今回は「#コンパス2.0戦闘摂理解析システムANIMATIONPROJECT」1話より,ジャンヌのバトルシーンから。この作品,個人的にすごく期待しています。戦闘シーンも結構ありそうだし,キャラデザもよい。①攻撃をガードするジャンヌ②強烈な攻撃を受け叩きつけられるジャンヌ画像引用:#コンパス2.0戦闘摂理解析システムANIMATIONPROJECT・1話今後に期待!#コンパス2.0戦闘摂理解析システムANIMATIONPROJECT・1話
今回紹介するのはムダヅモ無き改革・7巻より,電撃を受ける四條絢乃のシーン。ずいぶん昔に紹介した漫画ですが,改めて読み返してみるといいシーンなので2回目の紹介です。四條絢乃に電撃が直撃し,倒れこむというだけのシーンなのですが,妙に色気のあるシーンですね。画像引用:ムダヅモ無き改革・7巻(著:大和田秀樹)麻雀やカードゲームって男女関係なく戦える上に設定次第では激しめのダメージ描写もできるから思いがけない良シーンが発掘できるんですよね。私自身麻雀は全くわからないんですが,この漫画はノリと勢いとたまに来る良シーンが好きで読んでます。ムダヅモ無き改革・7巻(2回目)
【新装版】SHADOWVERSE ありさデュエルバース・4巻①
今回紹介するのは,【新装版】SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻より,小宵里と沙織のバトルシーン。シャドバはプレイヤーキャラもフォロワーも可愛いデザインで,LPを削りあうシステム上ダメージ描写も多いので,ソフトリョナ好きにはおすすめです。・破壊されるパメラ・破壊されるシャドウウィッチ・ダメージを受ける沙織画像引用:SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻(原作:Cygames漫画:邪武丸)シャドバは漫画もアニメもいいシーン多いのでまた紹介します。【新装版】SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻①
今回紹介するのは「レイヤー×レイアー」より、三日月レイアのバトルシーン。中学2年生の女の子が地球を滅亡させるためにやってきた宇宙人と戦うというごりごりファンタジーな漫画です。絵柄もコスチュームも可愛いですがピンチシーンとしては薄めも薄め。・敵の攻撃を防ぐレイア画像引用:レイヤー×レイアー(作:菊田みちよ)エネルギーが切れるとコスチュームが消滅するというお色気要素も備えております。抜け目ねえなあ。レイヤー×レイアー
今回紹介するのは「禍つ罠師の勇者狩り・2巻」より,ヒロインソフィーアのピンチシーン。魔王の娘という立場でプライドが高いが実力が伴っていないという設定なのでわからせられ易いキャラなので、多分探せばまだまだありそうですが,今回は2巻から。・腹パンチされるソフィ・主人公を助けるために身を犠牲にするソフィ画像引用:禍つ罠師の勇者狩り・2巻(作:わだぺん。)絵柄は結構好み別れるかもしれませんが、エロもグロもちょくちょく挟まってくるので読みたい方はご注意を。禍つ罠師の勇者狩り・2巻
今回紹介するのは,死神ナースののさんの厄災・2巻より拷問を受けるののさんのシーン。この作品は2巻しか出ていないのであまり知られていないかもしれませんが,短いながらグッとくるシーンなので紹介させていただきます。・看護長殺害の冤罪で警察に連行され,拷問を受ける野ノ崎のの画像引用:「死神ナースののさんの厄災・2巻(麦盛なぎ)」拷問シーン自体はほとんど描写されていませんが,「女相手の拷問に3人がかりですか」のセリフがここの一番グッとくるポイントですね。正直このシーンだけで買う価値ありです。死神ナースののさんの厄災・2巻
