chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うどちゃん
フォロー
住所
佐久市
出身
佐久市
ブログ村参加

2015/07/03

arrow_drop_down
  • 冷凍したフキノトウ

    今年、採ったフキノトウがあるので、解凍し、細かくちぎります。フライパンに油を入れて、フキノトウを入れて炒めます。 いい感じになってきたら、味噌・みりん・酒・だしの素をまぜた調味料をいれて素早く混ぜます。お皿にもりつけたら完成です。 春の香りがしてとてもおいしいです。

  • 山菜の混ぜご飯をいただきました。

    知人から山菜の混ぜご飯をつくったというのでいただきました。 食べてみると、味がうすいような気がいたします。材料を確認すると、市販で売っている山菜をつかってつくったみたいなので、味がうすいんです。やはり天然ものをつかった山菜の混ぜご飯には勝てません。こんなこと知人には言えないのですがね。。。

  • 保存しておいた、ウドをつかってきんぴらをつくりました。

    今年、ウドをとったのを冷凍に保存しておきました。それを出して解凍し、きんぴらを作りました。 フライパンに油を入れて、ウドを入れます。かるくいったら、ダシを少しいれて、よく混ぜます。そこにさらに、だしの素を少々いれて、つゆをいれて味をととのえ、いいかんじになったら完成です。 久しぶりに食べたのですが、かなり美味しい山ウドのきんぴらとなっておりました。

  • シソがでてきましたので摘み取りました。

    犬と河原を散歩していたら、野生のシソを発見しました。葉を少しちぎってにおいをかいでみると、とても美味しそうなシソの香りがしました。シソの葉をつみとり、家に帰ってからよく洗い、てんぷら粉をつけてあげました。食べてみるとシソの香りがひろがって、とても美味しいです。シソって食べると健康になったような感じがする不思議な山菜です。

  • タラの芽いただきました。

    タラの芽がなかなか採れなかったのですが、友人から採れたと連絡がありました。さっそく、友人のところへいって、タラの芽を分けていただきました。天然のタラの芽なので、とても香りが良いです。すぐにタラの芽を天ぷらにして塩でいただきましたが、とても満足のいく味でした。タラの芽をいただきながら飲むお酒はとても美味しいです。

  • 今年は、コシアブラを見つけに行きます。

    私の友人でコシアブラの木を知っている人がいるので、つれていってもらう予定です。コシアブラの木って、なかなか見つけることができない難しい木になります。この木の新芽は、ものすごく美味しく、天ぷらにして食べると最高のおつまみになります。標高が高い場所にあり、木肌は白いといいますが、現地でこの木を見極めるのは、よほど慣れていないと無理みたいです。新芽をとったら、天ぷらにして食べようと思っております。

  • ニリンソウは、とても美味しいです。

    春になると山野草のニリンソウという可愛い花が咲きますが、あの花は、食べられます。ちょうど花がつぼみになったころが食べごろなので、茎の下の方から折るように摘み取ります。摘み取ってきたら、よく洗い、熱湯に入れて、さっとゆがきます。できたら冷水にさらしてから水気を切り、からし味噌と混ぜたらOKです。可愛いお花を食べるのでとても嬉しい気分になれます。

  • 今年もコシアブラを採りにいきます。

    コシアブラって山菜のなかでもかなり美味しい山菜になります。標高の高い場所にあるので、この木を見つけられる人はとても少ないんです。私は、毎年、採りにいっていますので、なんとか毎年食べております。天ぷらにしたり、和え物にしたり、炊き込みご飯にしたり、いろいろな調理方法があります。この山菜を一度食べるとやみつきになるんですよね。ほんと、美味しい!

  • フキノトウのクルミ和え

    今年、春にとったフキノトウを解凍し、天然のクルミをすって、そこに麺つゆを入れてまぜ、あとは、フキノトウをいれて混ぜます。これ、簡単なんですけど美味しいんです。春の香りがして幸せな気分になります。フキノトウがたくさん出る場所を知っているので、今年も採りに行く予定です。

  • 保存してあるコシアブラを食べました。

    コシアブラが食べたくなったので、冷凍保存してあるコシアブラを解凍し、天ぷらにしていただきました。塩をつけていただきましたが、何回食べても美味しく感じます。お酒のつまみに最高の山菜になっています。来年も食べられるように頑張ります。

  • 冷凍保存してあるフキノトウをいただきました。

    今年の春にとったフキノトウを冷凍保存してあったので、解凍し、天然のクルミであえていただきました。フキノトウの香りと、苦みが口の中にひろがっていき、あとからクルミの味がひろがっていくのでとても美味しいです。やっぱり、山菜はいいですよね。

  • コシアブラの天ぷらを食べました。

    ほんといつ食べても美味しいコシアブラです。コシアブラって標高の高い場所にある木の新芽になります。しかしながら、このコシアブラを見つけに行こうとすると、遭難する危険もあります。友人がこのコシアブラの木を見つけるのは得意なので、毎年、美味しい山菜がいただけます。コシアブラって、天ぷらにして塩をつけていただくと、独特の香りと食感になっているので、一度食べたらやみつきになります。お酒を飲みながらいただき…

  • コシアブラの天ぷらをいただきました。

    今年の春に山にいって採った、コシアブラを冷凍保存してあるので、それを解凍し、かき揚げみたいにしていただきました。塩をつけて食べたのですが、いや〜〜なんとも言えない美味しさになります。これ、お酒を飲みながらいただくと格別に美味しいつまみになります。ほんと、やみつきになります。

  • フキ味噌をつくりました。

    今年は、たくさんのフキをとったので、ゆがいてから冷凍保存しておきました。冷凍にしてあるフキをとりだし、解凍してから、フライパンに油をいれて、フキをいれます。炒めてからタレをいれてさっと混ぜたら完成です。暖かいご飯の上にのせていただくととても美味しいです。 タレは、味噌・砂糖・みりんを混ぜたものになります。冷凍にしておくといつでも調理ができるのがいいですよね。

