chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/29

arrow_drop_down
  • こんなに可愛い花が 外来危険植物なのね!「ナガミヒナゲシ」

    ここ数年植えた覚えもないのに可愛いアプリコット色の小さなポピーがあちこちに咲いて来ました(特に街路樹下花壇で大繁殖中)どこからこの子は来たのかしら?って思っていたら・・・ナント外来危険植物スレスレのお花のようですね!いつもはパソコン画面に自動的にアップされてくる情報に何だか自分の志向を見張られているようでイヤだったのですが・・・この記事(情報)だけは❝良し❞としたい(笑)御忠告に感謝したいわぁ~アルカロイド性の毒があるようで素手で触るとかぶれるとの事プラス他の植物たちを駆逐(生えなく)するらしく種の量も半端ではなく車のタイヤなどについて全国に増え広がっているとの事でした(道理で街路樹下花壇でたくさん咲いているのね)とてもタフそうで可愛いのでご町内の方々やガーデニング仲間におススメするとこでしたよ(アブナイ...こんなに可愛い花が外来危険植物なのね!「ナガミヒナゲシ」

  • 4月下旬からは ブルーガーデンへ

    バラの蕾も大きく膨らんでくる4月下旬になるとロザリアン(薔薇バカ)としては5月のバラのハイシーズン頃の庭の風景(色のバランス)が一番気掛かりになってきますよ(笑)少し前までは「チューリップ」で華やかだった居間の前花壇も終わりかけた「チューリップ」からどんどんサヨウナラをして徐々に徐々にカラーリーフやバラの補色になるブルー系の花を増やしています今春初採用のブルー系の花「宿根アマ」も咲いて来ました♪評判通りの風にそよぐ可愛いブルーの小花一日花でも気になりませんねぇ~(花柄掃除がしやすい位置に植えるのがポイントとか)ブルー系の「フロックス」も目に付きやすい位置に移動させましたそして今春一番のお楽しみブルー系の花スカビオサ(松虫草)の「パーフェクタ」は↓巨大な蕾になるもののまだ開花せず一日千秋の思いで眺めています...4月下旬からはブルーガーデンへ

  • 春大活躍だった「ラナンキュラスラックス」や「ビオラ」も お片付けですね

    我が家の春を大いに盛り上げてくれた「ラナンキュラスラックス」や「ビオラ」たちもそろそろお別れの時節になりましたお別れ前にアップしないままだった花々の頑張りを見てやって下さいねまだまだキレイなビオラたちを処分するのはかなり辛いのですが・・・種を採る予定のビオラたちは日当たりの良い屋根の下で大切に育て続けていますその他の鉢であまり間延びしていない株は少し切り戻し5月のバライベントで再度利用する計画ですよこれらはバックヤードへ運びました例年小さなアレンジやお菓子のお飾りに重宝していますそして庭では早咲きのクレマチス「ジョセフィーヌ」の蕾が開いてきました♪いよいよ我が家の庭もハイシーズンへ⤴春大活躍だった「ラナンキュラスラックス」や「ビオラ」もお片付けですね

  • 人生初の 豪華球根遊びの春(笑)・・・「チューリップ」「アイリス」

    (一番大好きな「原種系チューリップ」↑)昨年末頃から「後何度の春を楽しめるのかな?」との思いが強くなり(人誰も明日の保証はないしね)私の人生では最も盛大に球根代をつぎ込んだ春で~す(笑)ガーデニングマニアの方々にとってはほんのほんの少額でしょうがつつましく生活している年金生活者としては大奮発したつもりですよ(´艸`)デそれなりに華やかな4月中頃の庭風景となりました♪ただそれなのに・・・満開のチューリップよりも蕾の時の方が素敵だったと感じてしまいましたよ朝夕はそれでも花が閉じ気味でまだ美しいと感じるのですが日中はフルオープンに開花してハデ派手過ぎだわぁ~(原種系「ステラータ」↑)やはり我が家の小さな庭には小輪の原種系チューリップの方がよりピッタリと感じますね(原種系「プルケラペルシャンパール」)(原種系「ポ...人生初の豪華球根遊びの春(笑)・・・「チューリップ」「アイリス」

  • チューリップで華やぎ出した ボランティアガーデン

    チューリップも咲き出して華やかになって来たボランティアガーデン♪この時節(桜の頃)からは当公園の利用者も格段に増えて(学校も春休み)ボランティアガーデンの写真は早朝しか撮りにくいで~す(画像処理で少し明るくしていますが暗い感じだしチューリップが開いていませんね)(西側部分↑)今シーズンは大奮発でチューリップを100球近く植えたのですが・・・広い空間ではそんなに植えているように感じられませんねそれより長期間本当に長い間(11月~4月)頑張ってくれたビオラたち♪活躍の期間も後少しとなりました花柄を摘んだりのメンテナンスもシッカリして最後まで美しく維持してあげた~いただ本当は今月も活躍する予定だった「キンギョソウブラックプリンス」は「素敵なコンビネーションになったなぁ~♪」と喜んでいたらキレイになった「葉ボタン...チューリップで華やぎ出したボランティアガーデン

  • 着々と バラ庭遊び準備中( ´艸`) 小春ちゃん(ワンコ)&ペイント

    (小春ちゃんも「デコピン」みたいにハイタッチ!」)急に庭が春めいて来ましたが5月のバラ庭遊び(ささやかティーパーティー)に向けて着々と?ホントは大急ぎで色々と準備していま~す(笑)先日も薄汚れた鉢や庭の主ウサギ君をキレイにペイントし直そうと準備しているといつものようにさっさと小春ちゃんがイスに着席~!ワンコバカな飼い主は大谷翔平選手の飼い犬「デコピン」が大谷選手と❝ハイタッチ❞していたのがとても可愛くて庭のティーパーティーの時に庭遊びのお客様と「小春ちゃん」のハイタッチを妄想しだしましたよ(笑)「お手」「おかわり」よりは簡単らしくご褒美をチラ見したりはしますがほぼマスターしましたよ(乞うご期待)(ビフォー写真⇅)そしてかなり薄汚れていた品々も何とか見られるレベルまで蘇りました(笑)(アフターで~す↑)着々とバラ庭遊び準備中(´艸`)小春ちゃん(ワンコ)&ペイント

  • 居間前花壇 3月20日から20日間で劇的変化⤴ 備忘録で~す

    (「サクラソウ」↑)4月3日頃までは寒い日々が続いていましたがその後のポカポカ陽気に居間の前の日々眺めている花壇も急激に春になって来ました♪年々地球温暖化で夏場のガーデニングが楽しめなくなっていますね当地でも花壇として楽しめて庭仕事が可能なのは4月~6月10月~12月ぐらいでしょうか?それだけに4月の庭は私的には超重要!デモ以前はバラだけが命の庭だったので(笑)ただひたすらに5月がベストになるように植栽していた事も有り4月の庭は初心者で~すデシッカリと備忘録!!!(3月20日)3月20日にはパンジービオラ以外は咲いていず土ばかりが目立っていましたが(来シーズンは3月も楽しめるようにしたいなぁ)⇩(4月6日)⇩(4月8日)⇩(4月10日)4月に入り日1日と彩が増えてきました!特に8日頃は当地の桜が満開で我が...居間前花壇3月20日から20日間で劇的変化⤴備忘録で~す

  • 大感動の 歴史的な桜の名所「吉野山」の②・・・「中千本」「上千本」「吉水神社」

    (桜満開の「吉野山」中千本~上千本♪↑)近鉄「吉野駅」からロープウェイで「七曲がり」を登り下車後「吉水神社」までは途中歴史的な門や神社仏閣なども多々ありましたが残念ながらただただ大混雑の雑踏の中を歩いている感じでした⤵(スゴ~イ人混み!)がしか~し流石に歴史的な桜の名所「吉野山」!「吉水神社」に入ってからは大大大感動の連続でしたよ♪ここはかの有名な「豊臣秀吉」の花見の本陣だけでなく南朝の後醍醐天皇の皇居でもあり↑源義経の潜居の地なのですねあまりにも高名な歴史上の方々もここからほぼ同じような風景を眺めていたかと思うと感無量で~す吉野山は約3万本の桜!200種の桜が植えられているそうですがその8割は山桜だそうです山桜はとても寿命が長いので中にはその当時からの桜も咲いているのでは?と歴史的ロマンを搔き立てられま...大感動の歴史的な桜の名所「吉野山」の②・・・「中千本」「上千本」「吉水神社」

  • 大感動の 歴史的な桜の名所「吉野山」・・・「下千本」「七曲がり」

    「一度は行ってみたい!」とず~と思っていた桜の名所「吉野山」へやっとやっと行って来ました当日(4月7日)は下千本と中千本は満開でお天気もほぼ快晴のお花見には絶好のコンディションでしたお留守番をしている「小春ちゃん(ワンコ)」の事もあり帰宅時間がわかる電車利用で出発吉野へはなんと桜模様の特急「サクラライナー」で~す近鉄「吉野駅」からは往路は「ロープウェイ」で登り復路は徒歩で「七曲がり」を楽しみましたよわずか5分程のロープウェイに乗るのに30分近く並びましが若くない方々は登り(往路)はロープウェイがおススメですねぇ~ただやはり吉野山の一目千本の美しさは自分の足でゆっくりと楽しむのがベストですねロープウェイ下車後「銅の鳥居」から「吉水神社」までは人人人で大渋滞!高名な桜の名所へ来た事を後悔するほどの大混雑でした...大感動の歴史的な桜の名所「吉野山」・・・「下千本」「七曲がり」

  • 愛しの❝春のはかなげな花々(スプリングエフェメラル)❞たち

    (健在だった「カタクリ」の花↑)昨夏の異常なまでの猛暑に(40度近い日々)生存をかなり案じていた春のはかなげな花々たち(スプリングエフェメラル)郊外とは言え大阪の平地に有る「大阪公立大学付属植物」の「カタクリ」の群生が無事に存続していて本当に本当に嬉しいでしたよそして以前は人工的に植えられた群生地だけでしたが周りにもポツポツと咲いていて着実に増えていましたその生命力適応力にも感動しましたよ♪♪少し時期が過ぎていましたが「キクザキイチゲ」可憐な「イカリソウ」も見る事が出来ました春先足が痛くて「もう見る事もかなわないかも?」と諦めかけていただけに(誤診もあって一時期はもう歩けない!とかなり落ち込んでいました😢)頑張って昨夏を乗り越えた花々がより一段と愛おしく感じられましたよ愛しの❝春のはかなげな花々(スプリングエフェメラル)❞たち

  • 2年ぶりに咲いた椿❝マイのりこぼし❞&❝肥後スミレ❞

    (奈良の名椿「のりこぼし」と思っていた椿↑)長年奈良の名椿「のりこぼし」と思って育ていた椿が2年ぶりに咲いて来ました(^^♪椿コレクター様の所で間違われたとの事でしたがその後の色々な思い出もあって個人的にはとても愛おしい椿ですただ椿初心者(育てているのは1本だけ)は剪定位置がどうもわからず花後に剪定しているのですがず~と隔年開花です😢そして今年はその鉢の株元に「肥後スミレ」も咲いて来ました♪この「肥後スミレ」は⇅我が家の半日蔭の庭がお気に召したのか?ノーメンテナンスですが毎春色々な所から咲いて来て和の花の素敵さを再認識させてくれます2年ぶりに咲いた椿❝マイのりこぼし❞&❝肥後スミレ❞

  • 早咲きの桜「エドヒガン」「しだれ桜」「山桜」の共演が素敵~(^^♪

    (早咲きの「山桜」↑)今年の桜の開花宣言はかなり遅くなりましたが早咲きの桜「エドヒガン」「しだれ桜」「山桜」などは例年並みの開花だったのでしょうか?久しぶりに訪れた大阪公立大学付属植物園の早咲き桜の共演に春が来た喜びを満喫してきましたよ(「エドヒガン」↑)昔から「山桜」や「しだれ桜」はお気に入りの桜でしたが(どうも「ソメイヨシノ」は華やかすぎて苦手)今年は「エドヒガン」に大感動です花も小ぶりで野性味もありその花びらが春風にのって舞い散り夢の世界でしたよ舞い散る花びら⇅ホントは「エドヒガン」と知らず「この桜素敵ね~」「デモソメイヨシノとは違うよね」としゃべりながら写真を撮っていると・・・その桜は「エドヒガン」ですよと教えて下さった方がありその方によると桜の中では「エドヒガン」が一番好きで毎日眺めに来ているが...早咲きの桜「エドヒガン」「しだれ桜」「山桜」の共演が素敵~(^^♪

  • 恒例の❝小春ちゃん(ワンコ)としだれ桜❞のコラボ写真~(^^♪

    我が家の春の大切で楽しみな恒例行事(笑)小春ちゃん(ワンコ)としだれ桜のコラボ写真を今年も撮ってきました~♪昨年まではしだれ桜(植えられてから10年弱)も小春ちゃんも幼くて小春ちゃんを無理やり抱き上げてのコラボレーション写真でしたが花枝もシッカリと伸びて小春ちゃんだけでしだれ桜とのコラボ写真が撮影可能になりましたよしだれ桜の成長も小春ちゃんの成長(少しは指示を聞ける)も嬉しいし無事にこの日を迎えられた事がこんな些細な事ですが年齢が上がるととてもとても貴重に思えますそれでも親バカ(ワンコバカ?)で抱っこした小春ちゃんとのご一緒写真もパチリ今年は例年よりかなり遅い桜の開花でしたが咲き出すとホント一気に春風景となりました!恒例の❝小春ちゃん(ワンコ)としだれ桜❞のコラボ写真~(^^♪

  • 小さな小さな春 動き出す♪・・・「二輪草」「桜草」「プルモナリア」etc.