こんばんは。今年も残すところあとわずかですね。なんやかんや今年もこのブログを続けることができています。更新ペースが不定期で、見てくれている方には申し訳ありませんが、来年もゆるーくやっていく予定ですので,今後ともよろしくお願いします。今回紹介するのは「絶対領域プリンセススイートホーリー・1巻」より,主人公が初めてスイートホーリーとして戦うシーンです。絵柄は少し古めですが,個人的にはこのくらいの絵柄が落ち着きますね。画像引用:絶対領域プリンセススイートホーリー(作:永野あかね)全体的にギャグテイストなのもあってこれ以降はあまり目ぼしいシーンはないのが残念ですが,短いながらこういうヒロインが劣勢になっているシーンはいいですね。バキって擬音で殴られてるとか現実的に考えると結構ヤバそうですが…笑絶対領域プリンセススイートホーリー・1巻
本日紹介するのは、久しぶりの遊戯王アニメ,遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話「第8宇宙人中学校」より,主人公遊歩のデュエルシーン。学園ものではよくある生徒会長を決めるためのデュエルなのですが,この話の魅力は遊歩が学生服である点。いつもは作業服を着ているため,遊歩のセーラー服姿は新鮮です。それなりにピンチシーンもあってよきよき。・アサカのモンスターから攻撃を受ける遊画像引用:遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話「第8宇宙人中学校」普段からこの格好でもいいと思う反面、めったに見れない姿だからこそ光るというジレンマ。遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話
今回紹介するのは「恨み来、恋、恨み恋。」という秋タカさんの漫画。単純に大好きな漫画なので,こういう趣旨のブログでなかったら多分おススメ漫画として普通に紹介してたでしょう。今回はヒロピンシーンの紹介だけですが,是非買って読んでほしいです。・暴走する夏歩と戦い負傷する朱華画像引用:恨み来、恋、恨み恋。・1巻(作:秋タカ)紹介しておいてなんですが,絵柄も話も好きな作品なので不思議とピンチシーンが目立つわけではないんですよね。ピンチシーン一点特化みたいな作品もたくさんありましたが,逆にそういう作品のほうがピンチシーンの印象が残ります。ともあれ気になった方は読んでみてください。恨み来、恋、恨み恋。・1巻
今回はマジカロマジカル・3巻より,怪物退治を優先するルルに攻撃される雫のシーン。戦いの中で甘い考えを持っている相手に対して,冷徹なキャラが容赦なく攻撃するという割とありがちなシーンですが,こういうシーンは嫌いじゃないです。画像引用:マジカロマジカル・3巻(作:鈍足毎日)相手が新人で単純に馬鹿にして罵ってくるのもポイント。マジカロマジカルは全巻まんべんなくピンチシーンがあるので,ちょいちょい紹介していこうかと思っています。戦ってるの基本女キャラしかいないので…マジカロマジカル・3巻①
今回紹介するのはモンスガ・13巻より,きるえといっちゃんのピンチシーン。13巻は色んなキャラが個別にバトルしてるので色んなキャラのピンチシーンが見れていいですね。欲を言えばそれぞれのシーンがもっと長ければ最高でした。・爆破攻撃でボロボロになるきるえ・消滅させられそうになるいっちゃん画像引用:妖怪少女-モンスガ-・13巻(作者:ふなつかずき)結構激しめなバトルが繰り広げられるこの巻。妖怪とはいえ軍人と一対一でやりあう女の子ばっかりで楽しめます。妖怪少女-モンスガ-・13巻
聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話・21巻
今回紹介するのは聖闘士星矢THELOSTCANVAS冥王神話・21巻より,ヒロインサーシャです。戦女神として聖衣を纏ったサーシャですが,聖衣を扱いきれずにいたぶられるシーンであり,画力の高さもあっていいシーンです。画像引用:聖闘士星矢THELOSTCANVAS冥王神話・21巻(作画手代木史織原作車田正美ヒロインが聖衣、というか鎧を身に着けて戦うのってすごい好きなんです。今回のように顔だけ出して表情がしっかり見えているのもポイント高いですね。聖闘士星矢THELOSTCANVAS冥王神話・21巻
