chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちーママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/08

arrow_drop_down
  • "引き受け先"センターに物申す息子

    "引き受け先"センターには参りに参っている私たち両親。ニュースで聞くどう考えても介入しないといけない家庭には関わりを持たず、虐待死という結果が出ようともその判断は正しく「適切な対応」だったと言い切る。一方で、事実確認もしないで扱い易い家庭にはすごい権力で入って来て厳しく指導する。それに抗う方法は皆無。何でも悪く悪く取られて何も言えなくなってしまう。話がこうも変わるものかと思うほど真逆の解釈をされるので、今までの人生観が変わりそうなくらいだ。そして、"引き受け先"センターの判断というのはほとんど全て担当者に委ねられている。担当者次第と言っても過言でない。我が家の担当者も「僕がこう感じたので。」とか「そう思ったから。」とか曖昧な言い方で判断する。話し合いをしていても「丁寧に」などの修飾語が多く漠然としていて何を言っ..."引き受け先"センターに物申す息子

  • いっぱいで入れません BY教育委員会

    やはりどこ行ってもお荷物か。学区なのに、他校を勧められる。。。これは思ってもみなかった。情緒障害の固定級は、人数がいっぱいなのと、学期の途中なのと(←何の支障がある?)今いる子ども達の学習環境の維持が出来なくなる(←21人中5人が入学前からの完全不登校で実質16人。不登校の5人全員が登校するかもしれないので受け入れられない。)という事で普通級スタートになった。これは想定していたこと。私たち関係者の考えでは、まず最初は普通級だろうと。↓ところがやはり上手く行かない。↓困った校長先生は校内にある情緒障害の固定級に入れようとする。↓早ければ3学期から、遅くても新3年生に審査委員会を経て入れるだろう。逆に、この学校が息子に合っていたなら(笑)、これは有り得ないとみんなで笑うのだけれど、万々歳ではないかと。悪ふざけキャラ...いっぱいで入れませんBY教育委員会

  • どうする?教育委員会

    お友達との関わりやいろんな体験や学ぶ機会を得るため、他区に引っ越して希望を持つことになった。今の学校は一生懸命やってくださっている。けれど、それは健常児対応のもの。考え方、やり方は、息子にとってはいろいろ厳しい。ハードルが高いということ。元々我が区は発達障害教育にかなり遅れているそうで、どちらかと言えば外国人の支援に力が入っている。一般の先生方は発達障害についての研修などもないので、それについての理解や扱い方などの知識はない。「学びの教室」の先生方はあの手この手で息子に対応しようとしてくださるが、消耗気味。学校としても教育委員会としても精一杯対応してくださっているのもわかる。これが限界。やはり息子には発達障害に対応した学校がベストであろう。今、唯一希望が持てるのが、情緒障害の固定級。これもいくつかの教育委員会に...どうする?教育委員会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちーママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちーママさん
ブログタイトル
ちーママとスペクトラムな息子との日記
フォロー
ちーママとスペクトラムな息子との日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用