着工!
新築物件の着工をいたしました!新築工事の一番最初にすることそれは、、、建物を「建てる場所」と「高さ」を確定させることから始まります。敷地と道路の関係、敷地と建物の関係それらの平面的な配置と、立体的な高さの配置これを決めることから始まります。光波測量機その昔はただ単にメジャーなどで原始的に距離や角度を測っていました。1:1:√2の三角関数を利用して直角をはじき出したり、糸を張ったり、木を使った仮設物を作って原始的に建物の直角を割り出し、距離に関してはメジャーを使う。高さに関してはもっと原始的で、水盛遣方といって、1センチくらいの太めのチューブの中に水を入れて、チューブの中の水が重力で常に同じ高さになることを利用して基礎の高さを建物全周あわせていきます。敷地の境界もあいまいなことが多く、どこの点を基準に建物を配置す...着工!
2021/09/23 09:58