現状 実に何ヶ月ぶりかもよく分かっていない本日、 ブログ更新してみます。 私ごとですが、2ヶ月前(10月)に第2子を出産しました。 妊娠後、つわりにみまわれブログがストップしていたわけです。 またぼちぼち更新していきますので、よろしくお願いします!
肉加工品 最近、ソーセージ(ウィニー)デビューしました。 もちろん、大好評です。 本人はモリモリに食べたいオーラを出しますが、 毎日だと体に良くなさそうなので 隔日か2、3日おきに出しています。 1回あたりの量も何となく2〜3本にしています。 執着 ソーセージが美味しすぎて、 「シージーシー、ジーシージー、ソセジー」 とソーセージを様々な形態で連呼しながら 軽く小躍りする時もあります。 手作りソーセージという手もありますが、 ちょっと今だるいので作る気はしません。 そんな干物母をもったせがれが多少不憫ではありますが、 肉加工品=毎日食べては良くない という認識をもっていて 良いのではないかと思…
お出かけ 先日、夫とせがれとともに 前厄払いに行ってきました。 安定の阿佐ヶ谷神明宮です。 阿佐ヶ谷神明宮は 綺麗 待合室ゆったり(ティーサーバーと落雁がある) 初穂料(?)良心的なプライスからOK 厄払いする人だけでなく付添人もお祓いするところに入れる ので、おすすめです。 厄払い当日の朝、 私は急に膀胱炎ぽくなってしまい (排尿の最後らへんで排尿痛、やや肉眼的血尿)、 行くのどうしようかと迷いました。 が、軽度ならウォッシュアウトでいけるので 水分とりまくりで対処しました(翌日には治った)。 あるとこにはある 私が前厄払いで納めた金額は 3000円です。 阿佐ヶ谷神明宮は¥3000,500…
4種混合の第1期追加接種をうけた、という記録です。
「かいっ(もう、1回)!!」で、おかわりや同じ絵本を読むことを要望する(1歳8ヶ月)
「かいっ(もう、1回)」で、おかわりや同じ絵本を読んでほしいと要望する、という記録です。
雑に「いただきます」「ごちそうさまでした」と言うようになる(1歳8ヶ月)
雑に「ごちそうさまでした」と言うようになった、という記録です。
「うわぁ~!!」でずっこける、という記録です。
Age35 になったので、更年期へのウォーミングアップをはじめた、という記録です。
「ヒアユーアー」「サンキュー」のやりとりが出来るようになってきた(1歳8ヶ月)
「ヒアユーアー」「サンキュー」のやりとりが出来るようになってきた、という記録です。
「掃除してくるね」と言ったら、コロコロを手渡してくる(1歳8ヶ月)
「掃除してくるね」と言ったら、コロコロを手渡してくる、という記録です。
「あっちった(あっち行った)」からの「あったった(あった、あった)!!」が可愛い(1歳8ヶ月)
「あっちった(あっち行った)」からの「あったあった!!」が可愛い、という記録です。
仕上げ磨きには従順だけど、自分磨きを全くしない(1歳8ヶ月)
仕上げ磨きには従順だけど、自分磨きを全くしない、という記録です。
所有代名詞「の」を使うようになった、という記録です。
粘土に親しみ始めた、という記録です。
「あーこ(ハート)」と言うようになった、という記録です。
ローラアシュレイの日本撤退をうけ、ドレッサーを買っておくべきか迷う
ローラアシュレイの日本撤退というニュースを受け、ドレッサーを買っておくべきか迷うなぁ、という記録です。
「うま!」とか「うまいっ!!」が「おいひぃ~!!」へと変化する(1歳8ヶ月)
「うま~!」とか「うまいっ!!」が「おいひぃ~!!」へと変化した、という記録です。
早く地震予測(月日予測レベルのもの)が出来たら良いのになと思う
地震予測が出来たらいいのに、という記録です。
「みんみ(おやすみ)」と言うようになった、という記録です。
もう来年度からプレだと勘違いしていた(満年齢と早生まれ・遅生まれって難しい)
もう来年度からプレだと勘違いしていた、という記録です。
ボールをキックするのが上手になった、という記録です。
再三注意しているいたずらを隠れてしている、という記録です。
専業主婦の小さな幸せについて記録しています。
「(本)読んで」と言うようになる←雰囲気だけのやつ(1歳8ヶ月)
「(本)読んで」と言うようになった、という記録です。
夫の前で大声で歌えるようになった(結婚4年目・付き合って5年目)
夫の前で大声で歌えるようになった、という記録です。
促すと「ぉか~ぃれぃ(おかえり)」と言うようになった、という記録です。
せがれが雑にサプリを飲ませてくれる、という記録です。
コップ飲みの練習面倒くさくてしてないけどぉ~お~お~、何だかそのうちいけそうな気がする~っ、あると思います(1歳8ヶ月)
コップのみの練習していないけど、たぶんそのうち自然習得するだろう、という記録です。
ついに、ボールペンで壁に落書きをされた、という記録です。
ヒップアップに応じるようになった、という記録です。
「ブログリーダー」を活用して、まだ中学生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。