相続関係が複雑で、なかなか作業が進まなかった案件があります。今日は意を決して取り組みました。とにかく不動産の筆数が多い。20筆くらいあります。登記申請のために…
一流の司法書士を目指す定年後のおじさんのブログ
定年後、司法書士を目指しました。一緒に勉強している方と、意見交換したくてブログを始めました。
昨日の予告通り、午前中に3件の仕事を、ほぼこなしました。午後は任意後見契約書の作成の件でお客さんのご自宅を訪問。偶然ですが、現在、任意後見契約の仕事を2件抱え…
1週間が終わりましたが、片付かない仕事が残っています。1日働くと疲れてしまうので、基本、残業しない様にしています。 となると、やり残しの仕事が溜まってしまう事…
不遜なタイトルですが、ご容赦下さい。m(_ _)m 法テラス等を通じて、多重債務を抱えて事務所に相談に来られる方がいらっしゃいます。 多くの方は、ほとんど財産…
昨日のブログに書いた通り、今日は銀行2行を回って来ました。合間を縫って郵便局と法務局にも行って来ました。郵便局は、昨日、外出していた時に来ていた特別送達の受け…
遺産承継手続きのため、明日は2つの銀行に行きます。相続手続については、各銀行とも相続センターと呼ばれる専門の組織が対応します。書類のやり取りは郵送で行うので、…
今日は、今から夜の会合です。お酒も入りますが、真面目な話もします。(笑) 帰りが遅くなるので、今のうちにブログを書いておきます。 先週書いた「取下書」の件、単…
今日は特に仕事をした訳ではないのですが、2件程、催促の電話をしました。この催促の電話、なかなかタイミングが難しい。というのも人に依って、都合の良い時間が違うか…
1年位前に特別養護老人ホームに入所されたおばあちゃんのご自宅に伺いました。先日、ご住職さんに仏壇にある位牌等の魂抜きをしてもらったのですが、これらを整理するた…
今週は登記関係の仕事を2件こなしました.。仮処分等の登記の抹消のための取下書の作成と相続登記の申請です。前者は地方裁判所に提出して、裁判所から法務局に登記を嘱…
PCがダウンした件、昨日のブログに書いた通りですが、今日は自宅のPCを使って溜まっていた仕事をこなしました。だいぶ整理できました。手の掛かる仕事は後回しにして…
朝、事務所に出勤して、いつもの様にPCのスイッチを入れました。ところが変な表示が出てPCが立ち上がらない。後でヤマダ電機に持って行って見てもらったら「記憶装置…
後見している方の墓地の問題です。今は元気なんですが、90歳代半ばという高齢のため、墓じまいをしたいとおっしゃっています。今までお世話になっていたお寺の境内にあ…
3か月前に書いたブログの続編です。今日、やっと管轄の地方裁判所に取下書を提出しました。 仮処分登記、仮差押登記の抹消 仲井雅光(dachshund)のブロ…
昨日の予告通り、今日は、午前中だけ働く事にしていました。登記申請の準備をしていたのですが、住民票の不足を発見してしまいました。住所変更の登記を依頼されていて、…
合唱の練習に行く前、2時間半くらい仕事をしました。大きく仕事が片付いた訳ではありませんが、仕掛り仕事の整理にはなりました。明日も少し働きます。今日、整理した仕…
昨日、今日と後見している方との面会を入れていました。併せて5人の方とお会いしました。このうちの一人は、先月、元気がなくなって緊急入院した方です。昨日のブログに…
私が後見している方が先日から入院しているのですが、今日、病院から電話が掛かって来ました。「病状が回復して来ていて療養病棟に移るが、一般室に空きがないので差額ベ…
昨日のブログで「爆発した」と書いた仕事の状況ですが、徐々にこなしています。今日は2件終わりました。特に1件は「登記費用の見積もりを出して欲しい」という依頼で、…
いやあ、困ったもんです。先週まで暇だったのに、今週は、どんどん仕事が来ています。今日は、新規の案件で、至急、見積書を出して欲しいと言われました。資料をもらいま…
今日は、申請していた登記が2件完了しました。最近はオンライン申請を活用していまして、手続き完了のお知らせもメール配信されます。法務局への電話での問い合わせは1…
後見している方が入所している施設への訪問は、従来、週末にスケジュールを入れる事が多かったです。理由は、車を使いたかったからなんですが、週末は、できるだけゆっく…
後見している方が、特別養護老人ホーム等の老人会議施設に入所し、ご自宅が空き家になっているケースがあります。空き家状態にしておくのは安全の面でも懸念があり、保全…
