「ストレート・アウタ・コンプトン」はアメリカの伝説的なヒップホップグループ、NWAを題材にした映画です。コンプトンはカリフォルニア州南部にある、いわゆるスラム街的な地域で、彼らが音楽を武器に貧困から抜け出していく過程をドキュメンタリータッチで描いています。<!--more-->これまで、作品を通してしか知らなかった彼らのバックボーンや詳しい物語を知ることがで…
【面白い】上田慎一監督の映画「カメラを止めるな」の感想をレビュー
映画「カメラを止めるな」は上田慎一監督によるヒット作品です。口コミで話題となったこの作品は、一般人がホームビデオを撮るような感覚の映像から始まり、更に血まみれのキャストが武器を片手に、次々とゾンビ化していく仲間たちを殺しながら生き残りをかけて戦っているようなシーンが続くので、期待外れのように感じました。しかし、ストーリーが進んでいくにつれ、目が離せなくなっていくのです。…
2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」は毎回なかなか見応えのある内容です。過去の大河ドラマでは「女性主人公は当たらない」というジンクスがあるそうですが、今回の作品は決して「外れ」ではなく、むしろ悪くない方の中身だと思います。視聴率は確かに前年の「真田丸」より若干低めのようですが、十分に大河ファンを満足させる出来栄えだといえるのではないでしょうか。大河のファンは基本的に…
美食探偵 明智五郎というドラマを見て感じたのは中村倫也さんがこの明智五郎という役に、はまりまくっていると言うことです。本当にピッタリです。中村倫也さん以外にできる人はいないだろうと感じました。はじめは、なんかカッコつけた感じなのかなと思っていましたが、熱いところがあったり、スゴく頭きれたり。独特な雰囲気がとても中村倫也さんにあっていました。ドラマの内容…
2016年の映画「cafe society(カフェ・ソサイエティ)」の感想
「cafe society(カフェ・ソサイエティ)」を見たんですが、個人的にかなり面白かった映画です。この映画には、ゴシップガール主演の「ブレイク・ライヴリー」も出演しています。映画の舞台2016年の映画で、舞台は1930年代のハリウッドとニューヨーク。全体的にポップに描かれていて、気軽に観れるロマンティック・コメディ映画です。物語の展開は予測しやすいかなと思い…
君の膵臓を食べたいを観ました。結論から申しますと、めちゃくちゃおすすめです。まず私の簡単なプロフィールからお話し致しますと、既婚男性会社員でコロナ自粛で最近邦画やドラマを中心に視聴しています。まず視聴者が男性の場合開始5〜10分で浜辺美波ちゃんに恋します。めちゃくちゃ可愛いです。後からウキペディアで浜辺美波ちゃんの事を調べましたが当時17歳でこの圧倒的な演技力は圧巻…
決してうまいとは言えない読経に、コミカルな音楽の始まり。「病室で念仏を唱えないでください」は、コメディなのかなと思ってしまったドラマです。すべて見終わって、最高におもしろかったです。ドラマのおもしろさしかし、「おもしろい」は大きな声で笑ってしまうものではなく、あくまで、胸を打たれた作品という意味で、コメディではありません。確かに、クスッと笑える場面が…
冒頭からアンティーク感のある喫茶店が映し出され、またその喫茶店の名前が「フニクリフニクラ」という個性的なもので惹きつけられます。その喫茶店では他の店とは違う変わった特徴があり、その謎を確かめるためにその店に足を運ぶ人も多いのです。その店の変わったところは何かというと、その店に行くと過去に戻れるというのです。しかしそこにはたくさんのルールがあり、そう簡単ではありません。例えば、ルー…
機動戦士ガンダムナラティブについて書きます。みるまえから、かなり期待が持てる作品ですよね。<ガンダムナラティブの特徴>・ファーストガンダムから続く正当な宇宙世紀を継ぎ・話題になった機動戦士ガンダムユニコーンの続編 ストーリー最初にファーストガンダムのきっかけのシーンがあり、地球への宇宙コロニー落としを予言した奇跡の3人から始まります…
「ブログリーダー」を活用して、miharuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。