ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奥に移動していた、トラフズクの子ども。
木を次々移動したのか、奥の方に移っていた。奥に移動していた、トラフズクの子ども。
2025/05/28 20:12
無事に育ってほしいね、ケリの子ども。
この近くの5か所ほどで子育てしていた。無事に育ってほしいね、ケリの子ども。
2025/05/27 20:51
ちょっと翼を上げて、ケリの子ども。
白っぽい翼の先が黒くなって、ケリらしくなったのがわかる。ちょっと翼を上げて、ケリの子ども。
2025/05/27 20:47
草地をよく動く、ケリの子ども。
鳥たちの成長は早い。草地をよく動く、ケリの子ども。
2025/05/27 20:40
元気に遊ぶ、ケリの子ども。
ケリの特徴で、胸の辺りが黒ずんできていた。元気に遊ぶ、ケリの子ども。
2025/05/27 20:35
飛び降りた、ケリの親鳥。
いい感じだったけれど、わずかにシャッターが遅かった。足が写らなかった。飛び降りた、ケリの親鳥。
2025/05/27 20:31
元気に子育て、田んぼのケリ。
近くで飛ぶと、迫力あるよ。元気に子育て、田んぼのケリ。
2025/05/27 20:28
いい場面には会えなかった、タマシギ。
オスメスが並んだところも撮りたかったな。いい場面には会えなかった、タマシギ。
2025/05/25 20:15
かなり距離があったよ、タマシギ。
100mは無さそうだけど。かなり距離があったよ、タマシギ。
2025/05/25 20:12
田植えの終わった田んぼに、タマシギ。
稲の植わった隙間から見えた。田植えの終わった田んぼに、タマシギ。
2025/05/25 20:10
久しぶりの出会い、タマシギ。
2年ぶりだと思う。久しぶりの出会い、タマシギ。
2025/05/25 20:06
休耕田を歩いていた、キジのオス。
草ぼうぼうの田んぼに姿を見せた。休耕田を歩いていた、キジのオス。
2025/05/25 20:04
一瞬見えた、モズ。
どうやら、この近くで営巣しているようだ。一瞬見えた、モズ。
2025/05/25 20:02
もっとサービスしてくれよ、フクロウの幼鳥。
寂しいな。撮れたのは、やっとこれだけ。もっとサービスしてくれよ、フクロウの幼鳥。
2025/05/24 20:32
ちゃんと姿を見せてくれない、フクロウの幼鳥。
子どもも、なかなか撮らせてくれない。ちゃんと姿を見せてくれない、フクロウの幼鳥。
2025/05/24 20:27
顔をよく見せてくれない、フクロウ。
期待して出かけたけれど。顔をよく見せてくれない、フクロウ。
2025/05/24 20:22
水面近く、ツバメが飛んだ。
すーと、通り過ぎて行った。水面近く、ツバメが飛んだ。
2025/05/24 20:19
沼には、カイツブリぐらいしかいなかった。
寂しいね。沼には、カイツブリぐらいしかいなかった。
2025/05/24 20:18
ハルジオンにとまった、アオスジアゲハ。
蝶にも色々出会う季節だ。ハルジオンにとまった、アオスジアゲハ。
2025/05/24 20:15
エッ!この季節に真っ赤なカエデ。
これは、無知だからだろうが私には不思議だ。「青春」もあるけれど「紅春」もあると言う言葉を最近聞いたばかりだけど、これとは関係ないかな。エッ!この季節に真っ赤なカエデ。
2025/05/24 20:09
沼の隅に咲いていたのは、ハナショウブ。
鳥との出会いが少なくなって、植物や虫にもカメラを向けるようになった。沼の隅に咲いていたのは、ハナショウブ。
2025/05/24 20:05
ぶら下がって動く、トラフズクの幼鳥。
おっとっと!落っこちるかと思ったよ。ぶら下がって動く、トラフズクの幼鳥。
2025/05/23 20:20
元気にバタバタ、トラフズクの幼鳥。
飛ぶ練習を始めたんだね。元気にバタバタ、トラフズクの幼鳥。
2025/05/23 20:17
少し動いてくれた、トラフズクの子ども。
可愛いいね。他の子どもと離れて、少しずつ枝を伝わって動いてくれた。少し動いてくれた、トラフズクの子ども。
2025/05/23 20:12
黒い顔だね、トラフズクの子ども。
個体差はあるようだけれど、これはずいぶん黒い。黒い顔だね、トラフズクの子ども。
