ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
酷暑だがおんもに出る気力が大事、大事だが人混みはやめたほうがいい「後悔先に立たず」だ。
昔、「街に出よう」という本があったような気がするがとにもかくにも「酷暑だが、気力だ」気力は生活のリズムと「食」だ「食に興味があるかどうかは自分でわかる、すべては食べることから始まる」と思っている。それと「人」だ、「誘われるうちが花だ」断り続けているとその
2024/07/31 04:46
千葉県、東京都、神奈川県で最大震度3の地震 千葉県・南房総市、東京都・町田市、神奈川県・横浜保土ケ谷区
パリとコロナと酷暑の狭間で静かに歪は大きくなっているのだろうか?最近は活動期ということで頻発しているが「あと少し」という気配がする。「災害は忘れた頃にやってくる」能登が起きたばかりだが不明だ。プライマリーバランスが黒字になるという報道の割には「能登の復興
2024/07/31 04:31
「K2での遭難」溝手康史弁護士コラムより
K2西壁に挑戦した平出、中島ペアが遭難した。無酸素、アルパインスタイル、未踏ルートであり、リスクが極めて高かった。K2のノーマルルートは、エベレストのノーマルルートより難しいが、K2西壁はそれよりもさらに難しい。ある登山家は、「危険な登山に挑戦していると、いつ
2024/07/30 18:32
天涯の花「キレンゲショウマ」四国最大の保護地・百一草園 8/6-8は晴天だ。そろそろ行先々で「最後の」つきそうな山行がおおい。
8/6-8は二度目の「四国カルスト」訪問だ、お目当ては「シノノメソウ・ヒメユリ」だが天狗の森にはキレンゲショウマが咲いているという。しかしながら前泊地に近い「梼原・百一草園」というところに保護された6000株が咲き誇っているらしいので立ち寄りたい。キレンゲショウマ
2024/07/30 16:08
7/31 水曜日は「真夏の越前の旅の涼」マッターホルン「冠山の雄姿も」
先日は京丹波の鍾乳洞と滝に涼をとりましたが、今回はまず越前蕎麦をいただいて「貫通した冠山峠道路を帰路に走り、往路は「冠山の雄姿」を見に旧道を上がりたい。のち、日本の滝百選の「龍双の滝」で涼をとり六呂師高原へ、白山平泉寺の苔を堪能した後は越前大野に立ち寄り
2024/07/30 10:04
武甲山の絶滅危惧種、「消息不明」と判明 生育地で調査できず
調査が10月というのもトンチンカンだが、花期でなかったら余計に困難だろうにおかしな調査をしている。ここは石灰岩採取による消滅のようだが「イワザクラはピンクで可愛いので」全国でも消滅が続くのだろう。危惧種1A類 サクラソウ科サクラソウ属イワザクラ節分布 武
2024/07/30 09:37
なんでやねん!『ある日突然関西人になってしまった男の物語』関西電気保安協会WEB動画総集編
2024/07/30 07:25
パリに浮かれているが、意外に危ないのかも知れない
とおい宮崎の地震なんか見向きもされない、ヤフコメはたったの1件だ。えっ?6時間で2件?日向灘は「南海トラフ」と関連するというが定かではない。地震予知の不思議は「いつ、起きるかはわからない」としながら「南海トラフは起きない、関係ない」と自信を持って断言するこ
2024/07/30 05:36
地上天気図と3000mの高所天気と偏西風の気流を読む
南の富士山は晴れている。気象の読みの上達は「天気図」と「偏西風」と実際の山の天気を比較しながら勉強することだ「今はやりのリアルタイムのSCWも現地行動にはいいが、気象の読みの力はつかない。」偏西風と高気圧3000mの風地上の天気は荒れていないが、偏西風は蛇行して
2024/07/30 05:15
夏山の関係施設利用の「キャンセルポリシー・キャンセル料発生期間内」はよくチェックしたほうがいいでしょう。
突然のコロナ発症で夏山計画がパーになっている方がいましたが、交通機関の予約などのキャンセルポリシーが「医療機関の診断書持って来てください」なおかつ病状の審査は事業者次第でそれ以外のキャンセルは認めていないケースがあるようですから諦めるしかありませんね、
2024/07/29 17:50
体調不良遭難の増加と下山介助・セルフレスキューのない安易救助要請の増加
自治体の警察・消防は「身の丈登山」をして下さいとか、体調・健康管理をいうが的は外れている。この15年間レジャー白書によると「登山者はコロナ禍もあり減り続けている、一時1000万人を超えたが現在は500万人前後だ」2025年問題の来年までは「最後のチャレンジの70代」もい
2024/07/29 15:19
スマホが「いつでも・どこでもつながる」時代、大きく変わっていく「直接通信サービス」は注目したい。
「いつでも・どこでも・だれでも登れる、ユビキタス登山の解釈」は安易な遭難や下山介助を招いている。こうした通信環境の進歩により「救助要請も簡単に出来るようになり、救助隊やヘリ捜索についてはさらにタクシーがわりの安易な出動が増えるだろう」 しかし、自治体は増
