ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バクーのあさげのようなひるげ
おやどを出てまず海岸沿いを歩きます。海風に国旗が靡きます。週末アゼルバイジャンF1が開催されるのでフェンスが張りめぐらされ歩道の横断がままならないので、クルマが一台も走っていない車道を歩きます。見上げんばかりの仮設スタンドが急ピッチで作られています。西へ西
2025/05/29 05:00
コーカサス山脈に抱かれて
ひるげのあと向かったのはシャキこのコーカサス山脈の麓に位置する歴史溢れる街を訪れます絹の取引によって繁栄したとこでも有名ただイラン系・アルバニア系・モンゴル系の覇権争いが街の文化を幾重にも塗り重ねた厚みがあります。今は博物館として使われているアルバニア時
2025/05/26 05:00
ガバラのひるげ
シャマフを出発後 ひるげで訪れたノフル湖前日ガバラのあと来た人造湖ここでひるげらしいです『Nohur Göl Restaurant』R9 Hwy. Nohur Hotel, Qabala 3632Tripadvisor湖畔の方にいざなわれレイクサイドデッキに陣取ります。メニュー(。-`ω´-)ンー 観光地価格(≠割高)まぁと
2025/05/22 05:00
アゼルバイジャン旧車紀行
アゼルバイジャンも以前イッたウズベキスタン同様旧ソ連で生産していた輸出用車の影響が深く濃く残っている【ウズベキスタン旧車紀行~当Blog】70年代ぽい直線的で一津無機質に見えれるけど、今となってはエモいハッチバック式はこんな感じロシア版レンジローバー ラーダ・ニ
2025/05/19 05:00
リアル吊り橋体験
この日はワインツアーでイッたガバラの更に奥シェキへ向かいます。大型バンでの現地ツアーになるようで昨日キャビアを買い求めた乙女の塔のやや北ダブルゲートが集合場所です。おやどからその集合場所まで歩きます。ただこの週末F-1が開催されるとのことで至るところにフェン
2025/05/15 05:00
アゼルバイジャンといえばキャビア
ガバラでひるげのあとノフル湖という湖に連れていってもらいます。第二次世界大戦後に周辺の水供給ために造られた人造湖です。美しいコーカサス山脈に囲まれた静かな森のなかにありますなんとものんびりしたところで家族連れやカップルでにぎわいます。(ここへ来ると別れる
2025/05/12 05:00
ワインセラーでそこそこ呑んで次はひるげです。小キレイな民芸調レストランに案内されます。『Soyuq Bulaq』Heydər Əliyev Prospekti QabalaTripadvosor入口を入ると池を囲むように個室仕立てのロッジが点在します。そのロッジのひとつにYさん・ぼく・ガイドさんで食事を取
2025/05/08 05:00
ガバラのワイナリーへ
この日はアゼルバイジャンワイナリーにイクツアーに参加ですツアーといってもYさんとσ(゚∀゚ )オレしかいないツアーほぼというより完全にプライベートツアーです。めざすワインセラーは西に約300キロかなりの長旅です。ガイドさんが途中開店間もないスーパーに寄ってスナックを
2025/05/05 05:00
バクーのおやど
今回のおやどは市内中心部『Centric Baku Boutique Hotel』Zarifa Aliyeva Street 6, BakuTripadvisor少し歩けば海1階はカフェ(イキませんでしたが)レストランも徒歩圏内に数多ある(観光客価格ではありますが)バスタブはないけど(あっても追い炊きができないので入りま
2025/05/01 05:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mrbravesさんをフォローしませんか?