2025/05/23 20:10
こちらに顔を向けてくれたトラフズク。
これはお母さんトラフズク。こちらに顔を向けてくれたトラフズク。
2025/05/23 20:08
こちらは、トラフズクのお母さん。
子どもたちの近くにいたよ。こちらは、トラフズクのお母さん。
2025/05/23 20:06
こんな所に、トラフズクのお父さん。
子どもたちのいる所からは、数本離れていた。こんな所に、トラフズクのお父さん。
2025/05/23 20:03
今度は草花がバックだよ、キジ。
ずっと左から右に動いていた。今度は草花がバックだよ、キジ。
2025/05/22 20:20
水の入った田んぼの畦を走るキジ。
緑を映した水面がバックに入り、きれいだね。水の入った田んぼの畦を走るキジ。
2025/05/22 20:15
草の繁みの前を歩く、キジ。
この辺りで繁殖しているんだろうな。草の繁みの前を歩く、キジ。
2025/05/22 20:11
色の濃いきれいなキジだ。
草の中を避けて、見え易い所を歩いてくれた。色の濃いきれいなキジだ。
2025/05/22 20:08
動き始めた、キジ。
しばらく休んでいたようだったが、動き出した。動き始めた、キジ。
2025/05/22 20:07
めっきり少なくなった、スズメ。
田んぼの畦にいたスズメ。絶滅危惧種になるかもと、心配する人もいる。めっきり少なくなった、スズメ。
2025/05/22 20:03
盛り土に上る、2羽のケリの子ども。
期待以上の楽しい出会いだった。盛り土に上る、2羽のケリの子ども。
2025/05/21 20:25
枯草や土の色と同じだね、ケリの子ども。
土や枯れ草の間を歩くと見つけるのは難しい。枯草や土の色と同じだね、ケリの子ども。
2025/05/21 20:18
盛り上がった土の上を歩く、ケリの子ども。
3羽の子どもたち、どんどん勝手に歩いていた。盛り上がった土の上を歩く、ケリの子ども。
2025/05/21 20:14
すごいね、ケリの親鳥の剣幕。
子どもに近寄ると、ケリケリケリと叫び飛んで来る。蹴りを入れられるかと思った。すごいね、ケリの親鳥の剣幕。
2025/05/21 20:09
3羽いたよ、ケリの子ども。
少し離れた所で、先日会えた子どもより小さい感じだ。3羽いたよ、ケリの子ども。
2025/05/21 20:06
草地の中に見つけたよ、ケリの子ども。
親鳥の近くを注意深く探して見た。草地の中に見つけたよ、ケリの子ども。
2025/05/21 20:02
田んぼの草花のそばに、ケリが立っていた。
花のそばに野鳥はいいね。田んぼの草花のそばに、ケリが立っていた。
2025/05/21 19:59
林では、コゲラに出会った。
林でも、小鳥との出会いは少なかった。林では、コゲラに出会った。
2025/05/20 20:14
何とか、カイツブリには会えた。
めっきり少なくなったね、この沼の鳥たち。何とか、カイツブリには会えた。
2025/05/20 20:11
沼には何組ものカイツブリ。
ここでは毎年子育てを見る。沼には何組ものカイツブリ。
2025/05/20 20:08
水の入らない田んぼでは、ヒバリが見えた。
水が入った田んぼから、ここに避難してきたね。水の入らない田んぼでは、ヒバリが見えた。
2025/05/20 20:04
畑で出会った、チョウゲンボウ。
よい止まり棒があった。畑で出会った、チョウゲンボウ。
2025/05/20 20:02
魚をくわえて飛ぶコアジサシ。
プレゼントする相手を探しているのかな。魚をくわえて飛ぶコアジサシ。
2025/05/19 19:10
毎年この季節にやってくる、コアジサシ。
この近くで営巣していると思うけれど、未だにその場所が分からない。毎年この季節にやってくる、コアジサシ。
2025/05/19 19:07
一緒に飛び回る、2羽のコアジサシ。
これも、繁殖期のペアづくりだね。一緒に飛び回る、2羽のコアジサシ。
2025/05/19 19:03
よく飛び回っていた、コアジサシ。
バックに、よく繁った林が入った。よく飛び回っていた、コアジサシ。
2025/05/19 19:00
プレゼントされていた、コアジサシ。
魚をもらったところだ。ペアづくりが進んでいるようだった。プレゼントされていた、コアジサシ。