2024/07/29 14:17
もし憑依されたら・・・登山者たちが実践する「霊から身を守る方法」|山の心霊体験・不思議な体験に関するアンケート結果②
憑依された話は長い経験でも聞いたことはありません。こういう話は人里近い方がありそうな話です。広葉樹の明るい森ではあまりないような気がしますね。
2024/07/29 12:25
八ケ岳連峰の北横岳、女性が行動不能に
女性は同日、4人パーティで入山し、北横岳から大岳に登山中だった。同行者からの救助要請を受け、同署山岳遭難救助隊員が出動し、最寄りの山荘に同行した。それぞれの事情はあるとは思うが、4人もいて「セルフレスキュー」が一切出来ないパーティやツアーが続出している「昨
2024/07/29 06:07
幽霊?妖怪?それとも人だったのか…?|山の心霊体験・不思議な体験に関するアンケート結果①
とんと、最近はありません。■友人と登山をしていたとき、下山中に、男女が登ってくるのが見えました。すれ違った瞬間、手がぶつかった気がしたのですが、なんの感触もなく、エッと思い振り返ると、ありえないくらい上の方にいました。よく見てみると、かなり昔の登山の格好
2024/07/28 18:55
長野アルプスは意外に雲がある、火曜日までは荒れる
説明するのももう、面倒臭いが東北・北海道あたりで偏西風が大きく、北から南に蛇行していて西の湿った空気が北から南に流れ込んでいる。ライブカメラをみると八ヶ岳までくもがおおい。そして火曜は3000mの気温が12-13度で北風が15-20m吹くから「体感気温は零下だ」地上天気
2024/07/28 10:01
みんなでかかれば怖くない?【解説】新型コロナが11週連続感染拡大 8月・9月の夏休みに向けさらに拡大する可能性も 予防法は?熱中症との区別は?
岩崎宏美が2回感染した、橋本元知事も吉村知事も、羽生善治もホリエモンも感染した、もういくら有名人が感染した所で庶民はへいちゃらだ。噂にもならない。もう有名人効果はなくなったがウィルス薬とワクチンは有名人・権力者・金持はしっかり100%処置して回復しているが
2024/07/28 07:53
大雨のパリ五輪開会式、4時間消えなかった“日本製”聖火に絶賛の嵐「バカ売れしそう」「これが凄さ」
もう長い間、山の道具のひとつバーナーは「新富士バーナー」を4種類使ってきた。お金があってこその「道具フェチ」だが贅沢な山道具だが、抜群で群を抜いている。
2024/07/27 16:49
九州・四国・中国・近畿・東海は記憶にない「梅雨明け10日に突入」高山は天気が良い割には高いとこは風が厳しいのか?
ここ10数年まったく記憶にないくらいの「梅雨明け10日」の様相です、天気が良すぎるとどうなるのかピンときませんが農作物に影響があるのかどうか、雨はそこそこ降ったから水がめは大丈夫?長野も準じるので遭難は多発ですね。なんかぁ・・・・・対策がいる感じが・・・・・
2024/07/27 16:24
本格的夏山フルシーズンがきたぁ!迷い蛾の皆さま、ようこそ「トワイライトゾーン」へ 未知のゾーンが待っている。
長野は8月初旬まで天気はバッチリだ!今元気に生きている、いったい何人が亡くなり、いったい何人が重傷を負い、いったい何人が不調で倒れ、いったい何人が「コロナ感染する」のか想像もつかない。 この夏山を境にたくさんの登山者の人生がかわるが「時は流れていく」誰も
2024/07/27 08:44
SHIONOGI新型コロナ感染症「もしも」も考えていくCM 60秒編 検査を勧められた人の半数?が「検査拒否」
10,421,273 回視聴 というのがすごい4日間で?なんでなんだろう?ということは、やはり実際はそもそも病院にも行かない人もいるから、感染者数は測定不能で少なくとも3倍はいて、同時にまき散らしているということだから、拡散しまくりということで「陽性率」ももっと高い
2024/07/26 18:45
なかなかの京丹波の旅、冷え冷えの天然記念物「質志鍾乳洞」~質美八幡~絶品、小学校パスタ・ピザ~何鹿いつしか神社~涼しい琴滝
木陰を10分登りきると、京都府唯一の穴だ、ローカルながら立派だった。52m往復の竪穴の鍾乳洞だから、底に下りて底から登るタイプだ。珍しい。京都府天然記念物・質志洞、京都府ゆいいつだが知らなかった。洞内は冷え冷えだった、寒いくらいだが外が異常なので気持ちがよく生
2024/07/26 17:08
あぁー吉村知事が『コロナ感染』「今まで一度もかかったことなかった…みなさんもお気をつけ下さい」とメッセージ 医師会は「第11波に入った」と注意
「今まで一度もかかったことなかった…みなさんもお気をつけ下さい、5年も罹らずがんばったのにねぇ」は先日から全国の医師が言っている言葉そのものだから「よっぽど感染力が強いものと思います」最近特に一般人よりリスクの低い、金持ちや有名人が次々と感染している。 金