  • 冷凍保存してあったコシアブラをいただきました。

    今年もらった、コシアブラを冷凍に保存しておきました。半分は食べてあとは、冷凍にして保存しておいた感じです。解凍してもコシアブラの状態もよく、すぐに天ぷらにしました。あとは、塩をつけていただくだけです。このコシアブラって毎年食べたくなるような山菜になっているんです。ほんと、美味しかったです。

  • モミジガサをいただきました。

    友人と山にいって、モミジガサを見つけたので、採ってきて、天ぷらにしたり、おひたしにしていただきました。春菊に似た香りがあるので、とても美味しかったです。モミジガサって地方によっては、シドケなんて言われているみたいです。葉を上から見ると、モミジの葉のような形をしていて見てても美しい山菜になります。

  • ノビルの酢味噌和え

    山にいってノビルをたくさん採りました。ノビルって自然に生えているネギといった感じでしょうか?ノビルってとても美味しいのはみなさんもご存じだと思います。 ノビルはとってきたら、よく洗って土を落とします。次に、ヒゲ根をとっていきます。すべてとって綺麗にしたら、沸騰した湯にいれて、ゆがきます。すぐにできますので、できたら冷水にさらします。あとは、一口サイズに切っていき、水気を切ってから、酢味噌に和える…

  • 毎年、秘密の場所の山菜採りをおこなっています。

    山菜採りを行っている人は、毎年、自分だけの秘密の場所にいって採っていると思います。昔、山菜採りをしている人に、山菜の場所を聞いたら「それを言ったらおしまいよ」なんて言っておりました。そりゃそうですよね、自分で採っている場所を教えたら、採れなくなってしまいますもんね。私も、毎年、新しい場所を発見して採っておりますが、何月何日に採ったなんて記録をつけております。こうすることによって山菜の出芽がわかっ…

  • フキノトウをたくさんとりますよ。

    去年は、新しい場所を見つけました。それはフキノトウがたくさん採れる場所です。去年、犬の散歩をしていて、犬がいきたい方向にいったら、なんとフキノトウがたくさんある場所をみつけたんです。おもわず、おお〜って言ってしまいました。犬のおかげでフキノトウがたくさん採れそうです。たくさんとっていろいろと料理をしようと思っております。

  • 今年は、フキノトウが早くでてきそう。。。

    今年は、雪も降らないので、フキノトウは早く出てきそうです。私が良く行く場所は、日当たりも良く、フキノトウの状態もとてもよいです。崖崩れのような場所に出ているので、フキノトウが少し顔を出したときに、掘ってあげると、エメラルドグリーンの色をしたフキノトウが出てくるのでとても嬉しくなってきます。今年もたくさん採れるように今から準備しております。

  • コシアブラの木を調べに行きました。

    昨日は、友人と山に行き、コシアブラの木を探しにいきました。コシアブラの木って標高が高い場所で雪がふきだまるような場所を好んで生えております。このため、この木を見つけようとしても、なかなか見つからないのです。友人とGPSを使いながら、あの辺にあるだろうと思って向かって行くと、何やらそれらしい木がありました。木を調べてみると新芽の出方もそれらしく、見つけることができました。まわりには小木もあったので、…

  • のびるの酢味噌和え

    ノビルが食べたくなってきたので、山にいって採ってきました。ヒゲ根を取り除き、綺麗に洗ってから、熱湯でさっとゆがきます。 すぐにできるので、できたら冷水にさらしてから、一口大に切っていきます。あとは、酢味噌であえれば完成です。熱々のご飯のうえにのせていただきましたが、かなり美味しかったです。自然にあるノビルなので免疫の向上にもなります。

  • ノビルの酢味噌和え

    久しぶりに仲間たちとノビルを採りに行きました。ノビルを見つけると、スコップで綺麗に掘り取り、それを洗ってから、ヒゲ根を取り除き、再度、洗います。後は、熱湯にいれて、良い感じになったら取り出し、冷水にさらしてから、一口大に切っていきます。それをしぼってから、酢味噌をいれてあえたら完成です。焼酎を飲みながらいただきましたが、とても美味しかったです。

  • コシアブラの天ぷらを食べました。

    今年採った、コシアブラの新芽を冷凍にしてあったので、解凍し、天ぷらにして食べました。コシアブラの天ぷらは、いつ食べても美味しいです。この味を知っている人ならわかるとおもいますが、これに勝てる山菜はないとおもうくらい美味しいです。私は、毎年、コシアブラの新芽が採れる場所があるので、そこへいって採っております。コシアブラの木は、かなり危険な場所に生えているので、見つけるのは、そうとう山に詳しくないと…

  • 近所の子供にノビルを教えてあげました。

    近所の子供が山菜が大好きと言うので、ノビルを教えてあげました。最初は、見分けがつかないようでしたが、ノビルをたくさんとっているうちに、区別がわかってきたみたいで、どんどん採っておりました。たくさん採ったら、それを洗い、ヒゲ根を取り除き、熱湯でゆがき、一口サイズまで切ってから、絞ります。それを、からし味噌で和えてあげました。ご飯にのせて食べたところ、美味しいって言ってたくさん食べておりました。次回…

  • コシアブラの木をたくさん見つけました。

    昨日、山に遊びにいったら、気になるような場所があったので、行ってみると、岩場の近くにコシアブラの木がたくさんありました。ちょうど、曲げられるような木だったので、来年は、新芽を300以上は採れると思います。この場所を忘れないように、黄色のテープで道しるべをつくっておきました。登山道ではないので、誰もわからないと思いますので、私だけの秘密の場所になります。

  • フキノトウには抗ガン作用があると言われておりました。

    この間、ヤフーのニュースでも掲載されておりましたが、フキノトウの苦みの成分に抗ガン作用があると書かれておりました。毎年、春になると山にいってフキノトウを採っておりますので、来年も楽しみにしております。フキノトウだけでなく、山菜全体に対しても、人間の体には必要な成分がたくさん入っているのです。山菜を食べて健康になりましょう。