    (「二輪草」↑)長かった雨と低温の日々が終わりやっとやっと我が家の庭にも小さな春が咲き出して来ました(^^♪(ご近所のしだれ桜も急に咲いて来ました)やはり我が家の小さな春の代表格は「二輪草」可憐な山野草ですが半日蔭の我が家の庭がお気に召したのか?庭中に増殖中です同じようにこの「桜草」↓奈良の名桜「又兵桜」の横の露店で3年ほど前に買ったものですが長らく奈良の地で生き続けている桜草だからか?こちらも元気に増えてきました(同じ仲間の園芸種の「プリムラ」は夏越え出来ません)そして小さな春の花「プルモナリア」も庭の至る所で咲き出しましたその他の春の小さなブルー系の花々も咲き出して春本番へ一直線~(^^♪(「ベロニカオックスフォード」)(「ムスカリ」)(「ハナニラ」)小さな小さな春動き出す♪・・・「二輪草」「桜草」「プルモナリア」etc.

  • 「アジサイ」を希望の花色で咲かすための ネームタグ作り

    (赤系の色で咲かせた「プリンセスシャーロット」↑)近年お気に入り度が急上昇中の「アジサイ」昨年はナントか希望の花色で咲かす事に成功しました♪土よりも専用肥料の方が効果が大きい!と感じましたよ(赤系青系の色別専用肥料を使用)そこでその為には与える肥料を赤系か青系か間違わないように一目でわかるネームプレートが絶対必要ですねネットでは色別のネームプレートも売っていましたがかなり高価だったので自作してみましたまずは100均のネームプレートにシッカリと色が付くようにマルチプライマーを塗り⇅その後手持ちのペンキでペイント過去何年かはマジックペンで色を付けたりカラーのプラスティック板を切って代用していましたが太陽光?紫外線による劣化か?途中で品種名や色が分からなくなる事がしばしば発生(;∀;)今回は色はペンキ品種名は鉛...「アジサイ」を希望の花色で咲かすためのネームタグ作り

  • YouTubeにアイデアを戴いて❝春庭用のハンギングバスケット❞

    長らく(2000年から)庭遊びにドップリ嵌っているけれど春の庭用にハンギングバスケットを作ったのは初めてで~すロザリアン(薔薇バカ)としてはバラが咲いている時にバラ以上に目を惹く物花は絶対にNGですよ(笑)(ハンギングバスケットは冬限定でした)ところがカーメン君のYouTubeを見ていて・・・黒田さんが作られたハンギングバスケットにスッカリ方針転換です❝ブルーの「ブラキカム」&カラーリーフ❞だけこの組み合わせならばバラの花色を引き立てられるし素材がシンプルなので地方都市でも入手可能な物ばかり「ブラキカム」と「シレネ」以外は我が家の庭にあります「ヘデラ」と「ワイヤープランツ」と「リシマキア」は庭から連れてきましたよ⇅年金生活者としては制作コストの低さも重大なポイント(´艸`)お手本の素材の組み合わせはとても...YouTubeにアイデアを戴いて❝春庭用のハンギングバスケット❞

  • 庭の❝間仕切りドア❞の 大修理

    (修理後の庭の間仕切りドア↑)狭い日陰の庭なのでどうしてもバックヤードが必要で~す(;∀;)素敵にフルオープンにされているお庭にとても憧れますしとても尊敬していますが・・・洗濯物も干さねばなりませんし休眠中の鉢植えや見苦しい状態の鉢植えなどをコッソリ隠しておきた~いそこで大活躍しているのが庭の間仕切りドア作ってから20年近く経ちアチコチがボロボロです⇅数年前にも一度大修理をしたのですがここに来て経年劣化が著しいです😢完全に作り直した方が良いのでしょうが昨今の資材の高騰もあるし限りある資源は最後まで使ってあげたいですね(昭和世代は捨てられませ~ん)デ自宅にあった廃材利用で頑張ってみましたよ暖かな晴れの日には必ず「お庭へお供したい!」と訴える小春ちゃん(ワンコ)に見守られながら(見張られながら?)修理と再塗装...庭の❝間仕切りドア❞の大修理

  • 我が家の庭にも やっと春が来た♪・・・早咲きチューリップやバイモユリetc.

    暖地だけれど朝の冷え込みが厳しい当地奈良の春は「二月堂のお水取りが終わってから」ってよく言われますが今年はお水取りが終わっても雪が舞ったり氷点下の朝が続きましたよ昨年末にカンナの鉢がバークたい肥で防寒対策しているだけでは味気ないとビオラや早咲きの原種系チューリップなどでトッピングしておきましたよ(笑)その早咲きチューリップ「ポリクロマ」が咲き出してきました♪ミニサイズの原種系チューリップなのでこれからもカンナと仲良く同居してくれるかな?早春の「バイモユリ」も咲き出しました↑膨らんできた「エルサレムセージ」の蕾や↑咲き出してきた「プルモナリア」↓「春~!」って強く感じさせてくれる「シレネピンクパンサー」チョットした春に喜んでいると・・・「クレマチス」や「バラ」の新芽が急激に伸びてきましたいよいよイエやっと「...我が家の庭にもやっと春が来た♪・・・早咲きチューリップやバイモユリetc.

  • もう一度育てたい宿根草や カラーリーフのお買い物

    (バラとベストマッチなブルー「ギリアレプタンサブルー」)春のガーデニングシーズン直前になって(半日蔭の我が家は4月から)買おうか買わずにおくべきか悩み続けていた花々をネットで購入してしまいましたよ(笑)(地方都市では目にすることなく終わる事も多いのでネ)バラとのコラボレーションの美しさにとてもお気に入りだったブルー系の「ギリアレプタンサブルー」とピンク系の「ベニカノコソウ」こぼれ種で生き続けるようですが暖地で半日蔭の庭では難しかったようです😢今回こそはシッカリと種を取って次年度へとつなげた~い!そしてネット購入時の最低金額をクリアするのにやはり大好きな「カラーリーフ」として活躍しそうな宿根草を何品種か初購入しましたよ狭い&日当たりが悪い庭なので宿根草をいきなり地植えは厳禁「宿根草って広くて日当たりの良い庭...もう一度育てたい宿根草やカラーリーフのお買い物

  • 3月は 球根植物が素敵~♪「ラナンキュラスラックス」&「ムスカリ」

    (「ラナンキュラスラックス」ティーバ?)暖地にしては春の訪れがかなり遅い我が家では室内で育てられて(加温して)世の中の開花スピードとほぼ同時に咲いてくれる鉢植えの球根植物がとても貴重でとてもとても嬉しい~♪2月の中頃から蕾が膨らみ色付いてくるのを眺めるだけでも心がウキウキ(^^♪数輪咲き出すと屋根の下のお外に出しています(夜間の気温が氷点下まで下がる時は夜の間だけは玄関の中へ)初めは少なかった花数も3月中頃にはタップリと咲いていま~す(購入後3度目の春花茎も20本に)お外に置いたままならば開花は4月中頃でしょうか?とても幸せ感を運んでくれる「ラナンキュラスラックス」ですが狭い庭なのと❝うどんこ病❞と❝香りが無い❞がどうもネックになってこの1株以上は増やさない!と決心していますよ(あやしい決心(´艸`)もう...3月は球根植物が素敵~♪「ラナンキュラスラックス」&「ムスカリ」

  • 春の庭(4月)へ 最後の駆け込みメンテナンス

    暖地だけれど季節の歩みが遅い我が家の庭(;∀;)春の庭は4月からのお楽しみで~すデモ流石に3月も残り少なくなってくると色々な植物の新芽が急に大きく茂りだしました昔バラのコンパニオンプランツとしてバラの周りに植えた「ハナニラ」が大繁殖!(「ハナニラ」↑)あまりの大繁殖に(カワイイ花ですが)球根を掘り上げてポット植え後地面へ植え直しましたよ庭の至る所に植えている「スイセン(日本寒咲き)」咲く場所もあるのですが葉だけが茂っている所も多いのです😢来年の開花の為にはこれから2か月ばかり葉を茂らせねばなりません緑の間は良いのですが枯れかけは見苦しいそこで2年咲かなかった「スイセン」は鉢植えにしてバックヤードへお引越し今最大のお悩み&大問題は大好きな宿根草「アジュガ」の絶不調です↑溶けたり枯れたりが多いのです雨が多く2...春の庭(4月)へ最後の駆け込みメンテナンス

  • 愛しの「ホスタ」 何年振りかの鉢の土替え&株分け

    (ホスタ「エルニィーニョ」)大好きなカラーリーフで半日蔭の我が家の庭の主役でもある「ホスタ(ギボウシ)」そんなに大切なカラーリーフなのに丈夫さに安心してしまい何年も鉢の土替えをしないままでしたよデ流石にこれではイケナイと頑張りました今回はメインの鉢植え5つ↑僅か5鉢ですがどれも大鉢だは何年も土替えしていなかったので・・・超重労働(-_-;)おもわず力を入れしまい小葉系の「ゴールデンティアラ」↑を植えているお気に入りの鉢まで割ってしまいましたよ(強力接着剤「ゴリラ」で無事復活下の鉢)日陰が好きと言われる「ホスタ」ですが・・・日照時間によってかなりその葉の美しさが違うと痛感しています!(2020年以前生け垣だった頃ほぼ日陰)品種ごとにベストな日照時間が違っているような?ブルー系は意外と日当たりの方が美しいしガ...愛しの「ホスタ」何年振りかの鉢の土替え&株分け

  • 断捨離食器を 植木鉢に! 底の穴開け

    (「ムスカリ」のガラスカップ育て↑)シニア世代になると使っていない食器も増えて断捨離に悩む事が多くなってきますね(結婚式の引き出物?使い勝手の悪いデミタスサイズのカップ↑)以前からカッコイイけれど使い勝手の悪い食器を多肉植物の鉢などに使ってはいましたが・・・ついつい水遣りをしてしまう私なので植木鉢として使うにはやはり鉢底穴がどうしても必要で~す!(右下穴あけポンチ)そこで本当はもっと寒い冬場にトライしてみようと用意していたのですが今になって大慌てで食器たちの穴開けに挑戦してみましたよ(ひび割れ防止にガムテープを貼っています)食器底の穴あけには穴あけ用のポンチを使う方法と電動ドリルで穴をあける方法があるようですが今回は原始的な方法で頑張ってみましたよ電動ドリルでグイ~んとするのは少しコワイのでね(笑)まずは...断捨離食器を植木鉢に!底の穴開け

  • ビオラ ビオラ ビオラの花盛り(^^♪

    庭の至る所自己交配ビオラビオラビオラの花盛りです(^^♪今シーズンは市販のパンジービオラを1つも買っていないのでブログネタにはしにくいのですが・・・どの子もどの子も皆可愛くて毎日何度も眺めては幸せ感に浸っていま~す(笑)今シーズンの初トライ?❝ビオラタワー❞にした門扉周りもモリモリの華やかさになり道行く方々の視線も引き出しましたよ(^^♪上から下へとアングルを移して行くと⇩⇩挿し芽育ちの銅葉の葉ボタンも良い色にそして隣の鉢では春と言えばの「ベロニカオックスフォード」も咲き出して来ました♪この花が咲き出すと何故か毎年川沿いに咲く雑草の「オオイヌノフグリ」とそっくりな花が咲いているよと夫が言って来ますそして必ず「オオイヌノフグリ」はタダだし同じぐらいキレイだよ~って付け加えま~す(笑)(昭和世代には買ってまで...ビオラビオラビオラの花盛り(^^♪

  • 春の兆しに フウチソウ鉢の土替え&「ものぐさ鉢」作り(笑)

    春を告げる「沈丁花」の花が咲いて来ました♪この花を見ると小さな半日蔭庭も庭シーズンの始まりを感じますね大好きな宿根草?グラス類の「フウチソウ」にも新芽が上がってきました庭の色々な所で大活躍な「フウチソウ」ですが全て鉢植えです↓そこで今シーズンも頑張ってね!と2年ぶりに?土替えをしてあげましたよそして今期待を込めて?作っているのが「ものぐさ鉢」放置したままで来シーズンまで成長する事やこぼれ種が育つのを目論んでいる鉢で~す(笑)今シーズン室内で楽しんだ「ヒヤシンス」や「ムスカリ」も専用の「ものぐさ鉢」で養生してもらいますもう一つの「ものぐさ鉢」は「ビオラ」や「イオノプシジューム」の花を楽しみながらこの鉢でこぼれ種が育つのを待っていま~す(日当たりが悪い庭だからか?こぼれ種があまり育たないのでネ)(来春は鉢一面...春の兆しにフウチソウ鉢の土替え&「ものぐさ鉢」作り(笑)