2024/07/26 16:39
真夏の穴もぐり行ってきます、昼は古民家カフェというより学校パスタ
帰りの温泉は感染防止で夏休みで怖いから、まっすぐ帰ったほうが無難かもです。さぁこれから1週間大阪は祭り感染が爆発ですね。京丹波・南丹市・丹波と移住者で懸命に「古民家カフェ」や農業をやってる方がたくさんいますので、昼は応援二回目です、春は南丹市、夏は京丹波で
2024/07/26 04:44
テントをあけたら熊がいた。
https://youtube.com/shorts/fwK7sVwaUuQ?si=vTrm98YKEXt01ByC
2024/07/25 21:00
【速報】滋賀・米原市に「緊急安全確保」伊吹の127世帯313人が対象 土石崩れ発生の影響 一部住宅に土砂が流れ込む
伊吹の災害も大変ですが、今晩山形などの水害をよそに「天神祭り」の花火で盛り上がりを見せていますが、信じられないのは「あれだけ、コロナ蔓延」と報道が言い出ししてるのに「テレビに映っているお客から番組のタレント迄全員、ノーマスク」で驚きです。もう自殺行為の祭
2024/07/25 19:53
カマラ・ハリスを2人が応援 チャーリーXCXとBeyoncé - Formation (Official Video)
ストーリーとしては格好いいですね、アメリカらしくて雨が降りそう 雷とともに嵐に言って 私は新しく生まれ変わると私は歩く 並んで行進する白旗を青く塗って神よ 許したまえ 私は走ってきた真実の中をめくらめっぽうに私は雨 この苦い愛の雨恋人に言って 私は生まれ
2024/07/25 15:07
7月末までは高山の絶景はお預けだが、お土産(コロナ)はもれなく、ついてくる。
お父さん、信州のお土産は「なぁに?」お爺、お婆、じいじ、ばあばのお土産は「コロリン」でちゅよ。いったい、何人が感染して下山後全国で発症し公共交通機関でまき散らしながら帰るのかと思うと物凄いものがある「そのくらい、時間が戻っているが昨日の新宿のテレビ映像を
2024/07/25 07:07
ことしも梅雨明け10日とはならない、7月末までは不安定な天気
KASASAYAN先生のHPをご覧いただくとよくわかります「上空の太平洋高気圧 南西は台風、北縁は3層構造の雨?、さらに北は大気不安定!」 簡単にいえば・「太平洋高気圧の張り出しが日本列島の南寄りで、外れている」・「偏西風が月末まで東北以北を中心に北から南に蛇行する
2024/07/24 17:54
クマに襲われる 78歳女性をドクターヘリで搬送 北アルプスを4人パーティーで登山中…「仲間がほほをひっかかれた」
猫に引っ掛かれたわけではないので、当然肉片が深くえぐれていると思います、描写はひどいので抑止力としては20針とか30針縫ったとかの表現は欲しい所。本栖湖、1000円札富士の展望台登山道、大町の柏原新道と非常にメジャーなところ、そして岳沢だから非常に身近ですね。
2024/07/24 12:50
ようこそ!ミステリーゾーン・今年の夏山へ、勇者の「山小屋肝試し」あなたはエアロゾルのなかここで寝れますか? 小屋はなにもしませんから、とてもじゃないが・・・
開けられる窓がない窓はあっても顔とは遠いエアロゾルはどこが1番なのかは考えなくともわかる、食堂・廊下の窓を開けても「寒い」といって閉める馬さんや鹿さんがいるからお手上げだ。自宅をでたときから「感染は始まっている、ミステリーゾーンへの誘い」どんどんそのゾーン
2024/07/24 06:57
2023年の夏を超えて、5類前の2022年の夏同等クラスの感染者数、あとは世情に任せます。「リスクをいかに軽減するかが山登りである」
モデルナジャパンデータ推測値の感染者毎日 118584人+病院に行かない感染者=20万人を超えているか?印象的なテレビ報道は「医者がせっかく5年近くかからずに来たのにねぇという患者が増えているという」もう放っておいても報道するでしょう。 ちなみに「青色の線は実績とい
2024/07/23 17:23
2019年越え新型コロナ搬送された訪日外国人は3283人。訪日外国人、医療費未払いの懸念 値切られることも「日常茶飯事」
募集型旅行は2019年対比50数%で報道の印象とは真逆で「過去最高の外国人数」は外国資本の旅行社手配で、外国資本の宿泊とガイドを使い、外国資本の交通・白タクあとは個人旅行が大半で利益は国内には還元されていません、ぼったくりの高級宿と買い物だけでしょう。そういう
2024/07/23 16:26
酔う
酔う →激烈な的を得た子供の指摘「あるある、こっちのほうが早いけん」「俺、この道詳しいけん」と地形図に載っている限り「道」とみなして進むのは「師匠ゆずり」なのかダイナミックな登山経験を何度もしてきました。そして「なんちゃ、早ようない」地形図はリアルタイム
2024/07/23 11:22
