ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハシビロガモが多摩川に
今朝は、外を眺めると、雲一つない青空が広がっていました。昨夜は、かなり強い雨が降っていたようです。庭を眺めると、水たまりがいくつか見えるほどでした。その後も、青空は続いていたのですが、時々、雲が見られました。午後になっても、晴れ間は続いていました。その青
2021/04/30 19:45
キビタキが虫を捕まえ
今朝は、窓から外を眺めると、小雨が降っているように見えました。その後、午前9時頃には、雨粒が見えるような、降り方に変わっていたのです。お昼前になっても、雨は止むことなく降り続いていました。そのため、今日の野鳥観察は、難しいように感じたので、昨日の公園での
2021/04/29 11:19
枝に留っているオオルリです
今朝は、窓を開けて見ると、青空が広がったいました。でも、よく見ると薄い曇がベールの様に覆っていたのです。その曇は、厚い雲に変わって、午前9時頃には、空のほとんどを占めていました。お昼前には、青空が増えて、日差しが見られるようになったのです。午後になると、
2021/04/28 19:49
カワセミの飛び込みです
今朝は、空を見上げると、青空が広がっていました。その後、雲がポツンポツンと見えるようになりましたが、青空の方が圧倒的に多い存在に見えたのです。それが、お昼前には、更に曇が見られるようになりましたが、やはり、青空の多くが見られたのです。午後になっても、見上
2021/04/27 21:00
ゴイサギの幼鳥を見つけました
昨日は曇の多い空模様でしたが、今朝は雲一つない青空が広がっていました。庭の木々を見ると、かなり揺れていたので、風は強めに吹いていたようです。風は、時間の経過とともに弱くなっていましたが、空を見上げると、雲一つない青空は続いていました。午後になると、曇が少
2021/04/26 19:53
ワカケホンセイインコがサクランボの実を
今朝は、日差しが見られたので、空を見上げていました。曇の方が多く、青空は、空の1/3程でした。ここで、耳を澄ましてみると、野鳥の鳴き声が、少し騒がしいほどでした。ここ毎日、ワカケホンセイインコ、オナガ、ヒヨドリ、ムクドリが、我が家のサクランボの木に集まっ
2021/04/25 20:22
ペアのコチドリが河川敷に
今朝、一番で空の様子を見てしまいました。今日も快晴と思っていたら、北の空に小さい雲を、2つも見つけてしまいました。その後、大きい曇が時々見られるようになったのです。そして、青空より曇の方が、占める面積が多くなっていました。午後になると、薄い曇が、空全体を
2021/04/24 20:01
枝に留っているアオゲラです
今朝、窓を開けて空を見上げると、雲一つない青空が広がっていました。その後、9時、10時、11時と時間が経過しても、快晴は続いていたのです。午後になると、曇が一つ、二つとみられましたが、空のほとんどが、青空で占められていました。その青空を眺めながら、今日は
2021/04/23 19:44
ハシビロガモが多摩川の下流に
今朝も、青空が広がっていましたが、その中に白い曇が2-個みられました。その後、時間の経過ととに、曇の量が増えていたのです。そして、午前10時頃には、薄い曇が空の1/3程を占めるようになりました。更に、お昼前には、空の半分ほどが雲に覆われてしまいました。午
2021/04/22 19:49
カラスの行水を見つけて
今朝も、空を見上げて見ると、青空が広がっていました。やはり、朝一番で空を見上げると、雲がほとんどない青空が見られるのは、とても嬉しいことです。その後、9時、10時、11時と、時間が経過した時です、空を見上げると、青空が広がっていました。お昼前には、多少、
2021/04/21 19:40
セイタカシギを見つけました
続きます、今朝も窓を開けて空を見上げると、雲一つない青空が広がっていました。午前9時過ぎには、南の空に綿のような曇が1つ・2つと浮いていたのを見ることが出来ました。その後、曇は増えていたのですが、見上げると青空は引き続き広がっていたのです。午後になっても、
2021/04/20 19:43
オナガがサクランボの実を
今朝も、窓を開けて見ると、快晴でした。その青空の下、庭の方から、賑やかな野鳥の鳴き声が聞こえていました。その後、野鳥の鳴き声が中断していたので、そのことを忘れいたのです。それが、午前10時頃です、再度、野鳥の鳴き声が聞こえてきたのです。直ぐに、庭に出て、
2021/04/19 21:26
カワセミが葦から飛び出して
今朝、窓を開けて見ると、雲一つない青空が広がっていました。昨夜の雨の音が、耳に残るほどだったので、静かな朝が、不思議な心地になりました。午前中は、晴れ間が続いていたのです、風は僅かで、そよ風が心地よく吹いていました。午後になっても、空を見上げると、青空が
2021/04/18 19:55
セグロセキレイが急に動き出し
今朝は、窓から外を眺めていると、曇が流れていました。雨が降っていると思っていたので、今日の予定を変えることにしたのです。先ず、多摩川で野鳥を探すことにしました。何時もより、早目にスタートすることにしたのです。多摩川に着くと、雲に覆われている空から、急に雨
2021/04/17 19:32
野川にコチドリを見つけて
今朝は、窓から見える空は、ほぼ雲に覆われていました。午前10時頃です、曇の間から日差しが見られました。その後も、曇の方が多く、青空は時々、僅かでしたが見える事もあったのです。午後になっても、曇の方が多く、時々日差しが見られる事もありました。その僅かな日差
2021/04/16 20:07
