ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
残り2カ月ですね。
ブログで、今年も残り2カ月の内容で書く人も多いでしょうね。私もその一人です。 今年も終わりが見えてきました。きっと、毎年そんなことを考え、ブログを続けている限…
2019/10/31 19:20
頭隠して尻隠さず
ズバリ、タイトル通りのエビ。もちろん、偶然です。狙って撮影した訳ではありません。おしりを狙うような、私にそんな趣味もありません。にほんブログ村 ランキング に…
2019/10/30 18:55
水温が上がらない場所
寒くなると、当然ですがストーブをつけます。エビ飼育には、それがくせもの。 我が家では、水槽の設置場所によって、水温が上がりやすいところとそうではないところがあ…
2019/10/29 19:01
赤トンボみたい
私の実家は、水田地帯にあります。ですから、トンボがそこらへんにわんさか。飼い猫がトンボを捕まえたり、弟が釣りのエサにしたり、糸をつけて遊んだりしていたことを思…
2019/10/28 19:03
ホルスタインシュリンプとホルスタイン(牛)
あまり増えないので、水槽をリセットして数カ月が経ちました。 順調とまではいきませんが、それなりに微増。 増加率を上げたいのですが、今一つですね。きっと、何かが…
2019/10/27 16:18
楽しみです
じわりじわり殖えました。水草ジャングル水槽ではありますが、少なくても30匹以上。稚エビも含めると、50匹以上になった気がします。あくまでも、「気がする」だけで…
2019/10/26 16:51
増加しています
レッドサンダーの青系から、この表現型が増殖中です。というより、かなりの割合を占めるようになりました。 この表現専用の水槽をつくる時期にきてしまいました。無い頭…
2019/10/25 19:18
誕生日だから
私の誕生日です。エビたちにお祝いをしてもらいました(笑)。明日から、また心機一転がんばります。問題は、何をがんばるかですね(笑)。にほんブログ村 ランキング …
2019/10/24 18:55
限界値?
30cmキューブ水槽で収容できるキャパはどれぐらい?もちろん、ろ過やソイル、水草、エサやりの頻度などのたくさんのファクターがあるから、一概に答えは出ない。 殖…
2019/10/23 19:12
22日か。
実はもうぐ私の誕生日。お祝いされても、うれしくない年になりました。 時々、退職後のことやエビたちのことを考えます。もちろん、家族や子どもたちのことも。 エビと…
2019/10/22 18:58
絶妙
この画像。絶妙な感じで気に入っています。まさしく、自画自賛というやつですね。 今夜はこのへんで終了。にほんブログ村 ランキング に参加しています。
2019/10/21 18:52
ベーシックから始まったレッドカオス
こんなベーシックから始めたレッドカオス。 今では、いろいろな表現型が出現。 中には、なかなかの個体もいる。奥の深いエビ。 飼い続けたいエビの一つです。にほんブ…
2019/10/20 14:55
残念だけど分別水槽へ移動
金目系のエビは、稚エビのときにパッとしなくても、ある程度成長すると、良い発色をすることが多い(気がする)。 だから、このエビもいずれは真っ赤になると期待してい…
2019/10/19 17:02
二つの水槽で飼育する準備
春にかなりのエビとドナドナ。秋のドナドナを考えていたけれど、面倒なので来春にしよう。 ということで、水槽を二つ用意。いろいろやりくりした。 そして、禁断の水槽…
2019/10/18 15:32
真っ赤
ここまできたら、足も触覚も真っ赤にしたい。さて、どうしたら真っ赤になるのでしょう。 わが子に何気なく聞いてみた。すると、「油性マジックの赤でぬればいい」 なる…
2019/10/17 18:55
ドナドナしました
かなりの数をドナドナしました。水槽の中が寂しいような、すっきりしたような…。複雑な気分です。思っていたより、殖えるレッドサンダーたち。 家の中の気温も下がって…
2019/10/16 18:45
問題発生
ブラックが数匹。フルレッドが出現。ここまでは良いのですが、フルブラックも出現しました。複雑な水槽です。 気を付けないと、何のエビなのかわからなくなります。ただ…
2019/10/15 19:00
確実に複数世代が同居
三連休の最終日ですが、私は昨日の仕事の分の代休で、明日も休み。働いた時間と代休で相殺ですが、なんだか得した気分が不思議です。 この水槽も複数の世代が同居。隣の…
2019/10/14 15:56
三連休だけど
三連休の真ん中だけど、なぜか今日は仕事でした。しかも、これから飲み会です。このエビのような顔をして帰宅するでしょう。 今回の台風には参りました。台風だけではあ…
2019/10/13 17:10
ピンク系
レッドサンダーですが、ピンク系?に見える個体も出てきました。照明の関係とも言えますが。 「ピンクサンダー?」弱そうな名前がまた良く思います。にほんブログ村 ラ…
2019/10/12 17:01
美しい
サラサもいろいろな表現が出てきます。例えば、この個体。 選別漏れなのでしょうが、個人的に大好き。なかなかの美しさだと思いませんか?にほんブログ村 ランキング …
2019/10/11 19:58
1010の日?
今日は10月10日で、「1010」の日。こんな日はありますか?実は、背後のモス。 調子を落としていた時期もありましたが、最近になってようやく良い感じで成長を始…
2019/10/10 18:34
渋いと思うのですが
けして派手さはありません。だけど、私には「渋~い」感じが大好きです。 奥が深いです。レッドサンダーも。にほんブログ村 ランキング に参加しています。
2019/10/09 18:52
いい感じ
あまり派手ではないけれど、私には満足な個体。上を見るとキリがない。だけど、上を見ないといけない。難しいところですね。 MARKⅡを買い始めた頃が懐かしく思えま…
2019/10/08 19:11
盛り返した
一時期、レッドビーをやめよう決意したことがありました。けして、エビ飼育をやめるという意味ではありません。 それで、数匹残してドナドナ。その数匹たちに新たな血を…
2019/10/07 18:46
何かいる
調子の良いプルシアンブルー水槽。常に壁面には稚エビがたくさん。きっと、何かがいるのでしょう。 殖える水槽の特長ですね。リセット時期を伸ばしましょう。にほんブロ…
2019/10/06 15:42
二日続けてのサラサタイガー
昨日に続いてサラサタイガー。2カ月前に立ち上げた水槽へ移動させようと思っています。 ただやはり怖い。たいてい何ともないのですが、サラサタイガーに関しては怖いで…
2019/10/05 15:16
分別するべきか、しないべきか。
よくいわれる、「白勝ち」と「赤勝ち」。一緒に飼育するか否か。迷います。 「白勝ち」だけどを飼育続けると、どうなっていくのだろう。「白勝ち」→「ほとんど白」と進…
2019/10/04 19:11
新しい血が必要
微増を続けています。きっと、新しい遺伝子が必要なのだと思います。 ただ、「怖さ」もあります。信頼できる方から買わないといけません。その一方で、このままにしてお…
2019/10/03 18:48
照明直下
照明直下のエビを真下から撮影。特にカメラや写真に興味があるわけではありません。 ですが、我ながらいい感じ。自己満足ですが。にほんブログ村 ランキング に参加し…
2019/10/02 18:54
分別と選別
もうそろそろ、分別・選別しないといけません。ですが、腰が上がりません。 少しばかり、エビ熱の低下。というより、この時期は釣りで忙しいです。今季の釣りが終わった…
2019/10/01 19:00
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koyuuえびさんをフォローしませんか?