男性がクマに襲われ顔など負傷 親子とみられる2頭に遭遇 登山道を下山中に 山梨・身延町
ツキノワグマですが・・・・・1000円札富士の展望台への登山道ですが、あんな人影のするところでと思いますね「男性は額や腰に全治1週間のけがを負いました。」って擦り傷のように書いているけど、額はなん針も縫うえぐれた傷だと思います。熊被害は外傷例・治療例の写真を見
2024/07/23 10:29
なんや知らんけど、ここのところ、真っ当な夏山というには程遠い年が5年続いている感じがする。
気のせいかなぁ、ウッキィ 今年は危ないコロリンアルプス
2024/07/23 07:39
次回の花旅はまたまた「四国カルスト」今回はカルスト歩き「しかし天気予報は急に最悪に変わりましたね」
お目当ては「シノノメソウ」と「ヒメユリ」運が良ければ「キレンゲショウマ」ですがこちらはちゃんと保険を組んで大群生地に参ります。宿泊は隈健吾さん設計の雲の上ホテル「マルシェ梼原」のシングルステイも楽しみです。早く見ておいたほうが良いのになぁ・・・アルプスな
2024/07/22 17:22
「本気になるかどうか?」山岳遭難事故防止や新型コロナ感染防止などを含めた人生は「リスク」だらけだ。
国境が陸続きの外国では「先祖代々、血を地で洗う、民族闘争を過去に繰り返していて「収奪」も数えきれないくらい悲惨な歴史をくりかえしている」のでリスクの考え方がまったく日本とは異なるといわれる。日本は自然の壁、海があり先祖代々「平和に暮らしており、まずはDNAが
2024/07/22 14:55
深泥池(みぞろがいけ)(みどろがいけ) —都と山地の境にある最終氷期の湿原—ホロムイソウの南限地
先日「尾瀬でたくさん咲いていたホロムイソウ、京都市が南限地だそうだ」不思議な花でいまだにどれが花でどれが果実なのかよくわからない。話はかわって、コロナはもうお手上げだ関東・近畿は2024年の2月を突破、沖縄・九州は2023年の夏を突破した、今後どこまでいくのか不
2024/07/22 13:22
少ない台風 夏後半に増える恐れ 6月はゼロ、まだ4号 気象庁、秋にかけて「ラニーニャ」発生と予測
2024/07/22 09:34
【どうすれば助かる!?】テントを開けたら目の前にクマ。動物学者が教える「いのちを守る」行動とは?
2024/07/22 05:33
重い負担に困惑 新型コロナ患者急増…ある現象も【バンキシャ!】
5月からその傾向は十分でしたので当然の結果なのですが、国や自治体から末端の国民まで「ノーマスク」で平気なのか不思議でならない、特に6-7月からはあまり公共交通など関係ないお金持の有名人まで次々と罹患していたから当然だ。精一杯の用心と対策をして罹ったら「しゃ
2024/07/22 04:53
日光白根山 都内男性 山頂付近で滑落か 群馬・片品村
最近は転倒滑落事故がおおいですね。20日、片品村の日光白根山の山頂付近で東京都の52歳の男性が滑落し、死亡しました。沼田警察署によりますと、死亡したのは東京都に住む会社員の長沢英亮さん(52)です。20日午前8時ごろ、片品村の日光白根山の山頂付近で近く
2024/07/21 19:08
希少植物の保護と登山者の情報公開の是非|瀬戸口・京大教授に聞く、日本の山野草が加速度的に減る理由
ジョウロウホトトギスは、急峻な岩場に垂れ下がって生育する。生育環境の破壊や盗掘により、絶滅の危機に瀕している。2024年まいります。近畿でもセツブンソウの自生地が2ヶ所、土地所有の問題で消えた、地域振興のお祭りも消えた、一か所は「素芯花」という珍しいはなだった
2024/07/21 15:44
今年のアルプスの夏山は感染リスクは高い、何倍高いのかは科学的には想像はつかないが・・
山小屋なんか「絶対にいくべきではない、なんの対策もない、責任もないからやりたい放題だ」ワクチン効果がなくなった体で密室はまずい。そりゃあ、5類だし小屋はなんにも対策はせず換気なしで閉め切りだ、特に症状が軽くて登山でもいくという若い世代のおおい「北アルプス
2024/07/21 07:00
いちいち取り上げないが、最近は変わり種の「山岳遭難が増えてきた」
先日はトレランの50歳の男性が「頂上ポーズ記念写真でジャンプして、骨折救助された」今回は「記憶喪失遭難だ」2-3年前には福岡で30数キロを歩いて里山から遠い交番にきた高齢者がいた。長い間山に登っていると新手の驚くことがあるものだが次々とでてくる、最近は「下山介
2024/07/20 18:57
ちりも積もれば山となる「高山植物ベストショット」集、修復工事終わりました。
久しぶりに訪ねた夏の尾瀬「ニッコウキスゲ」の時期ですが、驚いたのは激減しているのですね。ぐるっと周遊してお目当ての「コアニチドリ」も見つけて「ラン街道」を満喫しました。写真をアップした所データが壊れてしまってあるお方に助けていただき修復を終えています。な