チュウヒが多摩川上空に
今朝は、ベランダに立って、空を見あげていました。青空の中に、雲がいくつか見えていたのです。その曇を眺めていると、いつの間にか、曇が見えなくなってしまいました。そして、午前9時過ぎのことです、青空が気になっていたので、再び見上げてみると、薄い曇が、南の空に
2021/04/15 20:08
カワウが我が家の上空を
今朝は、窓から見える景色のほとんどが、雨に濡れた木々が、目立っていました。そして、窓を開けると、直ぐに雨の降る音が聞こえていたのです。その後、時々、窓を開けて雨の音を聞いていると、ザア-ザアーとかなり強い雨音が聞こえているときもありました。また、音が聞こ
2021/04/14 17:32
ササゴイが落ち葉を咥えて
今朝は、何時、雨が降り出すか気になっていたので、窓から空を何度も見上げていました。午前中は、空を見上げるたびに、曇り空が続いて見えていたのです。午後になって、直ぐに空を見上げて見ましたが、曇り空が続いていました。その曇り空を見ながら、今日は野川を散策する
2021/04/13 19:52
アカハラが桜の木に止まって
今朝は、窓から空を見上げると、青空の中に曇が多く見られました。空全体を見ると、曇が空の半分近くを占めているように見えたのです。その後も、曇が少なくなったり、多くなったりを繰り返していました。時々、青空の中に大きい曇が浮かんでいるような光景も見られたのです
2021/04/12 19:42
タシギが2羽並んで
今朝は、窓を開けて見ると、青空が広がっていました。直ぐに、ベランダに立って、空全体を見渡してみたのですが、曇は見られませんでした、快晴です。それから、お昼前まで、空の様子を見ていたのですが、曇が2-3個程度、見られる程でした。午後になっても、青空は続いて
2021/04/11 19:51
コチドリを河川敷に見つけて
早朝です、一番に窓を開けて見ると、薄い曇に、空のほとんどが覆われていました。その後、時間の経過とともに、雲の量が段々と少なくなっていくのが、判るほどでした。そして、午前11時頃には、青空の中に、白い曇がいくつか浮かんでいる状況に変わったのです。午後になっ
2021/04/10 19:46
カワラヒワがタンポポに
今朝は、薄い曇が空の多くを占めていました。それが、午前9時過ぎには、青空が空全体の半分ほどに変わっていたのです。時間の経過とともに、午前11時頃には、青空が空全体の7割ほどに増えていました。午後になって見上げると、青空はほぼ変わらずに見えるようでした。そ
2021/04/09 20:11
カラスがトビを攻撃して
今朝は、青空の中に絹雲が見られました。白い繊維状の曇は、刷毛で書いたような美しい模様のように見えたのです。この絹雲は、時間の経過とともに少なくなり、綿のような曇が次第に増えていきました。それが、お昼前には、ほぼ快晴に変わっていたのです。午後になっても、青
2021/04/08 19:58
コガモの羽が輝いて
今朝は、青空の中に白い曇が、ポカリポカリと、浮いている景色が見られました。それが、午前10時頃には、白い浮かんでいた曇がすっかり見えなくなり、快晴に変わっていたのです。快晴は、お昼頃まで続いていました。午後には、曇が少しずつ見られるようになりました。その
2021/04/07 19:41
多摩川の岸にオオタカが
今朝は、青空が見られましたが、大きい曇がいくつも見られました。そして、時々空を覆ってしまうほどの、雲が見られたりと、青空と雲の変化が多く見られたのです。午後になると、雲の量が少し少なくなって、青空が見えるようになりました。その少ない雲を眺めながら、今日は
2021/04/06 20:05
タシギを見つけると
今朝は、薄日が見られましたが、曇が段々と増えていました。午後になると、雨になるという予報を見ていたので、今日は朝から、近くにある都立の公園に向かいました。公園に着くと、直ぐに、中央を流れる川に向かったのです。川沿いの遊歩道に着くと、フェンス越しに川を覗き
2021/04/05 19:16
アオジが川岸に出ました
今朝は、窓を開けると、白い曇がポカリポカリと浮かんでいるような、青空が見られました。その後も、青空の中に、大きい曇や小さい雲が常時見られたのです。それが、午前11頃には、曇の方が圧倒的に多くなり、青空は少なくなってしまいました。午後になると、青空はほとん
2021/04/04 19:11
アオサギがトカゲを捕まえて
今朝は、窓を開けて見ると、青空が広がっていました。朝日の眩しさです、目に刺激があり、心地よい気持ちになったのです。その後、時間の経過とともに、曇が少しずつ見られるようになりました。午前10時頃には、かなり大きめの白い曇が、浮かんでいるような光景も見られた
2021/04/03 19:50
シロハラに見つめられ
今朝は、暗い感じがしたので、ベランダに立ってみると、曇が空一面を覆っていました。その後も、曇が空を覆ってしまったようです。それが、午前10時頃になると、青空が上空の一部に見えましたが、僅かな時間です、再び曇が空を覆ってしまいました。午後になっても、空は雲
2021/04/02 19:29
キセキレイが川岸に
今朝は、空を見上げると、曇が一面に広がっていました。その雲は、時間の経過とともに変化していたのです。午前10時頃には、上空が薄い雲になっていたので、淡い青空が見られるようになりました。午後になっても、淡い青空は続いていましたが、曇の方が圧倒的に多くなって
2021/04/01 19:39
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花のカタリベさんをフォローしませんか?