  • スプリングイエローとフレンドリーな野鳥さんでルンルンだった「馬見丘陵公園」

    (「ミモザ」♪↑)満開の「河津桜」に会いたくて約1か月ぶりに訪れた「馬見丘陵公園」僅か1月の間に春を告げる黄色の花々(スプリングイエロー)が一斉に至る所で咲き出していてその清々しい美しさに春が来た喜びを感じてきましたよまだ昨年からの実も残っている「サンシュウユ」も不思議な美しさ?(「サンシュウユ」)そして当日も公園で多くお見かけした大きな望遠レンズを携えた野鳥マニアの方々の姿まだまだ素人でも可愛い野鳥に出会える時節ですねぇ(落葉中の木々が多くて野鳥を見つけやすいです)前回勝手に「幸せの青い鳥」と呼んでいる「ルリビタキ」と出会えた所で今回も可愛い「ルリビタキ」男の子に遭遇(^^♪(このルリちゃんの縄張りかな?)いつも多くの野鳥マニアが集まっておられる池では・・・たくさんの「ヤマガラ」と「メジロ」ちゃんに出会...スプリングイエローとフレンドリーな野鳥さんでルンルンだった「馬見丘陵公園」

  • 早咲きの「河津桜」満開~♪の「馬見丘陵公園」

    ここ数日真冬のような気温だった奈良県ですが「馬見丘陵公園」では早咲きの「河津桜」が満開でした⤴♪ルンルンで桜シーズンの始まりを満喫していると・・・印象派の絵の中のような衣装と日傘を持つ女性がとても目を惹きましたよ↓初め写真教室のモデルさんかな?と思ったのですがカメラマンは一人もいず???よく見るとナント三脚にセットした一眼レフでの自撮り!カメラのシャッターをスマホで押して(設定も操作できるのかも?)の自撮り撮影でしたよ女性イコールモデルではなくて自分で自分をモデルにして表現しようとしているその心意気にエールを送っておきましたよ(少しお話しました)どんな作品が撮れたでしょうか?素敵な作品が撮れた事を祈っていま~す今年は「河津桜」だけでなく「寒緋桜」も⇅同時期に咲き出していました(^^♪早咲きの「河津桜」満開~♪の「馬見丘陵公園」

  • 葉ボタン&ビオラが頑張る 3月初旬のボランティアガーデン

    今日は3月3日雛祭り!当地では昨日は雪も舞って真冬の寒さに逆戻りです寒さで花色の少なくなりがちな1月~3月のボランティアガーデンですが今年は「葉ボタン」と「ビオラ」がとても頑張ってくれています♪以前可愛い葉ボタンを植えた年は花泥棒の被害が多くてかなり気落ちしたのですが・・・そうだ!「高価に見えない&今風の可愛い葉ボタンでなければ大丈夫!」と気が付いて(発想の転換(笑)今シーズンは昔からあるごくごくありふれた葉ボタンを植えてみましたよ(モチロンご予算ゼロなので種から育て)ピンク系は銅葉のキンギョソウ「ブラックプリンス」となかなか良いグラデーション(^^♪白系(グリーン系)も清々しい美しさ♪今年の1~2月は早咲きのスイセンがたくさん咲いて良かったですよ3月に入り計画では「クリスマスローズ」が咲いてくる予定でし...葉ボタン&ビオラが頑張る3月初旬のボランティアガーデン

  • 無水のむき身「牡蛎(カキ)」の美味しさに ハマる(笑)

    2月から4月頃が旬の「牡蛎(カキ)」!昔々広島県在住時に牡蛎の美味しさを知ったものの殻つきはなかなか処理が大変だし水や塩水に入っているむき身はイマイチ美味しくなくてスッカリご無沙汰していましたよところが無水のむき身の牡蛎を知りました↑(ネットだけでなくお店でも売られていました)長らくむき身の牡蛎って水や塩水に入っていると思っていましたが水に入っていないむき身の牡蛎があるのですねぇ~(情報遅すぎ(-_-;))無水の牡蛎は加熱しても身が小さくならないしですし揚げ物をしても油跳ねしませんねそして何より牡蛎がとても美味しい~♪デお正月にも楽しんだのですがやはり旬にもう一度堪能する事にしましたよ(笑)まずは揚げ物からネ油が跳ねることが無いのでルンルンでノーマルな牡蛎フライとしてタルタルソースで食べたり市販のレトルト...無水のむき身「牡蛎(カキ)」の美味しさにハマる(笑)

  • ミステリアスな「冬咲きアジサイ」に 増々魅せられていま~す♪

    (2月中頃の冬咲きアジサイ↑)昨年末に花芽を確認後室内で育てだし1月の中頃から咲き出してきた冬咲きアジサイ(春咲きアジサイ「春風のマーチ」?)(1月の中頃)咲き始めはアイボリーグリーンのような白色で徐々に大輪のスッキリとした白へ↓その後神秘的なブルーに染まりだします今シーズンの驚きは昨年末に出てきた新芽?新枝にも蕾が付いて来た事です‼新枝咲きだったの?寒さに当たっていないのに花が咲くの?と不思議が一杯です!調べてみるとこの冬咲き(春咲き)アジサイは台湾の常緑の常盤アジサイと西洋アジサイの交配種で四季咲き性があるらしくそして普通のアジサイは寒さに当たらないと蕾が上がらないのですが非休眠性なので寒さに当てなくても開花するようですね調べれば調べるほどミステリアスな紫陽花ですねぇ(゚д゚)!そしてこのアジサイは「...ミステリアスな「冬咲きアジサイ」に増々魅せられていま~す♪

  • 「イチジク」の木に 大奮闘で防鳥ネット(笑)

    冬剪定で庭木屋さんに大きく切り戻してもらった「イチジク」の木大掛かりな防鳥対策をとりたければ今しかチャンスがありませんね庭奥のストックハウスに囲まれた小さなスペースにノーマル品種のイチジクと遅く実が生る白イチジクの2本の木を植えています(こんな日当たりの悪い小スペースで本当に実が生るのか?疑問だったので2本も植えてしまいましたよ)(ノーマル品種の実↑)結論から言うと・・・2本ともとても良く実が生りますよ♪ただノーマル品種の方が早く実が熟しますし実が大きくて赤系の色なので例年カラスやヒヨドリに完熟するとスグに食べられています(;∀;)実の周りに防鳥ネットを掛けてみたり果実用の保護袋を付けたりしてみましたが・・・全てダメ!仕方なく未熟な時に収穫してイチジクのピザ風トーストにして食べています⇩まぁこれはこれで美...「イチジク」の木に大奮闘で防鳥ネット(笑)

  • 庭の「クリスマスローズ」も咲いて 急に春めいてきました

    ここ2日ばかり真冬に戻ったような気温です!!!(本来の気温に戻っただけかな?)暖地に含まれるけれど朝晩の寒暖差が大きく季節の歩みの遅い当地ですが今春の異常な暖かさに(10日ばかり続きましたね)ナント2月の中頃なのに庭植えの「クリスマスローズ」が咲いて来ました♪(例年は3月中頃)近年のクリスマスローズの多彩でより進化した美しさにはビックリで~すそれでもごく初期の一重のクリスマスローズの凛とした花に↑一番春を感じてテンションが上がりる私です(笑)例年ならば室内育ての鉢植えの「クリスマスローズ」だけが咲いている時期です!(1月から咲いている室内育ての鉢植え)急な暖かさに庭では今も早春の宿根草「スノードロップ」が見頃です♬例年ならば一番寒さ厳しい時なので室内育ての「ラン」や(「セロジネインターメディア」↓)同じく...庭の「クリスマスローズ」も咲いて急に春めいてきました

  • 「バラ」も「クレマチス」も「庭木」も 全てカット! 春庭へゴー

    (「アブラハム・ダービー」の最後花⇅)10年に一度の暖かさ?2月中頃からの異常な暖かさにここ数日大急ぎで「バラ」や「クレマチス」の最後の冬作業を行いました!デモ例年ながら最後のバラの花を切るのは勇気がいりますね(笑)バラの香りが無い期間はロザリアンにとって辛~い(ローズロス)😢咲いていたバラの花もバツバツと切って来シーズンに向けての冬の強剪定もうあまり咲いていないと思っていてもカットした花を集めてみるとかなりのボリュームですねぇ~バラとほぼ同時?並行して作業している「クレマチス」新旧両枝咲きのクレマチス「白万重」の凛として大好きな冬のほぼグリーンの花も思い切ってカットしましたよそしてあまりアップはしないけれど存在感大なのが「庭木」こちらの方は庭木屋さんにスッキリと剪定してもらいました昨年は庭木屋さんが変わ...「バラ」も「クレマチス」も「庭木」も全てカット!春庭へゴー

  • 可愛い野鳥さんに(ルリビタキetc.)たくさ~ん出会えた♪「馬見丘陵公園」の2月

    (大好きな「ルリビタキ」⇅)先日久しぶりに「馬見丘陵公園」へ行って来ました定番の早春の花々「ロウバイ」や「梅」を楽しみに出かけたのですが早春のこの時節は木々の葉が落ちていてバードウオッチング初心者でもたくさんの可愛い野鳥さんに出会えますね⤴♪早速特に❝幸福の青い鳥❞と勝手に信じている「ルリビタキ」に至近距離で出会えて超超嬉しい~♪この日は穏やかな快晴で地方都市の公園でも大きな望遠レンズを持った方々(野鳥マニア)がずら~りこの撮影スポットでは池の向こうに色々な珍しい野鳥さんが登場するらしいのですが・・・ここでは多くのカメラマンを逆に眺めている「アオサギ」の呆れぶり?を撮ったぐらいです(笑)(「何見てるのよ~!」と言いたげに見えましたよ)この日は定番の「メジロ」↑や自宅庭へもよく来る「アオジ」↓ハンサムな「ジ...可愛い野鳥さんに(ルリビタキetc.)たくさ~ん出会えた♪「馬見丘陵公園」の2月

  • 2月の「馬見丘陵公園」で 早春の花々を満喫⤴

    (満開の「ロウバイ」)暖かな地方での超早咲きの桜「河津桜」の満開の便りに慌てて出かけた「馬見丘陵公園」朝の冷え込みが厳しい当地では「ロウバイ」が満開でした♪風に乗って「ロウバイ」の甘い香りが漂って来て春にドップリ~そして早春の花と言えばの「梅」も七部咲きぐらいでとてもマイ好みで嬉しい~♬暖かくなった快晴の日で梅林も多くの人でにぎわっていましたよただ「ロウバイ」や「梅」以外はまだまだこれからの当地春を待つ雄大な公園の気配光が素敵に感じられてパチリ(葉を落とした大木の影にすらも春らしさを感じますね)そしてジックリ見渡してみると「ボケ」の花も咲き始め終わりがけの「サンシュウユの実」も意外と華やか花数が少なかったけれど冬のクレマチスもステキですねぇ~そしていつもの習慣で「ボランティアガーデンに良い花はないかな?」...2月の「馬見丘陵公園」で早春の花々を満喫⤴

  • 鉢植えの木立バラたちも 大至急の冬メンテ!(土替え 寒肥 剪定)

    (鉢植えのバラたちの最後花)急に本当に急に春が来たような気温になりましたね!先日この天気予報(急な気温上昇)に超大慌てでバラたちに最後の冬メンテナンスを行いましたよ12月のつるバラたちの剪定&誘引からスタートして1月は半つるバラたちの誘引剪定2月は木立バラの剪定&寒肥が長年の冬場のバラ作業の大雑把な流れだったのですが・・・急な気温の上昇にアタフタ早やバラの新芽も動き出しています!今回は主にたくさ~んの鉢植えのメンテナンスですまずは土替え土の状態によって完全に土替えしたものや部分的に土替えしたものもありバラ歴も長くなるとかなりアバウト(笑)その後剪定&寒肥仕上げに終了マークも兼ねてバークたい肥でマルティングしています(この後バークたい肥でマルティング)昔だったら(若い時だったら)約1時間ぐらいの楽々作業だっ...鉢植えの木立バラたちも大至急の冬メンテ!(土替え寒肥剪定)

  • オシャレな花木「黒花ロウバイ・ハートリッジワイン」

    「1年に1本だけね」と言い訳しつつ年毎のお楽しみとして注目しているオシャレなミニ花木を1種お迎えしています(笑)以前からステキねぇ~と眺めていた「クロバナロウバイ」その交配種でコンパクトな樹形で花も大きく香りも有るらしい?「ハートリッジワイン」を先日前々回ブログのグラス類と同時に勢いでポチっと購入しました(笑)(いつも「小春ちゃん」がガーデニングを応援?)ただどうも本で読んだ「アフロディーテ」と勘違いしていたみたい😢コンパクトで香りもあるのは「アフロディーテ」で「ハートリッジワイン」は3~4メートル花付きは良く大輪だけれど香りはないような・・・私らしいミスねぇ~と少し(本当はかなり)落ち込みましたが「ハートリッジワイン」を薦めている方も有るので今シーズンの結果に期待しています「ハートリッジワイン」は今はミ...オシャレな花木「黒花ロウバイ・ハートリッジワイン」

