働く親なのに保護者会
長男の学童には保護者会なるものがある。伝統的なもののようだ。保育園にも保護者会がある園もあると聞く。長男が通った保育園にはなかった。次男が通う保育園にもない。【保育園のはなし】保護者会どころか、父の日も母の日も無い。多様化する家庭のあり方を配慮したものだろう。私はそういう考えにすごく共感する。ところが、どこかの保護者会のある園での情報を聞きつけた、とある母親が自分の園でも保護者会のような動きをしたいと主体的に動き始めたりする。それは謝恩会だったり、保護者主催の懇談会だったりする。。なぜ、やりたいのか?こどものために?先生のために?まさかの自分のために?仕事を犠牲にして早退したり、貴重な休日をそ…
2016/04/07 18:43