  • ノビルの摘み取り

    昨日は、ノビルを摘み取りたいという人が来たので、一緒に探しに行きました。ノビルは、農道などの脇をみると、生えておりますので、ノビルを教えてあげて、摘み取りました。たくさん採ったので、綺麗に洗い、根を取り除き、3cmくらいに切っていき、それを熱湯でさっとゆがき、冷水にさらしてから絞りました。あとは、酢味噌にからめていただいたのですが、久しぶりに食べたノビルは美味しかったです。

  • タラの芽をいただきました。

    今年の春に採った、タラの芽を冷凍保存しておいたのですが、とても綺麗な状態になっていたので、胡麻和えにしていただきました。今の時期に、山菜が食べられることはとても贅沢な気分になります。山菜の成分は体にとても良いし、ありがたくいただきました。

  • 冷やし中華に冷凍保存したコシアブラを入れる

    昨日は、暑かったので、冷やし中華をつくりました。具は、トマト・キュウリ・ハム・卵・インゲンをのせて、あとは、醤油漬けにしたコシアブラをのせていいただきました。コシアブラの香りが楽しめ、かなり美味しくいただけました。山菜って健康にも良いからとてもありがたい食材です。

  • コシアブラの醤油漬け

    今年採った、コシアブラを醤油漬けにして冷凍保存しておきました。それを解凍し、食べてみたところ、かなり美味しいです。熱々のご飯の上にのせていただいたのですが、美味しくて何杯も食べれました。私の家のコシアブラの醬油漬けは、コシアブラを採ってきたら、熱湯にいれて、さっとゆがき、冷水にさらしておきます。鍋にダシ・砂糖・醤油で味をつけ沸騰させて、その中に絞ったコシアブラを入れて少し煮ます。あとは、鍋ごと…

  • 山芋掘り

    昨日は、山にいって山芋を掘りました。山芋って赤土のある山にいくとたくさんあります。山の斜面を見ながらツルを探し、あとは、ひたすら掘っていきます。半日かけてほると、50cmくらいの長い山芋がでてきましたが、家に帰ってよく洗い、山芋をすって、ご飯にかけ、ネギと卵をかけて、つゆを少しかけていただきました。かなり美味しくいただけました。

  • またたびの葉

    またたびの葉って白く光っているからすぐに分かると思いますが、葉を採ってきて、天ぷらにしたり、おひたしにして食べるとすごく美味しい山菜になっております。実は、猫にあげると喜ぶので、私にとっては、美味しく楽しい山菜になっております。今、山にいくと葉が白くなっているものは、またたびになりますので、興味のある方は探してみて下さい。すぐに見つかると思います。

  • タカノツメと言う山菜をいただきました。

    昨日、友人からタカノツメと言う山菜をいただきました。このタカノツメは、コシアブラと同じウコギ科になっており、見た感じ、ちょうど、鷹の爪に似ているので、この名前が付けられたと言われております。天ぷらと和え物にしていただきましたが、コシアブラのような香りがして、苦みが強い感じがしましたが、これもまた美味しい山菜になっていました。コシアブラもタカノツメもどちらも体にはよい成分が入っているので、安心して…

  • コシアブラの醤油漬け

    コシアブラをたくさんもらったので、醬油漬けにしてみました。まず、コシアブラを洗ってから、鍋に水をいれて沸騰させ、そこへコシアブラをいれます。すぐにエメラルドグリーンになるので、冷水にさらしてから水を切ります。ほかの鍋に、ダシ・砂糖・醤油をいれて味をととのえてから沸騰させ、そこへコシアブラを入れます。3分くらい煮てから、火を消し、そのまま粗熱がとれるまで、おいておきます。冷めたら、ビンに入れて保存…

  • モミジガサは、木下藤吉郎とも呼ばれている。

    モミジガサと言う山菜をご存知でしょうか?この山菜は、風通しのよい綺麗な林に生えております。上から見るとモミジの葉のような形になっていてとても美しい山菜になっています。天ぷらにしたり和え物にしていただくととても美味しいです。昔は、モミジガサは、木下藤吉郎が好んで食べたことがあるので、木下藤吉郎とも呼ばれているみたいです。今は、ちょうど、モミジガサも生えておりますので、お好きな方は見つけてみて下さい。

  • タラの芽の天ぷらをいただきました。

    今日は、タラの芽の天ぷらをいただきました。ビールを飲みながら、タラの芽の天ぷらに塩をつけていただいたのですが、やはり、最高ですね。タラの芽の香りもいいし、ほくほく感も素晴らしかったです。また、ビールにすごくあうんですよね。春は、必ずタラの芽の天ぷらをいただいております。たまに友人が山にいって採ってきてくれますが、今年は、その前にお店にいっていただきました。

  • フキ味噌を作りました。

    昨日は、フキノトウがでていたので、丁寧に摘み取り、良く洗いました。鍋に塩を少し入れ、沸騰させます。そこへ洗ったフキノトウを入れて、綺麗な緑色になるまでさっと煮ます。色が変わったら冷水にさらして、アクを抜きます。だいたい5分ほどでよい感じです。できたら、良く絞ってから、お好みのサイズに切っていきボウルにいれておきます。味噌に砂糖とみりんをいれて味を調整し、フキノトウにからめたら完成です。かなり、美…

  • フキノトウが出てきましたね。

    友人たちが、「そろそろフキノトウがでているのでは?」と言ったので、山に行って探してみると、綺麗な緑色のフキノトウがでておりました。春になってフキノトウがでてきているのを見ると、幸せを感じます。皆さんも一度は食べたことがあると思いますが、山にある天然のフキノトウの成分は、自然界で作られているので、とても体によい成分が入っています。山菜を食べている人は、動脈硬化予防になるので、長生きをすると言われて…

