矢印などのサインがノーリペイントのインジケーター兼サインツールというのも、最近珍しくなくなってきましたね。 私も使用中のリペイント無し矢印マルチタイムフレームも一度出た矢印サインがリペイントしませんし
MABreakerシリーズ更新情報およびCSMV GBPCADの無料提供停止のお知らせ
MABreakerシリーズのバージョンアップ情報です。
FX自動売買のリアル運用のEA新規投入・入替情報を公開してます。今回はポンド円のスイングEAを入れ替えてます。
FX自動売買でEA詐欺にあった体験について書いてみました。
【変動SPバックテスト検証】ganbatteikimassyoi
今回は今年2月から私のリアル口座で運用中で、既に約1000pipsを獲得しているEA-BANKの買いオンリーのEA・ganbatteikimassyoiの変動スプレッドによるバックテストをやってみました。
【気になるEAチェック】Kingdom FIRE GBPJPY_M15
ポンド円のデイトレード、スイングトレードタイプのEAです。 「反転を狙い底から丸ごと取りに行くこともあれば、トレンド継続場面で波に乗っていくこともあり、色々な場面でエントリーが行われます」ということですが、
新作EA・RSBreaker_USDJPY販売開始のお知らせ
RSBreakerシリーズの新作、RSBreaker_USDJPYがGogoJungleにて販売開始となりましたので、お知らせいたします。
【FX自動売買で5年以内に1億円!?】第一回 FX自動売買で資産を増やすための「公式」とは?
皆さんこんにちは、当ブログの管理人のlibetac(リベタック)です。 いつも当ブログの記事を読んでいただいてありがとうございます! さて、ブログを公開して8年程が経過しましたが、当ブログ「自由な生活を実現するためのFX自動売買」
7月最初の入れ替え情報です。 7月に入ってEA全般では若干のプラス、今のところは可もなく不可もないというところですが、個別ではなかなか調子の上がってこないEAもあるので、そのEAを別のEAに入れ替えました。
7月のEA評価ランキングは、前回ランクインしていたドル円やクロス円のデイトレ、スイング系のEAが6月のランキングから順位を下げる中、再び「THE AUDCAD」タイプBが1位に返り咲いています。
6月のEA運用実績は-1,739.7のマイナスとなりました。 4月 -1,428.2pips 5月 2,014.8pips 6月 -1,739.7pips ということで、直近3か月のアップダウンが予想外に激しいです。
6月のオリジナルEAの成績は、BBBreaker_GBPJPYなどのポンド円のスイング系EAの不調が響き、全体で345pipsのマイナスとなりました。
「ブログリーダー」を活用して、libertactionさんをフォローしませんか?
矢印などのサインがノーリペイントのインジケーター兼サインツールというのも、最近珍しくなくなってきましたね。 私も使用中のリペイント無し矢印マルチタイムフレームも一度出た矢印サインがリペイントしませんし
5月半ばとなりましたが、今月のFX自動売買は比較的好調です。 オリジナルEAは大きな含み益を決済できずに終わったりして課題を抱えてますが、、EA-BANK系の運用EAは好調なEAが多いです。 そして主
今回は高いボラティリティと高値更新で注目の「Gold」を取引対象とするEAのうち、高収益率となっているMT4用のEAを中心に集めてみました。 その高すぎるボラティリティのためか、なかなか長期で安定して
2025年5月のEA評価ランキング(総合)を公開しました。 ⇒【毎月更新】EA評価ランキング 順位 変動 前回 EA名称 長期(全期間) 短期(6ヶ月) 収益率 PF RF 収益率 PF RF 1 ⇧
EA名称 月間 年間 累計 BBBreaker_GBPJPY -216.9 -114.1 250.3 BBBreaker_EURJPY -251.7 -278.2 3.6 BBBreaker_USDJ
EAサイト名 EA名称 通貨ペア 月間 年間 オリジナルEA CloudBreaker_GBPPY GBPJPY -123.4 -301.7 MABreaker_USDJPY USDJPY 194.4
今回は仲値発表時刻前後、ゴトー日(またはその前日)深夜から早朝、その他決まった一定時刻前後にエントリー(決済)する定刻・アノマリー系のEAの中から、収益率100%以上で直近でも好調なEAを7つ集めてみ
2014年の発売以来人気を集め、これまで累計で15000本以上を売り上げているあの裁量トレード用のFX商材『ぷーさん式FX トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝』が今回無償でバージョンアップされ、
今週は定刻Ⅰが最高益を更新しました。 グラフでは4月23日の同日に131.5pipsの利益と80.0pispの損失がネットで反映されているために最高益を更新していないように見えてますが、履歴で損益を見
少し前の記事で、相場に合わせてサインを最適化してくれるという異国のAI.天底サインシステムをご紹介しました。 その後AIによる最適化が自動化され、EA化ツールを使用すれば完全放置での運用
今回はGogoJungleで1年以上の間フォワードの成績が良好に推移し、高い収益率を上げているEAの中から、注目のEAを6つ選んでみました。 ドル円のEAが多くなってしまってますが、その分デイトレ寄り
今回はナンピン手法の本を探していて見つけたAmazon kindleの電子書籍『脱・FX初心者!「ナンピンマーチンEA」成功の秘訣 破産しない!安定の「FX自動売買」運用法 』についてご紹介したいと思
今回はナンピン手法の本を探していて見つけたAmazon kindleの電子書籍『脱・FX初心者!「ナンピンマーチンEA」成功の秘訣 破産しない!安定の「FX自動売買」運用法 』についてご紹介したいと思
以前ご紹介した驚異的なバックテスト結果のスキャルピングEA・異国の殴り込みGOLD。 これまでこの「Gold」に加え、「異国の殴り込みドル円」、「異国の殴り込みポンド円」が発売されていま
以前ご紹介した驚異的なバックテスト結果のスキャルピングEA・異国の殴り込みGOLD。 これまでこの「Gold」に加え、「異国の殴り込みドル円」、「異国の殴り込みポンド円」が発売されていま
以前ブログでご紹介した、異国のAI.天底サインシステム。 AIが天底での価格の転換サインを教えてくれるというMT4/MT5用のサインツールで、あらゆる相場の状況に合わせて最適化されたサイ
2025年4月のEA評価ランキング(総合)を公開しました。 ⇒【毎月更新】EA評価ランキング 順位 変動 前回 EA名称 長期(全期間) 短期(6ヶ月) 収益率 PF RF 収益率 PF RF 1 ⇧
今週はReversalSwinger_EURJPYが最高益を更新しました。 昨年6月から好調が継続しているEAなんですが、数値的にもいい感じになってきました。 好調が継続しているので、そろそろGogo
EAサイト名 EA名称 通貨ペア 月間 年間 オリジナルEA CloudBreaker_GBPPY GBPJPY -212.3 -178.3 MABreaker_USDJPY USDJPY -251.
