日々の徒然をマンガで綴っております。子連れ台湾旅行、ハンドメイド等
好きなハンドメイドや、2012年に親子4人で行った台湾フリー旅行の話などを、マンガで綴っています。
リジェクトを敢えて喰らう覚悟で申請した「学生生活スタンプ」、リリースされました!
最近すっかりLINEスタンプの話題ばかりですが💦 実は先日、中学に上がった息子が、友達と使いそうなスタンプを作ろうと、結構前から準備していた学生生活スタンプ、「灰色猫の学生生活」を申請しました。 このスタ
実は昨年、「敬語スタンプ特集」なる物を見ておりまして。「へ〜、そんな風に特集してくれるんだ!新生活に合わせて特集してるんなら、来年もやるんじゃないかしら。だったら今からスタンプ作っておいて、来年、また特集したらその時申請出してみよう!」と思
うちは息子が幼稚園の頃からサッカーをやっておりまして。息子は今年小学校を卒業するのですが、今までず〜〜っと息子の所属するサッカーチームのママ達とLINEでサッカーの連絡を取りまくって参りました。 そんな毎日の中で、「も
新しいLINEスタンプの申請が通ったら、また自分で使うのにLINEスタンプを買わなければいけません。 そういえば、LINEスタンプの売り上げがなんとか送金申請できる1,000円を超えました!!ありがとうございます!! だ
LINEスタンプ「トランペット吹きのスタンプ」が出来上がりました!
えっと。実は去年の5月に「LINEスタンプを作ろうとしているのですが」でこんなことを書いておりまして。 1年ほど前から、娘に「LINEスタンプを作ってくれ」と頼まれております。「ママ、中学生女子用のLINEスタンプとか
前回リジェクトされたLINEスタンプ、「小学生ママ」が昨日無事に承認・販売されました。 販売ページはこちらになります!! >>>「狼さんの日常。」 >>>「小学生ママ」 スタンプのサンプルは下に載っておりま〜す
LINEスタンプの申請を3月19日(4日前)に出した訳なのですが。 3月22日(申請後3日目)に「小学生ママ」に対し、「リジェクト」の結果が出まして。「リジェクトだと結果早っ!!」とビビリながら通知文を読みました。 &n
……聞いて下さい。 先日、自分のblogをつらつらと眺めていましたら、「LINEスタンプを作ろうとしているのですが」との記事を見つけ「そういやもうスタンプのコンテンツはできてるんだよな…&
早い子はもう反抗期に入っているようですが、うちは上も下もまだ反抗期に入っていないようなので、いつ反抗期に入っても良いように、「反抗期!?それは反抗期なの!?」と言いまく
うちの息子は最初、「お前の母ちゃんでべそ」が悪口だと思わなかったようで……。悪口って、時代によって変わるんですね……💦*** *** *** <目
……いや、うちの娘はお子ちゃまなのですが、お友達でそういうのがもうすでにあるのかと思って一瞬焦りました……💦*** *** *** <目次はこちら
<進む> <戻る> <はじめから> <目次> <top>*** *** *** ランキングに参加しております。ポチっと押していただけると喜びます! JUGEMテーマ:コミックエッセイ
「台湾旅行記」を書いていると、なんとなく子供たちが小さいころのままのようですが、上の娘はもう中2なんですよ〜💦 ***
1年ほど前から、娘に「LINEスタンプを作ってくれ」と頼まれております。 普段は無料スタンプしか使えない娘。(←ジュニアスマホで色々制限かけてるのでね)「もっとこういうスタンプがあれば良いのに!」とか「こうい
<進む> <戻る> <はじめから> <目次> <top>*** *** *** ランキングに参加しております。ポチっと押していただけると喜びます! JUGEMテーマ:コミックエッ
<進む> <戻る> <はじめから> <目次> <top>*** *** *** ランキングに参加しております。ポチっと押していただけると喜びます! JUGEMテーマ:
皆様、お久しぶりでございます!気がつくともう2年近くblogをいじっていなかった事実に驚愕しているいぬ吉です💦なんで!?なんでそんなに早くに時間が過ぎ去っていった!??!? や、実は、台湾マンガ描こうと
今日から「親子で楽しむ台湾旅行 2012」をお送りします。これはタイトル通り、2012年に行った台湾旅行の旅行記マンガです。当時のことをそのまま書いておりますので、情報が古いと思いますが、そのまま書いておりますのでご了承下さい。<進む> <
ということで、時々オオカミになります(笑)*** *** *** <目次はこちらから!>ランキングに参加しております。ポチっと押していただけると喜びます! JUGEMテーマ:コミックエッセイ
6月7日、「布多天神社作る市」にはたくさんの方がブースに遊びに来てくださいまして、本当にありがとうございました。皆さんとお話をしたり、他のブースの方とお話ししたり、とても充実した1日だったと、ばば吉も小町も喜んでおりました。また色々な手作り
ホームページから移植してきました!自分の書いたイラストもこちらで少しずつ移植しようかと。(マンが書く時間を稼ぐためにな……。ふふふ)たぶん、15年くらい前の絵ではないかと……。***
ばば吉のお店、「nunoza」が、6月7日(日)に、京王線調布駅(東京都調布市)徒歩5分の布多天神社で行われる「布多天神社つくる市」に参加することになりました。詳しい情報は、「nunoza」の公式blogをご覧下さい!*** *** ***
はじめましてのご挨拶マンガです。これからよろしくお願いします!*** *** ***<目次はこちらから!>ランキングに参加しております。ポチっと押していただけると喜びます! JUGEMテーマ:コミックエッセイ
敬語スタンプをリリースしました!ここは「お日様と満月と」の目次になります。カテゴリーごとに分かれ、その中でも更新が新しい物が上に、古い物が下になっております。<親子で楽しむ台湾旅行 2012>前書き 20150620~ 1、2、旅の準備 2
「ブログリーダー」を活用して、熊猫いぬ吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。