自然薯の植え付け
ようやく天気が良くなり、自然薯を植え付けることにしました。溝はあらかじめ掘っていましたので後はパイプに土を入れ、植えるだけです。パイプの受け皿の先端部から3㎝程内側に支持棒を立てます。ネットを張る杭を前もって打ち込みました。去年のBlogを見ると、種芋が入っているおが屑を崩して植え付けたと書いていますのでそのようにして植え付けます。根が一杯出ていて、根ずくのが早くなりそうです。畝の方の部分に一発肥料を蒔きます。これで後は何も追肥しません。これだけで成長するのですから凄いですね。畝の下の部分を板で土止めにしました。こうすれば土揚げが楽になります。これで取りあえず終了。後は時期を見て白黒マルチを張るだけです。なんだかんだと昼から半日もかかりました。これからの作業の大きなところは、カボチャの植え付けと長ネギの植え付け...自然薯の植え付け
2021/05/31 18:01