  • 宿根草の移植&株分け・・・「カンパニュラ」と「アガスターシェ」

    (6月頃「カンパニュラ(ホタルブクロ)」⇅)暖地での宿根草の移植や株分けは秋がベストなのですが・・・ズルズルと作業が遅れていた「カンパニュラ」と「アガスターシェ」!明日からは4月のような気温とか?木立バラたちの冬のメンテナンスを急がねばならないのでまずはこの気掛かり宿根草たちから大至急メンテです(笑)どちらもとてもタフで半日蔭の庭でも頑張ってくれる貴重な宿根草ですそれでも植えて何年か経つと色々と問題が出て来ますね「カンパニュラ(ホタルブクロ)」は昨年もかなり生育制限をしたのですがとてもお気に入りの暑さに弱い宿根草を植えているエリアへ↓ぐんぐんと侵略しています😢ここには「スノードロップ」や↑「フリティラリアメレアグリスアルバ」を↓植えていますで徹底的に抜いて(それでも復活かも)大きな株はより適切な所へ植え替...宿根草の移植&株分け・・・「カンパニュラ」と「アガスターシェ」

  • こんな時期ですが 「グラス類」爆買い(笑)

    (昨年大感動した「ミューレンベルギアカピラリス」⇅)近年宿根草特に「グラス」類が大人気ですね昨年には当地(地方都市)でも雄大にカッコ良く咲いている「ミューレンベルギアカピラリス」を実際に見てとても感動しましたよそれでも「素敵だなぁ~」でも「広い日当たりの良い場所が必要だしなぁ~」と悩み続けていましたよところがその後コンパクトに育つ「メリニス❝サバンナ❞」を知りましたよ⇅俄然購買意欲が上がったのですが昨秋は何処でも売り切れところが今のこの時期になって再販されているのを発見早速有名な「フェスッカグラウカ」などと共に購入してしまいましたよ(フウチソウ⇅)長い間我が家の庭にはグラス類は「フウチソウ」だけ!がマイルールだったのですが・・・こんなに種類が増えると今風になる?それともゴチャゴチャの庭?こんな時期ですが「グラス類」爆買い(笑)

  • 小春ちゃん(ワンコ)の チャームポイント(^^♪

    我が家の三代の柴犬の中で一番気がキツイ?一番柴犬らしい?「小春ちゃん」!初代の「チャッピー」(女の子)は(支持を守って)褒められるのが大好き&超フレンドリー二代目の「ハリー」(女の子)とても大人しいワンコで犬生で吠えた事は3回だけ三代目の「小春」(女の子)は常に小春ファースト指示を聞くのは大嫌いですそんな「小春ちゃん」ですが・・・唯一のチャームポイントは❝あんよ(足)❞短い足(3匹中一番短い?)とその足をチョコっと曲げている姿が超カワイイ(笑)(日頃のスタイル↑)チョットしたおねだりやお迎えの時は↓足をクロスさせています(ワンコの三つ指?)それがお散歩やご飯の前になると左手の位置が一段アップしていて小春ちゃんの希望のレベルがよ~くわかります(´艸`)ただ今は春の換毛期で日々ものすごい抜け毛なので(柴犬の抜...小春ちゃん(ワンコ)のチャームポイント(^^♪

  • バラ盆栽?の 土替え

    このところの厳しい寒さにお外でのガーデニングは難しいので(地面凍っています)ホントお久しぶりの(2~3年ぶり?)盆栽風に育てているバラたちの土替えを室内でする事にしましたよ(笑)(数年前の春の様子)何年も土替えもせず放置状態↓何とかギザギザシャベルで解体⇩根が下の鉢にかな~り長く伸びていました狭いスペースで健気に生きていたのですねぇ!根と枝をかなりカットして再度同じ鉢に植え込みました左の「テリハノイバラ」も右の「のぞみ」も本来は2メートル以上のサイズなのですが何年もこの超コンパクトサイズで生き続けていますバラたちのこの柔軟性によりバラが愛おしくなる呆れたロザリアンです最後にこの盆栽風鉢の指定席に戻しておきましたよ(この後「のぞみ」のローズヒップもカット)バラ盆栽?の土替え

  • バラ友様たちとチャレンジ中の 素敵なカラーリーフ「万両・紅孔雀」

    (真冬の「万両紅孔雀」⇅)年中いつでも素敵な葉色の「万両紅孔雀」江戸時代からある万両の変異種らしいのですが何故か?かなりお高いです!小さな苗でも3000円ぐらいでしたよ当地では普通種の「万両」はだいたいが野鳥さんからのプレゼントなので当然無料(´艸`)そこで2019年から種を蒔いて育てていますが・・・発芽率はとても良いもののほとんど成長しません!私は種の皮や果肉?をシッカリと洗い流してから蒔いていますがそのままでも発芽したとの報告も有り⇩そこで昨年は私の悩み(初期成長がほとんどナシ)にバラ友様何名かが協力を申し出て下さり皆様でチャレンジ中ですどうしたらスクスクと成長するのか?と色々と試していますこれは昨年(2023年)の夏頃の様子です↑右2019年に蒔いたもの左2023年に蒔いたものそしてこちらが今の様子...バラ友様たちとチャレンジ中の素敵なカラーリーフ「万両・紅孔雀」

  • 小さな春が アチコチに(^^♪

    (咲き進んできた「スノードロップ」)厳しい寒さが続いてますが日の出の時間も少し早くなりましたねぇいよいよ❝光の春❞!庭をウロウロしてみるとチューリップの新芽がアチコチに出ていましたよ♪このピーンと尖がった新芽を見ると何だか元気が出てきますねぇ~植えるだけで出てくると思われがちなチューリップの新芽ですが・・・昨年末2週間以上雨が降らず水大好きなチューリップには厳しい時がありましたよ(発根・発芽時期の乾燥には弱いらしいですね)その為ボランティアガーデンでもシッカリと散水しました(今年は100球近く植えているのでネ)ただ夏場は水遣りをしていると頑張っていますねって見てもらえますが冬場に水遣りをしていると「あのおばさん大丈夫かな?」って目で見られて困ったものでしたよそれだけにチューリップの新芽は嬉しいで~す(笑)...小さな春がアチコチに(^^♪

  • 自己交配のビオラ遊び~♪・・・記録が大切ですねぇ

    先日から重い腰を上げて過去の膨大な写真を整理しているとこんな写真が出て来ました!↓パンジービオラの交配を始めた頃の写真です↑コロナ禍で外出が制限されて毎日自宅生活になった年ですね!その写真に以前から関心のあったパンジービオラの交配と種から育てを気合を入れてスタートさせたのを思い出しましたよ交配を始めて僅か4年ですが・・・写真でジックリ見比べるとそれなりに希望に近づいていたのだなぁ~と嬉しくなりましたよフリル系のビオラがよりフリフリ度を増してサイズアップしていますね♪花径も希望のパンビオサイズ(4センチ)で程よく豪華なフリルこの花姿でシッカリと香る系統を確立したいですね交配はなかなか希望通りには行きませんが・・・出来るだけ記録を残すのも大切だったと気付いたのでたくさん摘んできて写してみましたよでもその品種の...自己交配のビオラ遊び~♪・・・記録が大切ですねぇ

  • 古都奈良の❝若草山の山焼き❞♪&庭の大アクシデント

    先日(27日)の夜古都奈良の早春を告げる大イベント「若草山の山焼き」が無事実施されました(^^♪若草山の古墳の霊を鎮めるとか諸説あるようですが邪気を払い五穀豊穣や平和を祈る行事でしょうか?ここ数年はコロナ禍での自粛や雨などで中止になった年が多く好条件の実施は嬉しいですねぇ(ここ数日は降水ナシ←若草山の草も良く乾いていますそして当夜は晴れ空気も澄んで良く見えました)若草山からかなり離れた(10キロぐらい?)公園の高台から見ています山焼きの前に花火も上がりますよ♪(カメラの設定ミス?上手く写せませんでした)今年は600発とか?その後何か所から点火↑⇩⇩夜空を焦がす火に厳粛な気持ちになりましたよ(長らく成人の日の行事でしたのでネ)そしてそして若草山の山焼きの数日前全国的にも大寒波だった日の事です雪に気づきフト外...古都奈良の❝若草山の山焼き❞♪&庭の大アクシデント

  • 大満足~♪ 2023年初育てしたバラ「ピクシー」

    (「ピクシー」の秋花)昨年(2023年)ホントホント久しぶりに新しいバラを育ててみましたよ(笑)近年はバラの断捨離に励んでいたのですが・・・ここに来て断捨離ではなくて年齢に合わせたバラにした方が良いかも?と少~し方針転換です巨大になるつるバラやお弱いバラは潔くサヨウナラしてタフでコンパクトなバラで年齢(体力)に合わせて長~く楽しんで行こうって思い直しています(´艸`)(「ピクシー」の初花)デチョイスしたのがロサオリエンティスの「ピクシー」タイプ0(ほぼ無農薬可)の木立タイプのバラです期待通り特にお世話する事もなくスクスクと程よいブッシュスタイルに成長しましたよ香りもダマスク系の強香で長年のロザリアンも大満足ですよ♪(簡単すぎて物足りないぐらい)ただ鉢一面に咲いた時に結果報告しよ~うと目論んでいたら一斉開花...大満足~♪2023年初育てしたバラ「ピクシー」

  • 咲いて来た♪「冬咲アジサイ」&今年の室内加温育て

    今冬一番の寒さ(豪雪)でしょうか?当地も雪は降らないものの厳しい寒さです能登半島大地震の被災地の寒さや豪雪‼いかばかりかと心痛みます一日も早い復旧を切にお祈り申し上げますバラ友O様から頂いた冬咲き?春咲き?アジサイが(「春風のマーチ」?)素敵に咲いて来ました♪このアジサイはどうも台湾のアジサイとの交配種のようなので(品種名不明デモ耐寒温度は5度かな?)昨年末に蕾が上がったのを確認してから室内で育てています親株の蕾も膨らんで来ましたが昨年遅くにした挿し木にも(秋口に枝が折れてしまったので挿しました)花が咲いてビックリ嬉しい⤴ただ朝は連日氷点下の当地なので色々と植物を室内で育ててはいますが・・・どうも成長はイマイチ😢昨年末球根の福袋に入っていた「ヒヤシンス」と「ムスカリ」も育てていたのですが「ヒヤシンス」は順...咲いて来た♪「冬咲アジサイ」&今年の室内加温育て

  • クレマチスも 寒~い時のメンテが大切(寒肥&枝の更新)

    (クレマチス「ジョセフィーヌ」の一番開花↑)小さな日陰の庭だけれどバラとクレマチスが素敵にコラボする庭を目指しているのでこの時期(寒い1~2月)はせっせと庭仕事に励んでいま~す(クレマチス「カシス」の鉢ビフォー)今は枯れた軸だけになっているクレマチスですが寒肥を与える適期ですね!それと狭い庭なので(ほとんどが鉢植え)根臥せの方法で枝の更新をしています!↓鉢植え(かなりの数です)全てを土替えをして深植えにして植え直すのはなかなか大変なので・・・枝を地面に倒して根臥せの方法で枝の更新をしています↑(土替えは2~3年に一度だけの手抜きで~す)地植えのクレマチスも狭い所に植えているので同じ方法で枝の更新をしていますよ(クレマチス「カシス」の鉢アフター)お気に入りのクレマチス「カシス」の鉢も↑「根臥せ」&「寒肥」そ...クレマチスも寒~い時のメンテが大切(寒肥&枝の更新)

  • 今年ブームになるかも?のバラ「マイスタージンガー」「ペレニアル・ブルー」「ツクシイバラ」

    昨年マイブログで過去最高の検索数になったバラ「マイスタージンガー」⇅このバラの発表後すぐに育てだしたもののブログでもディープカップ好きの方に評価されたぐらいでしたよところが「カーメン君のYouTubeチャンネル」で高名なロザリアン様がこのバラを高評価して下さるととても多くの方にこのバラの記事を覗いていただけました(「ペレニアル・ブルー」⇅)そしてその後も「カーメン君のYouTube」を見ていると豊橋の高名なガーデナーの方々が(黒田様とか)浜名湖の花博でガーデンコンテストに参加されるとか♪そのコンテストガーデンで使われる予定のバラとして「ペレニアル・ブルー」と「ツクシイバラ」との話でした(^^♪どちらのバラも大好きでとてもタフで情感のあるバラと思っているのですが(香りも有り)2品種とも庭のお客様にも注目され...今年ブームになるかも?のバラ「マイスタージンガー」「ペレニアル・ブルー」「ツクシイバラ」

