7/9 宇都宮F1ナイター A級決勝戦結果 1福田稔-4安彦-2津村 (レジまぐ予想記事より抜粋) 地元戦で勢いは断然の福田稔が叩き切ると見て軸。 2車複(2車単) 1=425 3連複 1=4=
11/24 伊東F1 A級決勝戦結果 6石川航-4東矢-5肥後 (レジまぐ予想記事より抜粋) 九州作戦が優勢と見て石川を軸。 2車複(2車単) 6=413 3連複 6=4=137 6=1=73 九州勢は
本人も忘れかけていた、8年周期のこの企画。 16年前の第1弾では、ネタにした三宅伸が3週間後に全日本選抜を獲得。 8年前の第2弾では、当時は「持ってない男」と呼ばれていた稲垣が、 2ヶ月
競輪祭 決勝戦結果 2脇本-7犬伏-1松浦 (レジまぐ予想記事より抜粋) 松浦が完全優勝で大逆転のGP出場を決めると期待して軸。 2車複(2車単) 1=329 3連複 1=3=298
11/21 別府F1 S級決勝戦結果 5村田雅-3脇本勇-2木村隆 (レジまぐ予想記事より抜粋) 福岡コンビのペースと見て中心。 2車複(2車単) 7=13 3連複 7=1=345 押さえて、7=3=
11/21 大宮F1 A級決勝戦結果 2菊池-4吉川起-5武藤 (レジまぐ予想記事より抜粋) 展開有利に抜け出しを図る武藤を軸。 自在性の強い菊池や吉川の浮上も十分と見ます。 2車複(2車単) 5=1
11/18 京王閣F1ナイター A級決勝戦結果 3栗山-2鈴木涼-1秋本 (レジまぐ予想記事より抜粋) 攻め幅広い鈴木涼の総合力を評価。 栗山や秋本との力車券の方を中心に狙います。 2車複(2車単)
11/18 防府F1 A級決勝戦結果 4中石-7青木-1良永 (レジまぐ予想記事より抜粋) 遠藤の挑戦を中石が捲りで仕留めると見て軸。 2車複(2車単) 4=57 3連複 4=5=731 押さえて、4=
11/15 いわき平F2ナイター A級決勝戦結果 4重倉-5磯島-3浮島 (レジまぐ予想記事より抜粋) 南儀の先制に乗る重倉が展開有利と見て軸。 2車複(2車単) 4=536 3連複 4=5=316 押
もうこの季節か~ってことで、恒例行事なのでチャチャッと行きますw 5位6位の清水と眞杉までは現時点で賞金枠でほぼ当確ですが、 今年は全体的に賞金が上がり、8000万円台でも当確とはならず。 とは言え
11/12 武雄F1ミッドナイト 初日9R(S級特選)結果 2高久保-3山田諒-1木村隆 (レジまぐ予想記事より抜粋) 展開向きそうな高久保の抜け出しから入ります。 2車複(2車単) 2=34 3連
11/13 岐阜F1ナイター A級決勝戦結果 2中村隆-1長谷部-4富永 (レジまぐ予想記事より抜粋) 東日本ラインがやや優勢と見て中心。 2車複(2車単) 2=71 3連複 2=7=31 2=1=5
11/10 西武園ミッドナイト A級決勝戦結果 1棚瀬-5尾方-2小林稜 (レジまぐ予想記事より抜粋) 岐阜勢の結束力に期待して尾方を軸。 2車複(2車単) 5=16 3連複 5=1=623 押さえ
11/10 玉野F1 A級決勝戦結果 6阿部英-4田川-2孔明 (レジまぐ予想記事より抜粋) 阿部英の勢いに乗じて軸。 2車複(2車単) 6=23 3連複 6=2=315 6=2=4 先行態勢に入る徳永
四日市記念ナイター 決勝戦結果 2響平-1寺崎-7慎太郎 (レジまぐ予想記事より抜粋) 前受けからの突っ張り先行想定で響平を軸。 2車複(2車単) 2=7 押さえて、2=3 3
11/7 武雄F1 A級決勝戦結果 1坂田-4佐方-5上吹越 (レジまぐ予想記事より抜粋) 展開も圧倒的に有利な坂田の地元優勝に期待。 2車複(2車単) 1=4 3連複 1=4=57 九州勢は前受け
