新NISAが始まって1年7ヶ月昨日の7月18日は私にとって大きな区切りを迎えたので備忘録として新NISAのリアルを~老後資金として推奨されているNISAはそん…
老後に向けてついつい後回しになりがちな事は身体のメンテ年を重ねるごとにお金がかかってくる医療費私は今年初期の緑内障になり2ヶ月に1回眼科受診してます。緑内障は…
今月夫の有給休暇を使い夫婦で大阪・京都へ旅行に行きました夫婦で旅行するのは今年息子達の様子を見に行く為、東京に行って以来2度目の旅行になります今回の旅行は前回…
今日はクローゼットの衣替え服が少ないので衣替えする程でもないのですが秋冬に使えるかの再チェックと今シーズン使う物は今日まとめて洗濯しました~服の管理をしておく…
また10月から生活費の値上げ食料品はもう何度の値上げ?受験生にとって一番のデメリットは 郵便料金の値上げ 大学受験の願書を送るための切手代って…
夕食後にふとスマホを見ると東京に住む次男から着信履歴が我が家の息子達は基本電話はほぼしません・・・基本はメッセージのやりとりのみ。次男は特に電話はほぼしません…
誕生月といえば年に1度のねんきん定期便随分先の話と思っていたけど来年はいよいよ50歳の節目自分が将来貰える年金額の少なさにショックを受けつつも健康なうちに少し…
今年の春から突如大学へ行き始めたアラフィフ何とか前期科目の単位が取れ今度は秋の実習が始まり実習前の課題レポート提出アラフィフ、ついていくだけで必死なんですけど…
今月、夫の給料日をすっかり忘れていました~!結婚して以来初めての事ちょうど旅行に行っていたというのもあるのかもしれません通常に戻ると夫婦2人だけの家計簿は毎月…
日本で現金がたくさんある場所。銀行の銀行、政府の銀行それが・・・ 日本銀行建物内全て撮影禁止 70メートルにも及ぶ長~い窓口カウンターがあり主に銀…
息子達が大学へ進学したので夫婦2人暮らしとなり今年6月賃貸の住み替えをしました~銀行の住所変更をしようとした所ある銀行の住所変更がどうしても変更出来ず電話して…
以前書いたブログ記事 『困惑した大学授業料の支払い方法。』今年の春に2人の息子が大学へ進学し大出費だった春いつの間にか季節はもう秋~そして後期授業料の支払い~…
後期試験の範囲に入っている刑法。刑事裁判の傍聴に行ってきました裁判所に到着し早すぎたのか誰も居ないどうやら私が一番乗り?らしい・・・開廷表を見ると私が傍聴した…
久々に書店で知人にばったり!出会った場所が大学の参考書最初に私が立ち読みしてて(コラ!)何か隣で気配を感じ見上げるとちょうど目が合いました当たり障りのない話を…
大学1年生の次男のバイト まだ決まらず・・・ 大学生という事もあるのかシフト時間を勝手に増やされる時間に余裕があるならいいけど土曜日がたまたま深夜遅…
地方に住む田舎暮らしの我が家。それは突然の事じゃった・・・夕方に夕飯の買い出しに行こうと車のエンジンをかけるとけたたましい音が鳴り響きエンジンがかからない車の…
以前自分が書いたブログの第二弾 老後資金を貯める上で絶対に必要な事 『老後資金を貯める上で絶対必要な事。』老後資金はお金の貯め方や殖やし方が話題になりがち…
今年の春に2人の息子が大学へ進学し大出費だった春いつの間にか季節はもう秋~そして後期授業料の支払い~ 我が家は地方のド田舎に住んでるので三菱UFJや三井…
前期で心理学の単位を取得した私。28年前に取得した心理学は主に高齢者中心の心理学でした今年学んだ心理学は高齢者以外の基礎的な心理学の世界で広く浅く(2単位しか…
子育てが一段落したアラフィフをSNSで観察してみると?ダントツで多いのが旅行ソロで旅行する方夫婦で旅行される方それぞれ・・・私も今年やっと子供達が成人し子育て…
前回の家計簿の反省?で今までに無い節約を編み出した我が家!遂に禁断の水風呂初めて読まれた方がドン引きしてはいけないので再度説明しますが我が家は賃貸物件に住んで…
お義母さんは昔から割とはっきり物を言うタイプです・・・結婚当初は息子を取られたという感じの圧が凄くて色々言われた事もありましたが私があまり気にしないタイプで嫁…
昔から疑問に思ってた事。50代で突如人生やらかしちゃう人達が続出するのか・・・人生のやらかしとは・・・夫の職場に限った事なのだがダントツで多いのは 不倫…
今年私立大へ入学した次男。成績が発表された当日にリアタイで連絡がきました成績表のスクショとともに息子が書いていたこと・・・ 転部するかも もう…
ママ友は数年前に離婚し現在一人で子育てをしています先日久々にランチをしたのですが以前のママ友とは少し雰囲気が違って明るくなった感じに変化するとママ友の口から・…
