夜の阿寒湖温泉探索「パワースポット「阿寒岳神社」・繁華街「まりも通り」・映画「非誠勿擾」ロケ地「炉ばた浜っ子」・阿寒湖湖畔」(北海道釧路市阿寒町・阿寒国立公園)
ホテルで夕食を食べた後は一人で阿寒湖温泉の繁華街探索に出発。阿寒岳神社で参拝しまりも通りから阿寒湖湖畔へ。神社では白い煙が映るというとても強めのパワースポット。まりも通りには中国大ヒット映画のロケ地になった「炉ばた浜っ子」があった。しかし繁華街のスナックはどこも営業しておらず軒並み解体され静かな通りとなっていた。#阿寒湖温泉 #パワースポット #繁華街...
川湯温泉駅探索してみる「摩周のあいす・川湯温泉駅・すずめ食堂(トムヤムクンフォー・グリーンカレー・とり団子と野菜のフォー)」(北海道弟子屈町・川湯温泉)
阿寒のニュー阿寒温泉シャングリラに一泊宿泊し、朝の5時から天空ガーデンスパで温泉に浸かりながら雌阿寒岳から昇る朝日に感動し、朝食バイキングを楽しんだ。その後は弟子屈の川湯温泉に向けて出発!みんな遊び疲れて移動中は爆睡。無事、弟子屈町に着き「摩周湖のあいす」でアイスを食べる。摩周ブルーと摩周そばのアイス。地元の物を使用したアイスはとても美味しく堪能した。無人駅 川湯温泉駅周辺を探索しその後「川湯温泉...
アイヌの神へ祈る儀式「カムイノミ」に出会った。「トーラサンペ ル・ミナ・カムイへの祈り カムイオリパク・わかさぎの佃煮」【夜の阿寒湖温泉探索】(北海道釧路市阿寒町・阿寒国立公園)
アイヌの神へ祈る儀式「カムイノミ」に出会った。「トーラサンペ ル・ミナ・カムイへの祈り カムイオリパク・わかさぎの佃煮」【夜の阿寒湖温泉探索】(北海道釧路市阿寒町・阿寒国立公園)ひとりで阿寒湖温泉飲み屋街を周った後に阿寒湖湖畔を探索に。湖岸遊歩道にはライトアップされた「トーラサンペ ル・ミナ~まりもの微笑み小径」を通り美しさに感動しながら歩いていると、何やら音楽が聞こえてくる。そこには阿寒湖2020...
阿寒湖温泉を探索してみる「双湖台・滝見橋・阿寒湖・お土産屋さん街・アイヌコタン・丸木舟(アイヌ料理:パリモモ・鹿肉・塩ラーメン・ニュー阿寒ホテル」(北海道釧路市阿寒町・阿寒国立公園)
前回の続き。今回は阿寒国立公園を探索。双湖台で景色を眺め、滝見橋で自然を感じる。そして目的の阿寒湖温泉ニュー阿寒ホテルシャングリラにチェックイン。天空ガーデンスパで思いっきり遊んで大好きなサウナでしっかり3セットキメて心も身体も整った後にお土産屋さん街を探索。夕食の時間まではまだあるのでアイヌコタンでアイヌ料理を堪能させていただきました。#阿寒湖温泉 #アイヌ料理 #アイヌコタン...
道の駅 摩周温泉近辺探索してみる「なんだろう橋(木でできた橋)・水郷緑地公園・摩周ルビーソフトクリーム」(北海道弟子屈町)
秋の紅葉の季節。今回は新チーム「A LUCKY THE SUN」で一泊二日の旅行に出かけました。そして、前からカメラマンに興味のありありっ子がカメラマンを担当。道の駅摩周温泉の近辺をぐるりと探索していきます。道の駅近辺には釧路川が流れ公園があり子供たちもめちゃくちゃ楽しめました。さてさてまだまだ旅は始まりに過ぎない。レッツゴー!#弟子屈 #道の駅 #摩周温泉...
根室ご当地カップラーメンを食べてみる【花咲蟹ラーメン・さんま節ラーメン】(北海道根室市)
「ザワつく!金曜日」全国ご当地カップ麺No.1決定戦で紹介された後、販売店舗で売り切れ続出となった「花咲蟹ラーメン」と根室といえば秋刀魚!「さんま節ラーメンを食べてみる!○花咲蟹ラーメン 塩味2006年に北海道を中心に販売されていたが製麺会社が倒産し販売中止。2016年に復活を望む市民声が殺到し再発売した。花咲蟹の風味を引き立たせるカツオ出汁をベースに帆立の旨みを凝縮させたあっさりとした魚介スープ。麺は...
食事と喫茶薔薇の【デカ盛りB級グルメ】「マル特エスカロップを食べる」(北海道根室市)
嗚呼、腹が減った。今ならなんでも食べられそうだ。大盛。否。大盛よりも上。そうデカ盛りが食べたい。兎に角、私の腹はたくさん食べたい。そう思った。そしてエスカロップが食べたい。そう。こうなったらデカ盛り食事と喫茶薔薇のマル特エスカを食べに行こう!んー食べれるのかがちょっと心配。#根室 #エスカロップ #デカ盛りhttps://youtu.be/93KFCkIMo1Y...
「ブログリーダー」を活用して、ara-masa kunさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。