ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年の薔薇☆濃桃紅色の素敵な半つる薔薇、紫燕飛舞(ユジェーヌ・イー・マルリ)
(2024年5月14日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは オールドローズの薔薇、紫燕飛舞(シエンヒブ) 最近はブルボン系の薔薇として分類され 現在は、ユジューヌ・
2025/04/30 09:30
2024年の薔薇☆小輪房咲きで良く咲いてくれる可憐な薔薇、バレリーナ
(2024年5月26日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日ご紹介するのは ハイブリットムスクでシュラブローズの 薔薇、パレリーナ。 四季咲きで、ほんとうによく咲いてくれる バ
2025/04/29 09:30
2024年の薔薇 ☆ 憂いを含んだ青いつる薔薇、レイニーブルー
(2024年5月24日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日ご紹介するのは つる薔薇、レイニーブルー 2012年、ドイツタンタウ社 作出。 花径6センチで微香といわれますが、 我が
2025/04/28 09:30
(2024年5月22日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは オールドローズの 薔薇、紫燕飛舞(シエンヒブ) 最近はブルボン系の薔薇として分類され ユジューヌ・イー
2025/04/27 09:30
2024年の薔薇☆四季咲きで咲いてくれる素敵なつる薔薇、ピエール・ドゥ・ロンサール
(2024年5月11日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは 16世紀の詩人で園芸好きだった ロンサールにちなんで、名づけられた つる薔薇、ピエール・ドゥ・ロンサール。
2025/04/26 09:30
2024年の薔薇☆香り強く小輪房咲きで良く咲く薇薔、ブラッシュ・ノアゼット
(2024年5月22日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは オールドローズの 四季咲き薔薇、ブラッシュノアゼット 我が家には二株地植えしていますが 共に、香り強く
2025/04/25 09:30
真っ白い花びらに黄色い蕊が印象的な白椿・加茂本阿弥(窓の月)
(2025年4月16日撮影) 我が家に迎えてから40年以上になる 椿「加茂本阿弥」 半世紀ほど前に 母の友人が挿し木したのを母が鉢で育て、 我が庭に地植えしました。 それから、かれこれ40年ぐ
2025/04/24 09:30
春の花で ☆ 生徒様達のアレンジメント作品
こちらは、 レンギョウ、キンギョソウ(=英名スナップドラゴン) ガーベラ、ムギ、ソリダスターゴールド、 スターチス、デンファレ 沢山のお花をつかっての アレンジメントを学ばれている生徒様の作
2025/04/23 09:30
2024年の薔薇☆元気で優しいパールピンク色の素敵なつる薔薇、ニュードーン
(2024年6月1日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは つる薔薇、ニュードーン 1930年 Somerset Rose Nursery(米)作出。 優しいパールピンクの花色と 密のよ
2025/04/22 09:30
2024年の薔薇☆青バラ系の中で最強と言われている青薔薇、ノヴァーリス
(2024年5月27日撮影) ハイブリットティ―ローズの 青薔薇、ノヴァーリス 成長著しく(^^)v (かなりの大型になります) 四季咲きで良く咲いてくれます。 花色に加え、花びらの重なりもいい
2025/04/21 09:30
2024年の薔薇 ☆ 強香で優しい色合いの薔薇、セント・セシリア
(2024年6月1日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは イングリッシュローズの薔薇、セントセシリア。 我が家ではリビング前に地植えしています。 バラ、セント・セシ
2025/04/20 09:30
レンギョウとキンギョソウで ☆ 生徒様達のいけばな
こちらは、 レンギョウ(枝もの)と 黄色のキンギョソウ ソリダスターゴールド、スターチス、 デンファレで壺活け。 枝ぶりを生かして大まかなアウトラインを決め 大きめの花材、キンギョソウなどを
2025/04/19 09:30
2024年の薔薇☆微妙な色で咲いてくれるニュアンスカラーの薔薇、グレイパール
(2024年5月10日撮影) ハイブリット・ティーの 薔薇、グレイパール 1945年イギリス・Mc Gredy作出。 作出されてから、ずいぶん経つのですね。 この色に惹かれて、我が家に お迎えしてから
2025/04/18 09:30
2024年の薔薇☆良く咲いてくれる真っ白な薔薇、アイスバーグ(白雪姫)
(2024年5月15日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは フロリバンダローズの 薔薇、アイスバーグ、 (別名白雪姫) リビングの窓下に2株地植えしています。
2025/04/17 09:30
