ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
湖を望む景色最高のビアホイを発見!食べもの?そんなものはありません…
こんにちは。日曜日のハノイは超快晴!!! こんな日は、今までいったことのない街を歩いちゃおっかなーー。というわけで、ハイバーチュン区にある「タインニャン湖(Hồ Thanh Nhàn)」に来てみました。 かなり大きな湖の周りに、スポーツグランドあり、ちょっとした森
2020/11/30 10:37
ノンラー(ベトナム笠)をかぶって2階建てバスで市街をぐるっと1周する…。それがハノイ観光の醍醐味ですね(^^)
こんにちは。さてさて、毎週末はハノイ旧市街散歩の日なのです。28日(土曜日)の午後も、いそいそとでかけました。 そしてホアンキエム湖の歩行者天国を、写真を取りながらブラブラ1周していましたらですね、向こうから観光2階建てバスがやってきましたよ! 元気で頑張
2020/11/29 07:00
【赤い海】ビアホイyoutubeでもやってみようと思ったけれど…(;´Д`)
こんにちは。ハノイは、暑いです(^o^;) 日中なら、半袖短パンで生活できます。何度も言いますが、長期予報では「厳冬」だったんですよ…。 暑ければビアホイ、暑いうちにビアホイなのです! 早速近所のビアホイにやってきました。それでですね、今日は特別な目的がある
2020/11/28 07:00
【事故注意】ハノイ暮らしでバイクは必要?乗らないという選択もあります!!
こんにちは。私はベトナム生活の参考にさせていただくため、ベトナムに住んでいる方のツイッターを複数フォローさせていただいてます。その中で思うのが「最近、在住者の方のバイク事故が多いな」ってことなんです。 ハノイはバイク移動を前提に生活が形作られています(ベ
2020/11/27 07:00
景色は超最高!でも料理は…のビアホイに夜行ってみました!(ハノイ街巡り106・再訪)
こんにちは。今回は、先日はじめて訪れたビアホイへ、夜にまた行って見ました。このお店「Quán Bia Cầu Đuống」は正真正銘”川沿い”にあり、その景色はハノイで一二を争う(私調べ)ビアホイなのです。 しかし…前回の訪問では、良いことばかりではなかったのです。
2020/11/26 07:00
私が市場で買ったもの~両手が右のゴム軍手~♫私がショッピーで買ったもの~異常に安い黄クリート♪
こんにちは。今回のタイトルは「JITTERIN'JINN」というグループの「プレゼント」という曲をもじってみました(^_^;) 若い人は知らない曲だろうな~~。 さて、ちょっと自宅での作業用に、市場の雑貨店で「ゴム軍手」を買ってきました。お店の女性に「これください!」と指
2020/11/25 07:00
【電気自動車】”便利”だけど”歩行者には邪魔”な観光の名物が帰ってきました(旧市街の様子なども)
こんにちは。ベトナムの天気予報は「日曜日は雨。月曜日から気温16度」などと言ってましたので警戒していましたが、日曜日は晴れ。月曜日も朝から扇風機つけるほど暑いです(^_^;) どうなってんだ、天気予報!! さて、週末は恒例のハノイ旧市街散歩です。徒歩でブラブラ
2020/11/24 07:31
【月に1度】庶民食堂”コムビンザン”お食事写真集~~( ´∀`)
こんにちは。月に1度の手抜き…いやいや、ハノイの庶民食堂「コムビンザン」で私が食べた料理をご紹介するコーナーです。 いつも、同じようなおかずが並んでいると思われるかもしれませんが…(^o^;) 正真正銘、初出しの写真ばかりです。 お惣菜の数は30種類くらいある
2020/11/23 07:00
外は寒いので”家飲み”の写真でも見てやってください(^_^;)
こんにちは。ハノイは、晩秋と初冬が、せめぎ合っております。暑い日あり、寒い日あり。夜寝るときの服装が大変です。パジャマを着れば暑苦しかったり、薄着で寝れば明け方寒かったり…。 この日は”寒い日”でした。外で飲む気が起きないので…久々に”家飲み”しますか
2020/11/22 07:00
【今が旬!】特大”ブンタン”が1kg9000ドンと、お安くなっております(^o^)
こんにちは。秋も深まり、冬に差し掛かったハノイでは、只今”ブンタン(ザボン)”が旬真っ盛り! 道端のフルーツ売りのトラックも、いまはブンタン(Bưởi)を山積みにして販売してます。見てみたら、1kgが9,000ドン(約45円)だって。超安くない!? 友人宅へ、子供
2020/11/21 07:00
2020年でも大丈夫!「折り紙」は、ハノイの子どもたちにウケます!!しかし注意点も…。
こんにちは。さて、外国人にウケる日本の文化といって思い浮かぶものの一つに、「折り紙」があると思います。特に子供に人気がありそうな気がしますよね。しかし、このyoutubeやスマホゲーム全盛の時代に、まだ”折り紙”って外国の子供にウケるのでしょうか?? 私の経験
2020/11/20 07:00
ビアホイで”冬”を実感しました。あー寒い、でもビアホイもう1杯!!
