chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jasmine
フォロー
住所
未設定
出身
大田区
ブログ村参加

2016/03/18

arrow_drop_down
  • W シンガポール セントーサ コーヴにチェックイン

    シンガポールのセントーサ島で2泊3日のステイケーション。今回はセントーサ島の住宅街であるセントーサコーブにあるWホテル。 クルーズボートやカタマランヨットが並ぶマリーナは私達夫婦にとってはとてもファミリアルな風景で、マリーナ沿いのグリークレストランでランチをした時に気を良くして、全く好みのホテルではなかったけれど、その場のノリでポチッと予約していた。 Benoitが仕事で遅くなるからと、私一人で一足先にチェックイン。3時少し前に到着した...

  • プールサイドで朝ごはん@ザ バッラクス ホテル セントーサ

    セントーサ島のバラックスホテル、朝ごはんはThe living roomでも頂けるけど、折角お部屋のテラスにダイニングテーブルがあるのだもの、そちらでゆっくり食べたい。 と、思っていたら初日は夜中に大雨が降ってテーブルや椅子が濡れたまま。2日目は朝食時にパラパラと小雨が降って来たので、結局2回とも軒下の丸いコーヒーテーブルで食べる事になった。 ずずっっっっとテーブルをプールサイドに移動して、 初日はローカルセットに洋のベジタリアンセット...

  • セントーサ島の食のニュースポットThe Mess Hall、Hidemasaでシャトーブリアン

    The Mess Hallは今回滞在したThe Barracks Hotelと同じく、1904年に軍人用のレクリエーション クラブとして建てられた建物。メス ホールと名付けられてセントーサ島のニュースポットとなっている。 天気の良い日は青い空にコロニアルな白い建物が素敵 斜め向かいには緑のコートヤードを挟んでバラックス ホテル。 いにしえの建物はフレンチビストロやインディアン等々各種のレストランが多数集まる場所へと生まれ変わっている。 ...

  • バラックスホテル、ガーデンスィートのセミ プライヴェートプール

    セントーサ島のバラックスホテル、ガーデンスイートはコーナーに当たるので、今回の滞在ではその恩恵を十分に受けられたと思う。 The living roomを真ん中に、左右対象にある建物の前にはプールがあって、1階のお部屋は全てテラスからプールへ直接アクセス出来る様になっている。 青空に白いコロニアルな建物、オレンジ色の屋根にヤシの木。海などの景色がなくとも癒される空間。 木の陰から覗き見たコーナー コーナーに他のゲストが入って来ることはほ...

  • ザ バラックス セントーサのガーデンスイートのお部屋

    緑の芝生が眩しいセントーサのバッラクスホテル、滞在していたお部屋はコーナーのガーデンスィート。ホテルのサイトを見て、泊まるなら絶対このお部屋がイイと思って予約を試みたけれど、全室40室の小さなホテルにはスィートルームは幾つかあるけれど、このガーデンスィートは1つだけなので、とても人気があるとレセプションのスタッフも言っていたほど。 なので私達もお部屋の予約が取れたのが2か月後だった。 真っ白な建物のエレガントな廊下の柱には双眼鏡やコルク...

  • アフタヌーンティーとカナッペをThe Living Roomで@The Barracks Hotel

    セントーサ島にあるバラックスホテル、ゲストの皆が集うThe Living Roomでは朝食は勿論の事、ちょっとしたスナックやビスケットが置いてあって、いつでもリフレッシュメント サービスが受けられるのです。5☆ホテルとかにある上級クラスのお部屋に滞在したゲストや、そのホテルの上級クラスメンバーのみが利用できるクラブラウンジ的な存在。 ホテル全体のデコレーション同様に家具もミリタリーアンティーク調。革張りのポータブルな椅子はハッキリ言って...

  • セントーサ島のスモール ラグジュアリーホテル、ザ バラックスにチェックイン♪

    シンガポールのFar East Hospitalityが展開するセントーサ島の新たなリゾートエリア内、姉妹ホテルのVillage Hotel at SentosaとThe Outpost Hotelに続き、2019年12月にオープンしたThe Barracks Hotelで2泊3日のステイケーション。 2019年の12月と言っても、2020年早々からCovit-19のパンデミックでホテル業界はとっても厳しい状況で、やっと最近シンガポール...

  • カタマランに乗ってセントーサ島沖をクルージング

    いつも部屋の窓から見ているセントーサ島沖に浮かぶ小さな島。時折白い帆を張ったヨットが浮かんでいたり、クルーザーが白波をたてているのを見て、いつかボーティングしたいね~と言っていた私達。 きっとセントーサのマリーナでもボートのチャーターが出来るんだろうね~なんて話していた矢先、セントーサ島に新しく出来たバラックス ホテルにステイケーションしようと予約を試みたら、オプショナルに目が行った↓ Optional Add-ons: Exclusi...

  • ミロス島、旅の締めくくりのディナーもポロニアの町で

    1週間近く島に滞在していると、あのカップル一昨日もいたよねとか、だいたい顔ぶれが分かって来たりするのも面白い。 滞在中、ホテルからオススメされたレストランや町の地図に掲載されていたタベルナなど色々試してみたけど、ミロス島最後の夜は浜辺沿いのタベルナにしようと決めていた。ここは島に到着して最初に入ったお店で、その後何度か利用していた。 サンセットに合わせて少し早めに来たけど、席は予約で一杯だった。残念!今日が最後の晩餐なのに~と言うと、ち...

  • 調理に8時間!火山砂で蒸し焼きにした魚を食べてみよう!@ミロス島

    ミロス島南部をクルージングしていた時にも通り過ぎたパリオチョリ ビーチ。そこにあるタベルナでは少し珍しい調理法の料理が食べられると聞いて、後日ランチを食べにやって来た。 シロッコと言う名のタベルナ。シロッコと言えば、初夏にアフリカから地中海を超えてイタリアに吹く暑い南風。 サハラ砂漠を起源とする風で、アテネに住んでいた時も、家のテラスにアフリカからの砂が吹き溜まりにあったりしたっけ。 目の前に美しい海が広がるロケーション。 ヨットから見...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmineさん
ブログタイトル
Voyage 〜世界のホテルと街歩き〜
フォロー
Voyage 〜世界のホテルと街歩き〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用