ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最強・最長寒波に影響を受けた梅園
1昨日、豊田市の平芝公園に梅を見に行ってきました。2公園入口の紅梅はかなり咲いていましたが・・・3丘の上の梅園はこんな感じ、まだほとんど咲いていませんでし...
2025/02/28 05:00
いつも金曜日な気分のTGI FRIDAYS
1赤と白が目立つお店でランチを食べてきました。2お店の名前はTGI FRIDAYS・・・3ここは名古屋のセントラルパークにある"TGI FRIDAYS 名...
2025/02/27 05:00
Androidは「真を写さない写真」の夢を見るか - Google Pixel 9
1先日、「Androidは2年で47円の夢を見るか?」でご紹介したGoogle Pixel 9、また遊んでみました。「編集マジック」は、かつての「消しゴム...
2025/02/26 05:00
篭屋にて - 三州足助屋敷
1234567三州足助屋敷の手仕事シリーズです。今回は『篭屋』さんです。竹を編んで様々な製品が作られていましたね。89お約束の「働くおひなさま」。仕丁さん...
2025/02/25 05:00
北欧家具店色彩収集活動2502B
12345672025年2月の北欧家具店色彩収集活動、今回は「青」です。なんとなく青が気になる写真を集めてみました。ただ、青って、ホワイトバランスをいじれ...
2025/02/24 05:00
ツチビナが出迎える路地裏カフェで柚子と生姜のチキンカレー
1柚子と生姜のチキンカレーランチを食べてきました。2ツチビナたちがお出迎え。3ここは愛知県豊田市の足助町。『中馬のおひなさん』の季節なので、ツチビナがいっ...
2025/02/23 05:00
Tabby kittens in February
12月22日は『猫の日』・・・猫ちゃん写真を紹介しましょう。私が所属する『三好ネコの会』の2月中旬の譲渡会に参加した猫ちゃんたちです。昔は子猫が譲渡会に登...
2025/02/22 05:00
御嶽大神を祀る神社 - 岩崎御嶽社
1御嶽大神と書かれた幟。2鳥居に下がる紙垂。3ここは日進市にある岩崎御嶽社。4日進市の岩崎には、御嶽山があります。木曾の御嶽山から分霊した信仰の山で、その...
2025/02/21 05:00
芸文センターに潜む如月のヒカリトカゲ
123456789先日、「Solitary and Solidary 孤独と連帯 - パウル・クレー展」を見に行った際に、ついでにヒカリトカゲ狩りをしてき...
2025/02/20 05:00
最強寒波襲来時は、温泉で石焼麻婆豆腐
1先日の土曜日、うちから15分の距離にあるスーパー銭湯「竜泉寺の湯 豊田浄水店」に行って来ました。土曜日は岐阜県土岐市の「よりみち温泉」に行くことが多いで...
2025/02/19 05:00
北欧家具店色彩収集活動2502A
1IKEA長久手に行って来ました。長いことIKEA長久手には来ていますが、IKEAの家具をまじまじと見たのは初めてかも。(;・∀・)今度引っ越す家は、イン...
2025/02/18 05:00
木地屋にて - 三州足助屋敷
12345678先日ご紹介した三州足助屋敷では、昔の職人たちの手仕事を見ることができます。こちらは木地師の家。木地師とは、ロクロを使って、欅などの広葉樹材...
2025/02/17 05:00
Solitary and Solidary 孤独と連帯 - パウル・クレー展
123愛知県美術館で、「パウル・クレー展 ── 創造をめぐる星座」が始まりました。パウル・クレーは20世紀を代表するスイスの画家(1879~1940年)で...
2025/02/16 05:00
チェコから来たチョコは子猫のキス
1ハートマークのベアさんが、可愛い子猫ちゃんが描かれたパッケージをガン見しています。2このパッケージの中には・・・こんな猫ちゃんが浮き彫りされたチョコレー...