2024年の薔薇☆黄色が鮮やかで元気のもらえる薔薇、グラハム・トーマス
(2024年5月24日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは 黄色が鮮やかな イングリッシュ・ローズの 薔薇、グラハムトーマス。 道路に近いところにある我が家の
2025/04/16 09:30
スイトピーとデンファレで ☆ 生徒様達のいけばな
こちらは、 垂真型(すいしんけい)と呼ぶ いけばなのスタイルで 長い花材を花器の口より下げて活けます。 スイトピーとデンファレで流れをつくって 優しい印象のいけばなになりましたね。 マンシ
2025/04/15 09:30
(2024年5月24日撮影) つる薔薇、レイニーブルー 2012年、ドイツタンタウ社 作出。 花径6センチで微香といわれますが、 我が家のレイニーブルーは香りがあります。 (2024年
2025/04/14 16:55
2024年の薔薇☆ソフトアプリコット色の香りもいい素敵な薔薇、バフ・ビューティ
(2024年5月10日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは ハイブリットムスクの 薔薇、バフ・ビューティ アプリコット色から ソフトアプリコット色(バフ色)に
2025/04/13 09:30
桜とデンファレで花型法のいけばな ☆ 生徒様達のいけばな
こちらは、 桜とデンファレ、ソリダスターゴールドの 株分けの盛花。 剣山を二つ使って、 一つの水盤の中で株を分けて活けます。 市場から仕入れたばかりの桜は 蕾がまだ固いですが、 自宅で、
2025/04/12 09:30
2024年の薔薇☆クリムゾンレッドが素敵な薔薇、ウィリアム・シェークスピア・2000
(2024年8月28日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは イングリッシュローズの 薔薇、ウィリアム・シェークスピア・2000 丈夫で花付きも良いとのことで 2002年に
2025/04/11 12:28
2024年の薔薇 ☆ ピンクの大輪の優雅なつる薔薇、羽衣
(2024年5月23日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは つる薔薇、羽衣 京成バラ園の 鈴木省三(せいぞう)氏作出の、 形の整ったピンクの蔓バラで 我が家の道
2025/04/10 09:30
桜とスプレー菊で ☆ 生徒様達のいけばな
こちらは、 東海桜とスプレー菊、 ソリダスターゴールドで 剣山を使って水盤にいける盛花。 桜もまだ蕾ですし、菊も花もちが良く 黄色の小花ソリダスターゴールドも長持ち。 桜の枝の間の空間が効
2025/04/09 09:30
(2024年5月27日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは つる薔薇、ニュードーン 1930年 Somerset Rose Nursery(米)作出。 優しいパールピンクの花色と 密の
2025/04/08 09:30
桜で ☆ 生徒様達のいけばな
こちらは、 東海桜とカーネーション、 スイトピー、ドラセナゴットセフィアナで 盛花(剣山を使って水盤にいける)の生徒様のいけばな。 桜の枝ぶりのラインを、きれいに表現していますね. 枝と枝の
2025/04/07 09:30
2024年の薔薇☆花びらがびっしりなオールドローズの白いつる薔薇、ソンブレイユ
(2024年5月26日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは つる薔薇、ソンブレイユ 1850年フランスで作出された 大輪(8~10センチ)完全八重、 ロゼット咲きのオー
2025/04/06 09:30
2025/04/05 09:30
桜やカーネーションで ☆ 生徒様達のアレンジメント作品
東海桜、カーネーション、エピデンドラム、コデマリ、 アルストロメリア(マリアベール)ユーカリを使って トライアンギュラーのアレンジメントレッスン作品。 こちらは、お花のラインを意識して アレン
2025/04/04 09:30
2024年の薔薇 ☆ 香りよく美しく咲く薔薇、セリーヌ・フォレスティエ
(2024年5月15日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは オールドローズの 薔薇、セリーヌ・フォレスティエ オールドには珍しく、四季咲き性が強い品種。 香りも素
2025/04/03 09:30
コデマリとカーネーションで (2) ☆ 生徒様達のいけばな
こちらは 桜とカーネーションとユーカリで 自由花の盛花(剣山を使って水盤に活けました) 今季最後になりますね、とお花屋さんに 勧めていただいた、東海桜。 新鮮で蕾は固いですが、 ご自宅で、
2025/04/02 09:30
(2024年6月1日撮影) 2024年の薔薇をふりかえって・・・ 今日、ご紹介するのは イングリッシュローズの 薔薇、セントセシリア。 我が家ではリビング前に地植えしています。 バラ、セント・
2025/04/01 09:30
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きらら ♪さんをフォローしませんか?