ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
伊那市の歓楽街に行ってきました①【長野県伊那市】
どもど~も(*´ω`)/今回は2021年に長野県伊那市を訪れたときの様子を綴ります。日帰りで伊那市と駒ケ根市を巡ったわけですが、伊那市の歓楽街のボリュームが想像以上だったので危うく駒ケ根市を諦めるところでしたが、最後は駆け足気味で巡った街歩きとなりました。JR伊那市
2023/12/29 21:03
納沙布岬到達証明書①【北海道根室市】
《 2008年入手 》宗谷岬に次ぐ発行枚数であろう納沙布岬の到達証明書。納沙布岬から北方領土までの距離や見え方をデザインしております。
2023/12/29 21:02
日本最東端到達証明書【北海道根室市】
《 2008年入手 》納沙布岬の平和の塔の入館チケットが証明書になっているパターン。 展望台からは北方領土がよく見えて景色は抜群ですが、オーロラタワーと名称を変更してからは休業状態の様子。
2023/12/25 17:09
柳ヶ瀬商店街に行ってきました⑬【岐阜県岐阜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ急にアクセス数が減ったと思ったら、ライブドアブログのブログリーダーという便利な機能が廃止されておりました。今までブログを更新するとLINEに通知が届くようになっていたんですが、この機能が廃止となる代わりにこれからはライブドアアプリをダウ
2023/12/21 17:30
柳ヶ瀬商店街に行ってきました⑫【岐阜県岐阜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで2021年から2023年にかけて訪れた岐阜市の柳ケ瀬商店街の様子を綴ってまいります。西柳ケ瀬のアーケードを逸れて、周辺のスナックビルやまさご座辺りまで足を延ばしてみます。過去の柳ケ瀬商店街散策の様子はコチラ
2023/12/16 23:31
柳ヶ瀬商店街に行ってきました⑪【岐阜県岐阜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで2021年から2023年にかけて訪れた岐阜市の柳ケ瀬商店街の様子を綴ってまいります。柳ヶ瀬商店街とひとまとめにしていますが、実際に訪れているのは歓楽街である西柳ケ瀬ばかりです。過去の柳ケ瀬商店街散策の様子はコチラ
2023/12/16 00:30
柳ヶ瀬商店街に行ってきました⑩【岐阜県岐阜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで2021年から2023年にかけて訪れた岐阜市の柳ケ瀬商店街の様子を綴ってまいります。高岩町、住吉町、弥八町と柳ケ瀬に隣接するエリアの次は、西柳ケ瀬の柳ケ瀬センターを訪れた際の写真をまとめて掲載してまいります。過去の柳ケ瀬商店
2023/12/15 00:43
柳ヶ瀬商店街に行ってきました⑨【岐阜県岐阜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ今回は2021年から2023年にかけて訪れた岐阜市の柳ケ瀬商店街の様子を綴ってまいります。今まで何度も訪れた柳ケ瀬商店街ということで目新しい写真はあまり有りませんが、柳ヶ瀬の推移を過去の記事と見比べながら目を通していただけたらと思います。過
2023/12/14 14:55
北方領土視察証明書 ③【北海道根室市】
《 2008年入手 》納沙布岬の北方館にて配布されている北方領土視察証明書のエトピリカバージョン。定期的にデザイン変更が行われているみたいですねぇ。
2023/12/14 13:09
北方領土視察証明書 ②【北海道根室市】
《 2008年入手 》何種類かのデザイン北方領土視察証明書のひとつ。こちらは納沙布岬に建つ北方領土返還モニュメントの四島のかけはしがデザインされております。北方館に入館する際に入手。
北方領土視察証明書 ①【北海道根室市】
《 2008年入手 》納沙布岬も沢山の証明書が発行されています。北方領土視察証明書は何種類かのデザインがありますが、こちらはシャチかな。北方館に入館すると無料でいただけました。
2023/12/14 12:54
岐阜繊維問屋街に行ってきました③【岐阜県岐阜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ今回は2023年の夏に訪れたJR岐阜駅前にある岐阜繊維問屋街を歩いたときの様子です。地元ですのでもう何回も撮影に来ている問屋街ですが、なんと最近飛び込んできたニュースで『2028年度に完成を目指すJR岐阜駅北ツインタワー構想』というものが発表さ
2023/12/10 22:21
日本本土最東端到達証明書 ②【北海道根室市】
《 2008年入手 》2種類あるうちの青空バージョン。納沙布岬の売店にて購入。
2023/12/10 22:19
日本本土最東端到達証明書 ①【北海道根室市】
《 2008年入手 》2種類あるうちの夕陽バージョン。日本本土最東端の地。納沙布岬に到達したことを証明します。と記されております。納沙布岬の売店にて購入。
2023/12/10 22:18
一宮市の歓楽街に行ってきました③【愛知県一宮市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで2023年に訪れた愛知県一宮市を散策した時の様子です。本町商店街のアーケードを抜けて松栄新町の赤線跡まで歩いてきました。ここから駅の西側にある歓楽街まで向かうことにします。真清田神社前の交差点に建つ看板ビル。ここに来ると