先日歯医者に行った時の事受付で既に治療を終えたおじいさんが次回の受診予約を決めていました。しびれを切らした受付の方が「来月の○日にしましょう」と伝えるとおじい…
9月といえば恐怖の学費納付我が家は大学生が3人。私の学費は実習の費用のみで今日は息子①の大学から振込用紙9月に納める後期の学費は 軽自動車1台分 …
YouTubeのお勧めで上がっていた重度自閉症のお子さんを持つ夫婦YouTuberの動画を見ました。日々のお子さんの様子を動画で途中から旦那さんが単身赴任とな…
今年の春に単身赴任から舞い戻ってきた夫戻ってきた理由は妻との別居生活を目論んで転勤希望を勝手に出したのに赴任先での田舎独特の人間関係が本人の性格に合わず大失敗…
先月は大波乱だった新NISA。友人2人が新NISAを卒業 『大暴落で新NISA卒業と一括360万投資リアル。』今年新NISAを始めた方やつみたてNISAを3年…
次男はちょうど1年前に高卒認定試験を受け合格しました。『高校中退後の高認試験の結果発表。』次男は昨年、公立高を辞める際に通信制高校へ転学では無く高校を中退し高…
ちょうど1年前に自分が書いたブログを読み直してビックリ! 『私の50代の生き方を考えてみる。』人生100年時代と言われてますが私もあと2年で50歳今、私のやる…
今春から突如大学へ行ってるアラフィフの私本日前期試験結果が全て出そろいました・・・指定科目を落としてしまうと秋の実習には行けなくなり卒業が1年延びてしまうため…
私が要介護認定調査をしたAさん。調査をした数日後Aさんが亡くなられたと市役所から連絡が来ました。調査をした当時はお元気だったので突然の訃報に「えっ~!!」と思…
「ブログリーダー」を活用して、dokidokiさんをフォローしませんか?
新NISAが始まって1年7ヶ月昨日の7月18日は私にとって大きな区切りを迎えたので備忘録として新NISAのリアルを~老後資金として推奨されているNISAはそん…
東京で一人暮らしの息子2人と地方住まいの50代夫婦の我が家近年の物価高により仕送り額が半端なく負担が大きく地方に住む私達夫婦は節約ライフを強いられる日々端から…
夫婦2人暮らしの我が家は一番お金がかかるのは教育費ですが子供にかかるお金を除いてのお話今後夫婦2人暮らしに一番お金がかかってしまう必要経費は田舎暮らしで必須の…
今の日本の状況を見ていると老後は単に貯金額の多さで変わるのか?というと決してそうでも無いな~とつくづく感じている原因は日本全体の人口減少多くの人はあまり高齢化…
今年の七夕で結婚して23年経過。先日テレビ番組で婚活特集があった1000組以上結婚に導いた植草氏によると女性が30歳になると同世代が結婚し出会いの場が減ってく…
10年定期預金の満期を無事迎えました予言が外れて一安心? 私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ]楽天市場 バブル崩壊後の1990年後半以降、銀行の普通預金や…
転勤族の我が家はずっと賃貸住まい近年40代50代の持ち家率が下がってきているらしい。持ち家率は40代で58%50代で65%で30年前に比べ10ポイントも低下し…
今月出荷分からロッテのお菓子のトンデモナイ値上げ率は 最大47.2% 内容量を調節したりするなどで必ずしも一致する訳ではありませんがチョコやナッツ…
健康寿命を考えると自分の年齢って人生の後半を生きているんだな~って最近つくづく感じていますタイトルに惹かれて お金の壁の乗り越え方 50歳から人生を大逆転させ…
まだ49歳だけど50歳も変わらない最近自分の体調の変化に困惑中年齢的なものが影響してるのですが 月1フェスが年々盛大になってきた事 ここ1年ぐ…
5000万を達成した当時は夫が46歳私が45歳の時でした 『中高生2人+40代夫婦の総貯金額。』今月の給料が振り込まれ貯金額が確定しました今まで淡々と家計管理…
過去の我が家の家計を見てみようと家計簿をパラパラめくっているとそういえば今の格安スマホに変えてかなり経っているな~と調べてみると2016年にドコモから楽天モバ…
現在、東京選挙区に出馬している武見敬三氏(元厚生労働大臣)がショート動画で語っている内容が気になりましたその内容は以下 両親の介護をするために職場から…
選挙期間になるといつも何かを食べている進次郎氏昨日の演説での一コマが・・・ 「今の野党から総理大臣を出しましょうといった時にどこから総理が出るんですか?立…
夫と2人暮らしで地方に住む我が家。夫婦揃って超節約生活してます今年は早めに梅雨明けした事で禁断のあの節約が始まりました 水風呂でガス代0円 今年も…