今回紹介するのは聖剣の刀鍛冶・1巻より、メインヒロインセシリーのピンチシーン。聖剣の刀鍛冶といえば5巻のシーンが有名ですが,1巻も意外といいシーンがあるので紹介させていただきます。・盗賊退治中に獣に襲われるセシリー画像引用:聖剣の刀鍛冶・1巻(著者山田孝太郎原作三浦勇雄キャラクター原案屡那)1巻からエログロリョナが高い画力で展開されているなんてサスガ。聖剣の刀鍛冶・1巻
今回紹介するのは緋弾のアリアAA・7巻より,アリアと戦う志乃のシーンです。女同士のレスリングという内容で,お互いのコスチュームが絶妙にえっちいこともありなかなか良いシーンです。画像引用:緋弾のアリアAA・7巻(原作赤松中学キャラクターデザインこぶいち漫画橘書画子)腹スタンピングのシーンが特にいいですね。もっと長尺でも全然よかったシーン。緋弾のアリアAA・7巻
今回紹介するのは快盗天使ツインエンジェル・3巻より,遥とナインの戦闘シーンです。ツインエンジェルはアニメで少し紹介しましたが,実は漫画版が作画のクオリティが高く,特にこの3巻はおススメです。敵対する相手を説得するためにあえて反撃せず一方的に攻撃を受けるというよくあるシーンですが,やっぱりピンチシーンとしていいですね。画像引用:快盗天使ツインエンジェル・3巻(漫画瀬菜モナコ原作サミー)正直この3巻だけでも皆に買ってほしいくらい,個人的には好きな作画の作品です。意外とまだ紹介してなかったと気づいて今回紹介しました。快盗天使ツインエンジェル・3巻
今回紹介するのは妖怪少女‐モンスガー・11巻です。暴走する八喜を救うために自分の体が傷つくことも構わず近づく轆花の姿が描かれています。この作品に出てくるキャラはほとんどが妖怪ですが,見た目はフツーの女の子なので,フツーにピンチシーンが楽しめます。画像引用:妖怪少女‐モンスガー・11巻(著者ふなつかずき)モンスガはこの巻に限らずバトル・ピンチシーンがいっぱいあるのでちょくちょく紹介できればと思います。妖怪少女‐モンスガー・11巻
今回紹介するのは文具少女ののの・1巻より,主人公のののピンチシーン。この作品は絵柄が可愛くて好みですが,ピンチシーンがほとんどないのでもったいないですね。単純に可愛い女の子キャラの読み物が欲しい人にはお勧めです。・変身前に襲われるのの。・巻きつかれるのの。・拘束されるのの画像引用:文具少女ののの・1巻(著者星屑七号)もっとごりごりのバトルものだったら神作品だったかも。良くも悪くもノリのよい作品なので気になった人はぜひ。文具少女ののの・1巻
今回は偽神英雄のアマデウス・1巻より,一人で偽神と戦うヒロインの山吹御崎の紹介です。クールというか少し常識はずれな少女ですが,自分の体が傷つくことも厭わず戦うナイスな設定です。画像引用:偽神英雄のアマデウス・1巻(原作サイトウケンジ漫画・漫画原作いちたか)一人で戦いボロボロの格好で主人公に発見されるのもいいですが,戦いの過程をきちんと説明してくれるの素晴らしいですね。偽神英雄のアマデウス・1巻
久しぶりに投稿します。いろいろネタはあったのですが,なかなか更新するモチベが湧かなかったのが現状でした…。今後も不定期ながら投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いします。今回の作品は福地翼作品の『GOLDENSPIRAL』49話より,ヒロインのムギのバトル,というか一方的なやられシーンです。福地先生の作品はうえきの法則やサイケまたしても等,何度か紹介しましたが,今回もいいシーンを入れてくださいましたね。画像引用:『GOLDENSPIRAL』作:福地翼ヒロインのムギはもともと仮面をかぶっていたキャラで、仮面を外して素顔を見せてから初のピンチシーンということもあって非常にカタルシスが感じられるシーン。ふつーに性格がよい子であるため,ピンチシーンがより映えます。ムギの初登場から読んでいくとこのシーンがより...『GOLDENSPIRAL』49話
「ブログリーダー」を活用して、フルボッコSJさんをフォローしませんか?
