ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
五月の滝 (岩泉町・門・岩手県)
門の大滝、「化粧滝」とも呼ばれます。台風10号で中央部が少し崩落、形が変化しました。台風前に何点か描いていますが、新たな気持ちで見ていかなければと思っています。周辺も変化したのですが今回は川岸に残った満開の桜の古木を入れてみました、桜五作目です。F4ラング
2019/05/29 04:53
春陽 (岩泉町・袰綿・岩手県)
桜四作目、袰綿地区の小本川沿い、今年も綺麗に咲きました。両岸にあったのですが対岸の桜は台風10号による濁流で流されました、今も護岸工事が続いています。国道455号の両側にも桜が植えられています、そこからの景色です。F4ウオーターフォードホワイト、シュミンケ。
2019/05/25 03:54
いつもの春 (岩泉町・乙茂・岩手県)
「どこの一本桜ですか?」「乙茂ですが一本桜ではありません、一本選びました」作品をご覧になった方とそんな会話もありました。一作目の桜とほぼ同じ場所、小高いところで咲いていました。近所の方のお話では(70歳を超えている)物心ついたときすでに巨木だったそうです
2019/05/21 04:55
廃校の桜 (岩泉町・二升石・岩手県)
岩泉町立二升石小学校、平成31年3月で閉校になりました。校庭の周囲には桜、桜とともに歴史を刻んできました。その中に「もりおかしだれ」という岩手で発見された珍しい枝垂桜があります、地域の自慢でもありました。二升石小の桜は過去にも描いていますが、今回はこのよ
2019/05/17 04:27
乙茂の春 (岩泉町・乙茂・岩手県)
岩泉町・乙茂、台風10号で死者も出る甚大な被害を受けた地域。ここは少し上流部小本川が眼下に見える地区、近くで鉄砲水があったものの被害を免れた場所です。 今年の桜は地元中心の取材、目にとまった道路脇の桜、様々な種類があります。 近くの畑では春の暖かい日差
2019/05/13 04:30
浜の流木 (野田村・下安家・岩手県)
安家川の河口、漁港の脇に大小の流木が積んであります、台風10号の時に上流から流れてきたものと思われます。気になってはいたのですが言わば廃棄物、その中の大木、太平洋とのセットで切り取ってみました、描き終えるとスッキリ、消化不良が解消された気分です。 この
2019/05/09 04:35
三寒四温 (岩泉町・安家・岩手県)
三月の安家川、大平のあたりです。まだ少し雪が残っていますが春の近づきを感じます。でもこの後雪が降り、今年は春と冬が行ったり来たり。 自宅付近の桜、今年はいつもよりながく咲いていましたが先日の強風で終了、今度は気温が急上昇しそうです、どうなっていくので
2019/05/05 04:46
石垣の家 (岩泉町・下有芸・岩手県)
三月、有芸地区に入りました。奥にはまだ残雪が、入口は前回アップした渓流。ここは途中の景色、道路脇に木造三階建ての歴史を感じる大きな民家、画題にするにはかなりのパワーが必要。その奥に石垣があり建物が、ここならなんとかなると思いシフト。 かなり地味ですが
2019/05/01 04:14
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Tetsu0116さんをフォローしませんか?