2024/07/20 16:13
月末の台風接近は中国大陸と韓国のみで、沖縄・奄美は台風だが、九州・四国は曇りなのか雨なのかという程度で大きくは影響はない。
全国的には「戻り梅雨」のように不安定であることは間違いはないとKASAYAN先生も予想しているが、災害級の雨になるようなことは沖縄・奄美・九州南部以外は報道の印象づくりで劇場型、だ。 「雨や台風がくると喜んで小学生の時は長靴を履いてよく水路や溝をせき止めて、プラ
2024/07/20 09:15
最近は世相がみえなくなってきた、旅行商品ブランド(募集型企画旅行)の取扱状況などなど
昨日テレビで外国人旅行者が「爆発的に過去最高」と報道して、あたかも観光業がうまくいっているかのような報道をする。たしか観光業は国民総生産のわずか3%に過ぎない「話題は50%のようにある派手な印象だが、まったく日本全体ではごく一部の話でほとんど影響がない」この
2024/07/20 05:59
乗鞍岳にいた「仙人」ってどんな人? 「長野県にとられる」と陳情も
山の先人は凄いですよねぇ・・・
2024/07/19 13:19
-山のこと- 徒然なるままに
とうとう、昨日は山の頂上での記念撮影で「骨折遭難」するという新手の山岳遭難が発生して大変驚いた。これは「セルフフィー」や「リスクテイカー」というSNSがらみの「他者承認欲求」や世代的にリスクを顧みず「成功の利益を重視する」という、心理的側面が強い結果なんで
2024/07/19 07:15
山頂でジャンプ…バランス崩して右膝捻り重傷 50歳男性 一夜明けて県警ヘリで救助 富山・魚津市
写真は写真素材のデータで関係はありません、こんな奴ですね若い登山者の最近の定番ポーズです、昔は「ピース」でしたが20代まででしょうが、狭かったり岩場だと危険ですね。だいたい遠因は50歳でトレランをしているという「リスクテイカー」だから起こるべくして起きたこと
2024/07/19 04:07
コロナ感染者、全都道府県で増加 入院は3カ月ぶり2千人超え
2024/07/18 18:50
「はるかな尾瀬 遠い空」2
尾瀬ヶ原と至仏山逆燧ケ岳東電小屋から至仏山とヨッピ橋方面、とても早朝は綺麗でした。
2024/07/18 06:55
山路を登りながらこう考えた、急激な「コロナ記事」の発信増。
急に「コロナ記事が激増している」 3連休中に北海道旅行をした妹が感染した「抗ウィルス薬の療養を勧めたが、そんなものを処置している友人、知人、会社の関係者は10人に1人もいないし、神経質だと馬鹿にされた」→どうかしている、どうしたらそんなに無神経というか洗脳さ
2024/07/17 20:13
「はるかな尾瀬、遠い空」夏の尾瀬の花三昧完了しました。
水芭蕉の6月のあとは、ニッコウキスゲの7月初旬までラン関係も7月いっぱいだから8月からは花というより「百名山」の季節ですね、とても灼熱で木道歩きは地獄です。コアニチドリは小さくてほとんどの登山者が通り過ぎるので、盗掘がなく助かりますし「見栄えがしない」ので助
2024/07/17 18:15
台風に?低圧部が熱帯低気圧から発達、日本に影響か…台風6月以降発生なし 海面水温高く猛発達のおそれ
→台風は梅雨明け後、しばらくは発生しても中国大陸沿いで関係なしのようですね。昨年まで数年張り出しのなかった高気圧が今年は強いです。
2024/07/17 07:45
不思議、不思議、世の不思議 徒然なるままに。
尾瀬のアザミ アキアカネと至仏山尾瀬の東電小屋に宿泊した「相部屋をコロナ対策でうまく個人部屋に変更した」「東京弁の妹から北海道旅行に3泊4日で来ているとラインがきた」トキソウコロナが5類と言えど爆発していて沖縄は流行期と同じだ、3連休後は医療逼迫らしい、感染
2024/07/17 07:00
尾瀬ヶ原の夏
驚いたのはニッコウキスゲも鹿に食べられて写真のような自生地は尾瀬沼方面と合わせて、ごく一部になっていることで印象はまったく違っていましたし、時期も梅雨のこの時期が「満開」でもう梅雨明けには残っていないということで「天候が難しい」ということでした、7-8回目で
2024/07/16 20:02
カップヌードルCM「夏はゼッタイシーフード 篇」30秒
2024/07/16 17:20
コアニチドリ
小さい花は難しい
2024/07/16 15:54
「はるかな尾瀬 遠い空」
今回の花探しの主人公「コアニチドリ」99%の登山者は探しもせずに通り過ぎるが「レア」だ「清津峡」は間に合わず、秋田は縁がなく、銀山平は近寄りがたい、傍で間近は尾瀬だけだ。たっぷり鑑賞した。7/13は24000歩、7/14は22000歩、10キロ超えになる尾瀬ヶ原の端から端の歩
2024/07/16 10:43
【速報】観光地「吹割の滝」付近で子ども含む観光客20人取り残されたか…川の増水で遊歩道が通行できなくなった可能性 群馬・沼田市
