ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「叱らない育児」ねえ・・・。
一部で「叱らない育児」なるものが尊ばれているようです。 「叱らない育児」を上手に実践するポイントとは 怒らず理解させていくためにできること|学研教室学研教室の…
2024/08/30 09:06
虫一匹で大騒ぎ(笑)。
昨日火曜日は私が沼津教室担当、S講師が三島教室担当で、両教室は映像と音声が常時接続されており、お互いの教室の様子がいつでもわかるようにしています。 沼津での授…
2024/08/28 09:51
まずは「日本語」。
人間それぞれに「苦手」なものがあって然るべきですが、こと勉強に関して数学や英語などが苦手だと感じている人は、その苦手の「原因」がどこにあるのか、少し考えてみる…
2024/08/27 09:17
きっと「サヨナラ」は9月(笑)。
先週末は土曜日に答案練習を実施し、日曜日も細々とした仕事や私用があり、ちょこょこと動き回っていました。これはこれで仕方がないことなのですが、連日の猛暑も相まっ…
2024/08/26 08:27
勉強は「手段」である。
勉強に多くの時間を費やした割に「成果が出ない」子の多くは、ちょっとピントがずれたというか、「手段」と「目的」を取り違えているケースが目立ちます。 例えば「ノー…
2024/08/24 10:43
「力」を蓄える時期。
私の高校時代は「野球」に明け暮れた時期といっても過言ではありませんでした。完全に「オフ」の日は年に5日ほどしかなく、合宿の時などは1日12時間の練習を強いられ…
2024/08/23 09:25
じゅくちょうの「小さな幸せ」(笑)。
昨日の「ゲリラ豪雨」は、三島市でもかなり強烈でした。 18時頃、そろばん指導を終えた母を三島駅まで車で送っていったのですが、この時が最も強い雨が降っており、降…
2024/08/22 09:34
深夜のコンビニにて。
昨夜は翌日の授業の準備があり、帰りが深夜1時頃になってしまいました。 この時間になると、さすがに自宅に「夕食」が準備されているはずもなく、さりとてどこかで外食…
2024/08/21 10:07
たかが「英語」、されど「英語」。
私がまだ「リーゼント」がよく似合う「好青年」であった頃(笑)、当時の職場にドイツから来日した若い研修医がいました。結局彼は極度の「ホームシック」となってしまい…
2024/08/20 10:00
今日から再開。
いよいよ夏期休暇期間も終了し、本日より本格的な授業再開となります。私自身はなんだかんだで連日三島教室に通っており、沼津教室の清掃・整理整頓なども行っていた上に…
2024/08/19 09:33
母、覚醒する(笑)。
母の度を越えた「エアコン嫌い」については、このブログでも何回か書かせていただきました。エアコンに親でも殺されたのか?と思ってしまうくらい、なぜかエアコンを憎ん…
2024/08/18 14:31
もはや「別世界」。
YouTubeのショート動画に気になる内容を見つけました。沖縄県の予選において、ベスト4のうち3校が「野球専門校」とも呼ぶべき学校だそうです。私自身も少し調べ…
2024/08/17 09:46
三島教室の清掃へ。
台風の襲来が予想されているとのことで、急遽三島教室に向かうことにしました。昨日・今日と三島のお祭りが開催されており、例年通り多くの方が訪れると思いますが、ちょ…
2024/08/16 13:26
ちゃんと教育するんだろうな(笑)。
受験が迫るにつれ、「摩訶不思議な噂」が独り歩きすることが多々あります。 「今年はこんな問題が出題される!」などと、何の根拠をもってそのような戯言を「断言」して…
2024/08/15 09:44
休講中にしかできないこと。
昨日は思い切って沼津教室の整理整頓を実施しました。 沼津教室はオンライン授業を実施する機会が多く、大きめのモニターを2台設置しているのですが、これを「移動」す…
2024/08/14 09:14
「高校受験」は「大事」だけれど。
現在当塾は束の間の「夏休み」となっております。とはいえ、先日は中3生の模試を実施しましたし、休講中に振替授業や臨時授業も入ってはいますので、完全な「お休み」で…
2024/08/13 10:07
「暴走するお父さん」(笑)。
先日、YouTubeをぼーっと見ていたら、以下のショート動画が目に留まりました。お父さんが愛する娘のためを思って(笑)、「イケメン男性」に、 「うちの娘、どう…
2024/08/12 09:47
「便利さ」は「諸刃の剣」である。
コロナ禍以降、「学校に通えない」という現実に直面し、様々なIT機器を駆使して学習を進めようとする動きが加速しています。な~んにもいいことがなかったコロナ禍にお…
2024/08/11 09:16
「確かめ」をしない子。
算数や数学においては、なるべく早く問題を解いて「確かめ」をするために割く時間を確保することが、「満点」を目指す上での必須条件になります。数学以外の科目や資格試…
2024/08/10 09:46
私は「トイレ掃除おじさん」(笑)。
私が各教室の「トイレ」を掃除していることは、このブログにおいても何度かお話させて頂いたことがあります。「塾長」なんて呼ばれてはいるものの、その実毎週末には計3…
2024/08/09 09:40
親ならば「心得ておく」こと。
ここ最近よく感じるのは、「親」と「子」の間であまりにもコミュニケーションに欠けるケースが目立つということです。このことは勉強のみならず、生活全般において極めて…
2024/08/08 09:48
「広すぎる」のも考えもの(笑)。
今年は次男が大学進学のため、進学先候補となる大学の「オープンキャンパス」に親子で参加しています。先週の日曜日は東海大学の湘南キャンパスにお邪魔してきました。首…
2024/08/07 09:01
「ルール」に縛られる大人。
連日猛暑が続いていますが、ちょっと気になる記事を見つけました。 ICカード残高不足児童にバス運転手が威圧的態度で謝罪要求 最高気温37.7℃の猛暑の中、児童は…
2024/08/02 17:27
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じゅくちょうさんをフォローしませんか?