chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つれづれ帖 http://blog.mottowood.com/

スギやヒノキを石油と電気と税金を使って乾かして、どこが自然素材と呼べるのか。

住宅建築の現場に携わる一業者として、合板と接着剤、そして金物に過度に依存する現在の建築工法に懸念を抱きます。 そして建て主さん側も「健康住宅」や「自然素材」などのことばに、安易に踊らされていると思えてなりません。

長風呂呑平
フォロー
住所
守谷市
出身
大田区
ブログ村参加

2015/06/14

arrow_drop_down
  • 母校裏で七区画造成工事施工中

    我が母校裏側では造成工事が進んでいます。 こうして整地されると、あの荒れた雑木林が見違えるように整備された宅地になりました。 折しもつい数日前、この建築会社から市内某地にある土地の購入話を受…

  • 実に正確な末端の消費経済評価

    月末日曜日の正午を少し回った駅前ロータリーで。 通りすがりに耳に入った、客待ちをするタクシー運転手さん同士の会話。 #A:「ここでこうして待っていても仕事になんねぇべぇ」。 #B:…

  • 製粉工場の生麺直売所

    もうかれこれ数十年来、旧真壁市街地に通じるこちらの前の県道は幾度となく通り過ぎていました。しかしここに、製粉工場の直売所があることは昨年の暮れまで知りませんでした。 五十路も終わる分不相応の身の上であるにも係わらず、無類の麺好きとしては決して見逃すことはできず、こうして話を耳にした限りは購買意欲満々で正面入り口のドアを開けました。

  • 二者択一のスギとヒノキの鍋敷き

    数日前より家人から「鍋敷きが欲しい」と要求されて、弊店倉庫内にある「端材を削るか…」と考え、くだんの建具屋さんを訪ねました。すると即座に「鍋敷きならウチにもあります」と言われて。 # 上野木工所製「可変式スギ柾目の鍋敷き」

  • 越中富山のまつ川製「鱒の寿し」

    市内在住の有志でまとめて依頼しました。 明日の食べごろを楽しみにしています、ごちそうさまです。

  • 高い青空と冬の街路樹

    このところ弊店近隣で行われている住宅現場は、ほぼすべての物件が防塵シートで覆われてしまい、画像はもちろん物件の屋内外で行われている工事内容をうかがい知ることができません。 まぁ、おおよその工事仕様は予測できるにしても、過去にも「えっ、まさか…」と驚きに値する内容があったことも事実でした。今のところお伝えできないのが残念です。

  • My Best 駅弁の五指(おまけ)

    年甲斐も無く、容器欲しさに手が伸びていました。お恥ずかしい…。 株式会社 淡路屋 JR貨物コンテナ弁当(神戸のすきやき編) 1,420円/箱

  • My Best 駅弁の五指

    私の貧しく数少ない旅史の中で「My Best 駅弁」の五指に入る好物です。 朝刊の折り込みチラシ「店舗限定、期日限定!!」の見出しが目に入りました。 上野駅に行けば手に入る越後新潟の製品ですが、思い…

  • また始まっていつまで続くのか

    本日正午を少し回った駅前に続く遊歩道、だれひとりの姿もありません。 また新規感染者が増加中、報道では「第六波」などと呼ばれています。 毎回どこのだれも責めようが無いし、いったいいつまで続く…

  • 今日は大寒

    早いもので正月も二十日を過ぎました。今日は大寒、寒中も真っ盛りの一日でした。 こうして人出も無くなり、落ち着いて改めて見直すと。 これだけお守りや厄除けの札があると、どこのだれでも365日、どれかひとつ…

  • 青森ヒバ製中段棚の製作と塗装作業

    家人からの強い要望を受けて、建具屋さんに青森ヒバ製棚の製作を依頼しました。 今回は外枠の厚さを24mm、棚板は厚さ18mmの三段可動式にしました。 私的にはせっかくの青森ヒバ製ですので「塗装は無用」と考えていたところ、…

  • なるほど、ここ真壁は相当に歴史ある街並み

    店頭のカウンター越しに対応して頂いたご母堂様からお話を伺い、少なからずビックリしました。この真壁町内には「真壁菓子商組合」と呼ばれる組織があって、現在八店舗が加盟しています。 …

  • 一団七戸の宅地分譲地で

    ささやかな日課である散歩コースの途中、我が母校の裏手になります。市政以前の旧町名は「城内(じょうない)」と呼ばれ、その名が示すとおりお城の敷地内であったようです。 このように…

  • 冬季期間限定「濃厚 三重伊勢海老だし仕立て」

    週末の日曜日、弊宅本日の昼食です、昨日に徒歩圏のスーパーで求めました。 たしか冬季期間限定品(一袋五食入)と大きく掲示され、思わず手に取りました。 食するとたしかに、味噌味の…

  • 正月もちょうど半分が過ぎて

    午前中は北風が強く舞いましたが、とても静かな週末の土曜日でした。 ヘタな勧誘の電話も鳴らず、灯がともるストーブ目当ての訪問者もありません。 一昔前であれば今日15日が「成人の…

  • またいつか必ずあのカニを

    弊ブログ01月08日付掲載記事をご覧になった、愛読者数名様からのご質問にお答えします。 問:一見ネコに見間違えるトラの土鈴の上部にある、銀の鈴の付いた根付けは?