ちょうど、うえの道の駅で買い物してましたが、救急隊のくる直前でその後すれ違いました。深夜から明け方まで凄く降っていましたから「さもありなん」、「こんな日に滝とか行ったら、流されると」話していた矢先だからこういう巡合わせというか、勘は大事です。
2024/07/16 07:31
富士山 静岡県側山開きから2日間 遭難事故で3人が死亡
静岡県側、山梨県側とわざわざ報道して「規制をかけないのが原因だ」といいたげな報道は下衆だが、山梨県と静岡県とは昔から仲が悪いとよく言われるが「報道各社もそうなのか、受けを狙っているのか」よくわからない。県民ショーなる番組があるが「ほとんどデタラメで売りた
2024/07/12 01:24
富士山の真実がここにあるのではないか? 今シーズンより富士山で始まった新たな規制や管理はなにをもたらすか
今回の山梨県や静岡県の規制・管理を見ると、まず山小屋での宿泊ありきの登山を大前提としているように思えてならない。というのは溝手康史弁護士と同じ意見だ、このお二人しかいまのところおみかけしないから「異常だ、ほとんど商業主義側に立っている」
2024/07/11 17:47
明日から前線の留守の間隙をぬって尾瀬散策
綺麗なお花はあるかなぁ?妹から北海道の黒岳リフトからラインがきた、北海道は天気が良い。
2024/07/11 15:23
南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動- 災害は忘れた頃にやってくる
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
2024/07/11 13:31
3連休、総じてかわってウィンディは予報が東北、北陸でも北は晴れになっている、ひょっとしたら希望の持てる天気になるかも
前線が下がりきる予定で長野県、富山県を境に大幅に変わる予定だがまだ末端の天気予報までは訂正がなくだいたい10日までがキャンセル規定なので「キャンセルはでたままで、天気は晴れという感じがします、よくあることです」予報の腕の見せどころですが、地上波は少し外れ気
2024/07/11 06:06
何年振りかに久しぶりに「嬉しかった」こと2題、
週末から秋田を変更、やむを得ない林道通行止めだったが大雨だから良かった。「尾瀬にいくようにした、目当てのコアニチドリなどラン街道を探す」 今回は秋田からの余裕のない変更だったので、鳩待峠にいく乗合の出発地の戸倉温泉にして「よくよく考えて」予感があり、宿もP
2024/07/10 14:47
熱中症対策に「冷却ジェルシート」はNG!紛らわしいテレビ報道に医療従事者が注意喚起 乳幼児の「命」に関わる重大事故も
先日亀岡の低山に行ったが急坂と無風と湿度で「全身ずぶぬれ」になった。水分補給はじゅうぶんだったが身体の熱は下がらない「氷やアイスを身体に入れる余裕はなかった」が、Pにお寺の清水の手水があった誰もいないし「手から肘まで両手をしばらくつけた」「頭を洗った」一発
2024/07/10 10:58
Orandum est ut sit mens sana in corpore sano.「オーランドゥム・エスト・ウト・シト・メンス・サーナ・イン・コルポレ・サーノー」ローマの風刺詩人ユウェナーリスの詩句
人間はあれこれ分不相応な欲望を持つが、願い事をするならもっとつつましく「健全な精神が健全な肉体に宿りますように」、つまり、単に「身も心も健康でありますように」とお祈りすべきである、という主張。『楽しいラテン語』(土岐健治、井坂民子、教文館)によると、日本
2024/07/10 06:08
富士山 山頂火口で発見の2人遺体 東京と山梨の男性と判明 きのうは8合目では登山者が死亡
富士山を登山していた中国人の男性が山梨県側の8合目で意識を失い死亡しました。今月1日の山開き以降富士山で登山者が死亡したのは今回が初めてです。死亡したのは中国の公務員ホアンジンイローレンスさん58歳です。警察によりますとホアンさんはきのう午後1時半ごろ妻
2024/07/09 18:46
山と自然と「古民家カフェの世界」
7/26金曜日は梅雨明けした「ギンギラギン」の真夏の京都、涼を求めて京都府唯一の「鍾乳洞」質志鍾乳洞と京丹波の名所旧跡を訪ねる。2024年はこうした簡単ハイキングや散策の時に京丹波・南丹市・丹波には「都会からの移住者による、古民家や気取らないカフェがたくさなある
2024/07/09 16:07
八経ヶ岳北側のオオヤマレンゲ 半数が枯死状態 ヤマレコ報告に思うこと。
専門家ではないのでめったなことはいえませんが、鹿柵は2m以上はないと越えるといわれていて先日のテレビ動画は3mくらいは飛んでましたね。鹿柵は高さ、イノシシは壊れない鉄柵、頭のいい猿は「電気柵」というのが理解していることです。2024年は行こうとした「秋田の太平山
2024/07/09 05:53
さあ、梅雨の後半戦だ!猛暑に続いて梅雨末期の大雨に!?