今回は「#コンパス2.0戦闘摂理解析システムANIMATIONPROJECT」1話より,ジャンヌのバトルシーンから。この作品,個人的にすごく期待しています。戦闘シーンも結構ありそうだし,キャラデザもよい。①攻撃をガードするジャンヌ②強烈な攻撃を受け叩きつけられるジャンヌ画像引用:#コンパス2.0戦闘摂理解析システムANIMATIONPROJECT・1話今後に期待!#コンパス2.0戦闘摂理解析システムANIMATIONPROJECT・1話
今回はシャドウバースF85話から。乙坂シオンとヴォーデンの戦いになるのですが,この話は個人的にフェチポイントが高い設定が多いです。・シオンは普段ジェントルマンという男性キャラのアバターで戦っているが,この戦いでは本来の女の子の姿で戦っている。・対戦相手であるヴォーデンのシオンへの煽り方が敵としていいキャラしている。・シオンが物理的にダメージを受ける描写があり,リョナ度が高い。以上から,シャドバの中でもお気に入りのシーンです。吹き飛ばされて木に叩きつけられるシオン。痛々しい表情が色っぽい。倒れこむときの内股具合もいい。顔に汚れが付いていると,ダメージ感が増していいですね。画像引用:シャドウバースF・85話シャドバはしっかりカードゲームで女キャラを攻撃してくれるから,好き。シャドウバースF・85話
皆様、お久しぶりです。だいぶ長い間更新を怠っておりました。気になった作品はXでポストしていたので,ブログの役割が無くなってきたかなと思っていました。ですが,もともとリョナ・ヒロピンシーンのデータベースとして使ってもらえるように始めたものだったので,きちんと更新しようということで久しぶりに投稿しています。今回は「転生したら第七皇子だったので、気ままに魔術を極めます」2巻のタオのシーン。魔人の瘴気に苦しむシルファを守って戦っているシーンですね。①シルファをかばい魔人の攻撃を受けるタオ②魔獣に食べられそうになっているタオ画像引用:転生したら第七皇子だったので、気ままに魔術を極めます・2巻(作画:石沢庸介原作:謙虚なサークルキャラクター原案:メル。)敵の瘴気で動きが制限+1対多+誰かを守りながら戦う、という、シチ...転生したら第七皇子だったので、気ままに魔術を極めます・2巻
今回紹介するのは,「ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない」の1巻より,生存者の男に襲われるヒロインの深月です。「抱かせろ」「っ…!」のコラが大量に作られたこともあってネタにされがちな本作ですが,,内容は意外と緊張感のあるパニックもので,お色気要素もあります。ヒロインの深月のことを気に入るかどうかがこの作品の評価を分けるんじゃないかと思います。生存者の男に押し倒され殴られる深月画像引用:ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない・1巻(漫画:増田ちひろ/原作:裏地ろくろ)調べてみたらこの漫画の原作となるWeb小説が公開されたのって2013年なんですと。時の流れははやいもんですねぇ~(遠い目)ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない・1巻
今回紹介するのは「タマロワ~100%金目当て資産35億のイケメンを巡る訳アリ女達の玉の輿バトルロワイヤル~」の6巻より,詩織と優奈が対峙するシーン。互いをだましあい殺しあう系の漫画って凄惨な殺し合いが多くてあんまりこうやって殴り合うシーンって少ないイメージなんで,敬遠してましたが,あるところにはあるもんですね。勉強不足です…画像引用:「タマロワ~100%金目当て資産35億のイケメンを巡る訳アリ女達の玉の輿バトルロワイヤル~・6巻(著:山口ミコト)」細目でニコニコしているキャラが容赦なくボコボコにしてくるという狂気を感じるシーンですが,ヒロピン界隈では結構よく見るシーンだったりして?タマロワ~100%金目当て資産35億のイケメンを巡る訳アリ女達の玉の輿バトルロワイヤル~・6巻
