ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
公正中立? そんなもん放送じゃないよ!
みんなアベコベ、日本とスペイン!(Todo lo contrario, Japón y España) = とんでも、スポーツ中継!! = https://souy.hatenablog.co...
2021/09/30 19:53
一般的に「こ」は近く、「そ」は少し遠く、「あ」はとても遠く、そして「ど」は質問用として使われますが、そのアクセントは、どれも「こ」「そ」「あ」は最初の音が低く、「ど」は最初の音が高く発音されることに注意してください。
¡¡ 日本語を教えたい人にオススメのブログ !! ▷▶︎▷チガイがわかる・おもしろ日本語入門▷▶︎▷ その10、「こ」、「そ」、「あ」、「ど」 https://note.com/1020souy1020 ☆ ま...
2021/09/26 17:55
山のようにある《「こ」「そ」「あ」「ど」コトバ 》、その代表的なものが、「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」です。「どれ」には指示強調のために“が”が添えられますよね?
¡¡ 日本語を教えたい人にオススメのブログ !! ▷▶︎▷チガイがわかる・おもしろ日本語入門▷▶︎▷ その10、「こ」、「そ」、「あ」、「ど」 ☆ 同時進行の英語版もありますよっ!! “NIHONGO”,...
2021/09/20 19:31
日本のレストランのみなさんへ! 私は強度のイカアレルギーで、イカそのものだけでなく、内蔵の汁や、イカを調理した包丁や手が触れたものは、ちょっとでも口にすると、その場で死んでしまいます。どうぞそれ以外のものを私の為に作ってください!
みんなアベコベ、日本とスペイン!(Todo lo contrario, Japón y España) = 究極の食事アレルギー!? =
2021/09/13 18:52
日本語を学ぶことは、日本人の心を知ることです!
▷▶︎▷チガイがわかる・おもしろ日本語入門▷▶︎▷ その9、“あげる”、“もらう”、“くれる”(下) 「あのね、A君のプレゼントをもらってあげてくれる?」 この意味を、英語で説明してみましょう! https://v...
2021/09/11 00:23
日本人の心の中には色濃く儒教思想が残っており、目上の人を敬う、ものを大切にする、遠慮や耐え忍ぶ心、感謝の気持を忘れない・・など、他人との人間関係を重視するこの国の文化を育みました。それらは日本語のさまざまな表現にも大きくかかわっているのです。
¡¡ 日本語を教えたい人にオススメのブログ !! ▷▶︎▷チガイがわかる・おもしろ日本語入門▷▶︎▷ その9、“あげる”、“もらう”、“くれる”(下) ...
2021/09/05 23:28
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、souyさんをフォローしませんか?