2025/05/19 18:56
杭に止まる、コアジサシ。
この沼では、この時6羽見られた。杭に止まる、コアジサシ。
2025/05/19 18:52
よい所に止まっているね、ダイサギ。
ここに止まると、どんな鳥も絵になるかも。よい所に止まっているね、ダイサギ。
2025/05/19 18:49
こちらを向いてくれた、トラフズクのお母さん。
逆光なので、目に光が入らないのが残念。こちらを向いてくれた、トラフズクのお母さん。
2025/05/18 20:27
親子だよ、トラフズク。
お母さんの方が、可愛い顔かな。親子だよ、トラフズク。
2025/05/18 20:25
ふわふわの白い羽毛、トラフズクの子ども。
だけど、顔は黒くておじさんみたい。ふわふわの白い羽毛、トラフズクの子ども。
2025/05/18 20:21
子どもがいたよ、トラフズク。
こちらは、もっと見えにくかった。子どもがいたよ、トラフズク。
2025/05/18 20:19
少し見え易いポイントを見つけたよ、トラフズク。
ちょっぴりこちら向き。少し見え易いポイントを見つけたよ、トラフズク。
2025/05/18 20:15
見えにくいな、葉っぱの陰にトラフズク。
いい所に出てくれることは、めったに無いけれど。見えにくいな、葉っぱの陰にトラフズク。
2025/05/18 20:12
オオセッカの飛び出し。
距離があるので、かなりきつかったけれど。オオセッカの飛び出し。
2025/05/17 20:35
緑バックで飛ぶ、オオセッカ。
飛びながら鳴くので、追いかけてみた。緑バックで飛ぶ、オオセッカ。
2025/05/17 20:32
見つけ難かった、オオセッカ。
いつもの年には、枯れ葦によく止まっていたけれど、今期は野焼きが大規模にされたので枯れ葦が少なくて、見つけるのに苦労した。見つけ難かった、オオセッカ。
2025/05/17 20:27
水辺に、花いっぱいつけたノイバラ。
ノイバラの花が、いろんな所で見える季節だ。水辺に、花いっぱいつけたノイバラ。
2025/05/17 20:19
面白い名前だね、なんじゃもんじゃの木。
いっぱい花をつけていた立派な木だ。面白い名前だね、なんじゃもんじゃの木。
2025/05/17 20:16
難しかったけれど楽しい出会い、サンコウチョウ。
会えてよかった、念願のサンコウチョウ。難しかったけれど楽しい出会い、サンコウチョウ。
2025/05/16 21:10
見上げる高い所を飛び動く、サンコウチョウ。
枝葉の陰にすぐに入り、時々姿が見える。腹や後ろから見えることが多くて、難しい鳥撮り。見上げる高い所を飛び動く、サンコウチョウ。
2025/05/16 21:04
何か捕まえたね、サンコウチョウ。
捕まえたのはトンボだった。何か捕まえたね、サンコウチョウ。
2025/05/16 21:03
尾羽をちょっぴり広げて、サンコウチョウ。
若オスではなく、メスなのかな。オスも居たそうだが、全く見ることもできなかった。尾羽をちょっぴり広げて、サンコウチョウ。
2025/05/16 20:58
大勢の中に入れてもらって、サンコウチョウ。
現地に着くと、多数のカメラマンがカメラを向けていた。大勢の中に入れてもらって、サンコウチョウ。
2025/05/16 20:55
出会い初め、今期のサンコウチョウ。
羽繕いも見せてくれた。出会い初め、今期のサンコウチョウ。
2025/05/16 20:53
頭の筋模様もよく見えた、コヨシキリ。
特徴がよく見えたので、ほっとした。頭の筋模様もよく見えた、コヨシキリ。
2025/05/15 19:43
草原にやって来た、コヨシキリ。
以前には、もっと近場で会えたのになあ。草原にやって来た、コヨシキリ。
2025/05/15 19:40
何をしているのかな、コヨシキリ。
今期初めての出会いだ。何をしているのかな、コヨシキリ。
2025/05/15 19:39
探し回って見つけた、コヨシキリ。
動き回って見つかった。探し回って見つけた、コヨシキリ。
2025/05/15 19:35
広い草原で、コヨシキリに出会った。
一面の緑の中に見つけた。広い草原で、コヨシキリに出会った。
2025/05/15 19:29
飛んで行った、コウノトリの親鳥。