間違いないことは「暑さに慣れることだ」→「用心しても汗を掻くことをやらねば、暑熱順化はできない」→「だからといって、人混みはエアロゾルでコロリンが流行っている」現役で通勤するということは「特攻隊」のようなものだ。陽性率が10%以下になればマスクをはずすつも
2024/07/08 06:19
土田晃之、緊急入院していた「『死にますよ』って言われて」コロナ回復で3週間ぶり番組復帰
庶民のように公共交通機関は使わない、お金持の有名人まで最近感染しているのが目立つ、経路や対処の仕方や考え方の是非はヤフコメに任せるとしても「それだけ、急激に感染リスクが上がっている」ということだろう。コロナ真っ只中でも山小屋の対策は食堂・廊下の窓は閉め切
2024/07/07 19:52
「シン淵」→シシ?で滑落、女性搬送 大台町の大杉谷、ヘリ出動
ノーヘルはあきません。ヘリでよく救出できましたね。大変だったでしょうに。日本三大渓谷 黒部と同じです、清津峡は通行禁止だから、大杉谷と黒部ですが黒部にも負けず劣らずでたくさん亡くなっていますし事故も多発しています。シシ淵なら危ないことは危ないが「不注意の
2024/07/07 08:22
今年はまだ桃をたべていない、きのうはアイスクリーム きょうは桃は美味しいがこちらも最近食べていない、理由は知っている人は知っている。
話は違うが 山の常識はどんどんかわる「以前の常識は非常識」だ。スマホ本体のGPSの現在位置を通信会社・警察・消防が知るためには「緊急通報位置通知システム」と「基地局とのGPS座標交信」でだいたいの現在位置がわかる。「山岳遭難」「認知症による徘徊」「事件事故」
2024/07/07 05:56
「アイスクリーム あたしの恋人よ」「アイスクリーム あたしの恋人よ」最近は暑いのに、ほとんど食べたことがない
2024/07/06 07:32
ウルトラマン女優 深刻なコロナ後遺症を告白「1年寝たきり 呼吸もままならず何回も失神」「泣いてばかりの日々」もうまもなく「陽性率は2022年の2月のピークに戻る」
「ウルトラマン」のハヤタ隊員役を演じた俳優・黒部進を父に持ち、自身も女優の道へ。「ウルトラマン ティガ」のレナ役でブレークした。2011年の東日本大震災を機に、石垣島に移住している。 この記事で驚いたことは「コロナ後遺症で苦しむ岩崎宏実、2回目感染、毛が抜
2024/07/06 05:46
北アルプス大遠見山で行方不明の女性の遺体見つかる 夫は前日に沢筋で遺体で発見 警察が2人が遭難した状況など調べる
きょう昼前、北アルプスの大遠見山(おおとおみやま)で、行方不明になっていた埼玉県の52歳の女性が遺体で見つかりました。【写真を見る】北アルプス大遠見山で行方不明の女性の遺体見つかる 夫は前日に沢筋で遺体で発見 警察が2人が遭難した状況など調べる一緒に登
2024/07/06 05:29
2024年7月4日 「登山客」というマスコミ用語 溝手康史弁護士コラム
日本のマスコミは、「登山客」という独特の新語を作った。登山客は山小屋の宿泊客やツアー客とは限らない。マスコミは富士山で弾丸登山をする人や日帰り登山者も登山客と呼ぶ。これは、事故を起こすような未熟な登山者の意味で使うようだ。経済的利益の対象となる登山者を
2024/07/05 18:41
柄本佑が父親役&安藤サクラがナレーションで夫婦“共演”天然水CMが公開!