11/3 名古屋F1 S級決勝戦結果 5竜生-6神田-4森田 (レジまぐ予想記事より抜粋) 初日の再現で近畿作戦に期待。 2車複(2車単) 5=64 3連複 5=6=412 押さえて、5=4=2 福永
11/1 松戸F1ナイター A級決勝戦結果 7吉竹-1小林稜-5稲葉 (レジまぐ予想記事より抜粋) 捲り合戦は小林稜がやや優勢と見て軸。 2車複(2車単) 1=72 3連複 1=7=25 1=2=6
防府記念 決勝戦結果 5松本貴-6小岩-3武藤 (レジまぐ予想記事より抜粋) 海也の頑張りも期待出来る清水の地元記念7連覇は十分と見て軸。 2車複(2車単) 1=49 3連複 1=4=972
10/31 高松F1 A級決勝戦結果 5坂田-3滝本-2小嶋 (レジまぐ予想記事より抜粋) 捲りカマシの勝つ競走に期待して坂田を軸。 2車複(2車単) 5=27 3連複 5=2=73 押さえて、5=7
10/28~11/2 各地F1F2、防府記念2日目を振り返る
まず、お知らせから。 11/2~3の佐世保F1ナイターは中止打ち切りとなってしまいました。 本日と明日の夜の部の配信はありませんので、よろしくお願いします。 10/28 豊橋
10/27 小松島F1 S級決勝戦結果 1久米康-2小松崎-6黒田 (レジまぐ予想記事より抜粋) 動き良い佐々木豪に惰性を貰う久米康の伸びに期待。 小松崎は捲り追い込み気味の仕掛けで、力での対抗格とし
「ブログリーダー」を活用して、つるセコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7/9 宇都宮F1ナイター A級決勝戦結果 1福田稔-4安彦-2津村 (レジまぐ予想記事より抜粋) 地元戦で勢いは断然の福田稔が叩き切ると見て軸。 2車複(2車単) 1=425 3連複 1=4=
弥彦記念 決勝戦結果 6末木-3松浦-2脇本 (レジまぐ予想記事より抜粋) 連日の動きも申し分ない松浦が展開有利に抜け出すと見て軸。 2車複(2車単) 3=276 3連複 3=2=7861
7/8 松阪F1 S級決勝戦結果 7西村-3橋本瑠-6篠田 (レジまぐ予想記事より抜粋) 志田の先行力も評価して地元西村の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 7=432 3連複 7=4=321 7=2=
7/4 前橋F2ナイター ガールズ決勝戦結果 1梅川-7山原-6河内 (レジまぐ予想記事より抜粋) どう攻めても梅川が捻じ伏せると見て軸。 2車複(2車単) 1=76 3連複 1=7=632 穴目で
7/2 川崎F1ナイター A級決勝戦結果 5中井俊-3岡部-2竹澤 (レジまぐ予想記事より抜粋) 中団以内を捌いて捲り差し想定で中井俊を軸。 2車複(2車単) 5=3 押さえて、5=1 3連複 5
小松島記念 決勝戦結果 8西田優-6島川-5慎太郎 (レジまぐ予想記事より抜粋) 準決同様に番手捲りで島川が決めると期待して軸。 2車複(2車単) 6=43 3連複 6=4=327 菅田
6/30 大垣ミッドナイト A級決勝戦結果 1塩島-4遠藤-2古川 (レジまぐ予想記事より抜粋) 塩島が捲りカマシで決めると見て軸。 2車複(2車単) 1=42 3連複 1=4=52 押さえて、1=
6/28 前橋F1ナイター A級決勝戦結果 6斎藤英-4山崎将-7望月湧 (レジまぐ予想記事より抜粋) 斎藤英の先制に乗る山崎将の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 4=367 3連複 4=3=675 4
6/26 静岡F2ナイター ガールズ決勝戦結果 5杉浦-4元砂-2蛯原 (レジまぐ予想記事より抜粋) カマシ気味の仕掛けで押し切り可能と見て杉浦を軸。 2車複(2車単) 5=46 3連複 5=4=6
