chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「西南戦争田原坂の戦い砲台跡」に会う【JR九州木葉駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-19】

    2021年11月27日(土)今日は鹿児島本線木葉駅(熊本県玉名郡玉東町)受付を待つ行列の後ろに並んだけど、早めに受付が開始された。8時半頃にスタート。駅の裏手にある公園の遊具。いつもは列車の窓から眺めているけど、最近の遊具は楽しそう。その公園で。今日は朝から寒い。空を眺めるといい天気。暖かくなりそうだ。上り列車が通過して行く。うっそうとした山道を上って行く。そうして、着いたのは二股瓜生田官軍砲台跡。明治10(1877)年、国内最後の内戦といわれる西南戦争の田原坂の戦いで、官軍が砲台を築いたところ。JR九州ウォーキングで西南戦争遺跡をたくさん見てきたが、砲台には初めて来た。遠くに、田原坂公園の慰霊碑や資料館などが見える。少し歩いて、二股古閑官軍砲台跡へ。今は木も茂り家も建っており、田原坂公園の慰霊碑は少しだけ見え...「西南戦争田原坂の戦い砲台跡」に会う【JR九州木葉駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-19】

  • 「紅葉」に会う【JR九州基山駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-18】

    2021年11月20日(日)今日は鹿児島本線基山駅(佐賀県三養基郡基山町)。9時半頃スタート。駅から直ぐのモール商店街への近道が出来ていた。商店街を出た後はいつもの道を歩く。基山小学校の二宮尊徳像、今年は台座を入れて撮れた。いつもより少なめだがキョロキョロしながら歩く。今年も軽トラの荷台で野菜類の無人販売があっている。その横の橋の上から秋光川沿いの紅葉。ここの木の紅葉で、大興善寺の紅葉の様子が大体わかる。今年は楽しめそうだと期待は膨らむ。「ミキファームきやま」で、交通系ICカードを使ったポイントラリーのチェックをし、先へと歩く。いつもの三菱倉庫。田や畑、川を挟んだ向うの道は帰り道。帰りのウォーカーやパン屋さん「トートト工房」が見える。大興善寺へと向かってさらに歩く。大興善寺の階段が見えてきた。階段の下に着いて、...「紅葉」に会う【JR九州基山駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-18】

  • 「ねぼとけさんの足の裏」に会う【JR九州城戸南蔵院前駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-17】

    2021年11月14日(日)今日は、篠栗線城戸南蔵院前駅(福岡県粕屋郡篠栗町)。駅からすぐのところにある南蔵院の参拝客が増えて、城戸駅から城戸南蔵院前駅と改名した駅。9時頃にスタート。すぐに、南蔵院へ。今日、14日は大相撲九州場所の初日。南蔵院から城戸南蔵院前駅。全長約41m、高さ約11mの世界最大級の釈迦涅槃像「ねぼとけさん」。ねぼとけさんのお顔は見る角度によって違って見える。今日は、紅葉を入れて。大きさに圧倒されて、つい見逃してしまう足の裏へと行くと。仏足(ぶっそく)という。「仏足とはお釈迦様の足跡を石に刻んだものです。」と説明されている。ねぼとけさんを後に、先へと歩く。やきやまこんにゃく直営店へ。こんにゃくなどをいただいた。ちょっぴりお買い物もした。先へと歩く。篠栗線は一部高架になっている。高架上にある筑...「ねぼとけさんの足の裏」に会う【JR九州城戸南蔵院前駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-17】

  • 「ヨカヨカが優勝した競馬場」に会う【JR九州城野駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-16】

    2021年11月13日(土)今日は日豊本線城野駅(福岡県北九州市)。城野駅を9時45分頃スタートする。旧電車通りに出て、歩道をひたすら歩く。右に曲がって、都市高速に沿って歩き、左に曲がる。モノレールと並行して歩いていると、モノレールのドクターイエロー「工作車」がゆっくりと走行していた。しかし、なぜか、まだ走っているモノレールを見ていない。すぐに、小倉競馬場に着いた。今日は、小倉競馬は開催中ではない。場外馬券が発売され、スクリーンには他の競馬場のレースが映し出されている。スタンドの先に第4コーナーが見える。そして、スタンド前の直線。懐かしいなぁ。今年の8月22日、ここ小倉競馬場で日本中央競馬会(JRA)の重賞レース(GⅢ)北九州記念が開催された。優勝したのは5番人気の熊本県産の牝馬「ヨカヨカ」。競馬ファンのウォー...「ヨカヨカが優勝した競馬場」に会う【JR九州城野駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-16】