  • あと少ししたらフキノトウがでてくる予感

    なんだか、最近になって暖かくなってきたような感じがいたします。私はいつも、3月ころになったらフキノトウを探しにいくのですが、この状態ですと、今月の下旬ころにはフキノトウがでてくるような予感がします。フキノトウは、春一番の山菜になっているので、今から楽しみになっております。天ぷらや酢味噌和えにしても美味しいですよね。

  • 山菜うどんをいただきました。

    昨日は、山菜うどんをつくって食べました。山菜は、去年の春に採ったものを冷凍保存しておいたものになります。うどんのつゆは、だしをとってから、めんつゆをいれて調整し、鶏肉・きのこ・玉ねぎを入れて、一度煮ておきました。天ぷらは、ヨモギ・コシアブラ・フキノトウを解凍し、天ぷらにしました。うどんを煮てから、つゆの中にいれて、天ぷらをのせて食べたのですが、春を感じ、山菜の味を楽しみました。この時期に、春の山…

  • ワラビ採り

    春になるとワラビを採りに行く人が多いですが、皆さんはどこで採っておりますか?私は、毎年、自分で採りに行く場所があるので、そこで採っております。ワラビって採っても採っても次から次へとでてくるから不思議ですよね。ワラビを採ってきたらアクを抜いて、おひたしにして食べたり、天ぷらにして食べます。今年もがんばって採りますよ。

  • 保存してある竹の子

    今年の6月に採った真竹を保存してあるのですが、それを出して、解凍し、調理しました。ダシに砂糖と塩をいれて、あまじょっぱくし、竹の子をいれて味をつけていただきましたが、春の味がして美味しかったです。タケノコは、1年間、保存ができるのでとてもありがたい山の幸になります。カリウムを豊富に含んでいるので、高血圧に効果があります。また、足などのむくみをとる作用もありますので、とてもありがたい食材になります。

  • ノビルを採りにいってきました。

    昨日は、河原に行って、ノビルを採りに行ってきました。河原にあるノビルは、とても大きいので、採っていても楽しくなります。採ってきたら、すぐに洗って、根をとり、熱湯でゆがいてから、酢味噌につけていただきましたが、かなり美味しかったです。ご飯にかけて食べてもいいし、お酒のつまみにして食べても美味しいです。里山にもありますので、好きな方は、探してみて下さい。

  • キジカクシは見つけずらいです。

    キジカクシという山菜がありますが、これは、天然のアスパラっていった感じです。少し茹でてから食べてみると、トウモロコシみたいな味で、とても甘くて美味しいです。比較的、日当たりの良い山の斜面にあるのですが、群れていないので、みつけても数本採れる程度になっています。大きくなると、葉がひろがりますので、そこにキジなどがやってきて、隠れるのにちょうど良いので、このような名前が付いたのだと思います。皆さんも…

  • 冷凍ヨモギを食べました。

    今年、ヨモギを採ったのですが、多かったので、冷凍にしておきました。それを出し、解凍して、天ぷらにして、うどんと一緒に食べたのですが、とても美味しかったです。ヨモギに入っている成分は、体にもよいので、こうやってたまに食べるようにしているんです。今の時期に、春の香りが楽しめるので、とても満足でした。

  • ヨモギうどんを食べました。

    昨日のお昼に、ヨモギうどんをいただきました。今年、摘み取っておいた、ヨモギを冷凍にしてあったので、それをうどんの中にいれて食べました。あとは、キノコ・玉ねぎ・ニンジン・ネギなどをトッピングして食べましたが、美味しかったです。ヨモギは、昔から漢方薬などにも利用され、健康と美容にもよいとされてきました。効果は、コレステロール値を下げる、貧血予防、生活習慣病の予防、便秘解消、体を温めるなどの効果があり…

  • 冷凍保存してあるコシアブラをいただきました。

    昨日は、今年の春に採ったコシアブラがあるのですが、コシアブラは、採ってきたら、熱湯でさっとゆがいて冷水にさらし、水を切って、ラップに包んで冷凍にすれば1年中食べられるんです。コシアブラご飯が食べたくなったので、炊飯器にセットして作ったら、美味しくて何杯も食べてしまいました。個人的には、山菜の中でいちばん美味しいのはコシアブラだと思います。また、来年もゲットしますよ。

  • クローバーを摘んでサラダに入れて食べました。

    みなさん、クローバーが食べられるのは知っていましたか?クローバーは食べられるんです。しかも、弱った胃によく、整腸作用もあります。クローバーを摘んできたら、良く洗って、水を入れた鍋を沸騰させて、そこへクローバーを入れて、軽く茹でたら、水にさらし、水切りをしてから、サラダにいれます。クローバーには、そんな強い味はないので、サラダ感覚で食べてください。4つ葉のクローバーなんかだったら、お弁当箱のご飯の…

  • 昨日、山を登っていたらコシアブラの木があった!

    昨日は、山登りにいったのですが、標高900mくらいの場所で休んでいたら、目の前にあった木はコシアブラでした。コシアブラの木って、つるつるしているような木になっているので、見つけることができれば、次は、簡単に見つけられると思います。この木の新芽は、とても美味しく、山菜の女王なんて言われているくらいです。天ぷらにして塩でいただくととても美味しいです。お酒を飲まれる方には、最高のおつまみになると思いま…

  • モロヘイヤを摘み取りました。

    モロヘイヤが美味しい季節になりました。モロヘイヤは、葉を摘み取り、よく洗ってから、熱湯でさっと茹で、水にひたしてから、水気を切り、お浸しにしていただくと美味しいです。また、天ぷらにしても美味しいので是非、食べてみて下さい。うちの近くでは、毎年、たくさんモロヘイヤができるので、食べ放題になっております。