今回紹介するのはムダヅモ無き改革・7巻より,電撃を受ける四條絢乃のシーン。ずいぶん昔に紹介した漫画ですが,改めて読み返してみるといいシーンなので2回目の紹介です。四條絢乃に電撃が直撃し,倒れこむというだけのシーンなのですが,妙に色気のあるシーンですね。画像引用:ムダヅモ無き改革・7巻(著:大和田秀樹)麻雀やカードゲームって男女関係なく戦える上に設定次第では激しめのダメージ描写もできるから思いがけない良シーンが発掘できるんですよね。私自身麻雀は全くわからないんですが,この漫画はノリと勢いとたまに来る良シーンが好きで読んでます。ムダヅモ無き改革・7巻(2回目)
今回紹介するのは,【新装版】SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻より,小宵里と沙織のバトルシーン。シャドバはプレイヤーキャラもフォロワーも可愛いデザインで,LPを削りあうシステム上ダメージ描写も多いので,ソフトリョナ好きにはおすすめです。・破壊されるパメラ・破壊されるシャドウウィッチ・ダメージを受ける沙織画像引用:SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻(原作:Cygames漫画:邪武丸)シャドバは漫画もアニメもいいシーン多いのでまた紹介します。【新装版】SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻①
今回紹介するのは「レイヤー×レイアー」より、三日月レイアのバトルシーン。中学2年生の女の子が地球を滅亡させるためにやってきた宇宙人と戦うというごりごりファンタジーな漫画です。絵柄もコスチュームも可愛いですがピンチシーンとしては薄めも薄め。・敵の攻撃を防ぐレイア画像引用:レイヤー×レイアー(作:菊田みちよ)エネルギーが切れるとコスチュームが消滅するというお色気要素も備えております。抜け目ねえなあ。レイヤー×レイアー
今回紹介するのは「禍つ罠師の勇者狩り・2巻」より,ヒロインソフィーアのピンチシーン。魔王の娘という立場でプライドが高いが実力が伴っていないという設定なのでわからせられ易いキャラなので、多分探せばまだまだありそうですが,今回は2巻から。・腹パンチされるソフィ・主人公を助けるために身を犠牲にするソフィ画像引用:禍つ罠師の勇者狩り・2巻(作:わだぺん。)絵柄は結構好み別れるかもしれませんが、エロもグロもちょくちょく挟まってくるので読みたい方はご注意を。禍つ罠師の勇者狩り・2巻
今回紹介するのは,死神ナースののさんの厄災・2巻より拷問を受けるののさんのシーン。この作品は2巻しか出ていないのであまり知られていないかもしれませんが,短いながらグッとくるシーンなので紹介させていただきます。・看護長殺害の冤罪で警察に連行され,拷問を受ける野ノ崎のの画像引用:「死神ナースののさんの厄災・2巻(麦盛なぎ)」拷問シーン自体はほとんど描写されていませんが,「女相手の拷問に3人がかりですか」のセリフがここの一番グッとくるポイントですね。正直このシーンだけで買う価値ありです。死神ナースののさんの厄災・2巻
こんばんは。今年も残すところあとわずかですね。なんやかんや今年もこのブログを続けることができています。更新ペースが不定期で、見てくれている方には申し訳ありませんが、来年もゆるーくやっていく予定ですので,今後ともよろしくお願いします。今回紹介するのは「絶対領域プリンセススイートホーリー・1巻」より,主人公が初めてスイートホーリーとして戦うシーンです。絵柄は少し古めですが,個人的にはこのくらいの絵柄が落ち着きますね。画像引用:絶対領域プリンセススイートホーリー(作:永野あかね)全体的にギャグテイストなのもあってこれ以降はあまり目ぼしいシーンはないのが残念ですが,短いながらこういうヒロインが劣勢になっているシーンはいいですね。バキって擬音で殴られてるとか現実的に考えると結構ヤバそうですが…笑絶対領域プリンセススイートホーリー・1巻