  • 1月は 半つるバラたちの誘引剪定!&寒肥

    (四季咲きの半つるバラノワゼットの原種↑)我が家の冬場のバラの作業予定は12月つるバラの誘引剪定1月半つるバラの誘引剪定と全てのバラへの寒肥(有機肥料)2月木立バラの強剪定の流れで出来るだけ暖かな日に少しづつ進めていますよ(狭い庭に時間だけはタップリなのでネ)ただ四季咲き性のあるバラは屋根の下だとまだそれなりに咲いているので↑一季咲きのバラなどから作業を進めています↑一季咲きの「ヴィレッジメイト」(「ケンティフォーリアヴァリエガタ」)ピンクに縞が入るバラでは「一番上品で美しい!」と植えたバラなのですが・・・最近では忘れられている?オールドローズのようなので色々と写真を出してきました⇅昨春はバラの開花が早くて一斉に咲きそろった時がなかったですねぇ~その為か?5月初めの頃の写真には花が少なく↑後半にはこのバラ...1月は半つるバラたちの誘引剪定!&寒肥

  • 冬の可愛いお客様(野鳥)やっと到来~♪

    ここしばらくの冬らしい寒さに(昨日は初雪が舞っていました)今冬もやっとやっと庭に可愛いお客様が来てくれました(^^♪昨年の12月頃からピーナッツリースなども新しくしてお待ちしていましたよ(笑)小さなカゴの中のエサを取る様子がとても可愛くてここには色々なエサを入れていますよ↓(シジュウガラなど用のナッツ類にメジロさん用の果物)なかなか動きが素早くイマイチ上手く写せませんが・・・⇩⇩⇩⇩余りにも可愛い仕草に何度見ていても見飽きませ~ん♪こちらは部屋のガラス戸のすぐ前ですが↑人の視線もカメラも物ともせずに果敢にゲットして行きますね♪冬の可愛いお客様(野鳥)やっと到来~♪

  • より素敵に変化して来た自己交配パンジービオラたちに 日々ルンルン⤴

    (花径4センチ!希望のパンビオサイズで華やか♪⇅)今年の我が家のパンジービオラたちは自己交配からの苗だけでもたくさんたくさんなのでブランドビオラや市販苗は購入していませ~んもともと自己交配っ子は無条件に愛しいのですが・・・(笑)日々素敵に成長してきてその美しさとその変化に魅了されていま~す♪咲き始めは無香のシックな小輪のビオラだったのが↑⇩シッカリと香りだして花サイズも倍ぐらいにアップ~!今シーズンの一番開花だった強香の子は花色?模様が変化し続け本来のお顔は???⇩⇩ここ数年育て続けているマイネーム「香りのウサギちゃん」は↓今年も安定した香りでモリモリと成長してきましたよ♪少し弱い系統だったのですが・・・昨年丈夫で多産の個体が出現して(白浜のパンダみたい?)その子孫たちなので皆タフでボリュームアップ(^^...より素敵に変化して来た自己交配パンジービオラたちに日々ルンルン⤴

  • 「アジサイ」も 冬のメンテナンスが超重要!・・・防寒&寒肥

    (昨年6月頃の「アジサイ」↑)2回目のマイブームで増えに増えたアジサイたちですが昨年は花付きがサッパリでしたよ😢鉢植えだけでもスゴイ数(笑)⇅ただ自分でもその原因にハッキリと気づいています(;∀;)アジサイは意外と寒さに弱いですねぇ日本原産だし寒冷地の故郷でも放任で咲いていましたが・・・昨冬は寒波で花芽や枝がたくさん枯れました!そこで今冬は屋根の下に入りきれない大切なアジサイには不織布を被せてあげました(当地は毎朝のように霜が降ります)本やネットなどにも「アジサイは冬の冷風に弱い」と書かれていますしねそうしてもう一つの大切な冬のメンテナンスが寒肥ですね花数を増やすだけでなく素敵な花色で咲かす為にも超大切~!昨年は寒さで花数は減りましたが花色だけはやっと希望の花色で咲かす事が出来ましたよ♪専用の土を使うより...「アジサイ」も冬のメンテナンスが超重要!・・・防寒&寒肥

  • 大好きな秋色アジサイを ドライリースに♪

    初夏の開花から晩秋まで長~く楽しませてくれた「秋色アジサイ」(晩秋の様子↑)11月の終わりごろから少しずつカットしてはドライフラワーにして行きましたよ不思議な?味のあるアンティークカラーのドライフラワーになったのでアジサイのドライフラワーリースを作ってみました昨年のアジサイのリースは「柏葉紫陽花」をメインにしていたのでかなり感じが違いますね(1年経った昨年のリース)写真だときつく感じる色目ですが今までとは違うシックさでこれはこれで美しいかも?って眺めていま~す(笑)大好きな秋色アジサイをドライリースに♪

  • 防寒対策もした 真冬のボランティアガーデン

    今冬は暖冬らしいですが・・・昨冬は寒さでこのボランティアガーデンは大変なダメージを受けてしまいました!メインの「ユリオプスデジー」までも枯れてしまいとても困りましたよ😢そこで今冬はシッカリと防寒対策しております昨冬は残念な事になった「ユリオプスデジー」は不織布をトンネル状に被せています⇅昨年も無事に冬越しした「カンナ」は前回と同様にタップリのバークたい肥(10センチ程)の上に同公園内でチョイスして来たドングリの帽子をトッピングしています(「カンナ」の防寒対策)そしてこれは防寒対策ではないのですが今シーズンは4か所で咲いて来たスイセンに(昨年は1株しか咲かなかった)剪定枝で支柱兼囲いを付けてあげましたよ今冬期待の「キンギョソウブラックプリンス」も何度か霜がおりましたが元気に耐えていて嬉しい⤴最後にこのボラン...防寒対策もした真冬のボランティアガーデン

  • 庭の小さな春・・・「スノードロップ」「寒咲きスイセン」「八重の寒紅梅」

    (「スノードロップ」↑)氷点下の朝も多くてそれなりに寒い冬と感じていますがやはり暖冬なのかな?まだ1月初旬なのに大好きな早春の花「スノードロップ」が咲いて来ましたし今年はお正月花に庭の「寒咲きのスイセン」が使えました♪↑の立派な?葉ボタンは6~7年は生きている「踊り葉ボタン」の一枝そして花瓶に挿してみると八重のスイセンまでもありビックリ!(ず~と昔に買って植えっぱなしだったのでアレアレあれ~?です)豪華さはないけれどスイセンの甘い香りに早春を感じられる花飾りとなりましたよ長年寒中の楽しみだった「八重の寒紅梅」例年よりかなり早くたくさん咲いています「八重の寒紅梅」の隣では奈良の名椿「ノリコボシ」と思い込んで育てていた椿の蕾も膨らんで来ました♪この盆栽風の椿は2~3年に一度の開花なので(腕が悪い)咲くのが楽し...庭の小さな春・・・「スノードロップ」「寒咲きスイセン」「八重の寒紅梅」

  • 庭の思い出を閉じ込めた❝ドライフラワー飾り❞

    能登半島の大地震の被害の様子が徐々に伝わって来るにつれてこのようなブログをアップするのが辛くなりますデモこんな時だからこそ自分でできるほんのささやかな事をして行きたいですね(身近な所での募金に協力するとかetc)毎年年末にその年の庭の花々のドライフラワーを集めてお部屋飾りを新しく?更新しています中央のバラだけはバラ友様に作っていただいた造花ですが他の花々は庭の思い出がギュギュっと詰まったドライフラワーですこの少しエンジ色が残っているのは5月のバラのハイシーズンを盛り上げてくれた「アストランティア」⇅少し黄色の花びらが残ったのは猛暑の夏にとても頑張ってくれた「ルドベキアブラックジャックゴールド」「ルドベキアブラックジャックゴールド」⇅そしてこちらは「ルドベキアリトルヘンリー」⇅「ルドベキアリトルヘンリー」そ...庭の思い出を閉じ込めた❝ドライフラワー飾り❞

  • 能登半島の大地震!&元旦の小春ちゃん(3代目柴犬)

    元旦の夕方緊急地震速報のアラーム音にビックリ2日になってから報道されだした余りにも惨い惨状にとてもとても心が傷みます一日でも早く地震が終息しますように!!!少しでも被害が減りますように!!!元旦の午後はシニア世代二人だけでする事も無くなりチョピリ寂しくて小春ちゃん写真で遊んでいましたよそれだけにそれだけに当たり前の日々の生活のありがたさを深く痛感していますイスに乗るのが大好きな小春ちゃんなので喜んで参加しています(ご褒美狙いかも)今風の首輪?柴犬と言ったらの❝唐草模様❞やお正月用マントでハイポーズ災害は元旦でも深夜でも寒い時も暑い時でも起きるものだった事実にほんのほんの一瞬の今も大切に過ごさねば・・・能登半島の大地震!&元旦の小春ちゃん(3代目柴犬)

  • 2024年も よろしくお願いいたします!

    2024年もどうぞよろしくお願いいたします!庭に彩が少なくなる冬場もパンジービオラたちで自宅庭もボランティアガーデンもにぎやかです♪(安定して香る「香りウサギちゃん」)どれも自己交配のパンジービオラなので豪華さはありませんが香る個体が増えて来て嬉しい⤴(強香のパンビオ↑)このパープル系のパンビオなどは今年の大河ドラマが紫式部らしいので「薫の君」って呼ぼうかな?(笑)年々人にもガーデニングにも厳しい気候となっていますが今年も小さな庭とささやかなボランティアガーデンから小さな幸せを届けられたらと願っていま~す2024年もよろしくお願いいたします!

  • アップしていない❝愛しのバラたち写真❞で 今年の締めブログ

    (盆栽仕立ての「のぞみ」&「テリハノイバラ」)今日はクリスマス!今年も早や残すところ6日となってしまいましたね(「ヤングリシダス」)今春はとても暖かくバラの開花も過去一番早いでしたねぇそして今夏は耐え難~い猛暑でした!(「モーティマー・サックラー」)その為も有りアップしていないままのバラ写真がたくさん残ってしまいました(「フェリシア」)(実生の「スノーペイブメント」)大変な気候にもめげずに咲いてくれた健気なバラたちとこの1年もこの拙いブログを覗いてくださった方々に深~く感謝申し上げます!(一季咲きの「レーヌ・デ・サンフェイユ)年々日頃さぼっている主婦業が大変になり(-_-;)本日でブログは早々と年末休暇にさせていただきますね来る2024年が災害の少ない良き年でありますように‼アップしていない❝愛しのバラたち写真❞で今年の締めブログ

  • 小春ちゃん(ワンコ)と頑張る つるバラの誘引剪定・・・ガレージガーデン

    暖かくても寒くても取りあえずは年内に終わりたい「つるバラたちの誘引剪定」何故か?このところのつるバラたちの誘引剪定に小春ちゃん(ワンコ)がとても熱心に参加したがります(笑)ガーデニングバックを取り出すと自分も連れて行ってと甘え声で大アピール❣そこで日頃はバラの作業をブログにアップする予定の時は小春ちゃんが映り込まないように写真を撮っているのですが誘引剪定作業ってどうしても地味な写真になるので今回は小春ちゃんも写してみましたバラのハイシーズンには道からも一番よく見える所なのですが・・・ここ数年はコロナ禍で車が停まったままで気付かれる方も少なく寂しいでしたよ(;∀;)来春こそは「バラのハイシーズンを安心して楽しめるとイイね」と小春ちゃんに話しつつバンバンとランブラーローズの「アルベリック・バルビエ」と「テイカ...小春ちゃん(ワンコ)と頑張るつるバラの誘引剪定・・・ガレージガーデン

  • 初冬の「鶴見緑地公園」に ルンルン⤴・・・❝メタセコイア並木❞❝野鳥(カワセミにも遭遇)❞etc.

    先日「鶴見緑地公園」の中の巨大温室「咲くやこの花館」へ行ったのですが温室だけでなくとても広大な「鶴見緑地公園」にも大感動してきましたよ大好きな「メタセコイア並木」がず~と続き12月中頃なのにまだ紅葉が楽しめましたよ♪雄大なメタセコイア並木の横には葉ボタンで作られた来年の干支も(^^♪そして鶴見緑地公園内の池には野鳥がたくさん来ると聞いていたのですがナント今回は「カワセミ」にも遭遇!大慌てで望遠レンズと交換したのですが・・・素敵なカワセミ写真とはならず😢噂に聞いていた池ではパンの耳などを与えている方も有り(大阪ではOKなのかな?)野鳥たちの乱舞も見れましたよとても人慣れしていてすぐ前でアップ写真を撮っても全く気にして無いようでした余りにも広くって(簡単に10000歩越え)途中でギブアップしてしまいましたが・...初冬の「鶴見緑地公園」にルンルン⤴・・・❝メタセコイア並木❞❝野鳥(カワセミにも遭遇)❞etc.

