本日は金曜日、そろばん教室がある日です。 曜日や時間の感覚が乏しくなってしまった母も、なぜかそろばん教室の日だけは覚えています(笑)。私が何度も確認した出勤時…
静岡県三島市のマンツーマン個別指導塾です。塾での日常をお知らせしております。
静岡県三島市にて個別指導塾を創業して15年目となります。塾での日常についてお知らせしています。硬軟織り交ぜた内容ですので、時には真面目な教育問題、時には教室で発生したオモシロ話など、私「じゅくちょう」の気が向くまま書いております。当塾HPは、 http://www.effort-aca.com/ です。
次男の「ビブリオバトル」が終了し、いよいよ今週末は大学入試となります。2週連続で同じ大学に出向き、全く趣旨が異なる「緊張感を伴う作業」を強いられる訳ですから、…
今年はあえてこのブログであまり話題にしてこなかったのですが、やっぱり「この時期」が来てしまいました(笑)。 静岡県高等学校ビブリオバトル|静岡県公式ホームペー…
冒頭から恐縮なのですが(笑)、結局のところ人間は一人では生きていけません。人間関係の中には「極力避けたい!」と感じてしまう存在が必ずいるはずなので、そのような…
ここ最近強く感じるのは、まともなコミュニケーションをとることができない親子が非常に多くなってきたことです。この件については、このブログでも何度か書かせて頂きま…
日々驚くような大記録を、あたかも「平然と」成し遂げ続けているロサンジェルス・ドジャースの大谷翔平選手について、ちょっと気になる記事を拝見しました。 なぜWBC…
静岡県の高校入試においては、9月と12月に実施される「学力調査」の結果が志望校選考に与える影響が非常に大きくなります。静岡以外の高校入試については詳しくないの…
今朝は何だか早く起きてしまって、メジャーリーグの中継を見ていました。大谷選手の第三打席まで見ていたのですが、早々にヒット3本を放ち、「今日も好調だな~」などと…
ここ数年の傾向なのですが、母国語であるはずの「日本語」が不自由な子が多いような気がしてならないのです。 母国語が不自由な場合、語学の学習に支障が出るのは勿論の…
以下に書く内容は以前にも書いた気がしますが、受験を控えた今だからこそ大切な内容だと思いますので、改めて書いてみたいと思います。 私どもは「学習塾」に携わってお…
良くも悪くも、大抵の中学生は「高校受験」という「篩」にかけられて、「学力別」の高校に分別されていきます。 仮に学力が低い高校に入学することになったとしても、高…
当塾は長期にわたって在籍してくれる子が多いのが特徴です。近年は少子化のあおりをモロに受けている典型的な中小零細塾ではありますが、それでも長きにわたって当塾を頼…
当地区近隣には、いわゆる「人気校」と呼ばれる高校があります。 そこそこの難易度であることや、駅に至近であること、数年前にテレビドラマの舞台になったことなどもあ…
親の子に対する愛は普遍的なものですが、何事も「行き過ぎる」ことには弊害が生じるものです。 当塾はマンツーマン個別指導塾ですので、一般的な塾では学習することが難…
当塾では夏期講習以降の中3生に毎回「小テスト」を課しています。英単語をはじめ、理科・社会などの「記憶しなければいけない科目」について、半ば強制的にでも「覚えて…
パリ・パラリンピックが本日早朝に閉会式を迎えました。 パラリンピック 閉会式 日本選手団旗手は木村敬一と和田なつき NHK【NHK】パリパラリンピックの閉…
自分自身が存在している空間だけが「世界のすべて」だと、本気で思っている子が多く、ホトホト困惑してしまう時があります。 「ボクの周りの子は、みんなそうだから。」…
今週は非常にタフな一週間でした。「嫌なこと」はなぜか立て続けにおこるものだと、改めて思い知らされた一週間だったように思います。うまくいかなかったことについては…
「ブログリーダー」を活用して、じゅくちょうさんをフォローしませんか?