2023/12/09 18:30
一宮市の歓楽街に行ってきました②【愛知県一宮市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで2023年に訪れた愛知県一宮市を散策した時の様子です。花岡園跡からしばらく歩き本町商店街のアーケードまでやってまいりました。ここは全蓋式アーケードになってますが自動車が通行可能ということで結構珍しいのではないかと思います
2023/12/05 22:10
一宮市の歓楽街に行ってきました①【愛知県一宮市】
どもど~も(*´ω`)/今回は2023年に訪れた愛知県一宮市を散策した時の様子です。早朝に花岡園跡を歩いたあとは、JR尾張一宮駅方面へ向かいました。看板が取り外されて随分経つアーチ。このまま真っすぐ進めば花岡園に到着します。花岡園へと続く道は花園通りと申します。分か
2023/12/03 01:19
花岡園跡に行ってきました④【愛知県一宮市】
どもど~も(*´ω`)/前回からの続きで2023年に愛知県一宮市に残る赤線エリア花岡園跡を散策したときの様子です。まだ風俗店が営業を始める前の時間帯に訪れております。過去の花岡園跡散策の様子はコチラこの一帯に風俗店やスナックの類が密集しており、歓楽街としての景色
2023/12/01 15:42
花岡園跡に行ってきました③【愛知県一宮市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ今回は2023年に愛知県一宮市に残る赤線エリア花岡園跡を散策したときの様子です。前回の訪問が2016年だったので7年ぶりの再訪となりますが、街の様子が変化するには充分な時間だったようで取り壊された建物もいくつかあり、初めて訪れた2014年に比べる
2023/11/30 20:20
湊海軍病院に行ってきました【静岡県南伊豆町】
ど~もど~も( ´ω`)ノ今回は静岡県は南伊豆町に残る軍事遺産ということで、現在の共立湊病院の中にかつての湊海軍病院の第一病棟が残されており外観見学へ行ってまいりました。 伊豆半島の最南端という場所は年間を通して気温も高く、またすぐ近くには波穏やかな弓ヶ
2023/11/28 23:46
重須特攻基地跡に行ってきました【静岡県沼津市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ今回は静岡県沼津市。西伊豆の付け根、県道17号線を南下し淡島を過ぎた先にある重須という交差点周辺に点在する特攻基地跡を見にきました。例によって撮影したのは今から10年以上前ですので現在は様子が違っているかもしれません。 非常に
2023/11/27 17:00
内之浦臨時要塞跡に行ってきました②【鹿児島県肝付町】
どもども~(*´ω`)/前回の続きで、鹿児島県は志布志湾に残る本土決戦用の内之浦臨時要塞跡を訪れた際の様子です。写真は10年以上前に撮影したものですので現在は様子が変わっているかもしれません。国道448号線沿いにある内ノ浦の砲台跡のすぐ近く、海蔵という地区にも砲台
2023/11/26 17:14
内之浦臨時要塞跡に行ってきました①【鹿児島県肝付町】
どもども~(*´ω`)/ 今回は鹿児島は志布志湾に残る軍事遺産めぐりというわけで、かれこれ10年以上前に訪れた時の写真です。いいところですよねぇ。海あり山ありで自然たっぷり。景色も最高。でも今回は自然でもグルメでも観光でもなく軍事遺産が目当てであります。ここ、実
2023/11/26 13:38
長津呂(石廊崎)震洋艇突撃隊基地跡に行ってきました【静岡県南伊豆町】
ど~もど~も( ´ω`)ノ 今回は静岡県は伊豆半島の最南端、石廊崎。もう10年以上前に訪れたときの写真です。石廊崎は豪快な断崖が織り成す見事な景色が展開され、伊豆を代表するスポットとして多くの観光客が訪れる場所ですねぇ。そんな石廊崎には戦争末期に
2023/11/25 12:57
下呂温泉の歓楽街に行ってきました⑦【岐阜県下呂市】
どもど~も(*´ω`)/今回は2023年11月に再訪した岐阜県の下呂温泉の様子です。過去に何度も訪れた下呂温泉ですが、今回は日帰りにて温泉入浴無しの弾丸で行ってまいりました。三名泉である下呂温泉まで赴いて温泉に入らずグルメもなし、ただ目的は小島功先生の下呂温泉観光ポ
2023/11/24 20:29
那加の歓楽街に行ってきました【岐阜県各務原市】
どもど~も(*´ω`)/前回は岐阜基地航空祭2023に行ってきた様子を綴りましたが、今回は航空祭の帰り道に立ち寄った那加の歓楽街の様子を記します。15時に航空祭が終了したのち、岐阜基地の西側にある正門から各務原市役所前駅へ向かう途中にある小さな飲食街へむけて歩いてい
2023/11/23 15:57
岐阜基地航空祭2023に行ってきました【岐阜県各務原市】
ど~もど~も( ´ω`)ノコロナの影響により2020年と2021年は中止、翌2022年は入場者を制限しての開催、そして2023年は4年ぶりに制限なしの通常開催となった岐阜基地航空祭。ブルーインパルスも5年ぶりの飛行展示ということで約14万人の来場者数となったそうです。すごいです
2023/11/19 16:45
旧名鉄美濃駅に行ってきました【岐阜県美濃市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回に引き続き、2023年10月に岐阜県美濃市を訪れた際の様子です。うだつの上がる町並みを散策した後は、少し離れた場所にある旧名鉄美濃駅まで歩いてみました。可愛い駅舎ですねぇ。正式名称である旧名鉄美濃町線美濃駅は、歴史的風致形成建造物とし