  • ❝春咲き球根の巨大福袋❞ 買ってみました~(笑)

    ここ数年小さな庭のどこに植えるの~?と迷っていた❝春咲き球根の巨大福袋❞を「人間春庭を楽しめる回数には限りあるんだから~!」っと買ってみましたよ(笑)私には巨大でも購入した「富山県花卉球根農業協同組合」のサイトでは一番小さなサイズの福袋です一番大きなサイズが販売開始の次の日には売り切れていたのでたくさんの球根を広~いスペースに植える方には人気のようですねチューリップだけでもなかなかなボリューム!(写真に入っていない原種系チューリップ「リトルプリンセス」も)取りあえず自分好みの品種は自宅庭へ植えて(上の写真中3品種は既に植えていたチューリップですがブランドチューリップだったので1袋に2~3球だけ)(ここの「ピンクインプレッション」は翌日ボランティアガーデンに移動←ここはビオラですね!)黄色系やビビットな赤系...❝春咲き球根の巨大福袋❞買ってみました~(笑)

  • 関西の巨大温室「咲くやこの花館」を満喫⤴・・・❝多肉植物・サボテン❞など

    関西に長く住んではいますが・・・ナント初めて鶴見緑地公園にある巨大温室「咲くやこの花館」へ行って来ましたよ(-_-;)温室なので当然熱帯や熱帯雨林の植物がたくさん本当にたくさん育っていましたが近年の多肉植物ブームと今日の(12月17日)趣味の園芸のテーマがカッコイイ系の植物たちのようなのでまずは❝乾燥地植物室❞から超ご立派なトゲトゲ植物に「転倒すると超危険で~す!」「幼いお子さんやお年寄りがおられるお宅では栽培しないで~!」って思わず言ってしまいそうです←老婆心(笑)トゲが無くてもカッコイイ♪⇅ビカクシダの仲間もなかなかのド迫力でしたよ!迫力ある巨大サイズの「ビカクシダ」にはついつい育ててみたくなりますねぇ~そしてさすが植物園「温室が無くても楽しめますよ」との屋外のディスプレイガーデンまでありましたよたぶ...関西の巨大温室「咲くやこの花館」を満喫⤴・・・❝多肉植物・サボテン❞など

  • 日々 少しずつですが ❝つるバラたちの誘引剪定❞

    (年明けまでは楽しむローズヒップ風景)一季咲きのローズヒップ(バラの実)がたわわでない品種から日々少しずつですがつるバラたちの誘引剪定を頑張っていますよ今冬は比較的暖かなので作業が楽ですねそして春のハイシーズン頃の写真を出して眺めるとより元気が出て作業がはかどるように感じま~す⇅同じ場所のバラのハイシーズン頃の様子このエアコンの室外機周りもお気に入りなのスペースなのですが・・・春のハイシーズン頃の写真がほとんどありませんでした(;∀;)これ1枚だけ!⇅そしてこれから1年に1本ずつ処分していこうと決心しているランブラーローズの1つ「メイクイーン」後1~2回の春しか見れないかも?と心して誘引剪定だのにここは脚立に登らなくても作業できるしなぁ~ともう早や決心が揺らいでいます(笑)(「メイクイーン」の春の様子↑)...日々少しずつですが❝つるバラたちの誘引剪定❞

  • 一段と素敵になった初冬のバラたち

    (初冬の「ラ・フランス」↑)凛とした花姿に深い花色馥郁とした香り温暖化の昨今は秋のバラより初冬のバラが一番美しいと感じますね初期のハイブリットティーの「ラ・フランス」なども冬になってやっとその本来の美しさをじっくりと楽しめま~す(中央「マイスタージンガー」他は「ラ・フランス」)蕾が残り少なくなって来た「粉粧楼」も一段と大輪になりより美しい♪そして春のバラのハイシーズンにはあまり注目されなかったバラたちもそれぞれの個性美を遺憾なく発揮してきましたよ(笑)発表当時(2009年)ではとても素晴らしい耐病性だった素敵な「シトラス」の強香♪の「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」⇅ただ春の花はイマイチなので今の時代では消えて行く品種かな?(左「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」香りもなく花も普通レベルの「ハンス・ゲーネンバイ...一段と素敵になった初冬のバラたち

  • 庭奥からの ビックサプライズ♬・・・「ユッカの花」&「ハッサクの実」

    (ユッカの花↑)11月の初め頃やっと気温も下がりもう大苦手のヘビも出てこないだろうと何年かぶりの庭奥の大掃除をしましたよその庭奥では・・・たかが「ミョウガ」の根っ子ぐらいとブロックを置いただけにしていたミョウガのミニ畑根っ子のパワーは侮りがたくブロックが崩れ落ち草ボウボウのジャングル状態でしたよそこで今回は支柱をシッカリと打ち込み庭奥を本当に久しぶりに大大掃除しましたするとスッカリ諦めていた「ハッサク」の実を発見!今年は2個だけだけれどゼロではありませ~ん(笑)デ12月に入りかのハッサクの実も色付いたかな?と庭奥を覗いてみるとナント庭奥に捨て置いていた「ユッカ」に花が咲いていましたよ(^^♪「ユッカ」の花はとても珍しいそうですね20年に一度?このユッカの大鉢数年前に年齢と今後の安全を考えてもう1つの超危険...庭奥からのビックサプライズ♬・・・「ユッカの花」&「ハッサクの実」

  • 不定期咲きのミニカトレア♪&植物の冬支度スタート

    耐寒性が弱い(10度)ランたちは既に室内へ取り込んでいたのですが・・・不定期咲きのミニカトレアが咲いて来ました♪ミニカトレアの美し花と良香に大慌てで植物たちの防寒対策冬準備をスタートしましたよまずは今夏の猛暑に大活躍してくれた「カンナ」たち鉢植えの株は鉢周りをプチプチシートで囲い(どの植物も根の温度が重要ですね)鉢植え地植え半地植えのどの株もバークたい肥を10センチばかり被せてあげましたよ(昨冬もこの方法で越冬しています)小さな多肉植物は屋外(屋根の下)のミニ温室?へそして我が家で一番数多いのが耐寒温度5度の植物たちこのグループが一番悩みの種です!愛情度が下がってしまった植物たちは(笑)お外(屋根の下)でプチプチシートのみで頑張ってもらいます↑今年良いお仕事してくれた「スーパートレニア」は鉢のまま室内へ少...不定期咲きのミニカトレア♪&植物の冬支度スタート

  • 検索数急増にビックリのバラ「マイスタージンガー」&つるバラの誘引剪定スタート!

    (初冬の「マイスタージンガー」⇅)ここしばらく2016年から育てていたバラ「マイスタージンガー」のブログ検索数が急増してとても驚いています!まずまずお気に入りの(ある程度の耐陰性と花型や香り)バラですが・・・長らくバラのハイシーズンでも仲間内のディープカップ好きさんたちとの話題に上るぐらいでしたよどうもカーメン君のYouTubeで登場された素敵なスーパーロザリアン様がこの「マイスタージンガー」を高評価されたからのようですねYouTubeの影響力にビックリですがこのバラや作出者の方の努力が評価されたのはとても嬉しい⤴12月に入りそれなりの気温になって来たので(連日朝の気温は0度近く)今冬も庭奥の一季咲きのつるバラたちから冬の誘引剪定を始めましたここ数年は出来るだけ脚立に乗らない高さでの誘引剪定を心がけていま...検索数急増にビックリのバラ「マイスタージンガー」&つるバラの誘引剪定スタート!

  • 一段と素敵になった自己交配パンビオたちに 門扉前にもビオラタワー

    (花色がチェンジしてくる株↑)自己交配パンジービオラたちもかなり咲き進みより可愛くより素敵な花が咲くようになって来ました(^^♪初花より後から咲いてくる花がより素敵なパンビオが多くて毎日毎日ルンルンで朝起きるとお顔をのぞき込んでいますよ(笑)その可愛さに♬門扉の前もパンジービオラをたくさ~ん飾ってみたくなりましたよ定番のラウンドのハンギングやリング型での寄せ植えも考えてみましたが・・・今シーズンはボランティアガーデンでも採用したビオラタワーに落ち着きました(一株一株を大切にお世話できるのでネ)一番上の鉢には我が家らしい❝香るウサギ❞さん2段目中段のリング型にはフリル系のパステルブルーの株とヒューケラ一番下の鉢にはダークレッドのフリル系とダークなカラーリーフ(葉ボタンやコプロスマ)支柱隠しに「リボングラス」...一段と素敵になった自己交配パンビオたちに門扉前にもビオラタワー

  • 「庭の草黄葉♪」&「メタセコイア並木の黄葉♪♪♪」

    急に冬らしい寒さとなり小さな庭もチョットした草黄葉でいつもとは違う美しさを見せてくれます♪庭が草黄葉でステキに見え出すとバラがメインの我が家ではいよいよ冬の庭仕事で大忙しの時節となりますそこでその庭仕事用の「牛糞堆肥」や「バークたい肥」などの購入にホームセンターに出かける必要があるのですが・・・この時期は大好きな「メタセコイア並木の黄葉」を楽しめる精華大通り沿いのホムセンに決めていますよ(笑)(京都府木津川市)資材調達のついででは申し訳ない程のステキな秋景色が楽しめます♬「メタセコイア並木の黄葉」で有名な所は人人人&車車車で超コミコミでしょうけれどここではベストのタイミングで心行くまでメタセコイア並木の黄葉とその足元の草黄葉を堪能できま~す「庭の草黄葉♪」&「メタセコイア並木の黄葉♪♪♪」

  • 長く楽しんだ「秋色アジサイ」のドライフラワーで クリスマス飾り

    今日から師走!今年も残り1月となりましたねそこで長~く楽しませてくれた花々を再活用してクリスマス飾りを作っていますよ(笑)まずはお気に入りの「秋色アジサイ」から6月の紫陽花としての開花から↓夏を経てブルーからグリーンへ色が戻り↓その後気温の低下と共にアンティークな赤色へと色変化して来た↓アジサイたち「秋色アジサイ」と呼ばれている品種だけでなく条件さえ合えばどのアジサイも素敵な秋色に染まってきますね(6月以降雨の当たらない半日蔭に置くのだけがポイント!)本当に長期間花として楽しみましたがカットしてドライフラワーにしていますこの時節ならばエアコンの吹き出し口近くに下げておくと約1週間で完成そのまま花瓶に挿しておくだけでも可愛いのですが・・・たくさん生っていた「ローズヒップ」と合わせてチョットしたプレゼント用や...長く楽しんだ「秋色アジサイ」のドライフラワーでクリスマス飾り

  • 古都奈良の 紅葉&黄葉を満喫⤴の②・・・「天理市のイチョウ並木」

    以前から「是非見に行きたい!」と願いつつもなかなか黄葉シーズンに訪れる事の出来なかった天理市へ行って来ました(「天理教」の建物とイチョウ)全国的には余り知られていないかもですが・・・天理市は天理教の町昨今は宗教の事で色々と問題が起きてきますが関西では古くから(明治時代?)穏やかに地域に溶け込んでいる宗教のイメージかな?天理教のハッピ↑を着た方々が道の掃除をされていた姿をよく見かけましたよ市役所横のイチョウ並木が有名ですが「イチョウ」は天理市の市木なので至る所「イチョウ」「イチョウ」です撮影スポットとして有名なイチョウ並木の歩道橋にも行って来ましたが近頃のインスタ人気でマナーの悪いカメラマンが増えたためか?歩道橋は高いフェンスで囲われていましたよデ仕方なくフェンスの隙間からパチリ⇅古都奈良の紅葉&黄葉を満喫⤴の②・・・「天理市のイチョウ並木」

  • パンジー・ビオラ遊びに ハマっていま~す(^^♪

    今年も7月中頃に超早期種まきをしたパンジービオラたちがたくさ~ん育ちました♪ここ数年❝香りと優しいフリル系❞を目指して自己交配を続けていますがチョッピリほんのチョッピリ目標に近づいているかな?交配結果はさておきタップリの開花苗に以前からトライしてみたかったパンジービオラ遊びをしてみましたよ本当はネットなどで見たステキなパンジービオラ人形(菊人形のパンビオ版)を作りたかったのですが花泥棒が多発するボランティアガーデンなので(過去にはテラコッタドール姫の誘拐未遂事件も有り)かなり妥協して❝パンジービオラのタワー❞です2段に入れた鉢も廃棄予定のリング型と不要になったザルなので花泥棒的にも大丈夫かな?そして花壇に直接植えるより高さがあるので花ガラ取りが気軽に行えますね(ワンちゃんたちのトイレ被害が無い)そしてボラ...パンジー・ビオラ遊びにハマっていま~す(^^♪

  • 古都奈良の 紅葉&黄葉を満喫⤴・・・「石上神社」&「長岳寺」

    先日奈良県内の紅葉の名所がほぼ見ごろらしいとの便りに以前から楽しみにしていた所へいそいそと行って来ましたよ(^^♪まずは「石上神社(いそのがみじんぐう)」からスタートこの神社は日本最古の神社の1つで境内には神様のお使いとされる❝御神鶏❞が優雅に歩きまわっていて楽しいですよ~♪たまたま鶏小屋(夜間用)を覗くと(飛べる鶏は夜間高い木の上で眠るので安全なんだそうですが飛べない鶏さんたちはイタチやキツネに狙われるので夜は専用の小屋で休むとの事でした)ナント当日の日(11月22日)にピタリのポーズ!をとってくれました(笑)↓ただ紅葉を期待して訪れた「長岳寺」は・・・見頃にはまだ早かったのか?今年の紅葉がイマイチだからなのか?・・・せっかくの晴天だったのですが少~し残念な紅葉でした京都に紅葉狩りに行かれた方も今年の紅...古都奈良の紅葉&黄葉を満喫⤴・・・「石上神社」&「長岳寺」

