ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
花壇の花(6月下旬)(No.3)
前回の続きです。picture this(アプリ)によりますとマーガレットです。チェリーセージです。初夏から晩秋までの長い期間開花するシソ科の多年草です。葉や…
2025/06/29 07:00
花壇の花(6月下旬)(No.2)
前回の続き花壇の花です。セイヨウノコギリソウです。葉が鋸のようです。ヨーロッパでは古くから「兵士の傷薬」とよばれるほど,止血,傷口を固める薬効が知られています…
2025/06/27 03:43
花壇の花(6月下旬)(No.1)
6月下旬には、どんな花壇の花が咲いているのでしょうか。自宅の庭、他の家の庭の花を撮影しました。旧中の川沿いです。やはり、今の時期は、バラでした。自宅のツルバラ…
2025/06/25 03:27
石狩方面のドライブ(No.2)
前回の続きです。はまなすの丘公園に行きました。日本海と石狩川の交わりに形成された1,500メートルにおよぶ砂しに広がる「はまなすの丘公園」です。約46ヘクター…
2025/06/23 03:58
石狩方面のドライブ(No.1)
6月18日、天気も良かったので石狩方面へドライブしました。気温26度、晴れです。最初は、紅葉山公園です。看板です。北海道石狩市にある「紅葉山公園」は、池と噴水…
2025/06/21 04:23
映画「荒野のガンマン」感想
6月1日、NHKBSプレミアムシネマで映画「荒野のガンマン」が放送されてました。興味があったので早速みました。監督 サム・ペキンパー俳優モーリン・オハラ ブラ…
2025/06/19 03:31
花壇の花(6月中旬)
6月中旬には、どんな花が咲いているでしょうか。自宅の花も含めて調べてみました。いまは、ジャーマンアイリスが盛りです。豪華です。ジャーマンアイリスは、虹の花(レ…
2025/06/17 04:18
散歩「中の川沿い」新川まで
6月12日、久々に「中の川沿い」新川まで散歩しました。気温13度、天気は霧雨でした。出発です。歩道は、霧雨で濡れています。歩道のムラサキツメクサは、盛りです。…
2025/06/15 03:59
小樽観光
北見等から親戚がきましたので小樽観光に出かけました。電車の中で合流するため、自宅の最寄りのJR駅から乗りました。6両編成の電車でした。小樽行です。30分ほど乗…
2025/06/13 03:52
散歩「中の川沿い」5号線まで
6月4日、久々に「中の川沿い」国道5号線までの散歩に出かけました。曇り、気温17度です。出発です。歩道の脇に咲いていました。ギンフミズキです。耐寒性があるので…
2025/06/11 04:30
「富丘西公園」のスズランと「稲穂ひだまり公園」
富丘西公園のスズランは、有名です。開花時期なので訪れました。看板です。スズラン群生地とあります。中を進みます。凄いことになっていますが、木道があります。看板が…
2025/06/09 03:45
百合が原公園のフジや他の草花(No.2)
百合が原公園の続きです。百合が原公園内の世界の庭園に行きました。もともと、百合ヶ丘公園は昭和天皇陛下御在位50年記念事業で昭和58年(1983)に開園した総合…
2025/06/07 03:38
百合が原公園のフジや他の草花(No.1)
5月30日、前田森林公園訪問の後、百合が原公園のフジを見に行きました。それほど大きな規模ではないです。百合が原公園のフジは垂れ下がり壮観です。前田森林公園のフ…
2025/06/05 03:39
前田森林公園のフジ
前田森林公園のフジ棚(パーゴラ)が有名です。5月30日、今年も、フジが開花しましたので行ってきました。園内のサンクガーデンには全長320メートル・高さ4メート…
2025/06/03 03:55
久々の熊の沢公園
1年ぶりの熊の沢公園。98才の義父が一人で暮らしているもみじ台。隣接している熊の沢公園は、義父が歩けなくなると同時に花壇も整備する方がいなくなり消滅したかのよ…
2025/06/01 03:44
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ronさんをフォローしませんか?