2024/07/05 12:14
クマの怖さ伝わらず? 県ポスターに指摘+野良コロナが増えている、保健所は知らんぷりだ。
難しいっすね。お気に入りはこれっす!自治体としては下記のようなものがいいですね。熊のフィールドサイン、岩の条痕、これがあるとそこは熊道です。毎日通ります。話はかわって、報道関係者は頭が悪いのか?忖度しているのか?感染者は公には51000人の予測データを超えたが
2024/07/05 07:36
山から世間一般、隅々まで値上げ、便乗からごまかしまで横行していることに辟易と驚きを禁じ得ない。
ぶつぶつは消したが、やりきれない
2024/07/05 05:47
沢筋で発見された遺体は埼玉県越谷市の52歳の男性と判明 同居する52歳の女性と1泊2日の予定で北アルプスに入山 五竜岳周辺に宿泊後ともに不明に 女性の捜索続く➡発見されました。
北アルプスの大遠見山(おおとおみやま)で3日に見つかった遺体は、男女2人で行方不明となっていた埼玉県の男性と確認されました。身元が確認されたのは、埼玉県越谷市(こしがやし)の会社員 福地紀彦(ふくち・のりひこ)さん52歳です。福地さんは6月29日から1泊2日の
2024/07/04 17:42
百名山「伊吹山」伊吹ドライブウェイ開通60周年
先日の土砂災害以降、その後を伝えるものはありません。ドライブウェイのHPってなんだかよくなったのか? えらい熱心なお花情報に減ってしまったあとに改善しているけど・・・・・
2024/07/04 07:26
来週は「コアニチドリ」昨年のリベンジだ。
秋田に2ヶ所、新潟に2ヶ所、福島に1ヶ所が表向きの咲いている場所でどこも花期が難しい。「梅雨時期のラン」なのでそもそも「ピークハント」のついでに鑑賞することは稀だろう。「わざわざがつくから、登山者の多くは見ずに死んでいくお花だ」そのうちなくなるだろう。話は
2024/07/04 06:04
灼熱の亀岡「行者山」
わかっちゃいて「鍛錬にいったものの」主計曲線1-2段の10-20mがいかに辛いか身に染みた。猛烈に汗が出た。無風は辛い。寺の裏からの尾根コースは急坂が続き大変だった。参道階段途中から右手の林道経由から登山道が正解だ。やはり錦秋がベストの山だ。帰路の風呂場でスマホの
2024/07/03 16:29
時をかける老爺
生物の寿命と時が過ぎゆく感覚は「心臓の鼓動の回数」に比例すると聞いたことがあるが「心臓の鼓動が早くなっている」のだろうか? 凄いスピードで季節が過ぎ去っていく。 久しぶりの晴天だ、蒸し暑いが運動をしてくる「汗をかかないと今年はまずい」コロナ前には「暑熱順
2024/07/03 05:52
雨のステイション ハイ・ファイ・セット
今年の雨はよく降り続きます。山本潤子さんも表からいなくなり、加療中だとかなんとか・・・奈良の天川村生まれというのもなんだか。
2024/07/02 21:08
【速報】山の斜面で土砂崩れ 住宅に土砂流れ込む 滋賀・米原市伊吹に「緊急安全確保」登山道崩壊のため、麓からの伊吹山登山はご遠慮ください
➡引用2023年7月12日の大雨により、県道に指定されている米原市上野口からの伊吹山登山道が大規模に崩壊しました。麓から伊吹山の入山は禁止されており、季節やルートにかかわらず、米原市側の麓からの登山はできません。伊吹山の土地所有者が立ち入りを禁止しています。伊吹
2024/07/02 09:51
情報の伝達力「中国地方最高峰「大山」 夏場の遭難事故の多くが「熱中症」に起因 カバヤ食品が「塩分チャージタブレッツ」寄贈 「塩分補給・水分補給をしっかり」」
この記事を読んで1番の感想は、的外れ?せっかく町長まででしゃばって山の格好してのアピール虚しく、昨晩発信して今朝までヤフコメはたったの1件という驚く発信力、隣の島根も農協系のスーパーも全件撤退して鳥取でさえ「生活に事欠く時代に」大山登山なんか他県の趣味で
2024/07/02 06:46
蚊取線香
アース渦巻香 アース 極太 虫よけ線香 パワフル 屋外専用 虫除け キャンプ アウトドア 農作業 30巻 函入アース製薬2021-03-05アース渦巻香 アース蚊とり 吊り下げ式線香皿 蚊取線香用 長持香 蚊取りアース製薬2010-05-21熊は犬の7-8倍の嗅覚と言われるので最近は、蚊取り線香
2024/07/01 19:59
北アルプス横尾谷で6人が遭難 降雨により登山道が浸水し行動不能に 宮城県の70代男性4人と中国籍の50代男女2人を救助
「地元の山岳遭難防止対策協会救助隊員が出動」ということは有料ですね、支払ったかどうかとかその顛末はしっかり伝えていただきたいものです。中国籍の在住中国人という意味でしょうがなぜ「在住」と表現しないのか?年間統計ではインバウンド以外は日本人と統計を一緒にな
2024/07/01 18:45
こんなに雨予報が近畿でおおいのは20年ぶりくらいだ。
水曜日はいったん晴れだがおおよそ雨予報で推移している、久しぶりだがなんだか気持ちもふさぐがしっかりしたい。今年はもう太平洋高気圧の張り出しが始まっていてここ数年の台風と梅雨前線のセットの豪雨はなさそうだ。台風が上がってこれない。コロナの記事は消したが陽性
2024/07/01 06:01
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山旅天空倶楽部さんをフォローしませんか?