  • 「丑年ひとまわり、JRウォークに初めて参加した駅」に会う【JR九州三角駅 鉄卓のフォト(?)・ウォーク2021-15】

    2021年11月6日(土)今日は三角線三角駅(熊本県宇城市)。2009年11月15日、JR九州ウォーキングに初めて参加したのが三角駅。あれから12年、丑年がひとまわりした。その頃は、今とコースが違っていて戸馳島にある「フラワーアイランド花の学校」に行くコースだった。一人で参加したが、勝手がわからず、緊張の一日だった。多分疲れた顔をしていたのだろう、帰りの列車で若い人から席を譲られたが、周りを見れば私より年上と思える人が多かったので、遠慮した。12年たった今は遠慮しない。(12年前のマップ)鹿児島本線熊本駅を出て、宇土駅からが三角線になる。九州の西側真ん中あたりから突き出ている三角半島を有明海に沿い、雲仙の山並みを眺めながら走る。宇土駅を出たあたりから少し雨が降り出した。天気予報は曇りだったので、傘など雨の用意は...「丑年ひとまわり、JRウォークに初めて参加した駅」に会う【JR九州三角駅鉄卓のフォト(?)・ウォーク2021-15】

  • 「2度も万田坑」に会う【JR九州大牟田駅・荒尾駅 鉄卓のフォト(?)・ウォーク2021-13・14】

    2021年11月3日(水・祝)今日は、先ず、鹿児島本線大牟田駅(福岡県大牟田市)。駅に着いたら、長蛇の列。後ろに並んだら、どんどん列が長くなった。受付で何か準備不足があったのか、スタートの受付時間が15分程遅くなった。8時50分ごろスタート。今日は、いつもの一眼レフカメラではなく、コンパクトデジカメを持ってきた。写真よりも、歩け歩け。「カルタックスおおむた」には大牟田市立の「三池カルタ・歴史資料館」が入っている。カルタの歴史と大牟田の歴史が展示してある。何度か見学したことがある。入場者にはグッズが当たる抽選があって、和タオルを貰ったことがある。今日はパス。歩け歩け。すぐに延命公園。動物園入り口の方から入り、公園を通り抜ける。広場では、ティクアウトフェスがあっている。いつもなら、公園や動物園に来た人たちが、その場...「2度も万田坑」に会う【JR九州大牟田駅・荒尾駅鉄卓のフォト(?)・ウォーク2021-13・14】

  • 「『阿部一族』を読むきっかけの場所」に会う【JR九州熊本駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-12】

    2021年10月24日(日)今日は、鹿児島本線熊本駅(熊本県熊本市)8時半前に着いたとき、受け付けは長蛇の列。一番後ろに並ぼうとしたころ列が動き出した。スタートして、すぐに駅前の歩道橋を渡る。熊本アミュプラザと熊本市電の熊本駅前電停。熊本市立図書館などが入っている熊本森都心プラザの建物から歩道橋を下る。坪井川を渡る。川沿いの道の向うは白川。熊本駅の電車通り東口は白川口とも名付けられている。坪井川と白川は熊本城長塀の前辺りで合流していた。この地点まで合流した川が流れて、ここで分岐していた。その間に塘を築き分流させたのは、加藤清正。白川改修の歴史は、国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所のホームページに詳しく掲載されている。(ホームページ>河川情報>白川について>白川の歴史について)白川に架かる大甲橋~龍神橋の...「『阿部一族』を読むきっかけの場所」に会う【JR九州熊本駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-12】

  • 「中津で細川家」・「中津で2つの医家史料館」に会う【JR九州中津駅 鉄卓のフォト・ウォーク2021-11】

    2021年10月24日(日)今日は日豊本線中津駅(大分県)。今日のウォーキングはいつもと違って、フリースタイルウォーク。マップにはモデルコースが赤の矢印で書いてあるが、どこをどの方向に歩こうと自由ということ。10時前に中津駅に着くとゴールしている人たちも。ウォーキングお友達も数名。モデルコースを歩いてきたようだ。挨拶を交わしてスタート。駅前には福沢諭吉の堂々たる像。モデルコースとは逆の方向に歩き始め、駅からすぐのアーケード街に入ろうとしたら、ここでもウォーキングのお友達と会う。皆さん早いなあ。町のいたるところに、中津の歴史資料という立て札が立てられている。そして向かったのは、「村上医家史料館」。1819(文政2)年、藩医・村上玄水が中津で、藩主の許可を得て、九州でも初期の人体解剖を行っている。人体解剖をもとに書...「中津で細川家」・「中津で2つの医家史料館」に会う【JR九州中津駅鉄卓のフォト・ウォーク2021-11】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄卓のブログ「きままに」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄卓のブログ「きままに」さん
ブログタイトル
鉄卓のブログ「きままに」
フォロー
鉄卓のブログ「きままに」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用