響焔10月号~聰俳句鑑賞
黒葡萄音楽かるがるとありぬ一幅の絵画のような句だと思った。数人の男たちが談笑している。かなり酔いが回っている様子。自慢話なのか、よからぬことの相談なのか。テーブルの上には、ワインや肉や色々な果物。その中に黒葡萄もある。時代は1600年代。ややダークな色彩だ。もしくはこういうのはどうだろう。打って変わって明るいカフェの屋外。頬を薔薇色に染めた健康的な乙女と青年。乙女はテーブルにある黒葡萄を一粒つまんでいる。青年はそんな乙女から目が離せないようだ。いずれも背景には音楽がかかっている。黒葡萄の重みのあるイメージとは違って、音楽はかるがるとある。この少しずらした対比が面白い。音楽を云った俳句に絵画を感じる、そんな一粒で三度おいしい句。(句集「荒星」)皆さん、コロナワクチン接種はお済みですか?私はやっと先週一回目が終わり...響焔10月号~聰俳句鑑賞
2021/09/30 12:13