  • タカノツメをいただきました。

    今年の春に山で採った、タカノツメを冷凍にしてあったのですが、解凍してから、クルミであえていただきました。少しほろ苦く、コシアブラのような香りがしてとても美味しかったです。タカノツメは、コシアブラと同じウコギ科になっていて、コシアブラより少し標高の高いような場所にあります。木を見分けるのは難しいですが、枝の本数が多いような木が、タカノツメになります。新芽が出たての頃は、花のような感じででております…

  • 冷凍してあるコシアブラをいただきました。

    今年、たくさんコシアブラを採ったので、冷凍にして保存してありました。それを出し、天ぷらにして、おうどんと一緒に食べたのですが、とても美味しかったです。冷凍にしても、天然のコシアブラなので、かなり味と香りが強いので美味しく食べれました。コシアブラって体にもいいし、かなりくせになる美味しさです。また、あとで天ぷらにして、塩で食べようと思います。

  • シソを摘み取りました。

    私の知っている場所に、今の時期になるとシソがでてくるのですが、ちょうどよい状態だったので摘み取りました。シソって体にもよく香りもよいので、サラダにまぜたりして食べると美味しいです。シソには、ビタミン、ミネラルなどを含んでおり、リノレン酸やルテオリンが含まれています。ロスマリン酸も含まれていますが、アレルギー症状を抑える効果もありますので、かなり良い成分になります。 また、シソの香りの成分は、ぺリ…

  • イワタバコの葉を食べました。

    みなさん、イワタバコって知っていますか?渓谷にいって岩場をみると、いくつも葉が垂れ下がっていることがあります。あれがイワタバコになります。夏になると葉の間から花茎をのばして、紫色の綺麗な花を咲かせております。 若葉は、食べることができ、ほろ苦い味になっております。若葉を軽く茹でてから水にさらして和え物にして食べると美味しいです。昔から、薬用にも利用されており、葉の苦みは神経の働きで胃液の分泌を盛…

  • 冷凍保存しておいたワラビは美味しく食べられます。

    今年の春にワラビをたくさんとったので、アクをぬいてから、冷凍保存しておきました。ワラビが食べたくなったので、冷凍庫からだし、解凍してからサラダにまぜて食べたのですが、かなり美味しかったです。ワラビの中にはいっている成分は、ビタミンEが比較的多く含んでいます。このビタミンEには活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病にとても役にたっております。…

  • 冷凍しておいたタラの芽を食べてみました。

    今年は、たくさんタラの芽が採れたので、採ってから、すぐに熱湯で1分くらいゆがいてから冷水にさらして、水切りをし、しぼって、ラップに包んでから、フリーザーバックにいれて冷凍しておきました。冷凍しておいたタラの芽をだし、すこし自然解凍させて、熱湯でかるくゆがいてから冷水にさらし、絞って、胡麻和えにしてみました。これが、うまんですよ。しっかりとタラの芽の味がして美味しかったです。冷凍にしておけば、1年く…

  • コシアブラの天ぷらは、抜群に美味しい!

    冷蔵庫にしまってあるコシアブラをみたら、まだ、食べられそうだったので、天ぷらにして塩でいただきました。いや〜最高に美味しいとしか言えないですね。私が思うに、山菜の中では、一番美味しいものになるのではないでしょうか。こんなに美味しい山菜はめったに食べられないです。私の場合は、自分でとりにいったり、友人からもらったりして食べるのですが、やはり山にある天然物はすごく香りが強いし美味しいです。ネットで売…

  • タカノツメという山菜を採りました。

    タカノツメと聞くと、初めての人は、あの赤くて辛い食べ物を想像すると思います。私が言うタカノツメは、木の新芽になっており、ウコギ科の木になります。今、ちょうど、新芽がでているのですが、味は、コシアブラに似ていて、少し苦みが強い感じがタカノツメです。天ぷらやお浸しにして食べるとほろ苦くておいしいです。この木は、だいたい標高600〜800mくらいの場所に生えております。なかなか見つけられない木ですが、…

  • タラの芽を採ってきました。

    今年は、なんだか町に行くのが嫌になったので、山にいって、山菜を探していると、ちょうどよいタラの芽があったので、採ってきました。12個ほど採れたので、天ぷらにしたり、あとは、胡麻和えにして、お酒を飲みながら食べたのですが、やはり、タラの芽は美味しかったです。スーパーで売っているタラの芽は、天然ものにくらべると香りも味もおちているので、食べる気はしませんが、この天然物はやはり美味しいです。食べた後もな…

  • モミジガサという山菜が出てきました。

    今日、山にいったらモミジガサという綺麗な山菜がありました。これは、モミジの葉に似ていてとても綺麗です。一度見つけることができれば、他のものと区別がつきますので、簡単に見つけることができます。天ぷらにしても美味しいし、さっと茹でてから胡麻和えにしても美味しいです。これからどんどん出てくると思いますので、好きな方は見つけてみてください。

  • ニリンソウは、食べられます。

    ニリンソウは、採ってきたら熱湯でゆがいて冷水にさらしてから、酢味噌和えにしていただくと美味しく食べることができます。天ぷらにしても美味しいので、みつけたら好きなように食べてみてください。ただし、場所によっては、トリカブトと見分けがつかないので、花が咲いたときに採るとよいとおもいます。ニリンソウは、白い花を2つつけますので、それが目印になります。根は、棒状になっていますので、掘ってみわけてもよいと…

  • 今日は、天気がよいので山菜を採りにいきました。

    今日はとても天気が良いので、山菜を採りにいきました。崖の場所だったので、フキノトウとヨモギがたくさん採れました。天然の山菜って健康にとてもよい成分がはいっているんですよね。毎年、フキノトウとヨモギはとっているので、今年もたくさんとれてよかったです。かるくゆがいてから胡麻和えやおひたしにして食べると美味しいです。天ぷらは、血圧があがってしまうので、やめておきました。