  • 多肉植物の素敵な紅葉♪・・・「デザートローズ」&「ミセバヤ」

    (「デザートローズ」の紅葉↑)やっと秋らしい温度になったと思ったら急に寒くなってきました!既に立冬も過ぎこれで平年並みの気温のようですが・・・植物たちの冬準備を急がなくてはいけませんねぇ~気温の変化に多肉植物たちも美しく紅葉してきました♪多肉植物たちと相性の悪い私なので・・・(水遣り大好き&半日蔭の環境)まずまず仲良く過ごせているのはこの「デザートローズ」↑と「ミセバヤ」↓ぐらいです😢こちらもたぶん「ミセバヤ」?↓多肉植物の花の美しさに惚れ惚れ「ミセバヤ」は冬場もお外OKですが「デザートローズ」は耐寒温度5度なのでこの写真の後お部屋の中へ入れましたよ(次の日の朝の最低気温はナント0度!)多肉植物の素敵な紅葉♪・・・「デザートローズ」&「ミセバヤ」

  • 冬~来春花壇へ ボランティアガーデンも模様替え

    先日のバラのお茶会日にボランティアガーデンも冬~来春の花壇へと模様替えしてきましたよバンジービオラや他の植栽予定の花々も無事に成長しました⇅(ヤレヤレです)当日は程よい気温の晴天で作業も順調に進みましたよこれからの草花も多いので今は少し寂しいですが・・・❝これからの季節を楽しみに待つ❞計画です枯れ色のシードヘッドが暴れていた西側部分もシッカリと刈り込んでもらってすっきりと美しくなりました♪↓ここには順調に咲いた「アナベル」や「ノリウツギ」と日本古来の「オミナエシ」を追加しました19日(日曜日)のNHK「趣味の園芸」でも(ローメンテナンスで持続可能な庭)取り上げられていたようにこれからの厳しい気候(夏の猛暑)には日本やアジア原産の宿根草をより大切により活用したいと痛感しています今秋も大活躍の「ノコンギク」は...冬~来春花壇へボランティアガーデンも模様替え

  • 秋バラとローズヒップなどが輝く 庭の秋風景を楽しんでいま~す♪

    (「アルバハム・ダービー」の秋花⇅)やっと秋らしい気候になったと思ったら昨日は真冬のような気温!(日中も10度以下)庭では深い花色とディープな香りの秋バラの花が咲いて来ました(^^♪もう一度真冬に返り咲くかもしれませんが・・・たわわに咲くのはこれが最後かもしれないのでお気に入りのノワゼット系のバラなどは↓より楽しめる位置へぐぐ~と引っ張って来ています(笑)秋は花色が一段と素敵になった花だけでなくローズヒップも色付いて一人ハッピー感に浸っていま~す(「ラベンダードリーム」のヒップ)毎度の事ながらやはりローズヒップ専用バラの実はより素敵ですね~↓(実が切り花用の「センセーショナルファンタジー」)そして庭隅の「ヒイラギナンテン」もステキに咲いて来ました例年ならばこの「ヒイラギナンテン」の黄色の花と「ツワブキ」の...秋バラとローズヒップなどが輝く庭の秋風景を楽しんでいま~す♪

  • 来春は 庭中で❝アジュガのブルー❞を満喫計画⤴

    半日蔭の庭でも一面のブルーの花で彩ってくれる素敵な宿根草「アジュガ」♪かなりの日陰で日照時間が1時間弱ぐらいでも花が咲くし↓(当地では4月頃開花)モチロンそれなりの日当たりでも美しく咲いてくれますねそして花時以外もキレイな手間いらずのカラーリーフ(^^♪半日蔭のパーフェクトプランツって感じていますよ(夏場のカンカン照りには弱いですが)そこで今秋も至る所にせっせと株分け植え込みをしましたよ(笑)特に今年は直射日光が射さないガレージガーデンにも植え込んでみました以前は「ティアレア」を植えてていた所です「ティアレア」も花の頃までは素敵だったのですが夏の高温に(他よりも無風で高温多湿)消えてしまいました4月頃には日陰のガレージガーデンにインパクトのあるブルーの花を咲かせてその後(夏場)は「ティアレア」以上のタフさ...来春は庭中で❝アジュガのブルー❞を満喫計画⤴

  • 11月のボランティアガーデン&シックな山野草「冬の花蕨(ハナワラビ)」

    11月のボランティアガーデンは一面の「ノコンギク」!「ノコンギク」のブルーに「ヘレニウムダゴタゴールド」の黄色が差し色となってなかなか華やかです♪ただもう既に11月半ば今秋は異常に暖かい(暑い)秋でしたが冬~春の庭へ模様替えの時節ですね以前ならばメンバー全員で一度に土のメンテナンスと次シーズンの花苗の植え込みを行っていたのですが体力的に厳しくなったので(1時間以上頑張れませ~ん)少しづつチョコチョコと土のメンテナンスを行っています(笑)⇅まずは終わった草花を処分その後土を掘り起こし天地返し周りの高木の根がスゴイ勢いで入り込んでいるのでその根を取り除くのが超重労働です次回の植え込みに備えて苦土石灰までは投与していますバークたい肥やネキリムシなどの薬剤や緩効性肥料は後日混ぜ込みますその前処理メンテナンスを行っ...11月のボランティアガーデン&シックな山野草「冬の花蕨(ハナワラビ)」

  • 咲いて来た❝マイ交配ビオラ❞たちで 寄せ植え&プレゼント用鉢作り

    7月下旬に超早期種まきをしたマイ交配のパンジービオラたちが順調に続々開花してきました♪ボランティアガーデン用のパンジービオラ苗もほぼ必要数を確保できましたよそこでまずは大切に愛でてあげたい子たちを使った寄せ植え作り優しいお顔の美人さんをよく似た雰囲気のクリスマスローズやムスカリと↑シックなお顔の子は同じくシック系のクリスマスローズと↑(この鉢にはこぼれ種のシクラメンコームも育っています)小さな可愛い子たちグループ(笑)↑ブランドビオラの「アントワネット」や「ドラキュラ」ほどではないけれどフリフリ系の可愛い子たちはお気に入りの葉色が素敵なチューリップとの寄せ植えに↑そして次はプレゼント用鉢作り鉢の由来や戴いた方を思いながらの作業は楽しくて心和みますねぇ~こちらはノーマルな鉢ですが↓可愛いピコティのセミダブル...咲いて来た❝マイ交配ビオラ❞たちで寄せ植え&プレゼント用鉢作り

  • 狭い庭の ものぐさ?楽々?クレマチスの鉢育て

    フロリダ系の「カシス」↑に我が家の顔のような「白万重」や↓巨大輪の「ジョセフィーヌ」↓にと狭い庭に13品種以上?15株以上?の(正しく把握するのがコワイ~)クレマチスをほとんど鉢植えで育てていますバラや他の草花ナント庭木まで鉢植えがほとんどなので鉢の土替えはホント大仕事です(;∀;)11月はマイ鉢の土替え強化月間(大鉢植えの「白万重」)そこでクレマチスは根を触られるのを好まないらしい事をいい事にしてものぐさ?楽々?鉢育てにしていますよ(ただ本等によく書かれているほどクレマチスの根はヤワではないと感じますよ過去何度も完全な植え替えをしていますがそれで枯れたり弱った事はなかったのでネ)しか~しバラもクレマチスも根と株の更新はとても大切!なので鉢土の表面に余裕がある間は完全な土替えをしないで⇩❝根臥せ❞で根と株...狭い庭のものぐさ?楽々?クレマチスの鉢育て

  • 素敵になった「秋色アジサイ」&秋色の小春ちゃん(ワンコ)

    アジサイたちがとても素敵な秋色になって来ました♪この紫陽花の色変化・・・6月のノーマルな花色からいったんグリーンに戻り気温の低下と共にアジサイの紅葉でしょうか?アンティークな赤色に染まってきます(10月6日)10月6日だとまだまだ緑緑していますが(この❝色の移ろい❞もとても素敵ですよ~)(10月14日)⇩秋色が美しいと定評があるアジサイだけでなく今秋は普通に6月の花が評価されている「プリンセスシャーロット」も(6月の「プリンセスシャーロット」の花↑)素敵な秋色になりとても嬉しい⤴「ミスサオリ」もシッカリ秋色↓色付いてきたローズヒップ(バラの実)とコラボレーションして我が家らしいお気に入りの秋風景になりました(^^♪次は素敵な秋風景?の流れで小春ちゃん(ワンコ)の秋風景も見て下さいね毎年公園の黄葉と小春ちゃ...素敵になった「秋色アジサイ」&秋色の小春ちゃん(ワンコ)

  • 巨大な白いストロベリーポットのメンテナンス・・・再度の踊り葉ボタン育て

    (2013年初代の踊り葉ボタン5~6年目?)我が家の拙い庭で一番褒めてあげたいと思うのが超長生きの「踊り葉ボタン」です!(だいたい10年近く生きていますよ)(2015年初代踊り葉ボタン7~8年目の頃)ところがブログではあまり人気がなくてこれって自己満足?ステキじゃないのかな?って落ち込む事が多いでしたよ(2代目の踊り葉ボタンこれも5年以上?⇅)ところが70歳近くなってくると庭は自分だけの楽しみで十分と思えて(今流行りの庭でなくてもイイよねって)再び「踊り葉ボタン」への愛おしさが膨らんで来ましたよ(笑)(挿し芽親「パープルステイン」)その上葉ボタンって挿し芽で簡単に増える事を知りました(カーメン君のYouTube)近年オシャレな葉ボタンはとても高価それに地方都市では売っていない事も(初代葉ボタンは野菜の「紫...巨大な白いストロベリーポットのメンテナンス・・・再度の踊り葉ボタン育て

  • 「大和文華館」で 文化の秋

    (文華ホール↑)先日楽しみにしている「大和文華館」の無料開放デーがあったので行って来ました!「大和文華館」入口の「文華ホール」もお気に入りです⇅本館の建物もステキですねぇ~ただ日本の美術館や博物館の当然のお約束?管内の写真撮影は禁止なので・・・なかなか興味深かった今回の特別展「いぬねこ彩彩」写真をホームページよりお借りしました犬派(アレルギーも有り猫を飼ったことが無い)なので主にワンちゃんの絵をじっくりと鑑賞どれも素晴らしい絵だったのですが教養の無い者としては・・・どうも南宋時代の❝犬図❞の影響が大きくて「まずはその模写!」だったのでしょうか?その時代にそんな犬いたのかな?と眺めてしまいました(毛並みやシッポetc.)それでも「菅原池」が⇅日本書紀にも登場する日本最古のダムと知って古都の歴史のロマンも感じ...「大和文華館」で文化の秋

  • 秋バラの花が 素敵に咲いて来ました♪

    (イングリッシュローズの「ザ・ダークレディ」↑)日中の気温はまだまだ異常に高いですが当地では朝晩の気温が10度前後に下がったからでしょうか?秋バラらしい深い花色のサイズアップした花が咲いて来ました♪ナント今秋は道行く方々の視線がぐぐ~と増えて開花に気が付きましたよ(笑)花は当然南向き(道路方向)その上秋の花はビューンと伸びた枝先に咲いているので自宅側からは見えにくいですねぇ9月初旬に折れ曲げ剪定をしたイングリッシュローズの「ザ・ダークレディ」⇅その後伸びた枝に大きな花が咲いているのでチョットした事(風や接触←犯人は私)で枝の付け根から折れやすく美的でないけれどたくさんの支柱にシッカリと括りつけていま~す1週間前までは中央のピンク色が載らず白バラのような花で咲いていた「粉粧楼」も11月に入り「粉粧楼」らしい...秋バラの花が素敵に咲いて来ました♪

  • 来春に向けて 居間の前花壇も模様替え

    まだまだ秋の花々がキレイでもう暫くはこの秋風景を楽しんでいたかったのですが・・・今が宿根草の植え替えや株分けのベストシーズン!その上バラや花々の鉢数が半端なく多い我が家では11月は鉢の土替え月間です(笑)そこで思い切って取りあえず植えていた植物をほぼ全て掘り出してまずは土のメンテナンス!牛糞堆肥オルトランマグアンプを加えフカフカの土にその後来シーズンの計画にそって植え込んでみました(アバウトな計画ですが・・・)来シーズンのフォーカルポイントは銅葉のカンナの予定花壇なのに鉢がたくさん!ですが・・・数少ない日当たりの良い場所なので(それでも半日蔭の日照時間)鉢植えでこまめにチェンジして行く計画です暖地では夏越し出来ないと言われている超美麗花の「松虫草パーフェクタ」や「宿根アマ」を一番良く見える位置に鉢植えでセ...来春に向けて居間の前花壇も模様替え

  • マイ交配ビオラたちが 続々開花してきました♪

    今秋も7月下旬の超早期種まきから100株以上の苗が無事に育ってきました♪園芸店やホームセンターにもパンジーやビオラたちがたくさん並びだしてきましたがやはりマイ交配ビオラたちの花は格別の嬉しさ愛おしさです特にこの一番開花のビオラはとても良い香り!春を感じさせる香りで一人で舞い上がっていますよ(笑)プラス黄色の細いピコティ(覆輪)がよりカワ(・∀・)イイ!!ナンバー②➂④のビオラたちは何年か交配し続けていた可愛い系と↓(交配の母株)ブランドビオラの「天の羽衣」との↓交配種です(交配の花粉親父株?)親を凌ぐ可愛い系の子が出現したかな?やはり母株の遺伝子が強く残るような・・・?交配初心者としては悩み多くギャンブル(賭け)のレベル(笑)それでも花粉親の遺伝子でか?花サイズが少し大きくなっているようなナンバー⑤のよう...マイ交配ビオラたちが続々開花してきました♪

