ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夜明け前、金磯弁財天に到着したものの
夜明け前に出発すると、道路がすいていて走りやすいとか、目的地に早く着くとか、良いこともありますが、もちろん、問題もあります。 カーナビの地図で金磯弁財天の所…
2024/04/29 21:06
夜明け前、小松島へ
志度インターまでは一般道を行き、板野インターまでは高松自動車道を走りました。 レンタカーですから、普段乗りなれているクルマとは違いますが、軽自動車なのですぐ…
2024/04/29 18:51
令和六年春、四国へ
令和五年の六月に四国へ行って以来、今年、令和六年まで、四国霊場へ行くことはありませんでした。 引っ超しして、職場も変わり、何かと忙しかったうえに、金銭的にも…
2024/04/29 09:37
香園寺から新居浜へ行き、伊予小松に戻る
香園寺の本堂は「大聖堂」と呼ばれています。 「大聖堂」とはいうものの、仏教です、というのはみなに不思議がられるところ。 キリスト教の教会でもないし新興宗教…
2024/04/28 22:36
レンタカーを返却する前に、香園寺へ
観自在寺や延光寺、金剛福寺、岩本寺、清滝寺、竹林寺、大日寺へ行った翌日、四国霊場第六十一番札所の香園寺へ行きました。 もともと、その二日前に朝八時にJR新居…
2024/04/26 19:12
岩本寺から清滝寺、竹林寺、大日寺へ
四国霊場第三十七番札所・岩本寺の本堂は天井絵で有名です。 天井絵と言っても京都の天竜寺とか有名寺院にあるような竜の絵が一つ、大きく描かれているというものでは…
2024/04/24 19:57
十回目の岩本寺参詣
初めて岩本寺にお参りした時はかなり激しく雨が降っていました。二回目以降は、あまり雨の印象がなく、そして今回はほんの少しパラパラと振り出しただけ。 晴れにしろ…
2024/04/21 19:53
令和五年六月、四国霊場第三十七番札所・岩本寺参詣
初めて岩本寺を参詣したときは雨が激しく降っていた。 二十六年ほど前のことです。 その旅では、初めに高知市内や土佐市などの札所を巡り、次の日に室戸岬を目指して…
2024/04/17 19:58
岩本寺到着は十一時二十六分
金剛福寺での納経も終わり、気持ちを新たに、次の目的地に向かいます。 次の目的地は四国霊場第三十七番札所・岩本寺です。 門前の駐車場に戻り、エンジンをかけ、カ…
2024/04/14 19:26
十回目の金剛福寺参詣
観自在寺や延光寺がそうであったように、金剛福寺もまた私にとって参詣回数が十回となりました。 初めて四国霊場を訪れた時などは、足摺岬に行くなど、それこそ果てし…
2024/04/11 22:42
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、石川鏡介さんをフォローしませんか?