2025/02/15 05:00
魚市場の街角で色彩収集活動
12345名古屋の柳橋で色彩収集活動をしてきました。名古屋で柳橋と言えば、東京の築地にあたる場所・・・中央市場があります。「魚を買うなら柳橋」などと言われ...
2025/02/14 05:00
おひなさまが働く三州足助屋敷
1手拭いを姉さんかぶりしたおひなさま。2このおひな様たち、ご飯を用意しているところのようですね。3餅花が飾られた古民家・・・ここは三州足助屋敷の『母屋』で...
2025/02/13 05:00
新居改築安全祈願の地鎮祭
1三宝に載せられた野菜、その奥には祓串や瓶子が見えます。2こちらは塩・・・祓い浄めるためのものですね。3紙垂の付いた真榊の玉串。4するめ、昆布、椎茸、バナ...
2025/02/12 05:00
春が近づく足助町 - 中馬のおひなさん
1立春も過ぎ、『餅花』の季節がやってきました。2愛知県豊田市の北部、足助町の街角では、『中馬のおひなさん』が始まりました。3足助のお店では、こんな風景が見...
2025/02/11 05:00
日本人に忖度しないブラジリアンビストロ
1ブラジルの国民食とも呼ばれる『フェジョアーダ』を食べてきました。2ここは私が住む街の駅の北にあるレストラン、"Enjoy Café & Bist...
2025/02/10 05:00
大須観音の本名は、北野山真福寺寶生院
12345北野山真福寺宝生院。何やらありがたい名前ですが、どこにあるんだろう・・・(;・∀・)実は、名古屋人ならだれでも知っている大須観音の本名です。本名...
2025/02/09 05:00
Androidは2年で47円の夢を見るか? - Google Pixel 9 Review
1昨年の年末に、Google Pixel 9を手に入れました。一ヶ月少々使って来たので、ファーストインプレッションをレポートしてみたいと思います。2Goo...
2025/02/08 05:00
節分の日の赤味噌寒仕込み
1白いものは米麹。では、茶緑っぽい色のものは?2大豆に麹を生やした豆麹です。節分の日、大豆は撒くだけでなく、相方が大豆と豆麹で味噌づくりをしました。愛知県...
2025/02/07 05:00
最強寒波襲来中の牧場で爆走する羊さん
1愛知牧場で、透明人間さんが寒さに震えながら、椅子に腰かけて西の空を眺めていました。2この日の最高気温は摂氏6℃・・・今季最強寒波が来襲していました。3冬...
2025/02/06 05:00
食欲をいたく刺激する一色さかな広場
1このカラフルなものは何かというと・・・大漁旗ですね。2この場所には、こんな鯛を抱えた恵比寿様もいました。3ここは一色さかな広場、一色漁港にある商業施設で...
2025/02/05 05:00
地味だが滋味溢れる色彩収集活動
12345大須での色彩収集活動、今回は地味な色彩を集めてみました。華やかさはないですが、地味は滋味ですね。深い味わいを感じられます。名古屋市中区大須 大須...
2025/02/04 05:00
大須のベトナム料理屋さん - フォーゴン
1蓮の花のような照明器具。2パクチーともやしが乘った麺料理。3ベトナムに独特の形状のランタン。4ベトナムで二番目に人気のあるビール、『ビア・ハノイ』があり...
2025/02/03 05:00
幽玄な伝統 - 豊田市能楽堂
1先日、こんな場所に行って来ました。2こういうお面をつけて踊る場所です。3ここは『とよた参合館』の8階にある『豊田市能楽堂』です。私が所属する豊田市国際交...
2025/02/02 05:00
賑わう週末の名古屋駅摩天楼街
12345名古屋駅前桜通口、いつも人が多くて賑やかな場所です。Google Pixel 9の特殊撮影メニューでスナップしてきました。特殊と言っても、撮影メ...
2025/02/01 05:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Black Face Sheepさんをフォローしませんか?