本日は金曜日、そろばん教室がある日です。 曜日や時間の感覚が乏しくなってしまった母も、なぜかそろばん教室の日だけは覚えています(笑)。私が何度も確認した出勤時…
本日は水曜日、そろばん教室がある日です。 今日は私自身も授業があり、そろばん教室終了後、すぐに母を自宅に送り届けることができないため、母には勤務をお休みしても…
母の認知症について、土曜日の診察の際、医師から包括支援センターへ出向くことを勧められ、本日午前に相談に伺いました。 幸いにして地域の包括支援センターは徒歩圏内…
まだまだ落ち着かない日々が続きますが、少しずつ「通常運転」の記事も書いていこうと思います。 母の一件以降、私が母の送迎をしたりする関係で、私や他の講師の負担が…
昨日アップした記事の「画像」の中の文面は、誤字脱字ばかりでした。連休中は私自身にとっても突然のことであまりにも混乱しており、保護者様に配布する文章であるにもか…
生きていれば、思いもかけない出来事に遭遇するものです。 今がまさに当塾の「分岐点」なのかもしれません。 既に多くの方から温かいお言葉を頂戴いたしました。誠にあ…
昨日の授業終了間際に、ちょっとした「事件」がありました。 昨日は母がそろばん教室の授業を担当していたのですが、いつまでたっても授業が終わる気配がないのです。そ…
私は食事や洗濯、掃除等の身の回りの諸々については、自分自身でやるようにしています。 私がほとんど沼津教室で生活していることや、妻の仕事の関係もあって、自分自身…
昨夜からなぜか次男に連絡がつかないことが頻発していました。通常は「LINE」にて要件を連絡するのですが、あまりにも反応が鈍すぎるのです。なぜこんなにもレスポン…
本日は金曜日、19時に担当授業を終えた私は、残りの授業をS先生にお任せし、週末の「掃除」に取り掛かっていました。 三島教室は「そろばん教室」と「個別教室」が分…
本日は月一回の通院日です。通院日にブログに記録することが恒例行事になりつつある私です(笑)。火曜日と木曜日については、現在のところ私は自宅の隣の沼津教室の担当…
本日9時40分頃、沼津教室で仕事中にいきなり「停電」になってしまいました。いつもの「停電」とは少し様相が異なっていて、突然プツンと電気が落ちる感じではなく、徐…
先日来、私が主に使用しているノートパソコンの調子が悪く、以前からお世話になっている修理屋さんに連絡をしてみました。しかしながら、待てど暮らせどメールの返信はな…
今や当然のことながら、業務上「パソコン」は必須なのです。 メールや書類、塾生の成績や住所等の個人情報に至るまで、塾における「情報」のすべてがパソコンに格納され…
昨日は次男の入学式でした。写真と簡単な記事だけ投稿させて頂きましたが、コメントやメッセージにて多くのお祝いのお言葉を頂戴いたしました。改めまして感謝申し上げま…
本日は次男の大学入学式です。現在、開式まで待機中。3階席にて着席していますが、ほとんど何も見えません(笑)。とりあえず座れただけでもよしとします。
先日、次男の原付免許取得のため、2度に渡って「免許センター」なる「ハコモノ」に出向いたお話をしました(笑)。記事にある通り、もうしばらくは訪れたくないと強く感…
このブログでも何度か書きましたが、私は高血圧と糖尿病の持病があり、「食事制限」をしています。そのおかげで順調に体重は減少し、血糖値も標準値まで下がってきている…
先週火曜日、「住民票」が「手元にない」という理由だけで「門前払い」をされてしまった、次男の「原付免許」の学科試験に再チャレンジしてきました(笑)。試験時間自体…
本日は年度末の休校日で、早朝に三島教室にて事務作業を済ませた後、「やらなきゃ、とは思ってはいたものの、なかなか時間が取れずにできなかったこと」に取り組むことに…
