ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
弊店敷地内冠水による記事掲載休筆のお知らせ
今月11日に弊店市内では局地的ゲリラ豪雨に見舞われました。 市内各所で道路冠水があり、交通傷害や停電などが起こりました。 この時不幸にも弊店では敷地内冠水があり、倉庫内の木材が水に浸りま…
2021/07/27 16:32
不思議な日本人の物差し
例年弊宅市内の07月最終週は、旧市内にある八坂神社の祭礼が執り行われます。 もちろん今年は昨年に続き、世間を騒がす喧噪のために中止を余儀なくされました。 その一方で都内で「平和の祭典」が始ま…
2021/07/26 18:29
PEKO2020
暦の上では大暑も過ぎて七月も最終週になりました。 照りつける太陽は容赦なく、連日うだる暑さが続きます。 銀座にある彼女の実家も協賛企業なのでしょうか…、世界に通じる味覚になりますよう。
2021/07/25 10:34
気が乗らないお祭りの陰で
弊宅玄関前の通学路が静かになりました。 町内路地も交通量は少なく、カレンダーの日付が黒色とは思えません。 その代わり、隣県境をまたぐ橋に通じる幹線県道の渋滞は尋常ではありません。 加えて…
2021/07/23 17:46
今ではカネに変えられない貴重な時間
実に久し振りに大工さんの作業場です。 あるご依頼を受けましてヒノキの板を削ってもらいました。 事情により火急で、しかもわずかな数量でしたが、折良く他の作業の合間を縫って仕上げてくれました。今後は…
2021/07/22 17:28
やっぱりあった黄色いグラスウール
北側の物件では仮設足場が組まれて上棟の準備が整いました。 いつものように一階床下地板が貼られて、申し訳程度のブルーシートで覆われています。 敷地南側の隅にあの黄色いグラスウールが置き積まれてい…
2021/07/21 18:21
二週間で色落ちた薬剤処理したスギの下地材
この物件には赤色に薬剤処理した下地材が使われていました。 こうして下地材の施工をしてから約二週間が経過して、いまだに仕上げ材である外壁材の施工が始まりません。ごらんのように赤色の薬剤も色落ちました。屋内ではクロス工事が始まっています。
2021/07/20 18:04
梅雨が明けて分譲工事進行中
弊宅西側徒歩05分では、分譲区画で数棟工事が進んでいました。過日よりお伝えしていた物件の北側では上棟を控え、画像には見えない西側奥では基礎工事が行われています。 県道沿いの物件は大工さんがお休み…
2021/07/17 17:43
暑中お見舞い申し上げます
文月七月も中旬、ここ下総も梅雨が明けて夏空が広がりました。 多少遅れまして申し訳ありません、暑中お見舞い申し上げます。
2021/07/16 17:28
お知らせ
愛機MyPCの修理交換のため、しばらくの間当サイトの記事掲載を休筆させていただきます。
2021/07/07 07:01
2021/07/06 16:39
小雨が舞う中を一階床下断熱材の敷き込み
ここ下総の午前中の早い時間は弱い雨が降りました。その小雨が舞う中、08時30分の現場では物件を担当されている大工さんがひとり、一階床下に黄色い断熱材を敷き込めていました。 やはり先日掲載しました線路沿いの物件と同様、あの黄色いグラスウール(GW)でした。
2021/07/06 15:40
雨の中を防蟻剤の塗布かな
七月第一週も朝から雨降りで始まりました。雨脚が強まったお昼休みにはだれの姿もありません。週明け月曜日で作業開始との思惑は肩すかしに会いました。 基礎内部の水溜まりはそのままで、土台(どだい)の端に…
2021/07/05 15:06
週末日曜日の現場は終日雨降り
ここ下総は予報どおり、朝から梅雨寒の雨降りの一日になりました。 周囲を住宅地に囲まれた週末日曜日の現場にはだれの姿もありません。 もちろんこの雨はコンクリート基礎の上にも容…
2021/07/04 16:45
午前中降雨の中を土台の設置
夜半からお昼前まで強い雨振りでした。弊宅西側徒歩05分では若い大工さんがひとり、夕刻の早い時間に土台(どだい)と大引き(おおびき)の設置が終わりました。 土台はいつもの人工乾燥ヒノキ材、…
2021/07/03 18:02
七月の始まりは強い雨降り
文月七月は夜半から強い雨で始まりました。 弊宅西側徒歩05分は金物が少し増えましたが、まだ構造材の搬入はありません。 梅雨も終盤に入ったようで、しばらくの予報は傘マークが続きます。基礎の中にはすでに雨水…
2021/07/01 18:38
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長風呂呑平さんをフォローしませんか?