ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カラーサンプルトレー つづき
意外に反応がいいみたいなのですが、底を薄くしているので(0.3mm)プリントが難しい場合があるかも。同じダウンロードサイトにバージョン3のデータを追加しました。バージョン3は底の厚みが1ミリになっています。最初からそうしろよ、と突っ込まれそうですが、無印の薄型
2022/02/27 19:06
カラーサンプルトレー ただです
シリコンのカラーサンプルを作ったり、保存しておく用のトレーを修正してとりあえず完成形にしました。 別に大したものじゃないのですが、以前はミント缶に入るものにこだわっていくつか作りましたが、使っていくうちに改善点が色々とあって結局今の形に落ち着いています。
2022/02/27 12:04
あたらしいミニトーチ
以前に道具の話のところで書いたような気がします。しばらくお気に入りで使っていたトーチが壊れました。これでおなじもの2個目です。歯科用のちゃんとしたトーチも持ってるのですが、会社に持っていったり持って帰ってくるのは面倒なので、普段は自宅での使用限定。会社に
2022/02/26 22:59
実習用模型 3D
昨年末からの持ち越しの宿題をようやく片付けたので、備忘録に記録。歯学部の学生や歯科医師がおーらるさーじぇりーの実習に使うものだそうです。口腔外科の実習ということのようですね。いま対面授業がやりにくいようで、模型を使ってオンライン授業用? フィリピンの歯学
2022/02/23 16:25
ブンゼンバーナー
歯科技工士の切っても切れないお友達はマイクロモーターとブンゼン灯。いまもブンゼン灯というのかな?入力してもなかなか変換されないけど・・・フィリピンの技工所ではこのバーナーがなく、みんな普通のアルコールランプを使っています。最初はこれが不思議で・・・簡単に
2022/02/20 11:27
寿命なのか・・・
今回はエピテーゼ関係の話題はありませんのであらかじめ・・患者さんがキャンセルになり、遠方から来られる方だったので土日に集中してできるように用意していたのですが次回持ち越しです。おかげで久しぶりに仕事のない2日間ができ、ゆっくり日々懸案だったことを片付けて
2022/02/13 12:12
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?