chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夕張 石炭の歴史村: 1991年9月-1

    ソビエト連邦、バルト三国の独立承認。タジキスタンがソビエト連邦から独立。クロアチア、ユーゴスラビア軍と衝突。東北新幹線・盛岡 - 青森間が着工。SMAPが「C…

  • ソ連溶解の時代: 1991年8月-3

    私の中で感覚的にはソ連は悪の親玉だった。東西冷戦の一方の雄であるソ連が揺らぐということは、この時までは想像できなかった。頭の中の固まった枠組みは「資本主義 v…

  • もしかして、あの時ソ連人に: 1991年8月-2

    この月にショッキングだったのは19日、ソ連の保守派がゴルバチョフ大統領を軟禁したことだ。後任は保守派のヤナーエフ氏。ゴルバチョフ大統領は1990年、ソ連の最初…

  • 銀行金融部門も生き残りに四苦八苦: 1991年8月-1

    世界初のWorld Wide Webサイトが開設。ソ連8月クーデター発生、保守派がゴルバチョフ大統領を軟禁(8月21日、クーデター失敗)。ソビエト連邦共産党が…

  • ポケメシじゃ、あ~りませんか: 1991年7月-3

    そんな「一億飲めや歌えや大騒ぎ」のバブル最盛期に流行したのがチャーリー浜のギャグ「じゃあ~りませんか」だ。サントリーの携帯食CM「これはこれは、ポケメシじゃ、…

  • 米国産飲兵衛ジェームズ: 1991年7月-2

    この半年間ほど銀行の放課後授業で英会話講座を取っていて、ジェームズ・フィネガン先生のクラスが最後ということで同級生とともに送別会をした。 フィネガン先生は中肉…

  • 現代の錬金術三兄弟/現物・先物・オプション: 1991年7月-1

    ワルシャワ条約機構解体。ロンドンサミット開幕。「悪魔の詩」を翻訳した筑波大学教授が大学内で首を切られ、殺害される。横綱・大乃国が引退。ロッテオリオンズ(当時)…

  • 勤勉なマジドさん:1991年6月-2

    そんな大噴火真っ只中の時だが、白海銀行ロンドン支店からディーラーのマジド・ムガルさんが来日した。白銀の海外支店に勤務する人と出会うのは初めてで、刺激を受けた。…

  • 雲仙普賢岳の噴火: 1991年6月-1

    IOCが1998年冬季オリンピック開催地を長野市に決定。南アフリカでアパルトヘイトが法的に撤廃される。ドイツ、ベルリンへの首都移転決定。長崎県の雲仙普賢岳で火…

  • バブル崩壊期の組織改革: 1991年5月-3

    さて4月1日付けの大がかりな組織変更と人事異動により、ディーリングルームも色々な意味で様変わりした。それがきっかけとなったのか親分格の谷田川さんが「資金センタ…

  • アメリカから来た格闘技愛好家: 1991年5月-2

    4日に空手の芦原会館(新宿)にいつものように稽古に行くと、大柄な白人が見学していた。稽古の後に話をすると、アメリカから格闘技の武者修行に来たという。名前はジェ…

  • NTT の携帯「ムーバ」出たての時: 1991年5月-1

    ラジーヴ・ガンディー元インド首相暗殺。信楽高原鐵道列車衝突事故、42人死亡。横綱・千代の富士が通算1045勝という記録を残して現役引退。 俳優・勝新太郎が大麻…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、r-m-hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
r-m-hiroさん
ブログタイトル
生き方を真剣に考える
フォロー
生き方を真剣に考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用