韓国では、日本の司法書士に該当する職業人の事を「法務士」さんと呼ぶそうです。今日、韓国から6人の法務士さん(ソウル南部地方法務士会)が来日して、神奈川県司法書…
最近、登記の依頼が多いです。相続登記の義務化に伴って、相続登記の依頼が増えているのかもしれませんが、商業登記の依頼もあります。相続登記の依頼の中で、無効になっ…
一昨日、自宅PCのマウスが急に効かなくなりました。無線のマウスですので、電池の消耗かと思い、新しい電池に入れ替えましたが、全く改善しません。原因が分からず、仕…
以前、このブログで「問題があっても時が解決してくれる。」といった事を書いた様に思います。要は「何をして良いか分からない時には、少し放っておこう」という意味合い…
大急ぎで会社を設立したいという依頼がありましたので、今日、事務所でお会いしました。株式会社の場合、公証役場で定款を認証してもらう必要があり、時間が掛かるので、…
司法書士の仕事は、忙しい時と暇な時があって、収入も不安定です。でも開業した年を除いて月間で赤字になった事はありませんでした。しかしこの10月は赤字になってしま…
今日は、終日、雨でしたね。去年もそうでしたが、今年も夏が長く暑かった。10月に入っても暑い日が続きました。秋の魚であるサンマが不漁だそうです。しかし今日は雨が…
昨日、相談を受けた案件の話です。 仕事の優先順位 仲井雅光(dachshund)のブログ 相続放棄自体の申請書は簡単です。2ページくらいの定型書式に書けば…
「ブログリーダー」を活用して、dachshundさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
相続関係が複雑で、なかなか作業が進まなかった案件があります。今日は意を決して取り組みました。とにかく不動産の筆数が多い。20筆くらいあります。登記申請のために…
今日は仕事はせずに1日ゆっくり休みました。歩数は1100歩です。(笑) 散歩でもしようと思ったのですが、自宅のインターネット環境改善のために営業さんが来てくれ…
「相続人間で合意した内容を反映した遺産分割協議書を作成して欲しい」という依頼を受ける事もあります。この場合、遺産分割協議書作成の依頼だけですと、司法書士の仕事…
この所、複数の相続案件を抱えていますが、依頼者の思い通りに行かないのが相続手続きです。まずは相続人間で話し合って、遺産分割の内容を決めるのが原則ですが、依頼者…
表題の件、取りあえず1件仕上げました。今日、郵送しましたので、1件片付きました。明日は、相続案件をやります。これが結構、複雑で頭を使います。個人事務所の良い所…
下記の記事を書いて1週間経ちます。実は1通戸籍が足らず市役所に請求していました。今日、その戸籍を取得しましたので、明日、申請したいと思います。 遺産分割調停と…
昨日のブログに書いた相続案件ですが、電話が通じなかった方から、今日、電話が掛かって来ました。どうも依頼者から聞いた話と違っている様です。依頼者からは「(遺産分…
相続関係の依頼も時々来ます。この場合、相続財産を相続人の間でどの様に分けるか?という事がキーポイントになります。多くの場合、依頼者(相続人)の一人が、分割方法…
今日は後見している方の訪問を3件。加えて相続関係の依頼人から電話があって、こちらも自宅訪問しました。更に別件での電話連絡もあり、宿題がずいぶん出ました。明日、…
今日は合唱の練習でした。生憎、終日雨でしたが、そのせいか今日は参加者が少ない。いつもの半数くらいでした。せっかく指導者の方が熱心に来てくれるのに残念でな事です…
こんな事は滅多にないのですが、毎日、外出していました。外出と言っても終日という訳ではなく、午前中とか午後だけとか、そんな感じでしたが。事務所にいる時間には、や…
表題の2件は全く関係ありません。今日、取り組んだ仕事です。(笑) 遺産分割調停の申請書類は初めての経験です。書類自体は簡単なんですが、上申書を考えたりしていま…
先月までは暇だったのですが、この連休前後から急に仕事が増えて来ました。うちの事務所の場合、成年後見と相続の仕事が多いのですが、新規の案件でも、任意後見契約の作…
今日、明日と市役所関係の会議に出席です。今日は座間市、明日は厚木市の成年後見関係の委員の仕事を委嘱されています。2~3ヶ月に1回の会議なんですが、たまたま連日…
今日は代理人として民事調停の期日に出席しました。結果は完敗です。4年前に弁護士に時効消滅の援用を依頼したのに、弁護士が何もしていない。最近になって依頼者が確認…
今週は毎日外出の予定です。落ち着いて仕事ができそうにありません。(笑) 相談会や厚木市の委員会等、ボランティア活動的なものもありますが、後見している方の施設訪…