こんにちは。先週の日曜日から月曜日にかけて、ハノイには1日中冷たい雨が降り注ぎました。 しかし、せっかくの休日だしねー。ビアホイには行くわけですよ。寒いので、厚着してね(;´Д`) 他のお客さんは、みんな鍋を食べてますよ。いいなー。1人だと、鍋食べられない
2020/11/19 07:00
ハノイの”最先端”のお寺を目指したら、密林(?)に迷い込んでしまった…(T_T)
こんにちは。ハノイの日曜日(15日)は、朝から小雨が降っていて、気温も上がりません。本来なら家でジッとしているのですが…今日はハノイの”最先端にあるお寺”へ行く予定なのです!! お寺の名前は「ドイコー寺(Đền Đôi Cô)」。このお寺が、なぜ最先端かですか
2020/11/18 07:00
ハノイの土曜日はスッキリ秋晴れ!旧市街を歩いてみる!!(その2)
こんにちは。昨日に引き続き、気持ちの良い快晴のハノイ旧市街をブラブラした様子をお送りします~~。
2020/11/16 17:39
ハノイの土曜日はスッキリ秋晴れ!旧市街を歩いてみる!!(その1)
こんにちは。日曜日、月曜日(15、16日)は冷たい雨に振られているハノイですが、土曜日(14日)は快晴でした! こんなにいい天気だと、目的もなく旧市街をブラブラしたくなります。最後にベトナムコーヒーで締めるという目標だけ決めて、あてもなくブラブラしてみまし
2020/11/16 08:55
ベトナムのミニホテルではコンセントの位置に注意!?差し込みづらい場所にコンセントががが!!
こんにちは。今回は、ベトナムの「ミニホテル」に泊まるときの、コンセント(充電)の心得を書きたいと思います。 さて、先日ハノイから離れて、マイチャウ(ホアビン省)のミニホテルに泊まりました。この部屋が、1泊2500円以下ですよ(^o^) なかなかいいね。さて、部屋
2020/11/15 07:00
【2020年度版】ミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)長距離バス行き先リスト(路線バス表もあり)
こんにちは。今回は、2020年度最新版のミーディンバスターミナル(Bến xe Mỹ Đình)の長距離バス行き先リストを更新してみました。こんな時期で必要にされている方は少ないと思いますが、将来の旅の参考にして頂ければ幸いです。ハノイのバスターミナル記事のまとめリン
2020/11/14 07:00
栄枯盛衰?当然至極??バインミー店は「バインミーP」だけが残りました…(例の店舗は新規開店!)
こんにちは。早朝のハノイ旧市街を歩いておりましたらですね、バインミーの美味しいお店「バインミーP(Bánh Mỳ P)」が開店準備をしていました。そして、その右隣…。 「Vサンドイッチ」は潰れてしまったようです(T_T) 看板はかかっていますが、店内はがらんどうです
2020/11/13 07:00
景色は超最高!でも…料理はいまいちなビアホイへ…行ってみる??(ハノイ街巡り106)
こんにちは。ハノイは水辺の都市。中央を大きな川が流れ、無数の湖や池があり、どこでも水に癒やされることができます。 私も、水の近くでビールを飲むのが大好きです! 水面を長めながらのビールは、本当に癒やされます。しかしですね、川辺となりますと、川辺のレスト
2020/11/12 07:00
ハノイの通りを歩くと”気根”を垂らした「ベンガル菩提樹(ガジュマル)」を見ることができます!
こんにちは。ハノイのとおりには、多くの街路樹が植えてあります。その中でも、特に目を引くのが”ひげのような気根”を垂らした、ベンガル菩提樹(Cây Đa)です。 ここで一つ注意を。ベンガル菩提樹とガジュマルは近縁種ではあるものの別の種らしく、私は見分けがつか
2020/11/11 07:00
”旧市街を回ってお客をピックアップするバス”も復活してきています!
こんにちは。さて、ハノイ旧市街の朝の名物といえば「鶏の鳴き声」「市場の喧騒」、そして「旧市街を走り回る大型観光バスによる渋滞」でした。ハノイのツアー観光では、早朝にホテルに居るお客さんたちを観光バスでピックアップしてまわり、全員が揃ったらそのまま観光地
2020/11/10 07:00
美味しくて、しかも牛肉の量が多いフォーなのです!(ハノイ街巡り105)
こんにちは。このところ、ハノイ旧市街でフォーを食べ歩いております。しかも、老舗の「ザーチュエン」だけじゃなくて、新しいお店を開拓してます。まあ、ハノイ旧市街には、フォーの美味しいお店は星の数(?)ほどありますからね! 今回のフォーのお店「Phở Bò Vui」
2020/11/09 07:00
【ビールは無し】うららかな土曜日のホアンキエム湖で、食品業界イベントを見る。
こんにちは。土曜日のハノイは、うららかな秋晴れ。最高に気持ちいいです。ちょっと、ホアンキエム湖の方へ行ってみましょう~~。 そうしたら、結構な規模のイベントをやっていました。何のイベントかな? なになに……。hỗ trợ kết nối tiêu thụ các sản phẩm
2020/11/08 07:00
ベトナムの人に「ベトナム料理は何が好きですか?」と聞かれた時のハズレの答えとは?