  • そろそろフキノトウがでてきましたね。

    暖かい日が続いてきたので、フキノトウがでてきました。普通は、フキノトウがつぼみのときに採るのですが、私は、つぼみが開いてからとるようにしております。少し苦みがあったほうが、美味しいと思うので、そのようにしております。採ったら、天ぷらにしていただいたり、ちりめんじゃこと一緒に油で炒めてから、めんつゆを少しかけていただくと、ご飯にのせて食べても美味しいです。ふきみそにしていただいても美味しいですよね…

  • 原木しいたけを食べました。

    友人から原木シイタケをいただいたので、食べました。原木のシイタケは、菌床シイタケと違って香りもよく味もよいです。私がよく作る料理は、フライパンに油をしいて、傘を下にしてフライパンにいれて並べて、蓋をして焼いていきます。少し焼き目がついたら、お酒を少しまわしいれ、蒸し焼きにします。そして、ひっくりかえして蓋をして焼きます。できあがったころになったら、また、ひっくりかえして、めんつゆを入れて、全体に…

  • 今年の山菜採りの予想

    今年は、なんだか、温かくなったり寒くなったりしているので、どちらかというと、温かい傾向になっていると思います。このため、山菜の出芽もいくらか早いような気がいたします。私は、山菜採りの時は、出芽帳を確認していますので、だいたいの予想をたてて行動をしております。3月ころには、山を歩きますので、今から楽しみにしております。

  • ノビルを採りました。

    今年になって、暖かくなったり寒かったりしたので、ノビルが採れるんじゃないかと思って、いってみるとたくさんありました。採ってきた物を綺麗に洗ってから、白い部分から球根までは、茹でてから酢味噌和えにしていただきましたが、とても美味しかったです。青い部分は、細かく刻んで味噌汁の中にいれて飲みました。売っているネギより美味し気がするのはわたしだけでしょうか?興味がある方は、採ってきて食べてみてください。

  • 原木しいたけをいただきました。

    昨日は、知人から原木から出たしいたけをいただきましたが、香りがよくとても美味しかったです。私は、しいたけに関してはとてもうるさいほうになります。しいたけは、原木と菌床と2種類ありまして、味と香りがかなり違います。菌床のしいたけは、いろと形はいいのですが、味がいまいちうすいです。原木のしいたけのほうは、いろと形もよく味も濃いのでとても美味しいです。私がよくやる料理は、フライパンに油をしいて、キノコ…

  • 栗の天ぷらは、甘くて美味しい

    今年、採った栗の実をたくさん保存してあるのですが、それを出してきて、天ぷらにしてみました。食べてみると、甘味が増してとても美味しかったです。栗って天ぷらにするとこんなに甘くなるとは思ってもみなかったです。この日は、鳥でダシをとったうどんも作ったので、うどんと一緒に栗の天ぷらもいただきましたが、かなり美味しかったです。

  • 山芋掘り

    山芋掘りに行ってきました。今回行ってきた山は、赤土になっている山です。山の斜面にいくと、地面からツルが伸びているので、それを探してから、落ち葉などをどかし、掘っていきます。掘っていくと、なかなか深いので60cmくらいは掘ったとお思います。山芋の姿が見えてきたので、そこからは慎重に掘っていきます。かなりでかい山芋が掘れたので、家に帰ってからよく洗って、天ぷらにしたり、山芋をすってからご飯にかけて食…

  • くるみ干しが終わりました。

    山から採ってきた、くるみを1ヶ月以上干して置いたのですが、やっと完成しました。今度は、これを大きな缶に入れておくことで、約2年間はつかえるクルミになります。この山のクルミは、味も濃く、蕎麦に入れたり、うどんに入れたり、クルミ和えにしたりするととても美味しいです。香りが強いので、一度食べたら忘れられない味になります。また、血圧を下げる効果もあるので健康にもよいです。

  • 河原に大量にクルミが集まっていた

    今朝、河原にいって川の水の水量を調べにいったら、川のくぼんでいるような場所に大量のクルミが集まっておりました。その数といったら1000個以上はあったと思います。慌てて家に帰り、アミをもってきて全部すくいあげ、クルミの皮を取り除き、クルミを洗って干しておりますが、大量のクルミがゲットできてとてもラッキーでした。こんなことってあるんですね。

  • くるみ拾いをしてきました。

    くるみがたくさん落ちていたので、クルミ拾いをおこないました。今年は暑かったので、日当たりが良いような場所のクルミの木は、あんまり実がなっておりませんが、日当たりが悪いような場所には、たくさんクルミの実が落ちておりました。動物もクルミを食べに来ているのか、足跡があちらこちらにありましたね。2種類のクルミの実を500個ほど拾いましたが、よく洗って天日干しにしました。このクルミでおそばを食べるととても美味…

  • 栃の実拾いをしてきました。

    栃の実を探して拾ってきました。いつも栃の実がたくさんなっているのですが、今年にかぎって栃の実があんまりなっていないような気がいたします。山に拾いにいっても、わずか数個しか拾えません。足下を見ると動物の足跡もたくさんあって、鹿や猪もここへきて、栃の実を探しているのだろうと思いました。でも、こんなに取れない年は珍しいですね。

  • 山の小さな栗

    昨日、山に行ったら、栗がたくさん落ちていたので、拾いました。山にある栗って里山にある栗と違ってとても小さいです。でも、食べてみると、ものすごく甘くて美味しいです。リュックいっぱいに採ったので、早速、栗ご飯にして食べましたが、すごく美味しいので3杯も食べてしまいました。まだ、残っているので、これから朝食にいただこうと思います。

  • クルミの実がたくさんなっています。

    今年は、たくさんクルミの実がなっております。私は、毎年、クルミの実を拾ってきて、皮をとり、洗って干してから使っております。この天然のクルミの実を食べると味も濃く、体にもいいので、やめられない状態です。クルミは、クルミ和えにしたり、クルミ蕎麦にしたりして食べておりますが、この味の美味しさは、食べたことのある人でないとわからないかとおもいます。かなり大量になっておりますので、1000個ほど拾おうと思…

