大阪の茶室での観梅

大阪の茶室での観梅

梅の薫る時季になってきました。山に散策に行くと鶯の初音が聞かれたりします。以下のような趣向でお茶を楽しみました。寄付待合軸 梅 鈴木宗保宗匠(日々庵)筆本席軸 水急不流月 小田雪窓老師筆花 岩根絞椿花生 旅枕 高橋楽斎造敷板 黄金壇薄板香合 明代呉須菊鷺香合釜 万代屋釜 高橋敬典造炉縁 掻合塗風炉先 更紗(バティック) 紺々堂製棚 更好棚 可映作茶碗 刷毛目 銘「銀浪」 大野鈍阿造古袱紗 茶入 備前火襷肩衝 小西陶蔵造仕覆 利休梅緞子茶杓