こんにちは。ベトナムに住んでいますと、ベトナムの人によく聞かれる質問がいくつかあります。「ベトナムにはどのくらいいますか?」「結婚していますか?」、そして「ベトナム料理は何が好きですか?」 「ベトナム料理で何が好きか?」という質問には素直に答えればいい
2020/11/07 07:00
あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ…。目の前に電柱が倒れてきた……(TдT)
こんにちは。ありのまま、今起こった事を話します。歩いていた私の10メートルほど前に……。 電柱が倒れてきました…。この写真を撮った位置が、電柱が倒れた時点で、私がいた位置です…。 びびったーーーーー( ̄ロ ̄ ) メリメリメリって、結構大きな音がして、道を塞
2020/11/06 07:00
【マイチャウ旅行2020まとめ】ハノイからの行き方帰り方やマイチャウの魅力や名物を紹介します!
こんにちは。今回は、ベトナムの田舎でのんびり観光できる「マイチャウ(Mai châu)」旅行についてまとめてみたいと思います。(注:以下の情報はどれも2020年11月に旅行したときのものです)1、マイチャウはどこにあるの? マイチャウは、ハノイからバスで3~4時間。ホ
2020/11/05 07:00
【秋のマイチャウ旅行7・終】バスで2時間半でハノイへ帰ってきました。帰りは行きより全然早いです。
こんにちは。朝ごはんを食べてゆっくりして、8時半にチェックアウト。これからハノイへ帰ります。 帰りの交通手段などについては、朝食のときにホテルのお姉さんに聞いてあります。なになに、9時にホテルを出れば間に合うのね。そして9時になったら、ホテルのお兄さんが、
2020/11/04 07:00
【秋のマイチャウ旅行6】民族衣装と音楽の思い出を胸にハノイへ帰ります
こんにちは。昨日の夜は、民族料理を食べたあと、民族衣装を着た女性たちのショーがありました。踊りを見せてくれるタイ族の皆さんは、当たり前ですが本当に地元の方々で、子供連れでショーに来てる方もいました。お母さんの踊りを見て、小さい子供が真似して踊るのが可愛ら
2020/11/03 10:41
【秋のマイチャウ旅行5】民族料理の夕食を!美味しいけど、とても食べきれません(^_^;)
こんにちは。お昼ごはんにビールを飲んで、そのままお昼寝の毎日です(^_^;) それで、今日の夕食は昨日の反省を活かし、ホテルの隣の食堂で、民族料理のセットを頼みました。観光客向けの食堂なので、おばあさんが機織りを実演してました。そしたら、こんなにきれいな盛り付
2020/11/02 22:05
【秋のマイチャウ旅行4】自転車を借りて、山の麓の農村地域を走り回って、ビールです(^_^;)
こんにちは。今日のマイチャウも、どんより曇りです。でも、暑くもなく、寒くもなく、すこぶる快適です。午前中は、ホテルの自転車を借りて、マイチャウ探索です。自転車の料金はホテル代に含まれてるんだって!ママチャリで、山の麓をのんびりサイクリング。いい景色だな
2020/11/02 13:44
【秋のマイチャウ旅行3】夕飯は迷走したけど、山の中のバーで癒やされる(^o^)
こんにちは。お昼にビールを飲みすぎて、午後6時過ぎまで爆睡してしまいました(^_^;) 夕飯食べに行かねばー。観光地とはいえ、田舎の農村地域。夜になれば、周囲は真っ暗です。ビアホイを目当てに30分歩いたんですが…店が無い!ベトナムあるあるだなー(T_T) でも、近くの
2020/11/01 23:09
【秋のマイチャウ旅行2】着いたらすぐに名物とビールは、しかたないでしょ(^_^;)
こんにちは。ハノイからバスで3時間半、マイチャウ(Mai châu)ヘ着きました!マイチャウは、田園風景と、少数民族の高床式住居などが見られる、有名観光地です。だから、お土産屋さんや、観光客に名物を食べさせてくれる食堂がたくさんあります!ホテルにチェックインした
2020/11/01 14:36
【秋のマイチャウ旅行1】ミーディン・バスターミナルからバスで出発です!
こんにちは。今日から3日間は、マイチャウ(Mai Châu)旅行編を実況でお送りいたします。 まずは、やっきてました、ハノイで1番大きな「ミーディンバスターミナル」。ここからバスでマイチャウヘ向かいます。聞くところによると、ホアビン省の山の中にあり、風光明媚な観
2020/11/01 09:24
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanoi_lifeさんをフォローしませんか?