ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
らーめん壱@新潟県十日町市
久しぶりに十日町で食事今回訪れたのは十日町市(旧川西町)にありますらーめん壱です。場所的には千手温泉千年の湯並びにあります。こちらのお店は生姜醤油ラーメンがメインで系統でいうとヒグマ系の生姜醤油ですね。運ばれてきました。生姜のいい匂いでよだれダラダラww
2023/08/31 06:56
再訪 折立温泉やまきや旅館 館内&お部屋編@新潟県魚沼市
今年2度目の宿泊折立温泉には共同浴場的なものもなく日帰り入浴もなかなかハードルが高いのでそれだったら泊まってみようということで再びww新潟県魚沼市にあります折立温泉 やまきや旅館です。今年1月3日にも一度宿泊その時は加温しているとはいえ温泉自体源泉温度が38度
2023/08/29 06:38
霊場恐山 湯小屋 花染の湯 混浴@青森県むつ市
今回は宿坊に宿泊時に利用混浴の花染の湯になります。正門から行くと結構な遠回りで薬師の湯などと比べわかりずらいのもありほぼ人がいないことが多いです。今回もあいかわらず独占 そして相変わらず熱いww霊場恐山 花染の湯青森県むつ市田名部開山期間 5月1日~10月31
2023/08/25 06:45
すき家17号魚沼店@新潟県魚沼市
今回は地元遠征魚沼市を早朝移動だったのでまずは朝食魚沼市唯一の牛丼チェーン すきや17号魚沼店です。魚沼市は意外と朝食を食べさせてくれるところがあまりなくこちらを訪問こちらもタブレットで注文する方式牛丼中盛たまごセットを注文数か月前に群馬県沼田市で食べたの
2023/08/23 07:06
夏の田子倉ダム 252号線 六十里越@福島県只見町ー新潟県魚沼市 2023.08
最近なかなかご無沙汰だったこちらを訪問六十里越と呼ばれる国道252号線新潟―福島県境です。県境にある六十里トンネルを抜けてすぐの景色こちらは六十里越峠開通記念碑がある頂上付近ちなみに新潟県魚沼市大白川にあるJR大白川駅から田子倉ダム手前まではスマホの電波はほ
2023/08/21 06:34
鹿教湯温泉 ふぢや旅館@長野県上田市
今回は長野県上田市にあります鹿教湯温泉 ふぢや旅館さんを紹介湯仲間さんが事前に電話連絡にて営業を確認してくれまして予約も完了。こちらは大浴場 女湯は左にありますが 右は男湯ではなく混浴ということらしい大浴場右側には露天風呂がありますが1つしかないため男女入
2023/08/18 06:52
製麺屋食堂 聖籠店@新潟県聖籠町
今回は東北からの帰宅道中立ち寄り新潟県聖篭町にあります製麺屋食堂 聖籠店です。PLANT5聖籠店の駐車場内にあります製麺屋と書いてあるのでラーメン系がメインですがそれと同じくらい定食系が充実今回はドカカラ定食を注文唐揚げが300グラムと1個当たりの唐揚げのもでかい
2023/08/15 22:02
大鰐温泉青柳会館@青森県大鰐町
青森県は何度も通っているのに大鰐温泉温泉はなぜか通過してしまう私ですが(笑)今回はじっくり楽しもうと立ち寄りはこちら大鰐温泉 公衆浴場青柳会館です。湯は無色透明でかなり熱めで源泉かけ流し肩まで浸かってしばらくするとジンジン来るこの感じは芒硝っけがある湯と見
2023/08/13 10:38
4年ぶりに観戦 長岡まつり大花火大会8月2日
日本三大花火大会に1つとして有名な長岡まつり大花火大会コロナの影響で2年連続で中止昨年は3年ぶりに開催でしたが個人的に自粛今年もどうしようかなと悩んで見ない予定でしたが当日時間が空いていたので4年ぶりに観覧見やすい場所はすべて有料席としてチケットがない方々は
2023/08/10 05:27
食事処おが家@新潟県長岡市
2023/08/07 06:55
水風呂は別源泉 布引観音温泉@長野県東御市
今回は長野県東御(とうみ)市にあります布引観音温泉へ前々からチェックはしていたのですがようやく来れました。繁忙期は値上げしているのですが私が訪問してた時期がちょうど繁忙期の始まりに当たり200円値上げで800円orzちょうど誰もおらず独占浴場はこちら 内湯のみです
2023/08/07 06:43
ラーメン伝次平@群馬県高崎市
群馬遠征の帰りに訪問群馬県高崎市にありますラーメン伝次平です。建物前の駐車場が運良く空いていてピットインww二郎系のお店で一度来てみたかったお店でもあります。店内入ってすぐ右に券売機ありぶたラーメン購入 ヤサイ・アブラマシをお願いして待ちます。来たのがこ
2023/08/04 19:38
男湯と女湯で源泉が違う?? 野沢温泉げんたろう屋 お風呂編@長野県野沢温泉村
日々アツアツLIFE : 野沢温泉げんたろう屋 お部屋編@長野県野沢温泉村 (officialblog.jp)日々アツアツLIFE : 野沢温泉 げんたろう屋 食事編@長野県野沢温泉村 (officialblog.jp)お風呂は1階になります。そうなんですフロント・食堂は2階なので面白いつくりそれと今回ここ
2023/08/02 06:27
毛馬内七滝温泉@秋田県鹿角市
青森遠征の帰りに訪問秋田県鹿角市にあります毛馬内七滝温泉です。青森・秋田県は特に大館鹿角エリアが比較的朝6時から営業してるところが多くありがたい内湯は加温しているのかやや熱めでやや濁りのある湯露天風呂も加温してる様だがややぬるめで夏向き夏は露天風呂でゆっく
2023/08/01 06:43
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゴチさんをフォローしませんか?