chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • フルスクラッチ開発に挑戦するべき理由

    プログラムの仕事をしていると、jQuery やフレームワーク、ライブラリなど、他人の作ったプログラムを利用するということがよくあります。 これらを使うと、(開発工数が減るかどうかはともかく)開発の効率がよくなり、特に複数人で開発しているときは便利です。 ところが、これらが使えない仕事もあります。 それは、国や地方自治体などの仕事。 契約の段階で、第三者の作ったプログラム、ライブラリ、フレームワーク等の使用は禁止されていることがほとんどです。たまに民間の企業でも禁止されることがあります。 禁止の理由はいろいろあると思いますが、一番の理由は、それらのプログラム等に問題があった場合、直せない(ことが多い)から。 オープンソースの場合、攻撃対象になりやすいので、早急な対応が必要になってきます。 国や自治体の場合、機密情報を扱うこともあり、基本的にフルスクラッチでの開発を要求されま..

  • ウェブサービスを紹介してくれるロケットリリース

    「ロケットリリース」は、ローンチ(新しいwebサービスを公開すること)したウェブサービスを紹介してくれるサイト。 ブログ形式で、ウェブサービスの詳細を紹介しています。 2017年9月末に動き出したばかりなので、まだこれからですが、すでにいろいろと登録されています。 登録されているウェブサービスは、以下のようなジャンル分けをされています。 ビジネス 娯楽 旅行 生活 便利ツール 娯楽 SNS ミュージック かなりマイナーなウェブサービスも見つけることが出来るかもしれません。 ウェブサービスの登録方法は、メールやSNSで連絡を取る形になっています。 ● Twitter ● Facebook ウェブサービス製作者としては、より多くの人にサービスを知ってもらい、使ってもらいたいと思っているのですが、このよう..

  • エラーメッセージ画面のwebデザイン

    webシステムやwebサービスを作っていると、エラーメッセージを表示する画面が必要になってきます。 エラーメッセージやエラーコードをそのまま表示していると、攻撃者に対してディレクトリ構造やファイル名などの情報を与えてしまうことになるため、エラーメッセージを表示する画面を独自で用意します。 仕組みとしては、エラー(例外)をキャッチしたら、独自のエラーメッセージ画面を表示するだけです。 処理系によっては自動でそのような画面を表示するものもありますが、php ではそのような仕組みは無いので、自前で用意することになります。 しかし、あまり凝った画面にしてしまうと、エラーが発生しているのにエラーメッセージを表示できないということもあります。 例えば、データベースがなんらかの理由で止まってしまった場合、「データベースに接続できません」というメッセージ画面を表示することになります。..

  • ホームページの運営に必要な更新作業

    ホームページの更新作業というと、 写真を変えたり、文章を書き直したり、 という、コンテンツの更新作業を思い浮かべると思います。 でも、これだけではありません。 画面上に表示されない部分の更新作業は、もっと頻繁に発生します。 1つは、SEO対策のための更新作業。 アクセス解析などの結果を見ながら、修正していきます。 正解は無いようなものなので、いろいろ試してみることも必要になってきます。 なので、とにかく時間がかかります。 気にしている人は、わりと頻繁に修正していると思いますが、ある程度までいくと放置してしまいがちです。 できれば、月に1回くらいはホームページを見直して、更新作業をしたいものです。 もう1つは、技術的な更新作業です。 インターネットの技術は、どんどん新しい技術が出てきます。 それらに対応していかないと、「新しいブラウザではホー..

  • javascript に依存しない方がいい理由

    javascript(js) は、便利なスクリプト言語です。 ブラウザとテキストエディタがあれば始められるし、コンパイルやビルドといった作業も必要ないので、すぐに動作確認できます。 プログラムを組んだことの無い人でも、とっつきやすいので、javascript しか使えないという人も見かけます。 昔は、動作が重くて使い物にならなかったのですが、回線速度が速くなり、パソコンの処理能力が早くなり、ブラウザも javascript を高速処理するように作られるようになったので、今では当たり前のように使われています。 jQuery が出てきてから、かなり複雑なことが簡単にできるようになってきましたが、なんでもかんでも javascript を使ってしまう(javascript しか使えない?)という問題も出てきました。 javascript は、クライアントサイドのスク..

  • ランディングページ(LP)とは何?

    最近、ランディングページ(LP)という言葉をよく聞くようになってきました。 情報商材をあつかっているような人たちは、昔から使っていたのですが、一般企業が意識してランディングページ(LP)使い出したのは割と最近のような気がします。 ランディングページ(LP)とは、ユーザーに何かアクションしてもらうために作るペラサイト(1ページで完結するホームページ)のことです。 ページの最後にボタンがあり、最終的にそのボタンをクリックしてもらうことを目的としています。 ランディングとは、「着地」という意味で、ボタンをクリックしてもらうことが着地地点となります。 複数ページにすると、途中で見るのをやめてしまう人がいるので、1ページで作ります。 ユーザーに期待しているアクションは、資料請求だったり、新規登録だったり、商品の販売だったりします。 ユーザーに何かアクションしてもらうことに特..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、helpさんをフォローしませんか?

ハンドル名
helpさん
ブログタイトル
ヘルプログ
フォロー
ヘルプログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用