本日紹介するのは、久しぶりの遊戯王アニメ,遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話「第8宇宙人中学校」より,主人公遊歩のデュエルシーン。学園ものではよくある生徒会長を決めるためのデュエルなのですが,この話の魅力は遊歩が学生服である点。いつもは作業服を着ているため,遊歩のセーラー服姿は新鮮です。それなりにピンチシーンもあってよきよき。・アサカのモンスターから攻撃を受ける遊画像引用:遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話「第8宇宙人中学校」普段からこの格好でもいいと思う反面、めったに見れない姿だからこそ光るというジレンマ。遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話
今回紹介するのは「恨み来、恋、恨み恋。」という秋タカさんの漫画。単純に大好きな漫画なので,こういう趣旨のブログでなかったら多分おススメ漫画として普通に紹介してたでしょう。今回はヒロピンシーンの紹介だけですが,是非買って読んでほしいです。・暴走する夏歩と戦い負傷する朱華画像引用:恨み来、恋、恨み恋。・1巻(作:秋タカ)紹介しておいてなんですが,絵柄も話も好きな作品なので不思議とピンチシーンが目立つわけではないんですよね。ピンチシーン一点特化みたいな作品もたくさんありましたが,逆にそういう作品のほうがピンチシーンの印象が残ります。ともあれ気になった方は読んでみてください。恨み来、恋、恨み恋。・1巻
今回はマジカロマジカル・3巻より,怪物退治を優先するルルに攻撃される雫のシーン。戦いの中で甘い考えを持っている相手に対して,冷徹なキャラが容赦なく攻撃するという割とありがちなシーンですが,こういうシーンは嫌いじゃないです。画像引用:マジカロマジカル・3巻(作:鈍足毎日)相手が新人で単純に馬鹿にして罵ってくるのもポイント。マジカロマジカルは全巻まんべんなくピンチシーンがあるので,ちょいちょい紹介していこうかと思っています。戦ってるの基本女キャラしかいないので…マジカロマジカル・3巻①
今回紹介するのはモンスガ・13巻より,きるえといっちゃんのピンチシーン。13巻は色んなキャラが個別にバトルしてるので色んなキャラのピンチシーンが見れていいですね。欲を言えばそれぞれのシーンがもっと長ければ最高でした。・爆破攻撃でボロボロになるきるえ・消滅させられそうになるいっちゃん画像引用:妖怪少女-モンスガ-・13巻(作者:ふなつかずき)結構激しめなバトルが繰り広げられるこの巻。妖怪とはいえ軍人と一対一でやりあう女の子ばっかりで楽しめます。妖怪少女-モンスガ-・13巻
今回紹介するのは聖闘士星矢THELOSTCANVAS冥王神話・21巻より,ヒロインサーシャです。戦女神として聖衣を纏ったサーシャですが,聖衣を扱いきれずにいたぶられるシーンであり,画力の高さもあっていいシーンです。画像引用:聖闘士星矢THELOSTCANVAS冥王神話・21巻(作画手代木史織原作車田正美ヒロインが聖衣、というか鎧を身に着けて戦うのってすごい好きなんです。今回のように顔だけ出して表情がしっかり見えているのもポイント高いですね。聖闘士星矢THELOSTCANVAS冥王神話・21巻
今回紹介するのは聖剣の刀鍛冶・1巻より、メインヒロインセシリーのピンチシーン。聖剣の刀鍛冶といえば5巻のシーンが有名ですが,1巻も意外といいシーンがあるので紹介させていただきます。・盗賊退治中に獣に襲われるセシリー画像引用:聖剣の刀鍛冶・1巻(著者山田孝太郎原作三浦勇雄キャラクター原案屡那)1巻からエログロリョナが高い画力で展開されているなんてサスガ。聖剣の刀鍛冶・1巻
