ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
また当たりです。
今日は4時前から雨が降り出しました。月曜と火曜は関西スーパーの10パーセント引きなんですが、雨の中を関西スーパーまで行くのもどうかな迷っていました。そこでこんな日は例のお魚関係の良い近くのスーパーに行くことにしました。ここは7時30分が閉店なので6時30分ごろにいくとまた当たりです。
2022/05/30 20:34
取調室。
ブログの知り合いの方が、内藤剛志さんの「警視庁捜査一課長」のことを投稿されていました。最近はほとんどTVのドラマもみませんが、お母さん(妻)が元気だったころはよくサスペンス劇場とか見てました。私が好きでよく見ていたTVのドラマは、いかりや長介さんが扮する佐賀県警の水木警部補が登場する「取調室」でした。なかなか見ごたえがありました。何日も黙秘する被疑者と水木警部補。時間が来ると「終わります」と言って机の下にあるボタンを押す動作。今でも目に浮かびます。大爆笑ドリフターズのいかりや長介さんとは全然違う、渋い俳優のいかりや長介さんがそこにいました。早くに亡くなられました。もっともっと見たかったのに残念です。取調室。
2022/05/27 21:05
びっくりです。
いつもお昼をよく食べる喫茶店で、ほぼ毎日一緒になるおばぁさんがいました。お年は90歳とか聞いてましたが、元気そうで顔を見ると安心しました。ただ肩や膝が痛いので痛み止めの注射を週に1、2回は打ってもらうとか話されていました。ここ二週間ばかり顔を見ないので、マスターのお兄さんに「この頃おばぁさん、見ませんね」と言ったら、「あのおばぁさん、亡くなったんだよ」と。動脈瘤破裂とかだったそうです。ご冥福をお祈りいたします。びっくりです。
2022/05/23 15:25
お昼は大阪王将。
よいお天気だし暑いくらいの五月晴なので、お昼はいつもの喫茶店はやめにして阪神尼崎駅まで出かけて「大阪王将」でお昼を食べました。自転車で15分もかかりません。お礼奉公で勤めていた時は、勤務が1時まででしたので阪急塚口から市バス(阪神)で阪神尼崎まで乗って、よく「大阪王将」に行ったものです。今日は焼き飯と餃子のセットにしました。帰りは最近新聞に掲載されていた東難波の喫茶店の「蜜」でコーヒーを飲んでぼーっとしていました。ここは以前から知ってはいましたが入るのは初めてです。建物全体が蔦や緑で覆われていて涼しげな感じですね。大正ロマンを感じる良い雰囲気のお店でした。また行こうっと。不二家のペコちゃんがお店番をしていました。お昼は大阪王将。
2022/05/19 20:32
少し困りますね。
最近わりと良く利用していた、スーパーの「マルハチ」。そうです午後の六時半前後に二割引のシールが貼られるスーパーなんですが、今日で一旦、店舗改装工事のために約ひと月休業になりました。でも我が家の近くには自転車で5分から15分もかからない所に、スーパーがたくさんあります。「オオジ」、「万代」、1円セールで有名な「玉出」、「関西スーパー」「サンディ」などなど。今日は「関西スーパー」にしました。ここは毎週月曜日と火曜日はお酒やタバコ以外はほぼ10パーセント引きです。それにスーパーと同じ建物の中に惣菜とお弁当のお店が去年から開店していて、ここも六時半前後に二割引か時間がうまくいくと三割引になったりします。まぁそんなこんなで何とか頑張っています。ちなみに今夜は、ヒレカツ弁当を三割引でゲット。少し硬かったですが・・・。ご馳走...少し困りますね。
2022/05/17 21:18
懐かしい看板。
よく通るJR立花の線路からほんの少し離れたところにそれはありました。正確には看板というよりも建物の壁面に書かれていました。「東洋タイピスト養成所」電話番号もありましたが、おそらく建物だけが看板の文字と共に残っていて、今は住宅として使われているのでしょう。今から40年から50年前には多くの若いお嬢さんたちが勉強と手に技術をつけるために毎日通っていたのでしょう。私が公務員になる前に短い間ですが勤めた大阪の出版社にもタイピストのお姉さんがいました。英文ではなくて和文の大きなタイプライターを使っておられましたね。携帯電話やワープロもなくパソコンやスマホなど遠い夢のような時代でした。昭和40年代のはじめ、大阪駅には公衆電話が10台から15台は並んでいたように思います。バスの車掌さん、電話交換手、そしてタイピストのお姉さん...懐かしい看板。
2022/05/05 21:08
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つれづれ日記さんをフォローしませんか?