先日息子から届いたメッセージでビックリしました・・・大学の先輩がネットに上げてはいけない画像をアップしてしまった影響で 単位取り消し処分 こんな…
今月に入り定期預金は個人的に早くも気になる傾向が出てきました(あくまで個人調べでの範囲)今月新たに発表された定期預金で3行がまさかの利下げ ①SBI新…
現在新NISAで投資をしているお金は20代の頃に貯めたものです今月も新NISAの資産残高は 先月までの資産今月は・・・毎月100円しか積立してないけど…
お金を貯める上で欠かせない事は健康を維持する事心身共に元気じゃ無いとそもそも働きつづける事が難しくなります。身体の違和感が小さいうちに無理せず早めに不調に向き…
1年の半分が終わり7月・・・今年だけは振り返ると辛いので書かない!前を向いて楽しい事だけを考える今月も食料品の値上げで驚く事に前年同月の5倍だそうですよそして…
今月の家計簿締めによりやっと2人暮らしの生活費が確定。今回新たに知った事実があり私一人で動揺してます今年の春に夫は単身赴任から戻ってきたのですが事前に今までの…
今年5月の住み替えによって400L冷蔵庫を処分した2人暮らしになったので現在使っている冷蔵庫は前に使ってた容量の半分以下の大きさ153L。 東芝 TOSHIB…
8月の大学科目試験の為に日々勉強しております・・・今回の試験は前回試験に落ちた1科目の再試験プラス3科目で合計4科目受験する予定ですその中の一つが社会保障・・…
地方に住む我が家・・・高校3年生で大学へ進学する前に自動車学校へ通う子が多い地元の大学へ進学すると交通の不便さもあり1年生から車で通学出来る大学もある当然同級…
日本はバブル崩壊後から平均年収があまり変わらずに失われた30年とも言われてますが近年の急激な物価高で生活が特に苦しいと回答する人は多い。我が家も息子2人が大学…
大谷翔平選手が所属している球場に出店した銀だこ。夫がテレビで見て食べたいと言い買ってきましたよ~チーズ&ワカモレがかかってて現地で食べたら2,200円日本では…
今月に入りやっと夫婦2人暮らしの光熱費が出そろいました~息子は3月末に引っ越ししたのと我が家は5月末に引っ越しの為夫婦2人暮らしになるとどのぐらい毎月の光熱費…
先日夫の会社で競技大会が開催されたのですが大会後は飲み会が例年ありましたしかし今回は飲み会に行く様子は無く後日理由を聞いてみると飲み会はここ近年あまり飲めなく…
気分転換にショッピングモールへ複合施設って1度で色々な買い物が出来るので便利ですよね~小さいお子さんはちょっとしたレジャー化になってますし色色々お金を使う場所…
マネーリテラシーを高める為に昔は紙媒体が多かったのですが今ではYouTubeも時々見てます1.5倍速で少ない時間で情報を吸収。自分にとって良いと思った事はどん…
単身赴任から戻ってきた夫。息子2人が一人暮らしとなり急に夫婦2人暮らしになり夫は新しい職場で再スタートし私は春から大学生となった単身赴任から戻ってきた当初の夫…
20代の頃から地味に続けている夫の節約術・・・身体を使って社会貢献系頻回には出来ないのですが会場を常にチェックしてメルマガまで登録している 献血会場 …
息子2人大学生一人暮らしとなり今まで広い賃貸物件を借りてた我が家は2人暮らしとなり別の賃貸へ住み替えしました連日の暑さで特に私の部屋は午後からの日差しをもろに…
今日は室内の暑さに目が覚めリビングの温度計は7時の時点で既に30度越え~窓全開で風通しよくても部屋の温度全然下がらず・・・夫が仕事で不在の時は電気代節約で狭い…
大学の科目試験の結果が発表されました。今年大学に進学したアラフィフ。昔学んだ学部とはほぼ同じなのだが時代の流れによって科目内容が変化していく社会福祉という学問…
介護職目線から老後にお金をかけなくても良いと思う事 介護脱毛 将来介護を受ける際に排泄介助で介護者に負担をかけないようにするため、シモのアマゾン…
昔登録したお仕事で過去に実際にあった驚きの内容 『意外と知らない驚きの副業が高額な件。』以前だい~ぶ前にブログに書いた事なのですが・・・まだ本業が今より安定し…
今日は新紙札が発行今の生活で殆ど現金を扱う事が少なくなってきているので新紙幣にお目にかかれるのはいつになるか 今月もアラフィフ資産運用状況NISAの資産…
長男のゴタゴタで自分の大学の勉強が全く身に入りませんしかも今一番私にとって関心が持てないものが 社会保障 社会保障は実生活で役に立つ科目。だけど…
昨日のブログに沢山のコメントありがとうございました皆様の貴重なお時間を割いて我が家の事を気に掛けてくださり非常に有り難いと感謝しつつ一方で私にも大きな反省点が…