久留米記念 決勝戦結果 3南修-8海也-2取鳥 (レジまぐ予想記事より抜粋) 岡山作戦がやや優勢と見て取鳥の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 2=714 3連複 2=7=1436
6/25 青森F1ナイター A級決勝戦結果 7小川三-5稲吉-4土屋 (レジまぐ予想記事より抜粋) 総合力は小川三が1枚上と見て軸。 2車複(2車単) 7=215 3連複 7=2=15 7=1=54
6/25 高知F1 A級決勝戦結果 4桑原-7近藤誠-2小柳 (レジまぐ予想記事より抜粋) 九州コンビがやや優勢と見て中心。 2車複(2車単) 4=215 3連複 4=2=157 4=1=75 小柳は
6/24 四日市ミッドナイト A級決勝戦結果 3伊藤勝-7梅澤-5作田 (レジまぐ予想記事より抜粋) ペースを掴めそうな梅澤の押し切りに期待。 2車複(2車単) 7=31 3連複 7=3=162 7=
6/20 弥彦F2ナイター A級決勝戦結果 2仁藤-7中村隆-4田原 (レジまぐ予想記事より抜粋) 叩き合いを捲る東日本勢に展開は向くと見て中心。 2車複(2車単) 7=2 押さえて、7=5 3連複
高松宮記念杯 決勝戦結果 7脇本-1古性-5郡司 (レジまぐ予想記事より抜粋) 海也の先行力を評価して清水の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 3=512 3連複 3=5=1278
6/18 京王閣ミッドナイト A級決勝戦結果 1木村佑-7宇佐見-2山田駿 (レジまぐ予想記事より抜粋) 叩き合いを捲る想定で木村佑を軸。 2車複(2車単) 1=273 3連複 1=2=753 1=
6/18 松戸F1ナイター A級決勝戦結果 2尾方-5泉-7土屋 (レジまぐ予想記事より抜粋) 尾方の捲りカマシが優勢と見て軸。 2車複(2車単) 2=471 3連複 2=4=71 2=7=51 尾
6/18 静岡F2 A級決勝戦結果 5孔明-6佐伯-4遠藤 (レジまぐ予想記事より抜粋) 自分のタイミングで仕掛ける遠藤を軸。 2車複(2車単) 4=651 3連複 4=6=513 4=5=21 遠藤
6/16 取手F1 A級決勝戦結果 1小川三-2永井-5田中晴 (レジまぐ予想記事より抜粋) 小川三の総合力を評価して軸。 2車複(2車単) 1=754 3連複 1=7=542 1=5=42 小川
6/14 福井F2 A級決勝戦結果 7小榑-4佐藤竜-2伊東 (レジまぐ予想記事より抜粋) 総合力で佐藤竜を軸。 センスの高い小榑の動向は要警戒です。 2車複(2車単) 4=721 3連複 4=7=2
松戸サマーナイト 決勝戦結果 3眞杉-4拓矢-8祐大 (レジまぐ予想記事より抜粋) 郡司が北井の頑張りに応えると見て軸。 2車複(2車単) 5=3684 3連複 5=3=468 5=6=84
7/11 向日町F1 S級決勝戦結果 1村上博-4東口-6梶原 (レジまぐ予想記事より抜粋) 番手捲り気味に踏む東口の後位から地元村上博の差し切りに期待。 2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=5
7/10 小田原F1 A級決勝戦結果 3飯田-5格清-7重倉 (レジまぐ予想記事より抜粋) 静岡コンビの総合力を評価して中心。 2車複(2車単) 5=3 3連複 5=3=617 静岡コンビは中団に追い
まず、お知らせから。 7月11日の夜の部の配信はお休みとさせていただきますので、 よろしくお願いします。 7/6 青森F1 S級決勝戦結果 5河村-4荒井-3岩津 (レジ