今回紹介するのは緋弾のアリアAA・7巻より,アリアと戦う志乃のシーンです。女同士のレスリングという内容で,お互いのコスチュームが絶妙にえっちいこともありなかなか良いシーンです。画像引用:緋弾のアリアAA・7巻(原作赤松中学キャラクターデザインこぶいち漫画橘書画子)腹スタンピングのシーンが特にいいですね。もっと長尺でも全然よかったシーン。緋弾のアリアAA・7巻
今回紹介するのは快盗天使ツインエンジェル・3巻より,遥とナインの戦闘シーンです。ツインエンジェルはアニメで少し紹介しましたが,実は漫画版が作画のクオリティが高く,特にこの3巻はおススメです。敵対する相手を説得するためにあえて反撃せず一方的に攻撃を受けるというよくあるシーンですが,やっぱりピンチシーンとしていいですね。画像引用:快盗天使ツインエンジェル・3巻(漫画瀬菜モナコ原作サミー)正直この3巻だけでも皆に買ってほしいくらい,個人的には好きな作画の作品です。意外とまだ紹介してなかったと気づいて今回紹介しました。快盗天使ツインエンジェル・3巻
今回紹介するのは妖怪少女‐モンスガー・11巻です。暴走する八喜を救うために自分の体が傷つくことも構わず近づく轆花の姿が描かれています。この作品に出てくるキャラはほとんどが妖怪ですが,見た目はフツーの女の子なので,フツーにピンチシーンが楽しめます。画像引用:妖怪少女‐モンスガー・11巻(著者ふなつかずき)モンスガはこの巻に限らずバトル・ピンチシーンがいっぱいあるのでちょくちょく紹介できればと思います。妖怪少女‐モンスガー・11巻
今回紹介するのはムダヅモ無き改革・7巻より,電撃を受ける四條絢乃のシーン。ずいぶん昔に紹介した漫画ですが,改めて読み返してみるといいシーンなので2回目の紹介です。四條絢乃に電撃が直撃し,倒れこむというだけのシーンなのですが,妙に色気のあるシーンですね。画像引用:ムダヅモ無き改革・7巻(著:大和田秀樹)麻雀やカードゲームって男女関係なく戦える上に設定次第では激しめのダメージ描写もできるから思いがけない良シーンが発掘できるんですよね。私自身麻雀は全くわからないんですが,この漫画はノリと勢いとたまに来る良シーンが好きで読んでます。ムダヅモ無き改革・7巻(2回目)
今回紹介するのは,【新装版】SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻より,小宵里と沙織のバトルシーン。シャドバはプレイヤーキャラもフォロワーも可愛いデザインで,LPを削りあうシステム上ダメージ描写も多いので,ソフトリョナ好きにはおすすめです。・破壊されるパメラ・破壊されるシャドウウィッチ・ダメージを受ける沙織画像引用:SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻(原作:Cygames漫画:邪武丸)シャドバは漫画もアニメもいいシーン多いのでまた紹介します。【新装版】SHADOWVERSEありさデュエルバース・4巻①
今回紹介するのは「レイヤー×レイアー」より、三日月レイアのバトルシーン。中学2年生の女の子が地球を滅亡させるためにやってきた宇宙人と戦うというごりごりファンタジーな漫画です。絵柄もコスチュームも可愛いですがピンチシーンとしては薄めも薄め。・敵の攻撃を防ぐレイア画像引用:レイヤー×レイアー(作:菊田みちよ)エネルギーが切れるとコスチュームが消滅するというお色気要素も備えております。抜け目ねえなあ。レイヤー×レイアー
今回紹介するのは「禍つ罠師の勇者狩り・2巻」より,ヒロインソフィーアのピンチシーン。魔王の娘という立場でプライドが高いが実力が伴っていないという設定なのでわからせられ易いキャラなので、多分探せばまだまだありそうですが,今回は2巻から。・腹パンチされるソフィ・主人公を助けるために身を犠牲にするソフィ画像引用:禍つ罠師の勇者狩り・2巻(作:わだぺん。)絵柄は結構好み別れるかもしれませんが、エロもグロもちょくちょく挟まってくるので読みたい方はご注意を。禍つ罠師の勇者狩り・2巻