2023/11/17 19:29
うだつの上がる町並みに行ってきました【岐阜県美濃市】
どもど~も(*´ω`)/前回に引き続き、2023年10月に岐阜県美濃市を訪れた際の様子です。美濃和紙あかりアート館を見学したあとは、美濃市の代表的な観光スポットである「うだつの上がる町並み」を歩いてみることにしました。うだつの上がる町並みのメイン通りになるのかな。観
2023/11/11 20:47
美濃和紙あかりアート館に行ってきました【岐阜県美濃市】
どもど~も(*´ω`)/今回は2023年10月に岐阜県美濃市を訪れた際の様子です。先日お出掛けした際に愛用していたコンデジを落してしまいお亡くなりになりました。いつもは超広角レンズを取り付けたSONYのミラーレスと、望遠の強いコンデジを併せて持ち歩いていたわけですが、ち
2023/11/11 01:21
2023年の記録
どもど~も(*´ω`)/11月に入ってようやく肌寒くなってきましたねぇ。でも日中に部屋で過ごすときは今も扇風機を回してるせいで、晩秋の候といった感じありませんねぇ。というわけで2023年もアチコチお出掛けしましたが、その中でも今回は今後ブログにアップしようかなぁと思
2023/11/09 22:19
甲府市の歓楽街に行ってきました②【山梨県甲府市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅の最終日の夕方は山梨県甲府市の歓楽街を散策しております。思えば旅に出発したのが2023年の3月で、最初の記事をアップし
2023/11/09 00:28
甲府市の歓楽街に行ってきました①【山梨県甲府市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅最終日となる5日目の夕方は山梨県甲府市に到着し、新天街を訪れたあとは歓楽街のある中央1丁目を目指して歩いていくことに
2023/11/07 21:12
新天街に行ってきました【山梨県甲府市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅最終日となる5日目の夕方です。岐阜県、富山県、新潟県、長野県、そして山梨県と5日間をかけて巡り、最後の目的地となる甲
2023/10/26 14:14
清里駅に行ってきました【山梨県北杜市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅最終日となる5日目の午後は長野県から山梨県へと入ってまいりました。甲府へ向かう途中で清里駅に立ち寄って軽く散策して
2023/10/26 14:13
野辺山駅に行ってきました【長野県南牧村】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅最終日となる5日目の午後は佐久市の市街地を出発し山梨県へ向けて走っております。国道141号線を南下しやってきたのは、JR
2023/10/14 12:25
いわんだ・ゴールデン街に行ってきました【長野県佐久市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅5日目のお昼は佐久市を訪れております。鼻顔稲荷神社を参拝したあとは、駐車場に戻りがてら一ヵ所寄り道して戻っていきた
2023/10/14 09:24
岩村田遊郭跡と鼻顔稲荷神社に行ってきました【長野県佐久市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ すっかりご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅5日目のお昼は長野県小諸市を出発し佐久市へとやってまいりました。今日の予定として夕方には甲府市へ到着したいのですが
2023/10/13 16:48
小諸市の歓楽街に行ってきました③【長野県小諸市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ 前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅5日目の朝は長野県小諸市の市街地を散策しております。小諸駅周辺を歩いたあとは、国道沿いを15分ほど歩いて鶴巻という地区までやってまいりました。駅から
2023/09/29 20:43
小諸市の歓楽街に行ってきました②【長野県小諸市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ 前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅5日目の朝は長野県小諸市の市街地を散策しております。小諸駅前の飲食店街を歩いたあとは、大通りを東へ100mほど歩き目的地へとやってまいりました。商業ビ
2023/09/28 17:55
小諸市の歓楽街に行ってきました①【長野県小諸市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ ご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅5日目の朝は長野県上田市を出発し一路南へ。次の目的地である小諸市に到着したのは8時前でした。小諸駅前の駐車場に車を停めて、小諸
2023/09/20 19:19