ひと月前に、「主治医」に匙を投げられた話をしました(笑)。医者を「変える」決意はしたものの、慌ただしい日々を過ごす中で「次の医者」を見つける作業が滞っており、…
昨日、とある保護者様に授業内容のご報告を差し上げるべくLINEを送信しようとしたのですが、事前に教えて頂いたIDがどれだかわからなくなってしまい、大変困ってし…
このブログでも再三書かせて頂いた通り、当塾には学習や情緒において、やや心配な部分を抱えるお子さんを一定数お預かりしております。 「やや心配な部分」などと申しま…
実は昨日は私の55回目の誕生日でした。連休も、誕生日も、文字通り「何となく」終了してしまい、何だかちょっと寂しい私なのです(笑)。 話は変わりますが、最近はほ…
連休に入り、いよいよ次男にとっての「集大成」が始まります。 中等部の頃より熱心に取り組んでいた「テニス」が、ついに最後の大会を迎えることとなりました。中等部で…
本日は連休スタートにして土曜日、本来であれば授業はないのですが、午前中から入塾面談がありました。 誠実で一所懸命な保護者様にお会いする度、 「何とかお力になり…
「病」においては「自覚症状がない」状態が最も恐ろしいそうです。自覚症状があれば、大抵の人は病院に行くでしょうし、生活面においても気を遣うようになると思います。…
「隣の芝生は青く見える」と言いますが、意図的か否かを問わず、我が子の成長を他の子たちと比較してしまうのは「親の性」と言えるのかもしれません。そもそも「受験」そ…
例えばの話ですが、それさえ服用すればたちどころに病が治ってしまう薬があったとしたら、どうしますか?全財産をはたいてでも手に入れようとされる方もいるかもしれませ…
「静岡県」と聞くと、特に県外の方はあまり良い印象がないのではないかと思います(笑)。その原因はこの人です(笑)。 (社説)川勝知事の発言 他者の知性 敬ってこ…
本日は月一回の通院日でした。 「僕にできることはもうないですね。」 ここ10年ほど通っている医者に、このように吐き捨てられてしまいました(笑)。ここ数回、なん…
ここのところ、私の携帯電話や教室の電話にしつこい「営業アポ電」が多く、大変困っております。ご商売をやられている方々の中には、私同様に困っていらっしゃる方も少な…
「無頼漢」という言葉があります。「ならずもの」や「ごろつき」などというネガティブな意味もありますが、私は「誰にも頼らず、自分を貫く人」という意味でポジティブに…
長年塾をやっていると、小中高生時代の友人たちのお子さんをお預かりするケースが多々ありました。学力の差こそあれ、皆いい子たちばかりで、かつての「友人」という縁だ…
以下のような痛ましい記事を目にしました。 【速報】カンニング後に教師から「卑怯者」 大阪の有名進学校で男子生徒が自殺 遺族が賠償を求め提訴(読売テレビ) - …
学習塾にとって今はまさに「書き入れ時」、どの塾でも新規塾生の獲得を目指してしのぎを削っているところでしょう。もっとも、私はそのような動きにあまり興味がないので…
年度末の忙しさにかまけて、ブログの更新を怠っておりました。以前のようにはいきませんが、それでもあまり間を開けずに更新していこうと思います。 本日は4月1日、「…
本日は「東日本大震災」から13年目となります。朝から震災関連の報道で溢れています。 再び世界大戦にでも巻き込まれない限り、 「日本が終わるかも・・・」 などと…
先日、ちょっとした「約束事」があり、「初めて会う人」と待ち合わせをする機会がありました。 初見の場合は特に「時間」について気を配るのは当然のことだと思います。…
先日、悲しいニュースが舞い込んできました。 鳥山明氏の訃報 ヨーロッパでも追悼の声広がる(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース 『DRAGON …