ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カンタンに考えるのか難しく考えるのか
トレードの事ね。カンタンという人も難しいって言う人もいる。まあ難しいと言う人の方が多いと思うしちょっと稼げたらカンタンチョロいって言ってるだけなのかもしれないね。短い期間だったら勝ったり負けたりするわけで、勝ったら自分の実力、負けたらああだこうだーって考
2021/09/29 06:37
ああすれば、こうなる
お彼岸という事もあって恒例の墓巡りをしたんだ。人が死ぬ度とは言わないけどどんどん巡る墓が増えていってこの先どうすんねんと思うのは私だけなのだろうか。それはそうとしてちょっと遠縁の人の墓の中に旧日本軍の大失敗作戦に関わって還らなかった人がいるんだ。そんな近
2021/09/27 06:37
親ガチャ
最近そんな言葉がはやっているようだね。実際環境によって子供の収入も変わってくるってデータもあるようだしそれなりに運不運はあるんだろうよ。ただ見るたびに少なからず違和感を覚えるんだよこういうの。現実としてはそうなんだろうしスタートラインを揃えることなんてで
2021/09/25 08:01
ニュースの弊害
ネットもそうだけど特にテレビね。成功本とかにもよくあるよねこの話。そもそもニュースなんて本質的に良くない事ばかり知らせてくるものなんだからそんなのを朝っぱらから自分に浴びせることほど悪いことはないよみたいな感じだね。確かにそうだななんて思う。人の行動なん
2021/09/23 06:37
ほったらかし投資
いつでもどこでも見かけるんだけど最近重ねてみたので書くことにした。そういうの否定的な立場だね。なんでってそんなのではるか昔に痛い目にあった記憶があるからだよ。何があっても放置。暴騰暴落なんて気にせず放置、というかポジションあったのを忘れててそういえばあっ
2021/09/21 06:37
技術伝承
会社にいた頃そういうのよく問題になってたよ。技術がうまく伝わらないみたいなのね。でも会社ならとにもかくにもそれなりに伝承はされていくもんだ。OJTなりなんなりで目の前の課題を複数で解決していくっていうプロセスがあるからね。とはいえ時を経るに従って変わるものと
2021/09/19 08:01
オールラウンダーじゃなきゃいけない?
こういうのってどうかなって思ってね。そうであってそうでないみたいな感じなんじゃないかな。何らかの優位性を元にトレードをやって、それでうまく行ってたらとりあえずはいいんじゃないって考え方もあるよ。っていうか大半はそんな感じじゃないかな。今儲けられるもので儲
2021/09/17 06:37
祝?6周年
そういえばというわけでもないけどブログ始めて6年たったよ。どうでもいい事をよく6年も書き続けてるなあなんて思うし読んでくれてる人も読んでくれてる人だなあなんて思う。あ、最初からずっとお付き合いしてる人なんていないか。もうしょっちゅう書いてることだけどもうい
2021/09/15 06:37
ふんぞり返ってる人
あまり気持ちいい話でもないんだけどね。車検でディーラーさんに行ったときにいたんだよそんな人が。後ろ側に45度以上倒れてんじゃないかって感じにしてて営業さんにも命令叱責口調みたいな感じなのね。オイオイ会社かどこかではあなたはエラいのかもしれんけどココはそんな
2021/09/13 06:37
健康のためにどこまでやるか
こんなこと書くってことはかなり年いってきたって事じゃないかなって思うよ。それはさておき、私はちょっとした持病という程でもないものを昔から持っていてそれを医者に言うとあれこれ言われるんだよね。食べ物はどうこう、生活はどうこう、なんたらかんたら・・そんなん大
2021/09/11 08:01
適切な反応?
ちょっと前に近くの観光地に行く用事があったんだ。テレビにしばしば出て来るような超有名所だね。なので普段はガヤガヤした雰囲気のある所なんだけど今回はぜーんぜん人がいなかった。密がどうこうって話があるけど何十メートルに一人いるかどうかだし全然カンケイナイ世界
2021/09/09 06:37
理想のトレーダー像
どんなのかなって思ってね。トレーダーとしての最終的なゴールイメージって言うのかな。完全自動売買でほったらかしでガッポガッポ入ってくるようなのとか、毎日ハイこれ頂きねってかっさらっていくのとか、とにもかくにも資産曲線が直線的だか指数関数的だかで増えてくのと
2021/09/07 06:37
東証の時間延長
最近話題になっててどこにでも書いてあることだけど私もちょっと愚痴りたくもなったので書くよ。とはいえコレ少し前に書いたよななんて思って見返すとココにあった。その時の話だと夕方とか夜間に取引できるようにしましょうとかそんな話だったのにふたを開けてみると30分延
2021/09/05 08:01
授業料だと思ってやってみな
どの世界にもそんな言葉あるよね。コストはかかるけどとりあえずやってみないとわからないよみたいな意味があるのかな。畳水練ばかりやって頭でっかちになっても仕方ないしまあそうだよなあなんて気がする。トレードだってそうでああだこうだ言う前にまずなんか買ってみたら
2021/09/03 06:37
経験に結果はついてくるか
どうだかねって思ったんで書いてみるよ。というのも株始めて色んなことを経験してお勉強して、やればやるほど引き出しも増えていって、じゃあ結果も出るはずだけど必ずしもそうじゃなかったりするしどこで差がつくんだろうねって思ったからだ。あ、こういう場合はこうだよね
2021/09/01 06:37
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、考え中さんをフォローしませんか?