子どもたちの餌を取りに行くんだね。田んぼの方に飛んで行った。飛んで行った、コウノトリの親鳥。
2025/05/14 19:08
翼をバタバタ、コウノトリの雛。
飛ぶ練習だね、巣立ちもまもなくだろうな。翼をバタバタ、コウノトリの雛。
2025/05/14 19:06
巣に枯れ草状のものを運んだ、コウノトリ。
食べるんだろうか?巣に枯れ草状のものを運んだ、コウノトリ。
2025/05/14 19:04
変なものを運ぶ、コウノトリ。
巣の補修でもするのだろうか。変なものを運ぶ、コウノトリ。
2025/05/14 19:02
変なものを見つけた、コウノトリ。
黒いゴミの様なもので、食べるものではなさそうだ。変なものを見つけた、コウノトリ。
2025/05/14 19:00
地面に降りた、コウノトリの親。
餌を探しているのだろうな。地面に降りた、コウノトリの親。
2025/05/14 18:58
親鳥も一緒、コウノトリ。
親鳥が餌を運んで来た。雛たちは食べるのに夢中で、どれも下を向いている。親鳥も一緒、コウノトリ。
2025/05/14 18:56
3羽の雛が育っていた、コウノトリ。
かなり大きくなっていた。3羽の雛が育っていた、コウノトリ。
2025/05/14 18:55
暑いときには聞きたくないな、オオヨシキリのさえずり。
ますます暑く感じるよ。暑いときには聞きたくないな、オオヨシキリのさえずり。
2025/05/13 20:08
すぐ傍にいたよ、オオヨシキリ。
いつまでも、さえずり続けていた。のどが渇くだろうな。すぐ傍にいたよ、オオヨシキリ。
2025/05/13 20:04
たくさんやって来た、オオヨシキリ。
賑やかになって来た。これから更に、うるさいほどになるだろうな。たくさんやって来た、オオヨシキリ。
2025/05/13 20:01
緑いっぱいの草原に、オオヨシキリ。
すぐ近くにも1羽2羽、目立ちすぎるほどの数がいる。緑いっぱいの草原に、オオヨシキリ。
2025/05/13 19:56
元気いっぱいの、オオヨシキリ。
ひっきりなしに、さえずり続ける。元気いっぱいの、オオヨシキリ。
2025/05/13 19:54
すぐに見つかった、オオヨシキリ。
あちらこちらで鳴いていた。すぐに見つかった、オオヨシキリ。
2025/05/13 19:52
近すぎると飛び出すよ、ケリ。
営巣場所に近寄りすぎると、怒られる。近すぎると飛び出すよ、ケリ。
2025/05/12 21:02
田園地域の上空、飛翔するケリ。
時々飛び出してくる。田園地域の上空、飛翔するケリ。
2025/05/12 20:58
2羽のオオタカの争いに変わった。
ケリに追われていたオオタカの近くに、もう1羽のオオタカが現れた。ケリの応援に来たのかと思った。2羽のオオタカの争いに変わった。
2025/05/12 20:51
ケリはすごいよ、オオタカに負けない。
ケリが追い、オオタカが逃げる。ケリはすごいよ、オオタカに負けない。
2025/05/12 20:45
オオタカを追い払う、ケリ。
ケリは気が強い。オオタカが営巣場所に近づくと、すごいけんまくで追い払いに飛び出した。オオタカを追い払う、ケリ。
2025/05/12 20:41
緑のきれいな田んぼに、ケリが立っていた。
この辺りにも、ひとつがい営巣しているようだ。緑のきれいな田んぼに、ケリが立っていた。
2025/05/12 20:38
3羽になったよ、ケリの子ども。
畦の上に集まって来た。3羽になったよ、ケリの子ども。
2025/05/11 19:43
畦の上で2羽になった、ケリの子ども。
元気な子どもはよく歩き回る。畦の上で2羽になった、ケリの子ども。
2025/05/11 19:37
一緒に餌を探す、ケリの親子。
親鳥は2羽とも子どもたちの近くにいた。一緒に餌を探す、ケリの親子。
2025/05/11 19:34
子どもたちを見守る、ケリの親鳥。
近くで親鳥が、じっと見守っていた。子どもたちを見守る、ケリの親鳥。
2025/05/11 19:29
よく動き回っていた、ケリの子ども。
元気に畦に上った。よく動き回っていた、ケリの子ども。
2025/05/11 19:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、野鳥はともだちさんをフォローしませんか?