  • ユキノシタの天ぷら

    先日、渓谷に行って、ユキノシタを採ってきました。ユキノシタは、やけどをしたときに、すりつぶして患部にはっておくと、やけどに効果がありとても便利な山菜になります。また、食べられますので、私は、摘み取ってきたら、天ぷらやお浸しにして食べております。天ぷらにしてから、あとは、お蕎麦と一緒にいただきました。久しぶりに食べたのでとても美味しかったです。

  • イワタバコを採ってきました。

    家の近くに川があるのですが、その川の岩場を見るとイワタバコって葉がびっしりついております。若葉は、食べられるので毎年採ってきております。お浸しや天ぷらにして食べると美味しいです。また、薬効効果もあり、葉の苦みは神経の働きで胃液の分泌を盛んにし、消化促進や食欲増進に役立ちます。葉が大きくなり、そのままにしておくとやがて綺麗な紫色の花を咲かせます。

  • オランダガラシを摘み取りました

    オランダガラシは、日当たりがよく、水のある浅瀬に生えております。水中に浮かんでいるような姿に見えますので、一度採ることができれば、あとは見つけるのは簡単だと思います。葉は、卵形の小葉が3〜9枚集まった羽状複葉になります。この葉を生のまま食べると、とてもよい香りとピリッとした辛味が口の中に広がります。私の家では、肉料理のつけあわせに利用しております。ゴマ和えやからし和えにしても美味しいです。

  • 真竹をいただきました。

    真竹は、今が旬でとても美味しいです。山で採ってきたら、湯がいてから、切って、そのまま、ワサビ醤油をつけて食べても美味しいし、竹の子ご飯としても美味しいです。また、甘味噌誰を作っておいてから、フライパンに油をいれて、一口大に切った竹の子をいれて炒めます。少し焼き色がついてきたら、甘味噌誰をいれてさっと炒めてから、器にもります。刻んだネギをかけて食べればかなり美味しい一品にもなります。

  • 高山の山ウドを食べました。

    先日、友人と山登りにいった帰りに、崖のところに山ウドがでていたので、採って帰りました。よく洗ってから、葉の部分と茎の部分にわけ、茎の部分は、皮をとりのぞき、一口大に細長く切ってから水につけておきます。フライパンに油を敷いて、水気を切ったウドを入れて炒めます。しんなりしてきたら、ダシの素を少しいれて、炒めて、全体的によい感じになってきたら、めんつゆを少し入れて、素早く混ぜてから器に盛ります。ビール…

  • タカノツメという山菜をいただきました。

    私の知人が山の関係の仕事をしているのですが、この間、タカノツメという木の新芽をいただきました。このタカノツメという山菜は、コシアブラと同じウコギ科になっていて、木肌と木の形は、ほぼ、コシアブラと似ていると言っておりました。天ぷらとゴマ和えにしていただいたのですが、天ぷらは、塩をつけていただくと、ほんのりコシアブラと同じような香りがして、あとからぐっとくる苦みがなんともいえず、美味しかったです。ゴ…

  • 今年初のコシアブラを食べました。

    私の友人は、山の仕事をしているので、コシアブラを採ってきたのでもらいました。天ぷらにしていただきましたが、塩をつけていただくとかなり美味しい一品になりました。残りは、炊き込みご飯にしていただきましたが、これまた、美味しくて何杯も食べました。タラの芽もいいですけど、やはりコシアブラが一番美味しいですね。

  • コシアブラの季節が近づいてきました

    今年も、そろそろコシアブラの季節がやってきました。おそらく連休中か明けに新芽が出てくると思われます。コシアブラは、木の新芽になりますが、これがタラの芽をしのぐほど、美味しい山菜になります。はじめて食べたときは、こんな山菜があるんだ!?って思うほど、美味しかったです。私は、天ぷらにして塩をすこしつけて食べるのが好きなのですが、お酒によくあいます。また、おいなりさんのご飯にまぜて食べても美味しいです…

  • コゴミがでてきました

    私の地方では、桜が咲く頃になると、コゴミがでてきます。このコゴミを摘み取り、天ぷらにしたり、茹でてからマヨネーズをつけて食べると、とても美味しいです。シダは、アクが強いのですが、このコゴミは、アクがすくなく色も綺麗です。比較的、山から綺麗な水がでているような場所を好んで群れております。

  • 行者ニンニクの新芽が出てきました

    うちの畑には、行者ニンニクがいくつか植えてあるのですが、今年も新芽がでてきました。あと、1週間もすれば、たくさん出てくると思います。行者ニンニクって、葉をすこしちぎって香りをかぐと、かなり強いにんにくの香りがします。天ぷらにして食べても美味しいし、たくさんあれば、すこし湯がいてから、お浸しにしても美味しいです。あと、きざんでおにぎりにいれて食べても美味しいです。昔は、山にいけば、たくさんあったみ…

  • コシアブラの見つけ方について

    私は、山のことはかなり詳しいのですが、コシアブラの木だけは、わかりませんでした。しかし、本で調べたり、ネットで検索したりしたら、普段、自分が歩いているエリアだったので、そのエリアをよく調べ直してみたら、見つけることができました。コシアブラの木の木肌は、白いのですが、このエリアにいる木って、似たような木がずらりと並んでいるんですよ。だから、どれが、コシアブラだかわからないものなんです。それと、コシ…

  • ツクシは、別名スギナともいいます。

    ツクシは、4月頃になると、日当たりの良い、畑や土手にたくさん生えております。高さ4cmくらいで、頭の胞子穂が開く前の、緑色がかっているものを根元から摘みとります。茎が長く伸びて胞子の飛びかけた物は、頭をとり去り茎だけを使います。たくさんとってきたら、堅いはかまをとり、天ぷらにすると美味しいです。また、重曹を入れた湯で、さっと湯がいてアク抜きをしてから、三杯酢やゴマ和えにして食べると美味しいです。