上田市の歓楽街に行ってきました【長野県上田市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ ご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅5日目、いよいよ最終日の朝を迎えました。現在は長野県上田市にあり、今日は長野県を南下し山梨県へと進んだあとは高速で一気に帰路
2023/09/14 09:45
上田城跡公園に行ってきました【長野県上田市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ 前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅4日目の午後は長野県千曲市の戸倉上山田温泉を出発し、上田市の中心地までやってまいりました。上田城跡公園に到着しましたがこの日は3月の第三日曜日という
2023/09/13 21:13
戸倉上山田温泉の歓楽街に行ってきました②【長野県千曲市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ ご無沙汰しております。前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅4日目の午後は、長野県千曲市の戸倉上山田温泉の歓楽街を歩いております。民謡酒場がありますねぇ。この辺りだと小諸が近いので小諸
2023/09/13 00:06
戸倉上山田温泉の歓楽街に行ってきました①【長野県千曲市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅4日目の午後は、須坂市をあとにして千曲市へとやってまいりました。千曲市へと来た目的は、みんな大好きお色気温泉郷『戸倉上山田温泉』であります。戸倉上山
2023/08/31 17:09
須坂市の歓楽街に行ってきました【長野県須坂市】
ど~もど~も ご無沙汰しております( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅の後半戦となる4日目の午前、長野市から東へと車を走らせて須坂駅までやってまいりました。駅前の駐車場に車を停めて散策開始でありま
2023/08/30 16:42
善光寺とその周辺に行ってきました【長野県長野市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅の後半戦となる4日目の朝、長野市の権堂周辺を散策したあとは善光寺に行ってみることにしました。当初は訪れるつもりは無かったのですが、目の前まで来て素通
2023/07/30 21:10
権堂の歓楽街に行ってきました②【長野県長野市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅の後半戦となる4日目の早朝は長野県長野市の歓楽街である権堂周辺をお散歩しております。まだ6時台ですので飲み屋街を歩くひとはほとんどいないですねぇ。気兼
2023/07/30 13:30
権堂の歓楽街に行ってきました①【長野県長野市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅の後半戦となる4日目に突入しました。4泊5日の旅ですので長期の旅というわけではないのですが、今回は初めて訪れる場所ばかりで発見も多く、それに加えて時間
2023/07/27 00:07
中央館 清水屋旅館に宿泊しました【長野県長野市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅3日目の夜、湯田中温泉を出発して本日宿泊する宿のある長野市へ到着しました途中、長野市に入る手前で軽い渋滞があり、到着した頃にはすっかり暗くなっており
2023/07/26 14:03
湯田中温泉の歓楽街に行ってきました【長野県山ノ内町】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅3日目の午後は長野県の渋温泉を散策し終え、続きましてお隣にある湯田中温泉へと歩いて向かいました。ちなみに帰りも歩いて戻ってきますので往復4㎞~5㎞ほど
2023/07/22 15:19
渋温泉に行ってきました【長野県山ノ内町】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅3日目の午後は新潟県上越市を出発し、国道292号線を南下して長野県の飯山市へと入りました。途中の峠越えでは3月といえど路肩に残雪が1mくらいあって不安でし
2023/07/22 13:27
瞽女ミュージアム高田に行ってきました【新潟県上越市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅3日目の午前は新潟県上越市の高田の市街地を散策しております。裏通りのスナック街を撮影した後は、次なる目的地である瞽女ミュージアム高田へ向けて雁木の通
2023/07/18 18:25
高田の歓楽街に行ってきました【新潟県上越市】
ど~もど~も( ´ω`)ノ前回からの続きで『2023年 4泊5日で岐阜・富山・新潟・長野・山梨に行ってきました』この旅3日目の午前、新潟県上越市の旧師団長官舎を見学し、引き続き高田の街中を散策してまいります。今日は基本的にずっと雨ということなんですが、午後からは長野
2023/07/10 17:31
「ブログリーダー」を活用して、ソックパペットさんをフォローしませんか?