chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きまぐれ日記 https://blog.goo.ne.jp/heynvca

小さな庭にあれもこれもと植えこみすぎて反省 でもいろんな花の咲く楽しみに毎日いやされています。

ma-toru
フォロー
住所
保土ケ谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/09

ma-toruさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,870サイト
花のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 565サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,870サイト
花のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 565サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,034サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,870サイト
花のある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 565サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 庭を彩る花達

    庭を彩る花達

    暖かい日が続き、庭の花達の開花はどんどん進んでいます。熱海へお花見へいきました。青空に恵まれラッキーでした。庭を彩る花達

  • 春らんまん

    春らんまん

    庭の紅梅が満開になりました。しだれ梅も見頃、いろんな球根類は芽吹き花芽が膨らんでいる。今回も長い苦しいトンネルだった。ぼんやりと薄暗い靄の中を漂いながらふと小鳥の囀りが聞こえたり、ほほのあたりを横切る生温い風に不安がよぎったり夢と現実の間を彷徨い続けた数か月だった。連日熱戦を繰り広げていた冬季オリンピックの感動を、1度も味わうことなく横たわったまま・・・(後日新聞から抜粋してグログの中の記憶にとどめました)時の流れは速く、庭の様子はすっかり様変わり。庭の花を眺めたり友人たちから頂いた香しい花々にかこまれ、少しずつ自分をとり戻せているのかな・・・以前摘んで使いきれなかった花柚子、涼しい場所に保存すれば、いつでも果汁タップリ、種もいっぱい利用できたのに・・・傷んだ実を取り除いてきれいに洗いました。木に残ったたくさん...春らんまん

  • ミモザのリースを作ってみました

    ミモザのリースを作ってみました

    雪で折れたミモザをしばらく放置して置いたら枯れてきました。束ねてリースにしてみましたが、まだ蕾が固かったので、痩せて寂しい感じ。ひよこのように明るいクリーム色のボンボンに覆われたリースを夢見てたけれど・・・新芽が芽吹いて来年花を咲かせてくれるのをたのしみにしています。     家の中を見渡し、以前作ったオルゴナイトや、籐の人形余り素材で作った花などをパチリ 今回もそんなことで茶をにごしました。ミモザのリースを作ってみました

  • 撮る画像が何もないので・・・ 2月2日また雪が降りました

    撮る画像が何もないので・・・ 2月2日また雪が降りました

    外出もせず、庭の花達も変化なく、球根類の芽だしもまだまだ。この前撮った花達の写真の中でUPしてない画像で遊んでみよう。         最近整理した和紙の使い残し袋に入ってた色紙の写真の一部も使ってみよう。        そうそう、先日友人が下さったケーキがとてもかわいかったのでパチリした、美味しかったな~  今夜も寒い。どうやら明日は又雪になりそう。  翌朝窓を開けたら辺り一面銀世界。木の枝に積もった雪は寒さで凍っていました。     友人が作ったフクロウのブローチを配してみました。     ミモザがついに折れて倒れていました。     撮る画像が何もないので・・・2月2日また雪が降りました

  • 4年ぶりの大雪

    4年ぶりの大雪

    1月22日から降り始めた雪は翌日まで激しく降り続きました。朝二階の窓から雪景色をパチリ。   明けて火曜日はまぶしい程の青空に恵まれ、家人は朝から雪かきに汗をかきました。 昨夕、大雪の中、雪の重みで折れたミモザの大枝を丸太や竿、脚立などで支えて応急処置をしてもらいましたが、無事開花することを祈るのみ。 上の写真は雪を払った後のミモザ枝は折れ、樹皮一枚でつながり、地面まで垂れていましたが竿や竹ぼうきで雪をばっさばっさと払いのけたら、ある程度もどりました。写真の下方は今朝撮りました。   上の2枚は雪が降る前のものです。雪の後、枝はすべてお辞儀をしています。  雪の中で輝くクリスマスローズ    部屋の様子今や暇を持て余している身なので、日がな一日ぼ~と過ごしています。お天気の良い日は、太陽光に反射した窓辺のサンキ...4年ぶりの大雪

  • 新年も早や半月過ぎました。

    新年も早や半月過ぎました。

     いつが夜だか昼だかわからないような暮らしをしているうちに、時間はどんどん過ぎ去ります。固かったミモザの蕾の黄色味が増してきました。   クリーム色の小花が群がり咲く日が楽しみです。  日当たりの良い部屋に置いてある花たちは次々個性的な色や形で楽しませてくれるけれど、お水の欲しがるタイミングが一鉢づつ違うので大変です。     友人から頂いたお花は、切り戻しをしたり、お水を取り換えながら、少しでも長く元気でいてほしいと願いを込めています。          新年も早や半月過ぎました。

  • 2018年 スタート

    2018年 スタート

    明けましておめでとうございます。今年も皆さま共々、健康で穏やかで楽しい日々が送れることを心から願っております。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新しい年の始まりは暖かい太陽の日差しに恵まれました。伊豆下田のホテルで迎えた元旦の朝   お屠蘇で、新年のあいさつを交わし、おせち料理を頂きました。  大晦日は餅つき大会で盛り上がり、元旦はたる酒がふるまわれました。   食後はすぐ近くの道の駅で地場産の珍しい物をあれこれ見て回りました。    神社に初詣に向かいましたが、驚くほどの混みよう、お賽銭を多めにして、お願い事をいろいろしてきました。  爪木崎ではちょうど水仙まつりの開催中でした。   出店が立ち並び活気にあふれていました。大きな網に広げたきびなごを炭火で焼いたのを(おいしいよ)と楊枝に挿してふるまって...2018年スタート

  • 大晦日

    大晦日

       一夜明ければ2018年、新しい年の幕開けです。今年の大みそかは、体調不備の為とはいえ初めておせちの用意もせず、ぐうたら過ごしました。今から家族で温泉地に出かけます。温泉につかって、のんびり過ごしたいと思います。長い人生の中で、こんな手抜きの年越しは初めて、(でもそれも良し)と自分に言い訳しています。  暮れに友人から頂いた花束が咲き匂い部屋中を明るく彩ってくれています。優しい友人はいつも勇気や元気をくれます。この拙いブログをおとづれ、励ましのコメントを下さる方々に支えられて今まで続けることが出来ました。 ありがとうございました。 来年もゆったりと楽しみながらブログを続けたいと思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。  来年は戌年です。大晦日

  • ちょっと出かけてきたけれど

    ちょっと出かけてきたけれど

    ある目的を持った旅でしたが、体調悪化、ホテルでは温泉にも入らず食事は一口も食べずひたすら寝ているだけ。おまけに今回の目的、施術院では転んで4本肋骨を折り折れた骨の先端が肺に刺さり出血、肺が委縮うんぬんまあ踏んだり蹴ったりの数日でした。昔スキーで捻挫の経験はありましたが、足腰膝骨などの痛みは初めてたいへんでした~ ホテルの窓から   熱海来宮神社国内屈指のパワースポット本州1位の巨樹がある   国指定天然記念物「大楠」樹齢2000年超本州1位の巨樹健康長寿・心願成就幹周23.9m高さ約26m      寒い日でも室内の陽だまりでは花たちが元気いっぱい咲いています。    ちょっと出かけてきたけれど

  • お天気続きの師走

    お天気続きの師走

    いよいよ今年も、残すところ1か月足らずになりました。このところ晴天が続いています。山茶花や藤などの落葉掃きが毎日たいへん。杉の枝切をしたついでに、ゲッケイジュ・マートルの枝も加えピラカンサの実を飾ってみました。街はクリスマスディスプレイで煌びやかですそして迎春用の小物展示も目につく今日この頃です毎年秋空を大輪の花で彩ってくれる皇帝ダリアが今年は不作いつも一本で60輪位咲き乱れ壮観だったのに、寂しい限り来年に期待することにしましょう。シクラメンの種類の豊富さにびっくりですシクラメン「ピポカ」花びらのフリルがかわいらしい庭のセンリョウ赤と黄色の実の色が濃くなってきました。ポインセチアは今年はプリンセチアという名前の小型の繊細なイメージの鉢が出まわっています。誕生日の祝いの寄せかごにはキラキラのラメでおめかししたピン...お天気続きの師走

ブログリーダー」を活用して、ma-toruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ma-toruさん
ブログタイトル
きまぐれ日記
フォロー
きまぐれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用