chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おえかきしてます https://macoronworks.hatenablog.com/

PCでせっせと「おえかき」レベルでおえかきしてます。LINEスタンプにも挑戦中です。

フリーソフトの優秀過ぎる機能に驚きながらおえかきしてます

macoron
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2015/12/28

arrow_drop_down
  • nuneのイメチェン大作戦・・・の途中です

    明日から3月だしー で、ふと思い立って nuneの春夏バージョンを・・・ いやー わたしの中では 夏でもニット帽はあり!!なんですけどね 冬はウール 夏は綿麻、って素材だけ変えて被りますもん・・・ だから nuneもRubyもそのままニット帽で通年いきたいなーと思いつつ・・・ そう!!同じワンピでも 今着せてるのはウールで 春夏のは綿ワンピなんですよ!! と、言い切りたい・・・笑 ま、ワンピに関しては「袖の長さ」なんで ちょっと短めにしようと思っています 本格的な夏になったら「ノースリ」もあるかも??? で、頭・・・なんですが・・・ 帽子? ま、ターバンかなぁ ちょっとかわいくリボンなんぞつけ…

  • 一輪車は苦手みたいです

    午前中はこれを描いてましたー 先日の跳び箱では 華麗なジャンプを披露していたnuneなんですが 一輪車は苦手のようです でも ん? てっきりnuneは跳び箱得意だと思ってたのに よく見ると・・・ とべてない??? Rubyよりはサマになっていますが nuneも跳び箱はクリアならず??のようです

  • 気になる色

    おはようございます 今週ものんびりおえかき・・・予定です ふと、黄色もかわいいなぁ・・・と思い始めてる今日この頃

  • グレーだっていいじゃん!!グレーでいくもん

    こんにちは で、昨日の鬱憤を晴らすかのように没頭して描いてたのがこれです 跳び箱 先程の記事で 色が大好きー!!みたいな事をさんざん書いた割りには 「おえかき」で使ってる色が地味目? まぁ、これには理由がありまして まず、オレンジの服のRubyの方は まぁ、問題なく明るい色ですね ふだんの服でオレンジのワンピにピンクの小物(帽子・手袋・長靴)は きっと合わせないですが 見た目の色はかわいいですよね なので、この色合いは 現実にはできないカラフルな組み合わせとして気に入ってます そしてキャラクターとしては地味目な色にしてるのが こちらのnune でも、この グレー×ブルーの組み合わせはすごく好き…

  • 色で遊ぶのはホントに楽しい!!!

    おはようございます 昨日は雑用に追われて おえかきできず・・・ むー うずうずしています わたしの「おえかき」は ・大雑把に線を描く ・線を修正しながら色を重ねていく という工程なので 「ぬりえ」ににています バケツツールでバシャっと着色するのではなく ブラシ(ペン)で塗り重ねていくので 「ぬりえ」要素が多いんです ま、その割りに「ベタ塗り」なんですけどね 「ぬりえ」のような濃淡は出ない、というか わざとですよ、わざと このRubyとnuneの絵が 濃淡やグラデなど高度な技を駆使されていたらなんか笑えません? この子たちは「ベタ塗り」でよいのです、うんうん 「ぬりえ」 オシャレに言うと「コロリ…

  • 長靴を脱いだnuneはおりこうさんです

    本日の「高さのある構図」第2弾!! 「高さのある構図」以外に 「需要のない画」ってカテゴリも必要な程 ホント、いつ、どんな時に使うんだ・・・この絵 でも、思った絵が描けて大満足です 最初はこんな感じからスタートしました いくら段ボール(のつもりです)でも モノの上に土足なのもなーと 長靴を脱がせてみました うん、nuneおりこうさん!!! こういう絵を描く時にネックなのが 立体的な物体や線 ふつうの線は気軽にひけますが 真っ直ぐな線や曲線がヒジョーに苦手です 一時、「アン」アンチエイリアスにはまってた時期があるじゃないですかぁ せっかくのアンチエイリアスを台無しにする作業!!! あの練習の成果…

  • 小道具はトランポリン

    午後ですー そして完成しましたー ちょっと小道具を・・・と トランポリンを用意してみましたー げっ・・・キャンバスにおさめようとすると位置がおかしい・・・ なので、Rubyとnuneを80%くらい縮小して おさめてみました これも「高さのある構図」シリーズにストックします

  • 2人でジャンプ

    おはようございます 朝からこの絵を作っています これも「高さのある構図」シリーズで ジャンプしてるところ で、描いてます ほぼ線はできました あとは線の修正作業です 例えば ・赤〇の部分はアトで描き直すので変に中途半端に残すんじゃなく、もう潔く透明ブラシで消します ・黄緑〇は黒のラインをベースの服の色である「オレンジ」のブラシで整えていきます ・紫〇は黒のラインの外側を「透明」のブラシで整えます ほぼすべての作業は ブラシサイズ 1.6/2.2/2.8で調整してます 水色〇の脚のラインも「ガイド線」として引いただけなので 消します Rubyはできあがりましたー ちょっと飛んでる感を出すために …

  • 同じ背格好なのになぜ??

    「高さのある構図」を考えてるうち 結構「案」がいっぱい出てきて これも描きたい!! あれも描きたい!! で、嬉しい悲鳴です まず仕上げたのは「シーソー」 同じ背格好 ほぼすべてが同じこの2人で「シーソー」が成り立ってるのが不思議なんですが 「傾き」のおかげでnuneが上にあがって「高さ」が出ました 次の構図はまた明日 本日の業務は終了でーす と、最後に おえかき作品やLINEスタンプの画像を展示するギャラリー用のブログを作りました aco-s-note.hatenadiary.jp コメント入りのスタンプは、そりゃそうだろ、って感じなんですが そうじゃないスタンプって いったいどういう意図で描…

  • 「高さのある構図」

    こんにちは 「数える」シリーズに飽きたわけではなく (さすがのわたしもまだ飽きてないですー) こんな仲良しショットを描いてました その「数える」シリーズをうまく生かすために ちょっと思い付いた事がありまして これからは 「高さのある構図」シリーズを描いていきまーす

  • 用途はまだ考えてないんですけど

    やっと「手」から解放ですっ!!! 地味な作業だったー笑 で、なにをしたいかと言うと 「数えたい」 こんな感じで 「イチ・ニ・サン」 はは まさに「自己満足」の世界ですね さ、いくつまで飽きずにやるでしょうかー と、少し気分転換に Rubyとnuneのやりかけだった絵の修正をしました おぉ2人ともノリノリやん!!! こっからはどういう展開にしようかな その2人の展開と 上の「数える」の用途を考えつつ 本日の業務は終了でーす

  • わたしの弱点

    おはようございます 朝からひたすら「手」を描いてます 金曜日の続きです あの時もすごい画でしたが 増えてより一層きもいですね・・・笑 この手を描きながら気付いた わたしの決定的な弱点 「見たままを描けない」 思ってる事を「おえかき」するのはできるんですけど 例えば これと同じようなの描いて・・・って「お題」があると描けない なんで描けないのか不思議だったのですが 今回、じぶんの手を見ながらおえかきしてて気付きました 目の前に「お題」があるのに それを忠実に描けないんですもん きっと絵を描く人には ・見たモノを表現する ・考えながら表現する の両方を兼ね備えた方が多いんだろうなぁ 「立体」や「線…

  • 「3」って意外と難しいんだー

    午後ですー あれから「数える」に使えるように ひたすら「手」を描いています ひゃー異様な画ですね・・・ いつも気にしてなかったけど 「3」って難しいんですね ふつうに「2」の2本指を3本指に増やせばいいや、と 軽く思ってたんですけど なんか違う・・・ 3本ってすごい不安定 薬指は真っ直ぐにはならないんだー そりゃ力入れて、ビシッとすれば 3本の指は真っ直ぐになりますが いくつ? さん!! っていう状況の時には ビシよりフワじゃないかなーと 咄嗟に「さ・・・さん」みたいな リアリティを求めてるわけではないし こんだけゆるいキャラクターのRubyとnuneが 手の指の動きだけすごい「人間の指」みた…

  • 朝から「数えてます」

    おはようございますー なんか今日は「数えて」みたくなって 昨日の続きの Rubyとnuneの仲良しバージョンは置いといてー 数えてます モデルはRubyです 「1」 そして「12」 Rubyの正式名は「Ruby12」ですから「2~11」を飛び越して、の「12」です 結局、今週も40枚なんぞ描けてないので LINEスタンプには申請してません 先週までの焦りはどこへやら store.line.me LINEスタンプのために「おえかき」するんじゃなくて 「おえかき」が40枚たまったらLINEスタンプに申請する そうそう!!このスタンスでいこう そうじゃないと わたしの好きな 「需要のない画」に没頭す…

  • 今日のnuneは「イヤイヤ」ですが

    あの画から 紆余曲折を経て こんな感じになりましたー え?何をしてるとこ? Ruby=ノリノリ nune=イヤイヤ ダンスをしてるとこでーす 最近思うのは 「おえかきしてる」より「いろぬりしてる」?? 線が出来上がってからバケツで着色、じゃなくて 大まかな線を作ってから その部分の色のブラシで描きながら塗り潰して 最後に「黒」で輪郭を修正していくので そんな錯覚しちゃいます 今日のnuneはイヤイヤだったけど 明日のnuneはダンスが好きになってるかも??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、macoronさんをフォローしませんか?

ハンドル名
macoronさん
ブログタイトル
おえかきしてます
フォロー
おえかきしてます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用