まず、お知らせから。 7月8日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、 よろしくお願いします。 小松島記念 決勝戦結果 1犬伏-7慎太郎-4小倉 (レジまぐ予想記事よ
7/4 宇都宮F1ナイター 2日目11R(S級準決勝)結果 2橋本強-5伊藤旭-4柏野 (レジまぐ予想記事より抜粋) 攻め幅とセンスも評価して伊藤旭を軸で狙います。 2車複(2車単) 5=2 3連複
6/28 小倉F1ナイター A級決勝戦結果 1山本浩-4三ツ石-5末廣 (レジまぐ予想記事より抜粋) 捲り自在に攻めると見て山本浩の地元優勝に期待。 2車複(2車単) 1=452 3連複 1=4=5
本日より、配信を再開しました。 またお付き合いの程、よろしくお願いします。 6/27 別府ミッドナイト A級決勝戦結果 5泉谷-2巴-4山口智 (レジまぐ予想記事より
まず、お知らせから。 諸事情にて、7月1日~3日までの全ての配信はお休みとさせていただきます。 4日から復帰予定ですので、またお付き合いの程よろしくお願いします。 取手記念 決勝戦結
6/24 伊東ミッドナイト A級決勝戦結果 6菊池-1伊勢崎-3丸山 (レジまぐ予想記事より抜粋) 南関作戦が優勢と見て中心。 2車複(2車単) 1=62 3連複 1=6=23 押さえて、1=2=3
6/23 松戸F2ナイター ガールズ決勝戦結果 1山原-3細田-4石井貴(東京) (レジまぐ予想記事より抜粋) 石井貴の先行を山原が捻じ伏せると見て軸。 2車複(2車単) 1=35 3連複 1=3=5
本日、6/27の小松島F1の表記が、 誤って小田原F1になっていたことをお詫びします。 6/22 高松F1 A級決勝戦結果 3浮島-7城戸-2富 (レジまぐ予想記事より抜粋
久留米記念 決勝戦結果 7山崎賢-9森田-6田尾 (レジまぐ予想記事より抜粋) 役割理解の九州作戦が優勢と見て中心。 2車複(2車単) 2=719 3連複 2=7=193 2=1=93 響
6/21 青森F1ナイター A級決勝戦結果 4三浦翔-6内山-5照井 (レジまぐ予想記事より抜粋) 勢いある内山が好機に仕掛けると見て中心。 2車複(2車単) 6=235 3連複 6=2=35 6=5
6/19 伊東F1ナイター S級決勝戦結果 7中川-3一成-2川口雄 (レジまぐ予想記事より抜粋) 福島作戦が優勢と見て一成の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 3=157 3連複 3=1=574 押さ
6/19 大垣F1 A級決勝戦結果 1森川-7徳田-5長屋 (レジまぐ予想記事より抜粋) 総合力は長屋が1枚上と見て軸。 2車複(2車単) 5=71 3連複 5=7=123 押さえて、5=1=2
6/15 川崎ミッドナイト A級決勝戦結果 1西田-4篠原-2上吹越 (レジまぐ予想記事より抜粋) ラインも厚い西ラインの総合力を評価して中心。 2車複(2車単) 4=12 3連複 4=1=23 穴
高松宮記念杯 決勝戦結果 9北井-8マクル-7古性 (レジまぐ予想記事より抜粋) 脇本が主導権は譲らないと見て古性の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 7=214 3連複 7=2=1465
6/13 四日市F1ナイター ガールズ決勝戦結果 1下条-2田中まい-7藤原春 (レジまぐ予想記事より抜粋) ペースを掴めると見て下条を軸。 2車複(2車単) 1=24 3連複 1=2=463 1=
6/12 松戸F1ナイター S級決勝戦結果 1山賀-3芦澤辰-7山形 (レジまぐ予想記事より抜粋) 北日本作戦が優勢と見て磯島康の抜け出しを軸。 2車複(2車単) 5=213 3連複 5=2=136