  • イタドリの若芽は美味しい

    イタドリは、春になって山を歩いていると、道端などに赤いような葉をだしております。この若芽の葉をとり皮をむいて生のままかじると、酸味が口の中に広がります。これをとらずにおいておくと、高さ1m以上にもなります。若芽をみつけたら、根元からポキンと折り、葉をむしりとって皮をむくと、緑色のみずみずしい肉質がでてきます。これを丸かじりすると、水気と酸味がここちよく、疲れを癒やしてくれます。たくさんとってきた…

  • ヨモギ

    ヨモギは、山を歩いているとよく見かける山菜です。茎は、高さ50cmくらいで多くの枝に分かれ、葉は、羽状に深く切れ込み互生します。裏面を見ると、灰白色の綿毛が密生しております。ヨモギは昔から、薬草として利用されており、日干しした茎葉は煎じて飲めば腹痛や下痢に効果があり、風呂に入れれば、腹痛や冷え性に効果があります。また、生の葉は、よくもめば止血やかゆみどめになったりもします。 若芽を採ってきたら、…

  • ユキノシタ

    ユキノシタは、根元から伸ばした枝の先に芽をつくって増えていき、夏に白い花を咲かせる多年草です。草全体をみると紅紫色の毛でおおわれております。花茎には葉がなく、高さ20cmくらいになります。この花は、渓谷にいくと岩場に生えていることが多いです。ユキノシタを見つけたら、柔らかめの葉を摘みとります。この葉は、薬用としても効果があり、やけどや腫れ物に生の葉をもんで張りつけると効果があります。私は、よく天…

  • ハハコグサ

    ハハコグサは、秋に発芽し、早春に生長を始め、やがてとう立ちして黄白色の花を散房状に密生させます。春の七草にある、おぎょうがハハコグサになります。昔は、ヨモギの代わりとして若葉を茹でて餅に混ぜてつき、草餅として食べられたといいます。ハハコグサには、利尿作用があり、腎臓疾患や糖尿病にも効果があるといいます。干したものをタラノキの皮と一緒に煎じて飲むとよいといわれております。料理に使うときは、茹でてか…

  • ナズナ

    ナズナは、道端や庭でもよく見られる山菜です。秋に発芽し、頭大羽状深裂の根生葉を地面に広げ、春になると、とう立ちして白色の小さな花を多数つけます。食べられるのは、冬越しの赤紫色がかった葉と地中深くに伸びた細いゴボウのような根、あと、春先の柔らかい茎になります。ナズナは、青臭さが少なく甘みもあり、利尿や解熱の効果もあります。七草粥には、全体を細かく刻んでいれます。葉や茎は、湯がいてお浸しや和え物にし…

  • タンポポ

    よく見かけるタンポポは、ヨーロッパ原産で大型のセイヨウタンポポになります。家畜の飼料として導入栽培され野生化したもので、町や周辺でみられるのは、ほとんどがセイヨウタンポポになります。生命力が強く、乾燥や踏みつけ、アルカリ・チッ素土壌などの適応度も高くなっております。タンポポを見つけたら、外側の古いものを除いて葉を採取します。切り口から白い乳液がでますが毒性はありません。苦みが強いので、ゆでて水に…

  • セリ

    セリは、春の七草でも出てくるので知らない人はいないと思います。湿地に生えており、田んぼなどを探すとすぐに見つけることができます。葉は、互生し1〜2回3出羽状複葉となり、小葉は粗い鋸歯のある卵形になっています。夏になると、花茎の先に、小さな白い花を咲かせます。セリを見つけたら、根元からナイフを使って摘みとります。よく洗ってから、塩ゆでしてから水にさらし、アクを抜いてから調理します。すき焼きにいれて…

  • スイバ

    スイバは、酸葉と書きます。感じのとおりに、すっぱい葉になっており蓚酸を多く含んでおります。茎は、高さ50cmくらいで紅色になっており、6月頃に緑褐色の小花を多数つけます。山里をあるけば、かなり見つけることができます。春先の若葉を摘みとり、茹でてから水にさらし、あえものやお浸しにすると美味しいです。あと、ゆでて水にさらした若葉に砂糖を加えてすりつぶせばジャムになりますので、興味のあるかたは、作って…

  • コオニタビラコ

    コオニタビラコは、ぱっと見た感じは、タンポポにも似ておりますが、よく見ると違うのがわかります。これは、キク科の植物で、ロゼット状に根葉を広げ、春に茎立して、高さ約10cmくらいになり、小さな黄色の花をつけます。葉は、長さ10cmくらいになっており無毛になっております。タンポポと違うのは、全体的に小型で、葉の先が大きく亀甲状になっております。冬の葉や花なども食べられますが、おすすめは、春の若葉にな…

  • クズ

    クズは、農道を歩くと、一面に生えているのをよく見かけます。このクズは、昔から食用、薬用、衣服の材料として利用されてきました。食用にするなら、春先の若葉を摘みとりましょう。根は、1年中とれるので、根からとったでんぷんが葛粉で、これで葛湯をつくったり、葛根と呼び風邪薬として利用されてきました。クズの葉は、裏に細毛が密生して白っぽく見えます。風が吹くと白い葉裏をみせてひるがえるところから、裏見草とも呼…

  • クコは、昔から食べられていた健康植物

    クコは、昔から薬として利用されたほど貴重な食べ物です。野原の日当たりがよい場所で風通しのよいような場所に自生しております。若芽、葉、果実が食用となります。若芽は、春に綺麗な緑色のものを摘みとります。果実は、夏の花が終わった後、1.5cmくらいの赤く熟したものを枝にたくさんつけるので、それを摘みとります。クコには、昔から強精、強壮の薬効があるといわれております。若芽、葉は、天ぷらにすると美味しいで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うどちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うどちゃんさん
ブログタイトル
野山の山菜を楽しもう
フォロー
野山の山菜を楽しもう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用