ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【SL人吉の客車復活!】50系客車で行く久大本線 快速ゆふいん乗車記
2024年3月23日をもって運行終了した、国内最古の蒸気機関車SL人吉。人吉へのD&S列車として運行していましたが、令和2年7月豪雨によって肥薩線が被災。主に…
2024/04/27 20:26
【新時代D&S列車デビュー!】新観光列車かんぱち・いちろくの旅 水戸岡デザインじゃない!?
JR九州といえば観光列車、そんなイメージを作り上げたのが「D&S(デザイン&ストーリー)列車」です。その先駆けとなったのが、1989年にデビューした特急「ゆふ…
2024/04/26 22:52
【年1回だけ】一万三千尺物語がトキめき鉄道へ!走る寿司屋の旅
北陸新幹線金沢延伸に伴い、北陸本線から経営移管された、あいの風とやま鉄道。沿線に美しい白山が見られ、観光列車「一万三千尺物語」が走っています。通常は富山駅〜泊…
2024/04/25 23:59
【特急廃止でどうなった?】サンドーム福井 ハピライン臨時快速・越前たけふシャトルバス
福井県越前市にあるサンドーム福井は、北陸最大級のコンサートドームです。サンドーム福井までのアクセスは、特急サンダーバード号・しらさぎ号を鯖江駅で降り、20分ほ…
2024/04/24 23:59
【315系が長野に!】新型通勤電車で行く木曽福島→中津川さわやか臨時快速
JR東海の新型通勤車両、315系電車。活躍の場を広げてきております、2024年春からは武豊線で走っています。直近ではこれに伴い誕生した、313系と315系連結…
2024/04/20 23:59
【福岡市全通過】Nライナー運行開始!西鉄の有料座席 どうやって乗るの?
2024年4月19日、九州の大手私鉄 西日本鉄道は天神大牟田線で、臨時有料座席列車「Nライナー」の運行を開始しました。運行日は4月19日、5月7日、17日、2…
2024/04/20 19:37
【1往復だけ】函館に転属したキハ150形 道南いさりび鉄道のキハ40置き換え?
函館地区では、国鉄時代からのキハ40が普通列車で活躍しています。数年前まで北海道の至るところで見られた国鉄気動車。しかし、JR北海道は2025年春のダイヤ改正…
2024/04/18 23:59
【熊本〜長崎 最短ルート】九商フェリー&島原鉄道 便利な有明海横断ルート
有明海で隔てられている、熊本から長崎。陸路による最速ルートは、九州新幹線+特急リレーかもめ+西九州新幹線かもめを乗り継ぐルートです。今回ご紹介するのは、有明海…
2024/04/09 23:59
【高速バスと比較】名古屋〜富山2時間35分 特急しらさぎ+新幹線最速乗り継ぎの終電に乗ってみた
2015年春に北陸新幹線が長野〜富山で開業するまで、名古屋から北陸を結ぶ特急しらさぎ号は名古屋・米原〜富山で運行していました。北陸新幹線金沢延伸に伴い、特急し…
2024/04/08 23:59
【新型やくも273系】グリーン&セミコンパートメントで岡山→出雲市乗車記
2024年4月6日、特急やくもの新型車両273系がデビューしました。カーブの多い伯備線を走っており、従来の381系電車では非常に酔う特急とされていました。新型…
2024/04/07 23:59
【313系+315系併結運転!】武豊・浜松行きで見られる特別な東海道線
2024年3月15日、JR東海の新型車両315系電車が武豊線での運行を開始しました。かなりの本数が投入されており、既に武豊線の顔と言っても差し支えないほどです…
2024/04/04 16:01
【名阪リレー特急】通勤特急らくラクびわこ+しらさぎ対面乗換 大阪→名古屋JR在来線特急
大阪から名古屋の名阪間には、様々な交通手段があります。その中で代表的なのが、東海道新幹線です。大阪駅のお隣、新大阪駅からのぞみ号が高頻度で運行されています。他…
2024/04/02 23:59
【宇都宮LRT快速運転開始!】ライトライン増便ダイヤ改正 運行時刻・通過駅の様子は?
2023年夏に開業を果たした、宇都宮芳賀ライトレール線。宇都宮駅東口〜芳賀・高根沢工業団地を結んでおり、通勤や生活利用でも「ライトライン」として定着しつつあり…
2024/04/01 17:38
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、多田ころんさんをフォローしませんか?