ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
井出商店うますぎ。からの久しぶりの大阪へ
2006年3月14日 【和歌山県~大阪府】和歌山城は徳川御三家の1つ、紀州藩徳川家の居城。ここの5代目藩主があの有名な暴れん坊将軍、吉宗だ。自分は質素倹約を旨とし、教育や医学、消防など多岐にわたる善政を行い、食料の充実にも力を入れ、米将軍と
2022/12/31 07:00
日本屈指の聖域、高野山に突撃!!
2006年3月12日 【和歌山県】「じゃあねー。」「元気でやりよしー。」数日間、お世話になったミキさんマユミさんの部屋を出て、手を振って車を走らせた。そして途中にあったコインランドリーにカズさんを降ろしたら一気に北に向けてアクセルを踏んだ。
2022/12/29 07:00
紀伊半島の小さな町の小さなアパートで地元の女の人たちとの日々
2006年3月10日 【和歌山県】さぁやっと出発!!!出発出発!!!!面白い人たちと出会ったこともあって田辺に長居してしまったけど、早いところ先に進まないと。今日もカズさんを車に乗せてファントムのエンジンをかける。どこでもいいから熊野古道に
2022/12/27 07:00
田辺のぶっ飛んだ女の人たちとの出会い
2006年3月8日 【和歌山県】いつものように車の中で目を覚ますと、助手席で寝てる人がいる。昨日たまたま出会って路上まで一緒にやったカズさんだ。泊まるとこないっていうので俺の車に招待して助手席で寝てもらったんだけど、これも縁ってことで、今日
2022/12/25 07:00
世界遺産の温泉から、田辺の路上の始まり
2006年3月6日 【和歌山県】しとしと雨の本宮町は一際神域の風情をかもしだしていた。そんな雨を眺めながら思う。濡れた古道もまたきれいだろうな。深い山の中に続く熊野古道は、人知れず今も雨に濡れ、古の旅人の足跡を洗い流している。本宮三温泉郷の
2022/12/23 07:00
和歌山県スタート!熊野三山と古道を探検
2006年3月4日 【和歌山県】和歌山県1発目の夜は11000円だった。新宮市っていう小さな町でやったんだけど、飲み屋街もささやかなもので、ちょっとした雑居ビルの前で歌ってなんとかこれだけ稼ぐことができた。和歌山攻め、なかなかいい出だしだ。
2022/12/21 07:00
三重の田舎でついに遠藤ミチロウさんを知る
2006年3月2日 【三重県】いやっほーー!!!!天気がいいぞおおおおおおお!!!!太陽がきらめく伊勢のリアス式海岸を突っ走っていく。いやー、風光明媚とはこのことだ。綺麗なところだなぁ。そんな美しい道を車を走らせ、昼前に大紀町の錦という小さ
2022/12/19 07:00
聖域、伊勢神宮から性域、売春島へ
2006年2月28日 【三重県】伊賀上野は深い山々に四方を囲まれ、さらに京に近いという地の利で、隣町の甲賀と並び、昔から忍者の里として名高い場所だ。が、それだけではなく意外な人物の出身地でもある。『旅人と 我が名よばれん 初時雨』んー、旅し
2022/12/17 07:00
三重県最凶のシンガーとの出会い
2006年2月26日 【三重県】さてさて、目を覚まして車の中でゴロゴロと寝っ転がる。土曜、日曜である程度金も稼げたので今日は久しぶりに路上はお休みするか。ちょうど雨も降ってるしな。というわけで久しぶりの路上お休みで気持ちも楽な月曜日の夜。ど
2022/12/15 07:00
松坂「マクサ」との出会い
2006年2月23日 【三重県】津市の街の中を走っていると、何やらそこらじゅうに警察が立っていることに気づいた。街のいたるところでものものしい警戒態勢が敷かれている。あれなんなんだろ?と思いながら、テキトーにそこら辺にあった食堂に入ってみた
2022/12/13 07:00
三重県スタートからスーパー貧乏!!稼げる場所おおお!!
2006年 2月20日 【三重県】道幅の広い国道の横に広がっているのは、とてつもなく広大な工場地帯だ。煙突やタンクなど、鉄の塊が複雑に入り組んだ無機質な工場がどこまでもどこまでも続いている。普段過ごしている街の風景とはかけ離れた異世界といっ
2022/12/11 07:00
犬山城を見て愛知県終了!!
2006年2月18日 【愛知県】朝から黙々と日記を書く。ただやったことを記憶を辿って書くだけじゃなくて、訪れた場所のパンフレットとかを見ながら由緒や年表やらも細かく正確に記録していく。おかげで1日分書き上げるのに2時間はかかる。そんな感じで
2022/12/09 07:00
名古屋の繁華街、錦三丁目はヤクザ多い
2006年2月16日 【愛知県】どんよりとした小雨の空の下、傘をさして公園の中を歩く。ここがあの神君出生の城かぁ。目の前にそびえるのは有名な岡崎城。徳川家康が生まれた城だ。家康に関する資料が展示してある家康館は、リニューアルオープンの為の改
2022/12/07 07:00
旅中で1番くらい恐ろしかった車中泊での出来事
2006年2月14日 【愛知県】「………………さん………………金丸さん…………………………………金丸さん、出ますよ。」はっ!!目覚ましかけてたのにまったく気付かなかった。酔いもまださめていない寝ぼけた頭を振り起こして外に出るとまだ朝の4時3
2022/12/05 07:00
和太鼓チーム、志多らの本拠地に突撃
2006年2月12日 【愛知県】鳳来寺山の門前に車を止めた。参道の1425段の階段を息もたえだえ登っていく。かの役行者の兄弟、利修仙人が600年代前半にこの山に住みついたのが開山の始まりとされ、文武天皇、聖武天皇など、歴代の天皇や、源頼朝に
2022/12/03 07:00
愛知県スタートは豊橋鬼祭りから!
2006年2月10日 【愛知県】愛知県1発目の夜は豊橋市の路上で歌った。人参湯という銭湯に入って飲み屋街で3時間ほど。ほとんどチップが入らずげんなりしていた時に、お客さんに呼ばれて1軒流すことになりスナックへ入った。口の悪い金髪ギャルとクソ
2022/12/01 07:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、金丸文武さんをフォローしませんか?