  • およそ50年経って重ねる風景

    昨日まで予想された北風も舞わず、この時季らしい寒さの静かな一日でした。 面子と場所と手にするモノの違いこそあれ、この世代の行動はいつの時代も同様です。 そんな格好で寒くないのか、早く家…

  • 真壁町古城、髙庭菓子舗さんの青柳

    いや…、いささか判読しにくいかもしれません、己の守備範囲外の記事掲載です。 開設以来12年間続く弊サイトで、過去に和菓子の掲載は極めて希だったと記憶しています。たしか前回の和菓子は富山県高岡地方の「きんつば」の件で、おそらく今回が二件目の記事かと思います。 弊店懇意の建具屋さんが作業場を構える桜川市真壁町は、県内有数の「歴史ある街並み」として広く世間様に知られています。前回の訪問時、お茶の時間に…

  • 白いものは降らないけれど

    年始早々の三連休明けは終日雨降りになりました。 朝から気温が一向に上がらず、指先と足下からくる寒さが堪える一日でした。 このあいにくの天気の中、弊店にしては珍しく二件二名の来店があ…

  • 野積みされたコンクリート廃材の思い出

    私がまだ小学校に上がり立ての頃です。 この場所は近所のきかん坊たちが集う草野球のフィールドでした。 その後しばらくして、雨後の竹の子ように五階建ての団地が建ち始めました。 さらに最寄りの私鉄線には、都内へ通う新住民のための駅が新設されます。

  • スギの板で小テーブルの天板を

    広く世間様が三連休の中日、久し振りに建具屋さんの作業場です。 昨年末に懇意の方から「スギの板で小テーブルの天板を」とのご依頼です。 弊店倉庫の奥に静かに眠っていた、和歌山県…

  • 年男、干支の寅にあやかって

    今日から世間様は三連休だそうです。 「へぇ、また休みに入るのか…」と、市井の自営業者にははなはだ無縁の話です。 さて七草も過ぎまして、八坂の境内にはすっかり人影が少なくなりました。 幸いに雲も北風も無い大安吉日、「よし、この時か」と判断して初詣参拝です。

  • 今日は七草

    夜半まで降り続いた初雪も、一夜明ければ雲一つ無い快晴の下の白銀です。 今日は七草。二昔前であればおおよそ今日までが正月休みで、同業各位は「さて、そろそろ…」と腰を上げるのが通常でした。…

  • 小寒の翌日に今冬初雪

    雪国にお住まいの方には誠に恐縮ですが、今日の話題はこれに尽きます。 小寒を過ぎてまさに寒中に入りました。

  • 今日は小寒

    正月も五日になって、ようやく境内を気兼ねなく歩けるまでになりました。 それでも普段には無いテントの下でお守りや絵馬を求める人の姿があり、強い北風に吹かれて日章旗が掲揚されています。キンと冷えた冬空の下、まだいくらかは正月らしい風情が残ります。

  • 六十路に入る今年の色

    さて正月も四日になって私事。 不詳私、今年はいよいよ六十路に入ります、世間様で広く言うところの還暦です。 昨年中は公私ともに様々な厄と禍に見舞われたことに、家人から「とかく暗いことばかりだから、思い切って赤い色でも身に付けてみれば。今まで選んだことが無いでしょ」と勧められました。 そして試行錯誤の結果に昨年末、自分の世代的に赤色といえばCoca-ColaのCAPを求め…

  • カラス以下の住民が住む町内会

    本日03日正午過ぎの画像です。画像右上の掲示には 「今年の収集は終了いたしました。来年は01月04日(火)可燃ゴミからです。愛宕町会」 と黒字の日本語で書かれてあります。

  • 正月三日午後の驚きとためらい

    # 本日03日14時20分に八坂神社下に並ぶ参拝者の行列 正月三日午後になっても初詣参拝が続きます。 この時は鳥居下に人員整理担当者の姿はありませんでした。 北風も無い冬晴れ好天の下、私はまだ並ぶこと…

  • 正月二日で和装はひとり

    弊宅から徒歩圏にある数店舗の各スーパーは、ほぼ元日10時から営業しています。 過去に使った「お正月の準備はお済みでしょうか」と言った社交辞令も、現在では「年が明けてから」と言い換えた方が来客も混雑無く、価格も年末より下がって落ち着いて買い物ができます。 それでも内一件の店舗は、毎年必ずこの三が日は完全休業です。翌四日からの営業に昭和の貧しい木材商は「そうだよな、昔はどこでもこうだった」と、奇妙で…

  • 令和四年元日雑感

    新年明けましておめでとうございます。 本年も相変わらずに、当サイトのお引き立てをよろしくお願い申し上げます。 弊宅は二年続けての喪中で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長風呂呑平さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長風呂呑平さん
ブログタイトル
つれづれ帖
フォロー
つれづれ帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用