フォワード好調のオリジナルEA・「BBBreaker」シリーズのうち、BBBreaker_GBPJPY、BBBreaker_EURJPY、BBBreaker_USDJPYにつきまして、バージョンアップを実施致しました。
5月のEA運用は、4月の大不振から回復して、また好調モードとなっています。 ドル円、クロス円ともに為替介入の影響を受けて、一旦大きく円高方向に調整が入った形でしたが、やはり円安トレンドがまた復活してきたところで
今回は久々の海外EAでFXautomaterの新作EA・Infinity Trader EAについてご紹介したいと思います。 FXautomaterと言えば、WallStreetForexRobotシリーズなんかが有名ですが、最近では
ドル円5分足のスキャルピングEAで、直近6ヶ月の収益率は50%を超えて好調です。 裁量トレードで勝っているロジックをEA化したいという人は多いと思いますが、その際障壁になるのが、パラメータを数値化せざるを得ないという点。
5月のEA評価ランキングは4月に一時160円まで円安が進展したドル円のデイトレ、スイング系のEAが複数ランクインしています。 ただし円安進展したから単純にロングで勝っているのかというとそうではなく、むしろ2位のCounter_USDJPY_M5、
4月のEA運用実績は1,428.2pipsのマイナスということで、壮大な負けとなってしまいました。 EAの運用を複利でやっていく場合、出来るだけ避けないといけないのが、こういう大負けだと思います。
4月のオリジナルEAの成績は、合計600pipsを超えるマイナスとなりました。 前半はポンド円、ユーロ円がなかなか天井を突破できず天井付近で調整を食らうという展開が続き、BBBrekaer_GBPJPYやBBBrekaer_EURJPY
少し遅くなって5月になってしまいましたが、4月最後の入替情報です。 4月29日にドル円が遂に34年ぶりの160円台突入となって、大きく円安が進展しました。 このおかげでドル円クロス円のデイトレ、スイング系はいくらか挽回して、何とか今年の利益を全
オリジナルEA・ChallengeScalEvolution(CSEV)シリーズのうち、ChallengeScalEvolution EURCADおよびChallengeScalEvolution GBPUSDの二つのEAにつきましてバージョンアップを行いましたので、お知らせ致します。
しばらくやっていなかった「バックテスト検証」ですが、「変動SP(スプレッド)バックテスト検証」として復活することにしました。 多くのEA開発者が使用しているTDS(TickDataSuite)ですが、有料ということもあり、さすがにEAは利用するだけという人の中で使っている人はそう多くないのではないでしょうか?
7つの逆張りロジックを搭載したドル円のデイトレ、スキャルピングEAです。 複数ロジックを搭載したEAは多くありますが、このEAは少し他とは違うようです。 どこが違うのかというと、「このEAの最大の特徴は7つの逆張りロジックを搭載し、
今月は完全に読みが外れて、円安トレンドかと思わせながら何度も天井を破ることができずに押し返される展開が続いています。 ドル円は現在は155円が壁になってますが、4月前半に152円を突破して一気に3円近く上げてきてそこで勝ててるEAもあるんでまたいいんですが、
ポンド円に特化した損小利大のデイトレードEAです。 昨年11月に販売を開始したばかりのEAですが、直近6ヶ月の収益率は70%を超え、月次ではずっとプラス、利用者数も既に100名を超えてきています。
オリジナルのスイングEAにも助けられて1月~3月は好調のEA運用だったんですが、4月は一転してここまで良くないです。 その主な原因はこれ。
MABreaker_EURJPYは、1時間足を使用し、MA(移動平均線)をブレイク後、一定条件を満たした場合にエントリーする損小利大のデイトレ、スイングタイプのEAです。
管理人も利用中のナンピンマーチンEA、Turn Up EAが、GogoJungle版、EA-BANK版ともに「ver3.0」にバージョンアップしています。このEAはAUDCAD・15分足を使用したナンピンマーチンタイプのEAで、
L-TRADEにリアルフォワード好調の2EAを追加しました! 追加したのは、 ・BBBreakerAggressive_GBPJPY ・MABreaker_GBPJPY の2EAです。
4月のEA評価ランキングは、1位の「THE AUDCAD」タイプB、2位のNeoTokyoが3月は順調に勝って順位変わりませんでした。 特にNeoTokyoは2月、3月と300pips前後獲ってますし、絶好調ですね。
3月のEA運用実績ですが、振り返る前にまずお知らせです。 これまでTradersTrustの口座で運用していたEAのうち、オリジナルのEAについては成績を公開してきていませんでしたが、