今回紹介するのは,死神ナースののさんの厄災・2巻より拷問を受けるののさんのシーン。この作品は2巻しか出ていないのであまり知られていないかもしれませんが,短いながらグッとくるシーンなので紹介させていただきます。・看護長殺害の冤罪で警察に連行され,拷問を受ける野ノ崎のの画像引用:「死神ナースののさんの厄災・2巻(麦盛なぎ)」拷問シーン自体はほとんど描写されていませんが,「女相手の拷問に3人がかりですか」のセリフがここの一番グッとくるポイントですね。正直このシーンだけで買う価値ありです。死神ナースののさんの厄災・2巻
こんばんは。今年も残すところあとわずかですね。なんやかんや今年もこのブログを続けることができています。更新ペースが不定期で、見てくれている方には申し訳ありませんが、来年もゆるーくやっていく予定ですので,今後ともよろしくお願いします。今回紹介するのは「絶対領域プリンセススイートホーリー・1巻」より,主人公が初めてスイートホーリーとして戦うシーンです。絵柄は少し古めですが,個人的にはこのくらいの絵柄が落ち着きますね。画像引用:絶対領域プリンセススイートホーリー(作:永野あかね)全体的にギャグテイストなのもあってこれ以降はあまり目ぼしいシーンはないのが残念ですが,短いながらこういうヒロインが劣勢になっているシーンはいいですね。バキって擬音で殴られてるとか現実的に考えると結構ヤバそうですが…笑絶対領域プリンセススイートホーリー・1巻
本日紹介するのは、久しぶりの遊戯王アニメ,遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話「第8宇宙人中学校」より,主人公遊歩のデュエルシーン。学園ものではよくある生徒会長を決めるためのデュエルなのですが,この話の魅力は遊歩が学生服である点。いつもは作業服を着ているため,遊歩のセーラー服姿は新鮮です。それなりにピンチシーンもあってよきよき。・アサカのモンスターから攻撃を受ける遊画像引用:遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話「第8宇宙人中学校」普段からこの格好でもいいと思う反面、めったに見れない姿だからこそ光るというジレンマ。遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!・55話
今回紹介するのは「恨み来、恋、恨み恋。」という秋タカさんの漫画。単純に大好きな漫画なので,こういう趣旨のブログでなかったら多分おススメ漫画として普通に紹介してたでしょう。今回はヒロピンシーンの紹介だけですが,是非買って読んでほしいです。・暴走する夏歩と戦い負傷する朱華画像引用:恨み来、恋、恨み恋。・1巻(作:秋タカ)紹介しておいてなんですが,絵柄も話も好きな作品なので不思議とピンチシーンが目立つわけではないんですよね。ピンチシーン一点特化みたいな作品もたくさんありましたが,逆にそういう作品のほうがピンチシーンの印象が残ります。ともあれ気になった方は読んでみてください。恨み来、恋、恨み恋。・1巻
今回はマジカロマジカル・3巻より,怪物退治を優先するルルに攻撃される雫のシーン。戦いの中で甘い考えを持っている相手に対して,冷徹なキャラが容赦なく攻撃するという割とありがちなシーンですが,こういうシーンは嫌いじゃないです。画像引用:マジカロマジカル・3巻(作:鈍足毎日)相手が新人で単純に馬鹿にして罵ってくるのもポイント。マジカロマジカルは全巻まんべんなくピンチシーンがあるので,ちょいちょい紹介していこうかと思っています。戦ってるの基本女キャラしかいないので…マジカロマジカル・3巻①