ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
産屋が燃えるけど子を生みたい(替え歌)
この頃仕事が忙しくなってきてるのですが、明日からさらに忙しくなります。アメブロは毎朝覗くことは変わりませんが、記事を書いてる余裕がありません。なので本来ならば…
2024/09/29 07:00
勝尾寺・摂津国三十三間所第22番(箕面市)
外国人観光客が増えて困ることのひとつとして、人気のある寺社への交通が混雑するというのがあります。外国人は公共交通機関を使いますから、バスなんか満員なってます。…
2024/09/26 07:00
常光円満寺・摂津国三十三箇所第30番(吹田市)
何か月か前にブログで少し書きましたけど、摂津国三十三所をしっかり活動しようという動きがあるって情報がありました。30番の札所寺院が脱会しましたので、ヤル気が無…
2024/09/24 07:00
八日市駅近くの稲荷神社
ノンアルコールビールのCMで、ビール好き芸能人に飲ませてもノンアルだとんからないみたいなのあるでしょ?そんなわけないやんって思ってましたけど、試してみましたか…
2024/09/23 07:00
百済寺(東近江市)
高速バスで運転手さんに行先を告げました。 尼『くだらでらまで』 運『え?』 尼『くだらじですかね?』 運『ん~・・・ひゃくさいじですね!』 お寺は音読みで読む…
2024/09/22 07:00
岩上神社(東近江市)
多賀SAからの高速バスは残席ひとつでなんとか乗れました。 名古屋から神戸までのバスですから、普通は予約しといて乗るものなやし、こんなとこで降りる人なんてまずい…
2024/09/21 07:00
胡宮神社(犬上郡)
道を間違えたりしながら、多賀SAに着きました。バスの時間までどこか近くで寄れそうなとこないか検索してみましたら、ありました。胡宮神社です。ずっと気になってた神…
2024/09/18 07:00
尼子八幡神社(犬上郡)
午前中涼しいうちになんとかって、子供の頃よく夏休みなんかに言われてましたけど、近年は朝から暑すぎますよね。本来そんな汗かくほうじゃなかったのに、すぐシャツなん…
2024/09/17 07:00
楫取神社・祖母神社(犬上郡)
昔からコーンポタージュが好きで、ドリンクバーとかでコーンポタージュあったらそればっかり飲んでました。自動販売機でもよく買うのですが、コーンポタージュって温かい…
2024/09/16 07:00
多賀大社(犬上郡)
『お伊勢参らば、お多賀へ参れ、おお伊勢お多賀の子でござる』という歌があります。これに従うならば、伊勢一回につき多賀大社を一回お詣りしようねってなります。また、…
2024/09/14 07:00
稲荷神社(彦根市)
全国一宮めぐりで近いとこは大方回ってしまったので、気軽に行ける距離の一宮がありません。なので、神仏霊場を進めるかと、彦根にやってきました。彦根駅で乗り換えるの…
2024/09/12 07:00
今熊野観音寺(京都市東山区)
年齢のせいか体中ガタが来だしてます。もうね、前までみたいにガンガン歩けなくなってきてますわ。このところ、右肩から腕にかけての痺れで整骨院通いなのですが、右膝に…
2024/09/11 07:00
泉涌寺(京都市東山区)
ずっと読めなかったお寺、泉涌寺。『せんつうじ』やと思ってまして、『せんにゅうじ』だとわかったのが、3年前ぐらいですわ。有名なお寺ですけど、一般観光客には馴染が…
2024/09/10 07:00
安井金刀比羅宮(京都市東山区)
京都の見学会のあとの飲み会から参加された方がいて、その方はお茶屋さんの息子さんでした。 お茶屋さんの息子とあって、飲み会をかなり盛り上げてくれまして、掴みの話…
2024/09/09 07:00
白門造佛所と六道まいり
大人の社会見学に行ってきました。今回は京都です。集合時間が飲み会の逆算で14時という半端な時間でしたので、午前中に滋賀にちょこっと行ってきたわけですが、京都に…
2024/09/07 07:00
圓満院・近畿三十六不動尊(大津市)
日吉大社から京都へ向かうわけですが、もう一箇所寄ることにしました。経路上に行くべきところがあるなら、なるべくならまとめて回っておきたいですからね。圓満院圓満院…
2024/09/05 07:00
日吉大社・二十二社(大津市)
この日は午後から京都で待ち合わせがありましたので、午前中に二十二社を進めるために日吉大社に行きました。 前回は神仏霊場で来たのですが、その時はまだ専用の御朱印…
2024/09/04 07:00
総持寺・摂津国三十三所第27番(茨木市)
関西に特に多いのかな? 独り言で怒ってるおっちゃんって。 そういう人に関わり合いたくないのですが、電車とかでもなぜか隣や前に座ってくるんですよ。 しかも話しか…
2024/09/03 07:00
武内神社(三島郡)
夏場は短パンの男性が増えましたね。僕は子供の頃から短パンが嫌いで、必ず長ズボンでした。それがね、今年あまりの暑さに短パン履いてみたら、なんと快適なことか。休日…
2024/09/02 07:00
水無瀬神宮(三島郡)
『無』は『無い』ですから、意味合いも『無い』と解釈するのは当たり前のことです。ただ、『無』が接続語として使われていた『な』の当て字としてなら話は変わります。『…
2024/09/01 07:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、尼津彦さんをフォローしませんか?