令和になった途端に値上げラッシュ。家計に直撃だ
皆さまこんにちは。6割主夫です。10連休もようやく終わりますね。皆さまはこの連休どう過ごされましたか? ワタクシはというと昨日妻と子どもが帰ってきて、今日は平常通り主夫業をしています。 この連休いろいろありましたが、その中でも令和に変わったことに便乗して物価が上昇しているのに驚きました。 値上げラッシュ ワタクシがいつも行っているスーパーでも令和に変わった途端にいろんなものが値上げされていました。 例えば眠眠のせみ餃子。これは税抜きで1袋84円でしたが、これがなんと14円も上がり1袋98円!まあびっくりです。 それ以外では食パンが148円から158円にといった具合に値上がりばかりでした。それより少し前には牛乳が168円から178円にと値上がりしていました。 1つあたりでは10円と少ないのですが、これがしょっちゅう買うとなるとそれなりに家計に影響を及ぼします。 となると今後どうするべきか考える必要があります。 いよいよ間食をやめるべきか となると一番最初にカットできるものがあります。そう、お菓子です。 ワタクシは家で酒を飲むぐらいならお菓子を食べるのが好きなぐらいです。そんなワタクシ、つい先日何気なしに体重を量ると73kgになっており、リバウンドをしていました。 原因はやはりお菓子。しかしこのお菓子を食べながらコーヒーを飲むのがワタクシにとって至福の時間なのです。とはいえ今まで通りお菓子を買い続けると家計にも影響を及ぼしますし、何よりもメタボまっしぐらです。 そうなればいよいよお菓子をやめるべきか否か。今何となく選択を迫られているところです。 令和に便乗し過ぎ 今回の値上げも何となくですが令和に変わった途端に一斉に値上げされた感があります。 ニュースを見ましても「平成最後の」とか「令和最初の」とかで盛り上がってばかりです。一体そんなに何が楽しいのでしょうか?それになぜわざわざ令和に便乗しようとしているのでしょうか? 何となくですが、こういうニュースを見るたび「日本は平和だなあ」と思います。平和なのはいいことなのでしょうが、何となくですが危機感が足りないようにも感じます。 もうすぐ消費税も10%の時代がやってきます。いつまでも令和になったからといって浮かれている場合ではないのです。 最後に 連休最後に愚痴を書かせて頂きました。
2019/05/06 10:10