  • 半日陰でも 暖地でも素敵な宿根草「ゲウム」に ラブラブで~す

    (「ゲウムマイタイ」の花4~5月)近年ブームで?盛んに取り上げられる❝宿根草❞ですが・・・暖地の半日陰の庭では育たない!開花しない!夏越え出来ない!宿根草がほとんどで悲しい事が多いです(;∀;)そんな中久々の出会って嬉しかった宿根草が「ゲウム」♪2021年の秋に購入して2022年2023年と無事に夏越えしています♪半日蔭でも素敵に開花!しかも開花期間が4~5月(約2か月)と長くバラとコラボレーションできます(^^♪数年前はネットでしか手に入らなかった「ゲウム」ですが今秋はナント近くのホームセンターで色々な品種に出会えました以前から心惹かれていた「ゲウムリバレ」に原種らしい?「ゲウムトリフロルム」(ネットで見るととても趣のある花姿!)そして派手目な花にボランティアガーデン用に購入した⇅黄花の「ゴールドボール...半日陰でも暖地でも素敵な宿根草「ゲウム」にラブラブで~す

  • マスキングテープや漆喰で 楽しくお気軽なプチリメイク

    (モリス柄で気分は英国?(笑)↑)近年マスキングテープやシール状の紙の進化が素晴らしくてとてもお気軽に楽しくリフォームやリメイクができるようになりましたね以前から100均のシートで蚊取り線香缶をプチリメイクして楽しんでいましたよ蚊取り線香缶のままより少しオシャレで庭に置いても悪目立ちしませんねそして今回思い切って「やろうー!」と決心した築40年以上たった我が家の色んな所の汚れ汚れ汚れ😢⇅やっと良い気候になったからと毎日庭遊びではダメですねぇ~本当は猛暑の夏にこそすべきだったけれど余りにも高温だと何もする気が起きませんねぇ~生きているだけで精一杯だった(笑)便利な漆喰のおかげで?ペンキのようにペタペタと塗まわり(マスキングテープで養生した塗装中)⇩(アフター)超汚かったドアもスッキリ!↑薄汚れていた壁もまず...マスキングテープや漆喰で楽しくお気軽なプチリメイク

  • ローズヒップが色付いてきた門扉周り&シェードガーデンの模様替え

    我が家では唯一日当たりの良い門扉周りからローズヒップ(バラの実)が良い色になって来ました♪「バレリーナ」のローズヒップ↑猛暑で葉が無くなりかえって実が引き立っていますね(笑)「ツクシイバラ」の実の色付きは↑これからですねぇ(ジャングル状態のビフォー風景)門扉周りの華やぎに夏以降スッカリ忘れていたシェードガーデンにやっと目が向きましたよ緑のジャングル状態です(;∀;)(「ラベンダードリーム」をお外へ出しました)これでは悲しいと模様替えです!まずは「ラベンダードリーム」と「シセンウツギ」の位置をチェンジ!(「シセンウツギ」を屋根の下へ)バラは雨に当たると黒星病が出るので屋根の下に置いていた「ラベンダードリーム」をお外に出しました(これで少しは日当たりと風通しが良くなりますね)そして来秋をも考えて(´艸`)水汲...ローズヒップが色付いてきた門扉周り&シェードガーデンの模様替え

  • 10月のバラのお茶会&ボランティアガーデンのメンテナンス

    (10月のお茶会のウエルカム花手水↑)先日のバラのお茶会は快晴快気温の絶好のガーデニングデーでしたよ以前だったら11月にボランティアガーデンの冬春庭への模様替えをまとめて一度に行っていたのですが・・・年々年齢は上がる&体力は下がるだけでなく周りの高木の根の浸食が益々激しくなり超重労働になりました!そこで今秋はボランティアガーデンを3つに分けて各月毎に少しづつ進める事にしましたよ(笑)ボランティアとお茶会としての時間を半々にして体をいたわりつつお楽しみもね(ガーデニング情報や球根・種などの交換で~す)そこで今回は大切な宿根草は(高木の根の浸食を防ぐために)鉢に植えてから花壇に植え込んでみました⇅ただここの花壇のもう一つの大問題が❝花泥棒❞なのでかなり心配ですが・・・不要になった(ヒビ入り)の重い大鉢や一歩入...10月のバラのお茶会&ボランティアガーデンのメンテナンス

  • 秋らしくなった庭と気候に 庭奥部分の模様替え!

    「シュウメイギク」が素敵に咲いて来て庭が秋らしくなってきました♪気候もガーデニング作業に最適になってきましたね!昨日は庭奥の小さな秋を眺めながら庭の一番奥部分の模様替えをしましたよ(「コニファー」を使っていた頃の様子春)庭奥の壁?裏のお家の擁壁隠しなのでそこだけの写真は見つかりませんでしたが・・・庭造りの初期から15年位は当時の憧れで「コニファー」の壁にしていましたよ↑(10~13号鉢で3鉢)(今春の様子「ビバーナムティヌス」)その後「コニファー」が枯れてその時も「ベニバナトキワマンサク」のカッコイイ系の生け垣を考えたのですが・・・既に大きくなっていた期待の花木(高価だった)「ビバーナムティヌス」を最後のカケで採用(笑)(花が一度も咲かなかった「ビバーナムティヌス」)その後数年(5年近く?)最後の望みをか...秋らしくなった庭と気候に庭奥部分の模様替え!

  • 今秋も 一面の「キバナコスモス」と「コキア」に大感動の「馬見丘陵公園」フラワーフェスタの②

    1か月前には想像も出来なかった一面のキバナコスモス風景が出現していた「馬見丘陵公園」♪1月前の何もなかった風景を見ていただけに本当に大感動です♪注目していたカンナの周りだけでなく今秋はキバナコスモス花壇が一段と広大になったような?青空の元快適な気温に歩き回るだけで秋のパワーをいただけるような気分でしたよ⤴ルンルンで歩いて行くと「コキア」も素敵な色になっていました♪メインのコキア畑は昔ほどのパワーがありませんでしたが燃える秋の赤色やそのグラデーションの美しさやチョットした茶目っ気にとてもハッピーな気分になれますね今秋も一面の「キバナコスモス」と「コキア」に大感動の「馬見丘陵公園」フラワーフェスタの②

  • 満開の「ダリア」&「紅そば」♪ 「馬見丘陵公園」フラワーフェスタ

    (迫力満点!のダリアのタペストリー⇅)頻繁に(月に1度ぐらい)訪れている「馬見丘陵公園」ですが今回(10月13日)はホント久しぶりにイベント期間中に訪れてみました(長らくコロナ禍で空いている日狙いでしたよ)するとたまたま訪れた場所にあった(受付があった花見茶屋?)豪華な❝ダリアのタペストリー❞とても見事なのに気に留める方も見る方もなく・・・余りにももったいなくて今日のブログのトップ写真にしてみました生のダリアのように見えましたがフェイクのようですね図柄は古墳から出土した文様との事1月前には開花がおぼつかなく感じたダリア園もほぼ満開でフラワーフェスタに合わせてここまで咲かせられた方々の努力と力量に感動です!ザダリア!のような見事なダリアがいっぱい咲いているのですが・・・支柱支柱支柱!で見ていて辛くなるような...満開の「ダリア」&「紅そば」♪「馬見丘陵公園」フラワーフェスタ

  • 法起寺と一面のコスモスに 古都の秋を満喫♪

    以前から車で側を通る度に「絵になる美しさだなぁ~」と心惹かれていた「法起寺」へやっとコスモスが見頃な時に行って来ました!法起寺の周り至る所一面のコスモスコスモスコスモスで~す♪ただどうもお寺が植えてられるのではなく周りの農家の方々のご厚意のようですね(町としての応援はあるようですが・・・種など)そしてコスモスだけでなく❝稲わらの束❞も絵になる美しさに貢献~(^^♪(今の機械は稲わらを残しません!)今の時代の農業機械は・・・稲刈りと同時に稲わらを粉砕して田んぼに肥料になるように撒いてゆきますそれをせずにわざわざオブジェ的に残してあったりして(これは意外と手間暇のかかる重労働)その思いにとても感動しましたよ(昔農家の娘なのでネ)そしてそして広大な農地にコスモスを植えるだけでなくポイント的にススキも植えてあり古...法起寺と一面のコスモスに古都の秋を満喫♪

  • 亡きバラ友M様を偲んで・・・超四季咲きのコンパクトなイングリッシュローズ「シスター・エリザベス」

    (2011年の「シスター・エリザベス」と記した写真)とてもコンパクトで優れた四季咲き性花も美しく耐病性も良い!とのキャッチフレーズにとても喜んで購入しただろう?「シスター・エリザベス」上の写真からはそんな当時の気持ちを感じるのですが・・・いつも咲いているのが災いしてか?残している写真がほとんど見つかりません!(ハンギング仕立ての「シスター・エリザベス」)唯一残っていたもう1枚がハンギング仕立てにしたこの写真です↑亡きバラ友M様のアドバイスでハンギング仕立てで育てただろう写真ですね(ハンギング仕立ての「グリーンアイス」⇅)かなり昔からミニバラなどをハンギング仕立てで楽しんでいましたが・・・「シスター・エリザベス」は❝ハンギング仕立てで育ててこそ美しい!❞とバラ友様のM様に教えていただきましたハンギング仕立て...亡きバラ友M様を偲んで・・・超四季咲きのコンパクトなイングリッシュローズ「シスター・エリザベス」

  • 来春に向けての ❝庭の模様替え❞ スタート

    (5月頃の様子⇅)狭い庭の数少ない見せ場の1つなのに5月以降植物の高さを間違えサッパリになってしまっていた庭部分6月頃には何が見頃かわからないごちゃごちゃの緑モリモリになってしまいました😢↓そこでまずは以前からの懸案事項の1つ・・・園路を広く!からスタート⇩シニア世代になると作業スペースの狭さは危険(笑)それに植栽スペースが狭くなった方が草引きが楽になるしね動きやすくなった園路を通って来春への模様替え&植え込みで~す今春はせっかく咲いたのにほとんど見えなかったゲラニュームを花が緑の中に埋没しないように石の前に移動(今春の様子⇅)そして暖地だけれど我が家では元気な宿根草「アストランティア」のスペースを増やしましたよこれで少しは華やかになるかな?(「アストランティア」↑)来春に向けての❝庭の模様替え❞スタート

  • 夏(変化アサガオ「江戸風情」)と冬(ビオラ初花)が同時開花♪で 庭仕事も大忙しに

    (再び花いっぱいの変化アサガオ「江戸風情」↑)余りにも暑くて長い夏だったからか?ここに来て(9月末頃から)変化アサガオ「江戸風情」が超満開で~す♪これが1株と思えない花数で日々記録更新していて感動していますよ(笑)アサガオだって今夏は耐え難い気温だったのでしょうね7~8月は全く咲かずもう枯れたのかな?と思っていたぐらいですよ(今シーズン一番開花のビオラ⇅)そしてそして名残の夏の頑張りの横では・・・7月22日にスタートしたマイ交配の種から育てのビオラが初開花しました♪昨年は早咲き系をメインに蒔いて約2か月で開花したのですが・・・その後の高温で徒長して困りましたよそこで今年は多くの人に好評だった「フリル系」や「香りウサギ」の系統だけを撒いたので(早咲き系は中止)開花まで約2か月半ほどかかりました9月がとても暑...夏(変化アサガオ「江戸風情」)と冬(ビオラ初花)が同時開花♪で庭仕事も大忙しに

  • やっと素敵になった「アネモネ❝ドリーミングスワン❞」&「来春用チューリップのお買い物」

    (シュウメイギクの交配種「ドリーミングスワン」)やっと気温が秋らしくなりお気に入りのシュウメイギクの交配種「アネモネ❝ドリーミングスワン❞」が美しく咲き出しました♪(9月の花はボロボロで見れませんでしたよ)この素敵な後ろ姿を見ると・・・例年来春へのガーデニング熱がフツフツと湧き上がってくる私です(笑)そこでまずは来春用のチューリップの購入ですね!いろんな方の感想も参考にいそいそと大型のホームセンターへ行って来ましたよ(近くに園芸店はありませ~ん)チューリップの春を一番早く楽しむのは「ホワイトヴァレー」そしてこれは昨年からのお気に入り葉色の美しい「ハッピーアップスター」チューリップの開花期間は短いので葉色が素敵なのは長く楽しめてイイですね♪最後は華やかな「ハウステンボス」で締めくくる予定ですボランティアガー...やっと素敵になった「アネモネ❝ドリーミングスワン❞」&「来春用チューリップのお買い物」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭よりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭よりさん
ブログタイトル
小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より
フォロー
小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用