今日は神奈川県司法書士会の同期会でした。平成28年合格の仲間です。来年は合格して10年になりますね。平成28年神奈川県の合格者は40人余りいたと思うのですが、…
この所、任意後見契約書の作成依頼の仕事が多いです。この所、合計で3件の仕事がありました。任意後見契約は公正証書で作成しないといけないと法律で決まっているので、…
先日、民事信託(家族信託)を検討しているという方から電話が掛かって来ました。でも電話で話を聞いた限りでは、信託が必要な案件とは思えませんでしたので、「任意後見…
連休が終わったので当然なんですが、仕事を一つ仕上げました。大阪から帰って来たのがお昼の12時前です。連休とはいえ5/3(土)~5/6(火)の4日間、仕事をして…
今日も住所関係の話題です。被相続人の住所が最終の住所と異なる場合、住所が繋がる戸籍の附票等を添付します。変更証明情報等と言いますね。ところが、先日のブログの通…
政令指定都市に指定されると「区」ができて住所が変わります。区制施行以前は、〇〇市××町△△番地だったのが、区制施行後は〇〇市□□区××町△△番地になります。単…
この前から懸案になっていた「会計」の仕事。何とか目途が立ちました。ここ3年間程、担当していた会計がいい加減な仕事をしていたものだから、引き継いだ時は酷いもので…
今週は、司法書士会の総会が2件もあり、懇親会もありました。特に帰宅が遅くなった訳ではないのですが、何となく睡眠不足でした。今日は不調で高音が出ず、不満が残る練…
標記の件、本日、定時総会でした。偶然ですが100回目です。ここ数年、コロナ禍で低調でしたが、今年は100人弱集まったでしょうか? 同期のメンバー3人にも会って…
抵当権抹消の登記依頼を受任しました。住宅ローン等の債務を完済すると、債権者の住宅ローン会ア社が、抵当権抹消の書類を送ってくれます。抵当権抹消登記のための「登記…
今日は。神奈川県司法書士会厚木支部の総会でした。ちなみに明後日(金曜日)は、神奈川県司法書士会(本会)の総会があります。普段、執行部とは話をする機会がありませ…
「相続による預金の承継手続をしたい」と銀行に言ったら「被相続人等の戸籍を収集して欲しい」と言われた。しかし「被相続人は(自分の)直系尊属ではないので、自分で戸…
司法書士の仕事は、というより、個人事業主の仕事は、と言った方が良いと思いますが、必ず波があると思います。この所、大変、忙しかったのですが、少し片付いて来ました…
以前、ブログに書いた様に、現在、会計の仕事を3件担当しています。この仕事、お金を扱うので、一応、責任が伴います。金額が合わないとまずいですからね。(笑) そう…
表題の通りですが、今、書いています。(笑) NHKの大河ドラマ「光る君へ」の中で、藤原実資が日記を書く話が出て来ます。ご夫婦の会話ですが、これによると、藤原実…
今日は、将来に備えて任意後見契約を締結したいというおじいちゃんの所に行って来ました。ケアマネさん等、周りの方が心配して、リーガルサポートに相談依頼があったお話…
一昨日、自己破産をしたいというお客さんが来ました。債権者情報を伺ったので、取引履歴を出してもらおうと思い、その日のうちに電話だけはしました。「受任通知を出して…
成年後見人に就任すると、財産目録と収支計画、事務計画書等を作成する必要があります。財産目録と収支計画は後見開始の際の申立時にも作成するのですが、申立の時点では…
裁判書類作成業務の中で、自己破産申請の仕事は、結構、気を使います。ご本人の言う事を鵜吞みにして書類作成する事は大変危険です。(笑) ご本人に悪気はないのでしょ…
今日は厚木周辺の3つの施設を訪問して、後見している方とお話ししました。直前の予約だったので、近くの施設はまとめて回るという効率的な予定にはならなかったのですが…
今日は午後から合唱の練習でしたが、午前中は仕事もしていました。後見している方の中で、先月、訪問できなかった方の事が気になり、電話してみました。1ケ月間、お話を…
仕事は比較的片付いて来たのですが、進行中の案件もあります。この所、成年後見の新規の仕事もありますので、金融機関への届出等で外出する機会もあって、それなりに忙し…
司法書士が他人の依頼を受けてできる仕事は、司法書士法第3条に規定されています。不動産登記、商業登記といった登記の仕事、裁判所等に提出する書類を作成する仕事、あ…
先日、自己破産申請の話を書きましたが、その後、情報が集まりましたので、何とか早めに提出したいと思います。 自己破産申請 仲井雅光(dachshund)のブ…