chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スナックで流しの歌に大興奮!【スナック レイ(Ray)】酒と流しと篇【北海道 根室ネオン街あらまん探訪記】

    2020年9月某日根室の繁華街に「流し」が来ているとの情報あり。流し(ながし)は、ギター、アコーディオンなどの楽器を持って酒場などを回り、客のリクエストに応えて客の歌の伴奏をしたり、ときには客のリクエストになど答えて自らの歌を歌う者のことである。流しのレパートリーは演歌ばかりではないが、その中でも演歌専門で歌っている者は演歌師ともいうことがある。北島三郎は19歳からデビューの26歳まで東京 渋谷で6年...

  • 【炉ばた 八起】酒と根室の歴史と篇【北海道 根室ネオン街あらまん探訪記】

    夜の帳を「とぼとぼ」独り歩く男「あらまん」日本最東端 根室の繁華街。其処は漁師町に夜と疲れた心を灯す明るいオアシス。しかし、時代も変わり少しずつネオンが消えゆく場所でもある。しかし、其処にはたくさんの物語や懐かしき話が転がっているのだ。そんな、根室の街を探索する。今回は行きつけのお店「炉ばた 八起」元気なマスターとママに迎えられちょっと昔話を肴に酒を呑む。八起名物 根室B級グルメ「パンチライスの発祥」...

  • 【北海道グルメ】冷え込む夜にジンギスカン!【長沼町かねひろの成吉思汗(特上ラム)1kg】【北海道 根室 魚信のやわらか仕上げこまい】

    冷え込みが厳しい冬の中。ちょっと豪勢にやろうと言う事で。根室ではホクレンショップにしか売られていない【長沼町かねひろの成吉思汗(特上ラム)】を買ってきました。そして前菜には【北海道 根室 魚信のやわらか仕上げこまい】此れで今日はちょっと豪勢にジンギスカン をやろうと思います!もちろんビールも欠かせない!北海道ならではのジンギスカン鍋!#ジンギスカン #かねひろ #特上ラム【長沼町かねひろの成吉思汗(特上ラム)...

  • 水道管破裂!正月に凍結し破裂した水道管を素人が水道修理業者に教えてもらいながら修理してみる。

    あけましておめでとうございます。2021年正月。今年の根室の正月は本当に冷え込んだ。1月2日に新年会をして翌日の二日酔いを引きずり、前日の後片付けをしようと水道を開けると水道管が破裂!そして大量の水が吹き出す!水漏れ!正月早々に大パニックに陥ったあらまんとヨウタ。きっと昨夜の冷え込みで水道が凍結していたのだ・・・。前から買っておいた水道管修理道具と部品を引っ張り出して修理を試みようとするが・・・流石に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ara-masa kunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ara-masa kunさん
ブログタイトル
A LUCKY the SUN
フォロー
A LUCKY the SUN

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用