第8節 vs川崎フロンターレ
◼︎フロンターレの攻め この試合の基調は、フロンターレの攻め方にあったと思います。 フロンターレのビルドアップは、ボランチが一枚落ちて清水の2トップに対して数的有利を作って回すというもの。これ自体はそれほど珍しいやり方ではありません。ただ、狙い所が前後半で違っていました。 前半はサイドにフリーになっている選手をあまり使わずに、執拗に中の楔を通すという狙いでした。清水側からすると、いい奪い方をするとカウンターになるやり方で、実際何回か効果的なカウンターを繰り出していました。 逆に後半は早めにサイドに展開しつつ、サイドチェンジも使いながら清水を動かすという戦い方を強調してきました。それによって中を…
2017/04/24 04:02